heart

search

SF・ファンタジー

7970 のレビュー
  • 氷の大地
    氷の大地
    タグの『終末世界』に惹かれてプレイさせていただきました。 タイトル画面の意味深な表情が、とても魅力的でした。 @ネタバレ開始 博士がリトさんに『生きなさい』というシーンが特に心に残り、印象的でした。 クライマックスの戦闘シーンがとても良かったです。 そして最後は、笑顔で終われてスタッフロールが流れる演出も良かったです。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。
  • バイト バイト バイト!!!
    バイト バイト バイト!!!
    『バイト バイト バイト!!!』プレイさせていただきました! @ネタバレ開始 レトロでおしゃれな雰囲気と、バイトをこなしていくシステムがとても面白かったです!! まんまと広告や闇バイトに引っかかりましたが、無事HAPPY ENDを迎えることが出来ました! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 氷の大地
    氷の大地
    毎年のフェスで密かに新作が出るのを楽しみにしている本シリーズ、最新作もとても楽しかったです! リトちゃんカワイイ! そして、博士のクールだけれど誰よりも深い愛情に感動しました! @ネタバレ開始 人類の状態から、きっと異端の博士はなんとなく最後はみんなに裏切られてしまうのでは…と思っていて、本当にその通りにはなってしまいましたが、リトちゃんが博士にたくさん愛されて、博士からもらったたくさんの愛を糧にユメさんたちに手を引かれて一人で立って歩けるようになって、本当に本当に良かったです。 博士との別れのシーンはとても悲しくて、しかもリトちゃんの能力のせいで博士が結晶化して砕け散ってしまうところは胸が痛かったです。 恐れるのではなくあえて知ろうとした博士は、恐れは対象への無知からやってくるものだということを最後まで忘れなかった人なのだと感じました。 他の研究者たちは、恐れるあまり最後はあのような行動をとってしまわれたので…。 全員でリトちゃんを理解しようとしていたら、もっともっと違う未来があったかもしれないのに…。 過去作よりユメさんとライゼさんが出てきて、ユメさんの顔芸(すみません)も健在で、大変楽しませていただきました。 特にユメさんの食えない感じは健在ながら、博士がいのちを懸けてお願いしたことに対しては気にかけてキッチリこなしてくださるやさしさは、本当にいいキャラだーと思います。過剰な期待もさせないけれど、約束は粛々とこなしていくところ好きです。 リトちゃんとライゼさんのバトルは一枚絵の迫力もあり、見ごたえがすごかったです! 二人が全力でバトッていく姿は、まさに頂上決戦でもあり、最後は和解し友だちになれてよかった…ライゼさんにとってもよかったと思いました。 新たな世界でのリトちゃんの衣装、旅をする魔法使いのような素敵な衣装でとてもよく似合っています。 リトちゃんが幸せに歩き出せた姿を見て、あたたかな気持ちで読了しました。 何もかも失われた元々いた世界ですが、別の世界に行こうとも、博士の愛だけは絶対に奪われずに、失われずに、ずっとずっとリトちゃんの胸にあり続けること、リトちゃんの人生に寄り添いつつけることが、とても素敵だなと思いました。 @ネタバレ終了 プレイ後に変わるタイトルイラストも、とても素敵でした。 素敵な作品をありがとうございました!
  • 竜と白昼夢 -Dragons & Daydream -
    竜と白昼夢 -Dragons & Daydream -
    デッキ構築ローグライクはいくつかプレイしていますが、 とても楽しめました! @ネタバレ開始 がっつりバッドエンドでしたが笑、 先が気になるストーリーや、後で意味が分かってくる小物類、 そして可愛くて美しいグラフィックが最高でした。 面白いゲームをありがとうございました!
  • はじめての!デスゲーム・マスター
    はじめての!デスゲーム・マスター
    デスゲームものが大好きなのでプレイさせていただきました。 グラフィックや音楽がとても魅力的で、癖になるので何度も遊んでいます。 @ネタバレ開始 今回ゲームなのでいかにも悪党な行動・選択肢を選びましたが、優しすぎる人エンドでした。 テンポも良くテキストにユーモアもあり、とても楽しかったです。 思わず笑ってしまうテキストが多かったです(プリプリくそ新人とかエビフライみたいなとか) @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。
  • 二次元からの赤色
    二次元からの赤色
    彼女の正体や目的など、不気味で怖い部分が多かったですが 主人公が最後の選択をした心情を思うと、かなり切なくもなりました……。 素敵な作品をありがとうございます!
