SF・ファンタジー
7970 のレビュー-
赤ずきんは何も知らないわぁい残酷な方の童話だぁー!!と喜び勇んでプレイしました。 @ネタバレ開始 赤ずきん、あえて無知のまま育てられたやつ……!! 猟師良い人なの!!??を挟みつつ迎えたエンド二つ。 ママ山羊さん怖すぎてもう一つのエンドに望みを託したら ようやくハッピー!!からの転落がえぐくてそっと涙しました。 そうだった……これは残酷な方の童話だった……。 作品の雰囲気に合ったUIや配色が最高に好きでした。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
チョコサンデーへの約2時間可愛らしいタイトルに惹かれ不思議な世界に飛びこんでみました。 独特な文章に個性的な可愛いイラストが癖になる作品でした。 @ネタバレ開始 ビター→スイートの順で読みましたが、 同じ道筋をたどっているのに色づかいや見える景色ががらりと変わって面白かったです。全ては心の持ちようなんだなとしみじみ。 二つを読み終わってから視点をコロコロ変えて遊んでみたら主人公が 情緒不安定な人物の様になってしまいましたが、些細な事で気分が落ちたり上がったりは普通にあるので第三のお話を見つけたようで楽しかったです。 貰えるバッジが可愛いしお洒落で嬉々として受け取りました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
大強盗幽霊作者様の過去作品がとても面白かったので、今回も期待をこめてプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 キャラクターが動く演出で視覚的に楽しめ、音楽もゲームの雰囲気に合っていて魅力的でした。 独創性があり、壮大な物語に圧倒されました。 選択肢が少ないぶん、印象に残りやすくエンディングは『END1』と『END3』が好きです。 クライマックスでカシュウさんが「イル族!」と叫ぶシーンが最高に格好良かったです。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。
-
てのりフェアリー小さなメカクレ妖精さんとのふれあい、可愛くて癒されました! @ネタバレ開始 何か不穏な展開にハラハラしましたが優しい結末であったかい気持ちになりました。 クローバーを貰った時のお返事が最後のセリフに掛かってくることに気付いてびっくりしました。まさに育成ゲーム感があって素敵ですね。 @ネタバレ終了 妖精さんのイラストを描かせていただきました。 とっても楽しかったです!ありがとうございました!
-
オプライド作者様の過去作品がとても面白かったので、今回も期待をこめてプレイさせていただきました @ネタバレ開始 (実はすでに完全クリアしており、再プレイになるのですが、私の理解力がないためふわっとした感想で申し訳ありません) シリアスな世界観の中で、ウラノさんのアイマスクの目がユニークで癒されました。 キャラクターは、ジータさんのデザインが特に印象に残りました。 SFはもともと難しいのに、加えて難しい題材で表現をされており、作者様に尊敬の念を抱きました。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。
-
きまぐれシャノワール以前から原作小説の存在を存じており、「ツンデレ黒猫とネガティブ少女のコンビ!?絶対楽しい!!」と気になりまくっていた本作。ゲーム化されると知ってから、プレイできる日をずっと楽しみにしておりました…!! 隅から隅まで作者様の情熱が感じられる、素晴らしい作品でした! まず、ビジュアルが良すぎます。どこかクラシックで懐かしく、児童文学の挿絵のような素朴な暖かさを感じるイラストは、まさに『女児向け風ファンタジー』にぴったり!しかも立ち絵差分やミニスチル、カットインがとても豊富に用意されており、場面に応じてプレイヤーの気分を十二分に盛り上げてくれました。 