heart

search

SF・ファンタジー

7970 のレビュー
  • きまぐれシャノワール
    きまぐれシャノワール
     とても良い作品でした!
 学校でいつも貸し出し中になっていた大人気の本を思い出す、素敵な児童文学のような作品でした。しかもそれをゲームで楽しめてしまうなんてとても贅沢。
   キャラクター一人一人がとても魅力的で生き生きとしていて、全然違う世界観を持つみのりとロダンの二人がさまざまな人たちからの影響を受けつつ、互いに成長して行く姿が凄く良かったです。
   またストーリーも序盤〜中盤にかけての温かいエピソードひとつひとつが伏線となっていて、後半で色々なエンディングに繋がって行くのも見事でした!
   バッドエンドも物語の結末としてしっかり納得のいく造り込みで、それがあったからこそハッピーエンドがめちゃくちゃ沁みました。
  ストーリーの素晴らしさに加えて、暖かいタッチで描かれた表情豊かなキャラクターイラストに、季節を感じさせるさまざまな背景、キャラクターイメージにぴったりなボイス、雰囲気を引き立てるBGMや効果音など、全体的にクオリティが高く、丁寧に丁寧に作られているのが感じられました。  2人の未来を見届けつつ、番外編を見てみたいキャラクターが多すぎる…!と感じる、とにかく登場人物がしっかり立った作品でした。  素敵な作品をありがとうございました!広島行ってみたくなりました。
  • 花の悪魔と紅茶使い
    花の悪魔と紅茶使い
    「リクエストに合った紅茶を給仕する」ための選択肢の組み合わせとミニゲーム要素のおかげで楽しくテンポよくEDコンプまでプレイできました。ED3種はかなりの振れ幅があり、ストーリーの意外性も楽しめました。 個人的に感激したのはとても見やすく綺麗な画面レイアウトです。スッキリと見やすくユーザーに配慮されていて、とても完成度の高さを感じました。紅茶の素材のグラフィックやタイトルロゴなどもデザインセンスが素晴らしいと感じました。
  • Mystery Blue Record
    Mystery Blue Record
    こちら、変わり果てた遠い未来の世界を舞台にしたSF作品です。 登場するキャラクターたちが何者なのか、各シナリオをプレイしていく中で徐々に明らかになる過程がとても興味深かったです。最終的に明らかになる真実は意外性に富んだもので、過酷な環境の中でも生きていこうというキャラクターたちを儚く感じました。ルート分岐の攻略ヒントや、世界観の理解を補足するおまけシナリオなどもバッチリでした。
  • グリモワール・ヘヴン -Vampire's Red Needle-
    グリモワール・ヘヴン -Vampire's Red Needle-
    吸血鬼に拉致された医者のモルゾナさん @ネタバレ開始 苦労人ぽいなモルゾナさん お話も残酷なんだけど面白いです 可愛いイラストで 3つのバッドENDのイラストも可愛い 素敵な作品ありがとうございました
  • 少女がひとり、生贄となる。~水葬~
    少女がひとり、生贄となる。~水葬~
    生贄の少女とお話を読んでいくと @ネタバレ開始 生贄になること受け入れる トネリカが明るいのです 最後まで・・・朝日のシーンが綺麗ですね 神話のようでした クリアするとタイトル トネリカが居なくなり さかのぼるを読むと 神話の始まりのようでした あとがきのイラストも可愛いです 素敵な作品ありがとうございました
  • てのりフェアリー
    てのりフェアリー
    作者様のゲームはゆるかわいくて、とても好きなので今回も期待しながらプレイさせていただきました。 音楽・効果音もかわいらしいのですが、特に妖精さんのデザインがぱっつん好きとしては最高に良かったです。 @ネタバレ開始 さらに、今回は妖精さんが動くことで愛着も深まりました。 難易度も絶妙なので、テンポ良く進めて全てのエンディングを拝見しました。 不穏かと思いきや、癒される結末が1番好きです。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。
  • バイト バイト バイト!!!
    バイト バイト バイト!!!