  • 黒き竜と黄昏の書[Failed]
    黒き竜と黄昏の書[Failed]
    配信でプレイさせていただきました。 かわいいイラストと、ダークファンタジーというタグに惹かれてプレイしました。 @ネタバレ開始 冒頭のシーンがあるからこそ、紡がれる物語は絶望が待っていることをわかっていました。それでも、幸せなままでいてほしかった。 過去は変わらないし取り返しもつかないけれど、それでも、わずかでも救われるものがあってほしいと別の結末を求める。その気持を体感したいからこそ、人は悲劇的な物語を求め、そして、幸福を夢想するのかなと感じました。 @ネタバレ終了 プレイを終えてから、物語を振り返って色々と考えてしまう作品でした。 心に残るゲームを、ありがとうございます。
  • 竜と白昼夢 -Dragons & Daydream -
    竜と白昼夢 -Dragons & Daydream -
    ゲームが苦手でもクリアできるかとても不安でしたが、イージーモードがあったので安心しました。 @ネタバレ開始 グラフィックが美しく、キャラクターが瞬きや口パクをする演出に驚きました。 私はRPGが大好きだったので、ノベコレ様でRPGが出来るとは、思わずテンションが上がりました。 時間を忘れて没頭し、イージーとはいえクリア出来た時には非常に達成感がありました。 目の前の老人の正体には、大変驚きました。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました。
  • ロクデモネピック
    ロクデモネピック
    つい先ほどクリアさせていただきました!とても楽しませていただいたのでこの思いを伝えたい...!!と思い初めてこういったサイトで感想を書かせていただきます!至らぬ点があれば申し訳ないです.... SNSでゲームの画像を拝見して、めちゃくちゃ好みの絵だと思ってこれはやらねば...!!と思いました。プレイさせていただいて思ったのはイラストが多い!!!!と驚愕しました。私も創作をやっている身なので絵を描く大変さは理解しているつもりです。それなのに素敵なイラストをこんなにも見れるなんてと嬉しさでいっぱいになりました。絵だけでなくストーリーやキャラも魅力的で面白かったです。登場人物全員が一癖も二癖もあって皆好きになってしまいました。今後のストーリーの展開が気になります!!楽しみにゆるりと待たせていただきます。これからも応援しています!!長文失礼しました!
  • もう一度 君に会いたくて
    もう一度 君に会いたくて
    タイトルに惹かれプレイさせていただきました。 もしも愛しい人を失ってしまったら…。 @ネタバレ開始 主人公の気持ちもわかるけど、じゃあこの世界の和真さんはどうなるのーーー!?と、ハラハラしておりました。が、最後には前を向けてよかった…。 思い出を作れたことで、吹っ切れたのかな? @ネタバレ終了 短い中にも、考えさせられるものがありました。 どうかこの先幸せになれますように…。
  • 竜と白昼夢 -Dragons & Daydream -
    竜と白昼夢 -Dragons & Daydream -
    組み合わせを考えるデッキ構築&ダイスバトル、楽しい! ゲームが苦手な人でもEASYは余裕だと思います。個人的にHARDでも初見でクリア出来た気がする難度でした。 ストーリーパートは少ないのに心に残る素晴らしさ。謎だらけの状況から見えて来る真実……という楽しみもあります。そして、キャラも良い! 乙女ゲームとありますが、恋愛はかなり控えめなので男女問わず楽しめると思います。 ですがバッドエンドにはご注意。どんな感情になったかは言いませんが、私は嫌な後味ではなかったです! そしてイラストやUI、壮大なBGM、システム面など……あれもこれもハイクオリティー! EASYで2時間、HARDで3時間くらいが目安ですが、バトルなど色々考える要素があるため個人差が出ると思います。あと収集要素がありますが、ボタン1つでも解放してくれる親切設計です。 そこそこのボリュームですが、3つの難易度全てで挑戦するほどハマりました。とりあえずちょっとやってみて欲しい作品! @ネタバレ開始 ビビってEASYから開始したのですが、慣れて来ると超余裕。ですがどうやって相手にターンを回さず倒すかという、意識高い系プレイで頭を使うので、飽きることなく楽しめました! どの能力を上げるか、武器単体でなく連携やサイコロの目を考えるのも面白かった~!! タイプの違う3人の男性陣、信頼関係なども含めて素敵でした! なのに、なのに……! もっといい方法はなかったのかと苦しい気持ちですが、素敵な夢のお陰で後味は良かったです。おかげさまでトラウマ刻まず3回遊べました(笑) 他の方のコメントを見て思い出したのですが、あの恐ろしい手帳、なるほどです! おまけも豊富で内容含めて嬉しかったです! ファンアートは一番好きなウィルに初期装備でありながら意外と使えるファイアロッドを添えさせていただきました! そして防御力を犠牲にした胸元に癖を感じました(笑) 素晴らしい作品をありがとうございました!!