特にカットインの使い方がとてもお上手で、同じゲーム制作者として、とても勉強になりました…! BGMのやUIのチョイスも現実世界と魔法世界を行き来する本作に相応しいもので、物語への没入感を高めてくれました。 キャラクターボイスも豊富に組み込まれており、ボイスが流れるたび私のテンションは爆上がりでした…! そしてキャラクター達とストーリー。主人公であるみのりちゃんとロダンはもちろん、サブキャラクターの一人一人にもちゃんと物語があり、これまでの人生を想像できる奥行きがある。親しみが持て、自然と応援したくなるキャラばかりで、それぞれの物語を知る度に、自分の中でシャノワールの世界が広がっていくのを感じました。なにより、作者様のキャラクター達への深い愛情が感じられ、プレイする側も度々心動かされました…!! ストーリーもダレずにテンポ良く、かと言って早足過ぎない絶妙なバランスがお見事で、最後まで中だるみすること無く読むことができました。 ((単調になりがちな日常描写なのに、適度に変化があり全然飽きないぞ…!?何故!?凄すぎる!!))と、プレイ中気付けば何度も宇宙猫状態に…笑 本当に、キャラクターとストーリーも素晴らしかったです。 @ネタバレ開始 気弱なみのりちゃんがロダンとの出会いをきっかけに変わっていく姿は、羨ましいくらいに真っ直ぐで、自分がとうの昔に忘れた純粋な心や青春時代の繊細な感情を思い出させてくれた気がします。 最初は有意な立場にいたはずのロダンも実は弱さを抱えており、中盤以降みのりちゃんと立場が逆転して、救われる側になるのは熱すぎる…!!二人がベストコンビなっていく過程が読んでいて本当に気持ちよかったです。 さらに、おじいちゃんとおばあちゃん!!!!!!!(クソデカボイス) 二人の過去と、今のおじいちゃんの気持ちを思うと切なすぎて胸が苦しくなりますし、おじちゃんとみのりちゃんの過去のエピソードでもうるうるでした( ;∀;)あんな事があっても、おじいちゃんは、こんなに優しく朗らかに笑うんだな……。 一方で、魔王との因縁やみのりちゃんの秘密が、物語が進むにつれ華麗に伏線回収されていく様に震えました……!!こ、こんな鮮やかな物語を描きてぇ……!! エンディングはバッドエンド含め単なる行き止まりではなく、ちゃんとその後を感じさせる深いものばかりで、ED回収ってこんなにやりがいあるんだ!!??と、こちらも驚嘆でした…。 一番好きなのは永遠の友情EDですが(気まぐれシャノワールの常連になりたい……)、その他のEDも捨てがたい!!ベタですがロダンがイケメン(人型)に変わるのは良すぎる!!!しかもすぐ再会できるわけではなく、何年も待ち続けた後に会える…だと……!?切なさと再会できた事への幸福感で情緒がめちゃくちゃになるEDでした……。 余談ですが、エクストラの声優様方のフリートークは、ゲーム制作者として『何これ楽しそう!!!!』…と目から鱗でした。 要所要所でたっぷりといい声をありがとうございました…!! FAは友情ED後、みのりちゃんに特製弁当作ってもらったロダンと、魔法でこっそり2人の様子を覗きに来たエリザベートさん達を描かせて頂きました! 可愛いキャラ達をとても楽しく描かせて頂きました…!! @ネタバレ終了 夢や希望や勇気、暖かさに溢れており、自分の明日にもきっと何かいい事があるんじゃないかと思えるような、素敵な作品でした! みのりちゃんやロダン達と共に過ごす楽しい日々を、どうもありがとうございました!!
-
天使のご機嫌取り『短編』のタグに惹かれてプレイさせていただきました。 ルキナさんやルチェさんのデザインがぱっつん好きとしては、たまらなく好みです。 @ネタバレ開始 私はひねくれ者なので、ゲームということもあり失礼な選択肢ばかり選びましたが、やり直してグッドを見ました。 しりとりのシーンには、思わず笑ってしまいました。 自分の選んだ選択肢が正解かどうかも分かりやすいですし、マナーについて学べる魅力的な作品ですね。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。
