恋愛
13250 のレビュー-
memoReaDL版をラストまで読ませていただきました!(プレイ環境:Win8.1 64bit) ラブコメは誰と付き合うのか?付き合えないのか?のハラハラを楽しむものだと思っていました。しかし本作はもう、約束された、それ以外には考えられないベストオブベストのコンビの二人で、安心して最後までプレイさせていただきました。みんな大好き王道展開で、最後のシーンまでホントに好き!!となりました。 日和さんの(イモっぽい)キャラが本当に最高でした。他作品にはまずいない個性的な雰囲気で虜になりました。一緒にラーメン屋に行ったり、部屋で遊んだり、会話が等身大で、一緒に青春を送っている気持ちになりました。 CGも距離が近く主人公目線のものでドキドキさせてもらいました!! @ネタバレ開始 石橋君のキャラクターも大好きです。最後殺害予告されますが。人気者は辛いぜ。 @ネタバレ終了 素敵な作品もありがとうございます。
-
meido可愛すぎる女装メイドさんたちと戯れるゲーム!!女装男子×女主人公が好きな方はぜひプレイしましょう〜!! 絵のクオリティが本当に高くて素晴らしいです。
-
6月のマリッジブルー全ENDを回収しました。 歪んだ愛が見事に表現されており、とても楽しめました。 スチルと立ち絵が綺麗でとても見惚れてしまいました。 灰李くんが可愛いかったです。。 素敵な作品をありがとうございます!
-
さよならをセカイにかわいい女の子と明るくポップな青春を過ごす楽しい楽しい物語―――ではなく、初恋の苦さと一人の人間との関係が完全に思い出になった瞬間の寂寥をなぞるような、しんみりした淡い恋の物語でした。 ご都合主義やお約束の展開を一切入れず、ありのまま、等身大のままを緻密に描き、子どもから大人になっていく二人の「さよなら」を描いた物語は、ただただ秀逸の一言に尽きる丁寧な物語でした。 @ネタバレ開始 お揃いのキーホルダーを紛失してしまった際に、どうして素直に「落としてなくした」と言えないのかな?と画面の前の大人な自分は思うのですが、それは自分が大人だからこそ簡単に最適解として言えるのであって、自分がこの年齢でこの状況なら果たしてどう言うだろうかと考え、ストーリーがどこまでも等身大の心に寄り添っていて秀逸でした。 ここから夏樹くんと南さんがすれ違っていく過程も、大人になって関係性が変わっていく過程も非常に細やかに描かれていて、心に残りました。 一度、高校生の文化祭のあたりでもう一度何かが始まりそうな予感を匂わせながらも、そうはならないところに、もう既に二人の関係性は小学校の頃とは何もかも違うと、成長と時の流れを感じるところがリアルで、読んでいて一種の爽やかさも感じました。 そこから先も過ぎ去っていくすべての時間が過去になっていきもう元には戻らないということ、人の心は変わっていくということなど、ビターでありながらもう一口と味わいたくなる切なさがあり、最後まで一気に読みました。 @ネタバレ終了 この作品が持つ独特の空気は他の作品にはないもので、壮大な感動や大逆転といった展開に頼らずに、誰しもが子どもから大人になる過程で経験した心に残るチクッとした小さな痛みや寂しさで感情を揺さぶるようなリアリティが素晴らしい作品でした。 ありがとうございました!
-
夏色のコントラスト【リメイク版】例えば、誰かと触れ合わせた人生のほんの一時、そこで交わした言葉が心のなかのうずくまっていた部分に手を差し伸べて再び生きる息吹を与えてくれることもある。 明るい色がより鮮やかに際立つために必要なものはなにか……二人の会話が印象的な、癒しと希望の物語でした。 タイトルの意味がストーリー内で色を持った時、長らく白紙だったキャンバスに魂のこもった一本の線が引かれたような、力強いものを感じました。 @ネタバレ開始 夏の青さと暑さにローカルな景色が加わるともうそれだけでやさしい懐かしさと安心感があるのは何故なのかと思うのですが、私の脳がその景色や光景に対して「これは心を脅かすものではなく、むしろ安心できるものだ」と認識しているからなのか……この物語も背景を目に、音楽を耳にしているだけでリラックスして読み進められました。 文章がとてもお上手で、一番の盛り上がり部分である「絵を描くことをやめた」主人公が再び絵を描こうと思いを新たにするところは、読んでいて胸が弾みました。 明るい希望に満ち溢れた勇気づけられる言葉が、絵を描く端くれとして胸に響いてきました。 音楽がどれも情景に合っていてどれもとても素敵なのですが、エンドロールで流れる牧歌的な音楽「雲のように」が、過ごした時間をゆったりと思い出させてくれる一際素敵な曲でした。 @ネタバレ終了 夏のほんの一時に交わした言葉が明日の自分を変える―――本当に、人生は何が起こるか分からない。 多くの暗い色があるかもしれない、けれど同じくらい明るい色もあり、私たちはそれを信じて何度でも明日という真っ白な未来に色をつけていく。 そんなあたたかな希望を感じるとても素敵な作品でした、ありがとうございました!