  • 天使のご機嫌取り
    天使のご機嫌取り
    まさにご機嫌とりのゲームでした! @ネタバレ開始 おけ丸水産が一発アウトでわらう 死神内ではこれで通るの逆にいいね! 天使がただの嫌なやつだけじゃなくて背景事情があったり、天使とひとくくりに出来ず個性があること、楽しませていただきました。 @ネタバレ終了 ありがとうございました!
  • 大強盗幽霊
    大強盗幽霊
    素敵なゲームをありがとうございました。 素晴らしいグラフィックでこの世界に浸れました。 @ネタバレ開始 どのエンドもとても魅力的でした! エンド3でタイトルに返ってくるのがたまりませんね!
  • さまよひあけめぐり
    さまよひあけめぐり
    プレイさせていただきました! どのキャラも可愛くて!百合に挟まる男もいいなぁ…と、しみじみ思いました! ガッツリファンタジー系かと思ったら、何処か懐かしさを感じるような…。のほほんとしていて…。プレイしていてとても心地よくエンディング周回させていただきました! @ネタバレ開始 全エンディング見させていただきました! 感想としては、 1つ目の陽先ちゃんが現世に帰ってしまうエンディング。これはこれで面白かったです!後味も全然悪くないですし、なんと言っても 陽先ちゃんがケータイを忘れた→ 暁ちゃん?が電話をかけてくれた。 このつながりが最高にエモかったです! なにより陽先ちゃんが嫌いだった歴史が好きになって、歴史学者になったのは驚きでした!経験って価値あるものなんだな。と思わされました! 2つ目のエンディングは、暁ちゃんと共に暮らすエンディングについて、このエンディングについては選択肢を選ぶ前、後味悪くなりそうだな。と思っていたのですが、全然そんなことはなく、逆にエモすぎる!もっと幸せになってほしい!と思いました!2人が縁側で寄り添いあっている場面、そこも良かったのですが、なんと言っても陽先ちゃんにケモミミ!?山遊びに遅刻しそうになって、春眠暁を覚えずと洒落を言っていたのが面白かったです! @ネタバレ終了 とまぁこんな感じです!上から目線になってしまって申し訳ございません! 楽しませていただきました!本当にありがとう御座いました!!!! もう一度周回してきます!(笑)   追記  このノベルゲームを題材にして二次創作小説って描いていいですかね? もし無理だったらすみません!
  • 機械仕掛けの嘘と夢
    機械仕掛けの嘘と夢
    切ないけど、あたたかい素敵な作品です。 @ネタバレ開始 タイトル画面の雰囲気がとっても素敵です! マウスカーソルも可愛い~! キャラデザがめちゃくちゃ可愛くて好みです! 画像の切り替わりが多くて、見ていてすごく楽しいです! 背景が、自分が見ている景色と相手から見た景色の両方用意されていてびっくりしました! すごく丁寧に作り込まれていて感動しました……! ぎゅ……する394番目ちゃんが可愛すぎて倒れそうになりました……。 ブリキうさぎさんもすっごく可愛いです! 動きも可愛い~! 走っていく前の動きもすごい! 戻ってきたときに微かにバウンドしている?のも好きです。 モブにも立ち絵があってすごいです……! 行動を選択するボタンもすごく可愛いです! 【間。】が好きです。笑 ブリキうさぎさんのことをニナと呼んではどうだろうという19番目さんと、それに対してのニナさんの突っ込みで笑顔になりました。 19番目さんの頭の上にブリキうさぎさんが戻ってくる場面も好きです。笑 その後の、蛇口のしめ忘れで笑いました! ニナさんと394番目ちゃんの距離の縮まり方がすごく良くて、ときめきました……。 8日目のやり取りが好きです……。 スチルが出るあのシーンが切なすぎて泣きそうでした……。 その後、女神の指先亭に行ったらまた涙でした……。 あれを頼んでしまうニナさんもつらい……。 ラストもすごく良かったです……。 コンフィグ画面に【向かいたい場所】があるのがすごく良いな~と思っていたら、いつの間にか(一周目クリア後?)永遠が選べるようになっていてびっくりしました! システムがめちゃくちゃ好きです! 永遠の時のニナさんと394番目ちゃんとの会話で情緒がヤバなりました……。 良すぎる……。涙 それと同時に、あの子との結末を迎えることはもうないのかと思うと、胸が苦しくなって、どうしたら良いか分からなくなります……。 ずっと待っているあの子がしんどい……。 ラストで死にかけました……。 みんな幸せになってほしいです……。 メニュー画面も世界観にぴったりですごく可愛いです。 ブリキうさぎさんがいるのが嬉しい! ノートのようなセーブ&ロード画面や、バックログのデザインも素敵です~! シナリオもイラストも素敵で、すごくテンポ良く進み、一気にプレイしてしまいました! とても充実した時間を過ごさせていただきました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 竜と白昼夢 -Dragons & Daydream -
    竜と白昼夢 -Dragons & Daydream -
    とにかくダイスを使った戦闘が楽しい! 物語が進むと武器や試せる手が増えてさらに楽しい!! 二手に分かれたルートどっちに行くか悩むの楽しい~!!!! デッキ構築系は難しそうなイメージでしたがゲームの作りが上手く、 すんなり慣れることが出来ました。 物語部分がそんなに長くはないのに人物や世界をきちんと描き切っていて素晴らしかったです。 @ネタバレ開始 ウィルが謎の老人なのかなーと思いきやまさかので驚きました。 手帳に主人公の名前が沢山書かれてるのも意味を知ると切ない……最初なんか怖っ!てなってすみませんでした……。 本編で情緒が乱れまくったのに、幸福そうなおまけは多分瞼の裏なのだろうなと察しさらに乱れました。 個人的にこういうお話、死ぬほど好きです。 @ネタバレ終了 物悲しくも素敵な作品をありがとうございました!