-
おちない ゆめのはなしとても可愛らしいイラストで楽しくなりました! @ネタバレ開始 私の夢もゲームにしてほしいです笑 ヴォイドくんは家にあったら便利そうだなと思いました。
-
オプライド今作もつよつよメンタルの美少年キャラに心躍る本作、体を乗り換え記憶を弄繰り回して繋ぎ続ければ人は幸せになれるのか?という点で、ジータさんが訴える言葉がズドンと心に響きました。 @ネタバレ開始 人類の夢である不老不死に辿り着く一つの方法にも見えた本作のレセプターへの移植技術、それぞれの用語などがポンポン出てきてまだ理解が浅いうちは「ほほーう、子どもの脳をねぇ…」なんて、のほほーんとしていました。 ……が、レセプターの移行に伴う苦痛や未完の技術ゆえに法律が及ばないことに起因する問題など、理想と現実の隔たりをジータさんやルイスさんの話を聞くにつれて「これは…誰も幸せになれないやつ…」と、最新技術最新技術!と新たな技術を盲目的に推進することへの弊害と「人としての幸せ」が釣り合うのかどうかに大いに疑問が湧いて、とても考えさせられました。 周りはいいよ、うん、ただ施術するだけの側は痛くないもの…と読んでいるうちに思い、ジータさんの絶望的な顔(なぜ自分はまだ生きているのか?のあたり)を見ると、どうしたら人として穏やかに死ねるのか…は、本当に本当に見つかるといいなと思いました。 弟くんの愛が強すぎる!なんて思いましたが、彼ももうどうにもならなくなってしまったお兄さんの幸せがいまどこにあるのかに気づいてくれるといいな…と。ジータさんの望む終末を手探りで探して探して探して見つけることが必要なのだと、ウラノさんもいつか気づいてほしいと思いました。 尊厳死、ではありませんが…人としての尊厳を保ったままで死ねるのは、やはり人として失ってはいけないものを持ちえたものにしかできないことだと思いますので…その反面、ジータさんが「生きたい」という気持ちを持っているのもまた理解できるので、この永遠に答えが出ないであろう心の矛盾を読んでいると大変辛かったです。 ジータさんと主人公さん(アルファさん)が、これから先どんな道を歩むのか、このレセプター・チャイルドの技術や研究がどこに辿り着くのか、あるいはどこで止まるのか、物語の先がとても気になりました。 @ネタバレ終了 人が幸せになるには、技術の前に人がいなければならないということを、深く考えた物語でした。 素敵な作品をありがとうございました!
-
惑わしミンクス文章力の高い作者様の新作ということで、ファンとして楽しみにプレイさせていただきました。今回はまた違った雰囲気の作品で、ドキドキハラハラしながら最後まで読み進めました。 @ネタバレ開始 なにかいわくありげな斗亜君の凛音ちゃんとの出会い、なかなかにほの暗いですね!忽然と現れた美少女のインパクトよ。凛音ちゃん目が大きくて印象的です。その大きくて宝石のような瞳に吸い込まれそう。 大の大人をおもちゃにしているシーンは恐ろしくてひーっ!っとなりました。 凛音ちゃんのミステリアスな言動にどんどん振り回されながらお話を読み進めましたが、異能を持った子供の危うさが魅力的です。子供ながらの無邪気さ、純粋さ、そしてふっと見せる大人びた凛音ちゃんの顔立ちがまた美しい。 なぜ凛音ちゃんにその能力が生まれたのか、なぜ斗亜君にそれがきかなかったのかも気になりました。自分もいつか手に入れてみたい能力です。 エンディングの後のやり取りも、作者様さすがだなぁと感じさせる演出でした。斗亜君の繊細さが際立ちましたね・・・。顔が良い繊細な美青年に惹かれる凛音ちゃん、それは仕方ない。 クリア後には二人が仲睦まじくしていて、ほっこりしました。美青年と美少女は心に良い・・・。きっとガンにも効く・・・。 @ネタバレ終了 ぐいぐいと惹きつけられるさすがの文章力で、短いながらとても濃密なお話でした。素敵な作品をありがとうございました!!