-
これってモテ期ですか!?感情を上手くとらえた文章と凝った演出に魅せられ、 時折入る格言になるほどと唸り、 可愛い女の子たちとの恋愛にドキドキし、 美麗なスチルにうっとりしながら モテモテ主人公のリア充ライフを楽しむゲーム @ネタバレ開始 …ではありませんでした。 次から次へ気ままに美女たちとの恋を楽しんでいた主人公が陥る、 予想外の事態に心底驚きました。まさかそんな結末が待っていようとは。 自分の行動に責任を持つことの大切さを改めて学べた気がします。 キャラとしてはツバキさんが好きでした。中性的で美しくカッコイイ! 死神とわかった時はとても納得でした。雰囲気にぴったり。 あと珠莉ちゃんが本当は全く違うキャラで、 素に戻るとすごく怖いところなどもツボでした。 @ネタバレ終了 全く予期しない超展開でとても面白かったです。 驚きと学びをありがとうございました! (ノベコレさま登録前にプレイしてしまったので、 いつかバッジ獲得のため再プレイさせていただく予定です…!)
-
ショートケーキブラックコーヒーをプレイさせていただき、ショートケーキも気になったのでプレイさせていただきました。 学生時代特有のうまく距離感が取れない二人と、イチゴに似た甘酸っぱい雰囲気がステキなお話でした。 この空気感が自分はとても気に入りました。
-
ブラックコーヒー前作はプレイしていなかったですが、ステキな掌編でした。 文字の演出の仕方が、とっても好みでした。 大きいサイズと小さいサイズの文字の組み合わせは、淡くて透明感のある文章にぴったりの演出でした。 @ネタバレ開始 久々に再会した二人が、もう一度思い出の店に行くというシチュエーションが大変良かったです。 二人の距離感と期待と不安が入れ混じる展開に引き込まれました。 個人的にはジンクスなんか気にせず、末永くお幸せになって欲しいです。 @ネタバレ終了
-
修学旅行 ~性格不安定なまみちゃんと僕の物語~ツイッターで制作状況が告知される度にわくわくしてた待望の作品です。 昨年のエレベーターから更に親切美麗レトロに磨きがかかって、これホント無料でいいの…?。 キャラメイクが楽しすぎて全然電車に乗れません。悩みに悩んでまみちゃんの外見に寄せた疑似まみちゃん(命名まみお)で出発しました。6000兆通りすごい。 電光掲示板はリアルだし背景ドット絵がすばらしいし、本当に京都旅行している気分になれました…え…うそ…で…しょう…? @ネタバレ開始 かちょう!!(愛しい人と再会のBGM) @ネタバレ終了 ボリュームたっぷりサポート機能は至れり尽くせりでエンドを迎えるほどにお楽しみも増えてお得感がすごいです。 すばらしすぎるゲームをどうもありがとうございました! (貼る画像をまちがえて再アップしました。すみません;)
-
この部活に入れてください(第一話~最終話)ここに入れてください!と突撃してきた女の子・優明。 二人でほぼ廃部となっている弁論部を復活させる…ということもなく、のんびり過ごしたりテスト勉強したりするお話。 弁論部だけど弁論してない!でもこんなにかわいい女の子と二人で過ごせるなら無問題ですね。 とにかく優明ちゃんのイラストや喋り方がとてもかわいい! その3では意外な人間ドラマも描かれます。 制作お疲れ様でした。
-
修学旅行 ~性格不安定なまみちゃんと僕の物語~まみちゃん、ごめんなさい・・・ から始めさせてください。 次は、違うまみちゃんになるよう頑張ります! ゲームの楽しさだけでなく、 ドット絵でこれだけの作品を作れるのか、と、 そのことに感嘆し、 つい、まみちゃんがうっかりになってしまいました・・・ 本当のことを言うと、 コードが知りたいくらい素晴らしいです! コード集など、お考えでしょうか? どうしたらこんなふうに作れるのかと、 ため息つき通しでした。 80年代のゲームを装った 恐るべき21世紀ゲームでした。 本当にありがとうございました。
-
白い日傘とアンデッドコミカルでほのぼのとした感じにストーリーが進んでいくので、プレイしていて楽しかったです^^ 明るく元気なホネ子ちゃんに愛着がわいていき・・いつのまにかループを抜けるという目的が、この日を繰り返していくのも悪くないな~・・(*´ω`*)なんて思えてきて^^;気付いたときには彼女と一緒にいるのが当たり前になっていました。 それなのに・・ @ネタバレ開始 初めのエンドはBAD2だったと思います、ホネ子ちゃんを・・独りにして消えさせてしまいました(/_;) だってできなかったんだよ~・・ でもホネ子ちゃんの手紙を見たら、自分の我儘だったのかな・・と後悔しました。 それから選択肢を選び直し、向かった先で・・・分かっているのに泣きますね・・これは。 その後の話は予想していなかった分、最高のHappyEndだと思いました!!!( ;∀;)素晴らしいーー!!! からの、BAD1でしょうか・・おおおお(;゚Д゚)めっちゃバッドな展開・・ タイトルにもあるアンデットの怖さが前面に出ていて・・他の2エンドとは違った味わいがありました。 @ネタバレ終了 快適プレイで、スチルがとても綺麗でした!立ち絵の差分も多く、ホネ子ちゃんの魅力をたくさん感じました(たわわ・・ですね。(*´ω`*))素敵なお話を、ありがとうございました!^^
-
メンヘラにだって理由がある実話をもとにしたフィクションとのことで、学校の友人関係でありそうな出来事がとてもリアルでした。タイトルにもあるとおり、メンヘラな子にもそうなった理由があり、友達付き合いについて深く考えさせられます。 @ネタバレ開始 アイちゃんに秘密の場所へ連れて行かれるルートはハラハラしました。話し合うことって大事ですね…。 @ネタバレ終了 ありがとうございました!