  • オプライド
    オプライド
    ボ、ボイスがーなんと豪華な シナリオを進めるにつれて、わかっていく謎とそれぞれの過去、 キャラクターのビジュアルとSFの世界観がかっこよくてグッときました。 トッピクスで言葉を振り返ることができたり、おまけで設定等見ることができたりしてUIもかっこよくて楽しめました。 @ネタバレ開始 私はアイマスク研究者のウラノさんがイチオシです! おまけでなんとお話しできて楽しかったです* あの呼び方で呼んだ時の表情がたまりません。 寝ないで眠くなったらどこでも寝る研究者かわいいです。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました。
  • 絨毯と炭酸水
    絨毯と炭酸水
    栓をあけて一日後の炭酸くらいの緩やかなノリで進む微炭酸DE説得ゲーム。 実に低燃費で生きてそうな主人公と個性豊かな色の戦士たちの会話が最高に面白かったです。 説得前の会話でどの炭酸水を持って行けばいいのか分かる親切設計でサクサク進みますが、あえて外して不興を買うのも楽しかったです。 @ネタバレ開始 絨毯に吸い込まれるという異常事態をものすごく静かに通り過ぎてて、めちゃくちゃ笑ってしまった。 満足すると粉になり粉末ジュースの袋にしまわれるのシュールで好きすぎるし、低燃費に見せかけて実は友達想いな主人公良き。 グットエンドのエンドロールの入り方が素敵でした。 そしてその後のタイトル画面でまた友人と炭酸水を酌み交わす仲に戻っていてほっこり。 おまけの会話が仲良きことは美しきかなと微笑ましくなるもので良かったです。尊い……。 あと、しゅわしゅわしたクリック待ちグリフ好きでした。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • ブックエンド・シャワールーム
    ブックエンド・シャワールーム
    不思議なあらすじに惹かれ、美しきお兄さまたちの石像破壊してきました。 @ネタバレ開始 スーパーで、はまぐりが開いた状態で売られており「まじまじと見ると貝って結構中身ぐろいな」と思った日にゲームでまたお目にかかるとはなんというめぐり合わせ。 というかお姉さまではなくお兄さまなの??(あらすじ三度見)からの普通にシャワーヘッドが喋っとる!!!!からの石像破壊で情緒が乱れまくりました。 とりあえず上から順にレッツ破壊してたら、りすりすが途中で!!なったのに中断できない!!で泣きました。 最初「怖がってる奴から破壊しちゃおっかなー☆」と思ってたのですが三番手にして良かった……。 そしてなーるー破壊からのりすりすエンドが「このおかしな世界ぶっこわそーぜ」で一番みんなハッピーな感じで好きです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • チョコサンデーへの約2時間
    チョコサンデーへの約2時間
    sweet&bitterな道程が楽しめる掌編です。 両方読んでも10分ほどと短いお話ながら とても濃厚なお味がしました。 スイートとビターで異なるシナリオを いつでも切り替えられるという画期的システム! 片方ずつ読むもよし、少しずつ交互に噛みしめるもよし。 どちらのモードでもすぅひらぎ氏の 詩人のごとき思考をのぞきみることができました。 キャラクターや背景などグラフィックデザインも とてもおしゃれですし、文章も素晴らしかったです。 素敵な表現の数々にイマジネーションをかきたてられました……! 楽しい時間をありがとうございました!