-
てのりフェアリーすべてのエンドが見たくなる可愛らしさ。 妖精さんの動きも可愛い。 サクサク楽しく遊ばせていただきました。 素敵な作品をありがとうございました(^^)/
-
真夏の妖精ハコニワ様の最新作、とっても楽しみにしておりました〜!!! しかもこれは…青い鳥で見てたやつ〜!! なんだかとってもわかりやすくなってる上にめちゃくちゃ興味深い情報が盛りだくさん……!! 大興奮であっという間に読了でした!! そして毎度の事ながら絵がめちゃくちゃ良い〜! 枠からはみ出るビッグサイズのアイコンとっても素敵です!! (イツク君、ウィンドウを隠す前は腹チラかと思って勝手にピギャってましたごめんなさい) 表情が見えるってやっぱり良いなあ〜 @ネタバレ開始 暑さを嘆いていただけのはずなのに、なんやかんやで妖精界に迷い込んでしまう3人 退屈しないというか見守り甲斐がありますねw 水辺だったり弟くんの無茶だったり、イツクくんのメンタルに効く場面が多くて私の中のS心がざわめきました あのお顔が好きすぎる 妖精さんのビジュアルもなんだか気になる…何かしらの関係性が隠されていそうで想像が膨らみます…… そしてまさかのフライングトマト再登場w この描写を見る度に思考が全部そっちに持っていかれてしまう程度にはパワーワードですよねw 鮫のお散歩共々謎の残るシーンでこれは二度と忘れられない光景だなあ…w 見える見えないがあるってことは単におふざけって訳じゃなさそうだし気になります〜 お話的には無害そうでしたが一読者の心境としてはめちゃくちゃ場を荒らされた感がありますトマトってこわい 治安の悪さからなんだかメタいお話になった??? ? それとも普段君たちは現代に近い場所にいるの??疑問を増やしつつ、水辺を避けて逆さまのアクアリウムから水晶の砂漠へ んーーー極端!! 交通事故は避けられたけど死亡フラグは避けられなかったかな〜とニコニコしちゃいますね! あの日記、勝手に独立したお話だと思ってたのですが繋がってたのですね… 二次創作で花吐き病についてはちょこっと聞きかじっているのですが…あんまり甘酸っぱい香りはしないなあ… 普通に深刻な病気そうで心配…… だけど嬉しい驚きなのがアマナさん…!! 儚げでとってもきゃわわだあ……!!! ハコニワさんの女の子はみんな強いイメージだったのでめちゃくちゃ新鮮だ……!! 生まれを考えるととってもすごいお力を持ってそうだしメイン武器がツルハシっぽいし実際はめちゃ強なのかもだけどなんでしょうこの守ってあげたくなる感じは……! 病気のことも気になる… 博士ともとっても縁がありそうだしめちゃくちゃ要注目キャラですね! なんやかんや助けてくれる博士 いつも悪を強調されてるけど毎度こんな感じな気がしてむしろ安心感を覚えちゃいましたイケおじですし ゲームのくだりの仲良しさなんて微笑ましいじゃないですか……明日も仲良く喧嘩しててくれ… そしてこの辺りのイツクくんのお兄ちゃん感がとってもとっても好き 過去の分も幸せに生きてくれ…… 最後は各々寄り道しようとしていたはずなのに、なんやかんやで3人でまっすぐ家に帰る平和なエンド 次の物語はもう少し涼しくなったら、かな? とっても続きが気になる良い終わり方でした〜!! そして驚きだったのが魔法生物学教本です!! まさかのところにライデンさんのお名前が!! 彼も彼のお父様もめちゃくちゃすごい人(?)ってことか… イツクくんはライデンさんのこと「普通の人間」って言っていたけど…知ってる上での評価なのかな何も知らないのかな… 波乱の種になりそうでなんだか今からドキドキ… マグノリアさんがもう1人…しかも魔女なのか…… なかなか大層なことをされたお方のようですが… ビジュは出てませんがつよつよ美女の気配を感じます… 博士の方もあれが本名と言っていたはずだけど… どんな繋がりなのか気になりますね… そして鳥乙女の名称も出ておりましたがこれはララルノちゃんではなさげかな……? 塔を制覇する感じは解釈一致ではあるけれど…… そしてアカシャさんとのお話を読む限り、ダーツの矢を怖がってたのってそういうことなのかな… 鳥乙女の軍勢は未だ健在……なのか…? ううむ興味深い!!! @ネタバレ終了 本編とは別の軸からの情報の供給、しかもどちゃ濃い!! 二本仕立てで楽しませていただきました、ありがとうございました!! FAも描かせていただいたのでこちらも一緒に送らせていただきますm(* _ _)m みんなかわいい&かっこよくてお手本を見る度に萌え散らかしてしまって大変でしたw 続いての供給も楽しみにお待ちしております! 素敵な作品をありがとうございましたm(* _ _)m
-
医世界転生~君に救われた物語~やはり転生するなら今の記憶は活用しないとですよね! 転生後の世界を住みやすくできれば前世のモヤモヤも解消されて万事スッキリ。気持ちの良い展開でした。ありがとうございました。
-
機械仕掛けの嘘と夢イラストやシナリオ、お洒落な世界観に引き込まれます 面白かったです
-
医世界転生~君に救われた物語~タイトルが面白くて「どういう事だ?」と気になりプレイさせていただきました!異世界転生ならぬ医世界転生とは…? @ネタバレ開始 知り合いに医療系のお仕事をされてる方が何人かいるのですが、本当に大変そうです。そんな中、嫌気がさしてしまう事もあるのかもしれませんね。 転生したアレクくんですが、無事生きがいを見つけられてよかったな、と感じました。命を救えたことももちろん大きいのですが、生きがいが見つけられないって、空しいですからね…。 @ネタバレ終了 プレイした後タイトルを見ると、改めて「そういう事かー」と感じました! とても楽しめました!!