    I watched a video posted by a korean youtuber! It seems like 1.8K Koreans already know your game. I think your game has great gameability too. Link: https://youtu.be/11ebkiTSWmc?si=nMtjB8NO8BHIgFX8
  • 惑わしミンクス
    惑わしミンクス
    ビジュアルも異能力設定も、好みすぎるヒロイン。 10年後、大人の女性になった頃、またお会いしてみたいと思いながら描いた。
  • イモータル・ブレイブ
    イモータル・ブレイブ
    BADを含む4種類のエンディング全て迎えました。 徐々に謎が明らかになっていくストーリーがとても面白かったです。 立ち絵、スチル共にとてもクオリティが高く、OP主題歌、EDテーマ曲どちらもとても素敵な曲でした。 @ネタバレ開始 レヴィンを元に戻すために戦うエクレールはとても素敵でしたし、 ノヴァに認められたフレイがイモータル化する展開はバトル漫画的な熱さがありました。 どちらのルートでも自分にできる最善を尽くそうとするフレイはとても魅力的な主人公だったと思います。 エクレールルートエンドではフレイはエクレールほど長くは生きられないのでしょう。 それを承知で結ばれることを選んだ二人には明るい未来があることを願わずにはいられません。 ティアルートエンドでは長命の魔族と不老のイモータルということで、普通に老化していく周囲の人たちに怪しまれないようにするため、一か所に定住することは難しいかと考えます。いつかはフレイの家族にもイモータル化の事を打ち明ける必要があるかとも思います。 それでも二人ならどんな困難も乗り越えられると信じています。 (ところで改造されていないノヴァの血でイモータル化したフレイですが、  外見上の不老だけでなく半永久的に生きられたりするのでしょうか?) @ネタバレ終了 エクレールルート、ティアルートともにエンディングを迎えた時の満足感が 非常に高かったです。 素敵な作品を本当にありがとうございました。
  • ときはふぁたーる
    ときはふぁたーる
    切なかったです!怪人の運命は決まっているのに暁羽ちゃんは明るくて凄いなと思いました。 @ネタバレ開始 主人公も怪人化してしまうのが暁羽ちゃんの生きた証になるのがなんとも重いというかなんというか……! @ネタバレ終了
  • サマーエンド パラドックス
    サマーエンド パラドックス
    こんばんは! ゲーム実況という形式で動画投稿させていただきます!!!!!
  • 閉鎖性ホワイトアウト
    閉鎖性ホワイトアウト
    レビューが遅くなりましたが、実況プレイ動画にて遊ばせていただきました。 キャラクターや雰囲気、ヴィジュアル面の統一感が非常に良かったです。 ストーリ性は非常に重い内容になりますが、限られた時間の中で同じ奇病に悩まされてる3人がお互い抱えてる事に葛藤しながらも仲良く前へ進んでいく光景は見てて胸にくる物がありました。 @ネタバレ開始 後半の何もかも絶望してたホタル君が同じ状況の2人から前を向く気持ちの大事さを教えてもらった矢先にあの選択を迫られる、希望と絶望がぐちゃぐちゃになるあの場面ときたら・・人を救うか自分が助かるかなんて3人の今まで見てきてそんなん選ばれへんやんか・・実際言葉が出ずに選べなかったんですけど。 1つの選択しか出来なかったんですが、ED3へ到達でした。 施設を出た後辺りからBGMの差し込むタイミングや曲がめっちゃ良かったです。 カイトに教えてもらった星の話辺りとか、結構限界でした。 ハッピーエンドとはいかないですけど、最後まで生きる事への希望は捨てずにって言う最後を見て、正直言葉出なくなりそうだったんで、動画の最後に喋るの嫌やなぁって思うぐらい感動しました。 僕の願望込みで、個人的にもう少し3人のキャラクター掘り下げる話が見たかったなぁって言うのはあります。(まぁあったらあったらで最後の選択、到達した時にもっと感情ぐちゃにぐちゃになってたかもですが・・) @ネタバレ終了 ■システム面に関して この作品一番のキモだと思うんですが、閉鎖性ホワイトアウトの物語性があってこそ前提ですが、何より『時限式の選択肢』×『ノベルゲーム』ってこんなに親和性高かったんやなと改めてびっくりした作品でした。 この短い作品で、すっと入ってくる物語も含めてキャラや雰囲気に透明感、統一感を感じた出会えて良かった作品でした。ありがとうございます。
  • 医世界転生~君に救われた物語~
    医世界転生~君に救われた物語~
    文章のテンポが良く短編好きとしては、とても楽しめました。 @ネタバレ開始 異世界では現代の主人公よりは幸せそうで、そこが特に良かったです。 (確かに医者はベストを尽くしても色々な方に恨まれてそうですね……) 異世界で医者の知識を生かして、人を救う主人公の姿に熱くなりました。 主人公とミレナさんの関係が微笑ましく好印象です。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。