-
けもみみユーフォリア~complete!!~
-
透明人間彼女繊細で美しい文章たちと、しっとり静かな音楽が 見事にマッチしていてとっても素敵な世界観でした。 明確な答えはありませんが、 最後の選択肢でそれぞれ感じ方が違って 終わるのもまた胸に響きました。 @ネタバレ開始 私は妄想だったとしても、ちゃんとコミュニケーションだって 取れるし、手もつなげるし、田久哉くんが好きになるぐらい 魅力的な存在なんだもの・・・。 透明人間の純香ちゃんは確かに「いる」と思いました。 @ネタバレ終了 文書のスピードや、音のタイミングが絶妙で 終始画面に釘付けでした。 素敵な作品を有難うございました!
-
愛しのリョーくん主人公のツキミちゃん(名前変更可)が風邪で寝込んでいる時、彼氏のリョーくんがお見舞いにきたことから始まる物語です。おまけの部分を含めて、20分ほどで完走することができました。 本編はとにかくニヤニヤが止まらない、甘い時間を過ごすことができました。リョーくんがとにかくイケメンで優しく、美麗なイラストのおかげ(1つのエンド毎に素敵なスチルが入っている豪華仕様です)もあり、こんな彼氏がいたらどこまでも付いていくよ、と思いました(笑)。心地よい気分に浸りつつ、「さて、おまけ部分を見てゲームを閉じよう」と思っていたら──。 @ネタバレ開始 まさかの展開に(良い意味で)衝撃を受けました。リョーくんが理想の理想過ぎると思っていたら、本当に理想だったとは・・・。数枚の新聞記事とSNS画像だけで全てをストーリーを連想することが出来る、見事な急転直下でした。何だかんだでこういった展開も好きなので、一粒で二度おいしい体験をさせていただきました。 @ネタバレ終了 とても衝撃的で面白かったです。素敵な作品をありがとうございました!
-
恋に落ちてはいけない20分車内のさつきちゃん、あまりのチョロインっぷりがとっても楽しかったです! 各エンディングも、リアリティショーを見ているような感覚になってついつい感情移入してしまいました。素敵な作品をありがとうございます!
-
これってモテ期ですか!?
-
夢見月に咲くとても楽しめました。 主人公の境遇も内容を進める中で解明されていき、世界観に没頭することができました。 選択肢もアイコンイラストになっており、声優さんの演技も可愛く同居生活を存分に楽しめる内容になってます! ラストのメルさんの姿には私個人的に感動してしまいました。 素敵な作品をありがとうございます
-
恋に落ちてはいけない20分全END回収いたしました。とても面白かったです! 素敵な殿方がいらっしゃるとのお噂はかねがね伺っておりました。プレイする前からすでに恋に落ちていたといっても過言ではありません……。 @ネタバレ開始 ときめかないよう頑張ろうと意気込んではじめたら、選択肢がない箇所でも主人公の好感度が勝手にあがっていって、システムをいかした演出の面白さに感動しました。 斬新でゲーム性もある素晴らしい発想だと思います。 なんとかのぼせあがらないよう気をつけながらお話を進めていくその匙加減がまた絶妙でした。 それにしても丹羽さん、イケメンすぎます。 頼りになるわ優しいわ……ちょっとした弱点も彼の素敵さを底上げしているにすぎません。むしろかわいい。プリンが好きとか反則です……! そんな素敵な上司と車のなかでふたりきり。 しかもあの、時折見せる男性の色気を感じさせる仕草の数々。 とくに車をバックさせるときの仕草、最高でした。 ENDによってはとんでもない終わり方になったりもして、とくにEND2は波乱の展開で、END4を見ていなかったのでえらいことになったーー!とパニックになってしまいました。この時の丹羽さんのスチルがまた……ご褒美でした。 END1-3を見終わった時、絶妙のタイミングでEND4へのヒントモードが解放されるところもユーザーフレンドリーで助かりました。 END4は……読んでいて主人公に完全シンクロ状態でした。 おまけシナリオで雛子さんの想いも知ってしまったので、少し悲しい気持ちもあるのですが、丹羽さんと主人公が両想いとわかってうれしかったです。 クリア後のタイトル画面も破壊力抜群でした。 丹羽さんかっこよすぎるーー! @ネタバレ終了 濃密で素敵な時間を過ごさせていただき、ありがとうございました!