-
ときはふぁたーる可愛らしい絵と人外要素に惹かれてプレイしました。 @ネタバレ開始 実際にこういう現象が起きたら……という世界の描写や、両者が抱える記憶のつらさがぐっと来る作品でした。 暁羽ちゃんの怪人姿が彼女の高潔な姿勢とよく似あっていて、むしろ美しいとすら思ってしまい……。 エンドAの彼女の最期、そしてその後の主人公の行動が切なく美しく、恋愛でも友愛でもない、言葉にしがたい重みを感じました。 短いながらも胸に迫る物語でした……。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
-
Heliogabalus例の、薔薇で圧死だったか窒息しだかさせている絵画で有名なヘリオガバルスを主人公にした作品とのことでプレイさせていただきました。概ね歴史として伝わる描写を採用しつつもED分岐して彼の運命の在り方が変わっていく采配が巧みでした。 @ネタバレ開始 歴史としても伝えられているものに従ったEDはED3だったと思うのですが、本作ではそれを一番のバッドエンドとして位置付け、他の二つのEDは段階的に彼の最期を上向きに変えるものとして作っておられて、(取りあえず歴史として伝わるヘリオガバルス像をとことん史実であると位置付けるとして、)「もしかしたらこういう未来もあったかもしれねえ」というものが示されることにどうしようもない切なさを感じもしました。 彼の道がどう進むかにあたって彼の神との対話(もとい神が彼の愚行を引き留めるか否か)がフックになるという仕組みも面白かったです。 @ネタバレ終了 イラストもめちゃくちゃかわいかったです。 面白い作品をありがとうございます。
-
赤ずきんは何も知らない因習村の文字に惹かれてプレイしました。 @ネタバレ開始 絵本のようにおしゃれな画面構成と音楽から、ファンタジーっぽい内容かなと思いきや、ワインとケーキを調べた時点から流れが変わって思わずゾクゾクしました(それ以前にもマフィアという単語は出ていましたが) 治安が、治安が悪い……!! かなり現実味のあるダークさがたいへん好みでした……どちらに転んでも完全なハッピーエンドとはいかない所がいいですね……。 @ネタバレ終了 赤ずきんちゃん、とても可愛かったです。 素敵な作品をありがとうございました。
-
妖魔戦史僕は30分ほどで読了することができました。 @ネタバレ開始 30分の中で、ほどよくラブコメや伝奇ものの良いところを味わえる作品だったと思います。 何やら不穏な冒頭で、「主人公は何者なのだろう?」とストーリーに引き込まれながら読みました。 ヒロインのこよりは立ち絵もクルクルと変わることもあって、とてもかわいらしかったです。 また、効果音も丁寧に入れてあって、臨場感を高めることに一役買っていたと感じます。 個人的には、描かれていない過去に思いを巡らせるのも楽しかったです。 例えば、 「苗字が白倉から赤倉になったのはなぜだろう」 「黒倉がまた襲い掛かってくるだろうということを、なぜ子孫に伝承していかなかったのだろう」 等々……。 ひょっとすると、黒倉と戦ったご先祖様は勇敢だった一方で、その子孫たちは不吉な予言から目をそむけたくなっていったのかもしれないな、なんてことを思いました。 時の流れとともに変わったものが沢山あったのだろうと思うのですが、それでも、幸助がご先祖様の力を借りて強敵を倒すという流れは、王道ながらとても良かったです。 @ネタバレ終了 ありがとうございました。
-
医世界転生~君に救われた物語~僕は10分ほどで読了することができました。 @ネタバレ開始 メッセージがまっすぐに届いてくるストーリーでした。 「誰かを救おうと努める者こそ、実は救われているのかもしれない」 「理不尽なこともあるけれど、真面目に日々を送っていこう」 そんなことを思わせてくれました。 @ネタバレ終了 ありがとうございました。