  • もう一度 君に会いたくて
    もう一度 君に会いたくて
    短編が好きなのでプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 オープニングから恋人が亡くなる展開で、テンポ良く進むので楽しめました。 『タイムスイッチ』は私も使ってみたい・欲しいと思わせる魅力的なアイテムでした。 喪失感や主人公の執念がしっかり、伝わりました。 あちらの世界の舞さんとうまくいくのかと思いきや、この結末は意外ですがとても好きです。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。
  • SECRET SOCIETY "SORANAKI" -潜入ミッション-
    SECRET SOCIETY "SORANAKI" -潜入ミッション-
    仮面キャラクターが大好きなのでサムネイルを見た瞬間に飛びつきました! 男性も女性も全員仮面姿で「ヤッター!!」と大喜びしてしまいました… キャラクター一人一人のデザインもですが、タイトル画面のそれぞれのマークもかっこよくて好きです! @ネタバレ開始 個人的に好きだなと感じたのはアペヤキさんですが、カシャさんとアーヴァンクさんのスチルは思わずドキッとしてしまいました…百合の間に入ろうとしたヒヒくんのキャラクターも好きです笑 クリア後のもはや動物と化した皆様の姿にも癒されました! @ネタバレ終了 とても楽しく遊ばせていただきました、ありがとうございます!
  • 内緒のサイミンSHOW
    内緒のサイミンSHOW
    『内緒のサイミンSHOW』プレイさせていただきました! @ネタバレ開始 前回作品を遊んだ時もそうですが、リコペマさんのイラストが本当にかわいくて……メカクレのルッタさんのビジュも良いですし特に戦士フィルさんがめちゃくちゃ好きです!!あまりにもかわいい END2の最後、わたしの癖に刺さりが良すぎてリアルで悶えてました…ルッタさん!!!!!!ありがとうございます 最高です @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 次女の憂鬱と破滅の靴
    次女の憂鬱と破滅の靴
    古典童話の世界観の再現を見た!次女から見る変則シンデレラ。 なんて幸せな時間…! @ネタバレ開始 正規エンドは作者さまの真骨頂でしたね! 魔がさしたひとつの行動ですべてが取り返しがつかなくなり焼けた鉄の靴を履かされ踊り死ぬ。 美しい。 思っちゃいけないのに、この物語を見つめた全員が思ったはずです。なぜだかグッとくると。 そして正規エンドではその高揚に身をゆだねて「すごい作品が見られたな」と夢心地だったのですが、そのふわふわ夢心地ままに横道エンドに入りましたら…… 天才?!? えっ この作風でも面白いんですか?! なんでも書けちゃうじゃないですか! ネコチャンの空気で1本読みたいし、デスゲームお屋敷シンデレラ組乱入編最後まで読みたいのですが!! @ネタバレ終了 今作では作品への感嘆と、作者さまの新たな才能に仰天させられました!
  • ペルソナの陰影
    ペルソナの陰影
    『ギャグコメディ』とのことで、そのジャンルが大好きな私はプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 『麺派よりコメ派』『苦しむ顔も好き』というインパクトのある主張には思わず笑ってしまいました。 『まごころ¥100』のワードの破壊力もすごかったです(スマイル0円みたいなノリでしょうか) 薫さんの書いた本を、実際に読んでみたいと興味があります。 クライマックスの死についてのエピソードが重かったですが、印象に残りました。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。
  • 赤ずきんは何も知らない
    赤ずきんは何も知らない
    @ネタバレ開始 なんかきな臭いぞ。ホラーかな? と思ったら、犯罪系の物語だった! 実社会でも、子供が知らない裏で色々起こってるよなあ…と考えさせられる話でした。 @ネタバレ終了
  • 赤ずきんは何も知らない
    赤ずきんは何も知らない
    タイトルにつられて プレイしました @ネタバレ開始 調査員さんと赤ずきんの質問のところのイラストが少しずつ進んでいくところ会話するシーンで赤ずきんちゃんの無邪気な楽しげで和やかな風景が好きです 組織を乗り込んだ後だと調査員さんが・・・ 赤ずきんちゃんと一緒の逃げたENDでは一見幸せだけど調査員さんの苦悩は続きそうですね タイトル通り何もしらないでした 読んでいて面白かったです 素敵な作品ありがとうございました