恋愛
13244 のレビュー-
ロベリアの/嘘シーン構成がとても素晴らしい短編作品でした。 かなり印象的なシーンから始まり、なぜそうなったかが徐々に見えてきます。 特に青年のエゴたっぷりながらも奥深い愛情がなんとも印象的でした。 愛情の絶対値が物凄く大きいな、と。 世界観と言い、登場人物の相手に対する感情の深さと言い、とても素敵な作品でした。 それにしても作者さん、作風の幅が広すぎて凄い。。
-
陰の盗人あの手この手を使えない限られた状況の中からなんとかマスコットを盗み見るために奮闘するかわわい女の子のサクッとしたミニゲーム感覚の短編でした。 @ネタバレ開始 自撮りし始める波羅石さんが意外と苦戦しているのが大変かわいかったです。 NGシーンはどれもとても面白く、映り込むモブフラッシュとバニー写真の「波羅石さん起きて」の力強い掛け声が特に面白かったです。 このNGシーン見たさに全エンディングを探しました! 何気なく調べた窓の上にも「調べるなら下かなぁ」と出てビックリしました。 ブラウン管テレビの隣の机もきちんと反応があり、細かいところまで調べる面白さと丁寧に作り込まれたこだわりを感じました。 @ネタバレ終了 8bitの独特の音楽を耳にサクッと楽しめてエンドロールで流れるNGシーンの面白いゲームでした。 素敵なゲームをありがとうございました!
-
夏色のコントラスト【リメイク版】自分の田舎でもないのに、 懐かしい場所に行ってきたような感じがしました。 時折挟まれる雲の色合いの変化が とても美しいです。 色々な想いを抱えてしまうけど、 それも込みで、青春なんだなぁ、と 鼻の奥がツンとするような 懐かしくて暖かくて爽やかで でも、なぜか涙ぐんでしまう物語でした。 優しくて、素敵な作品を作ってくださり、 ありがとうございました。
-
ブラックコーヒーショートケーキの続編とのことで、1年前もプレイしましたがもう一度ショートケーキをプ読んでからこちらも遊びました。あの日の想い出に続きがあったことが嬉しいです。 タイトルのこぽこぽとコーヒーを入れ音、カチャカチャと控えめな音、いいですねー! @ネタバレ開始 1周目では決定的なことは書かれておらず想像するしかなかったのですが2周目が始まり期待をしていたのに選択肢は1つきりで、えー!なんで!?そこ勇気を出そ!?と応援すれば3週目!これはやられました。 あの日のようにちょっとした勇気で二人の関係が前に進むのが良かったです。 @ネタバレ終了 素敵なお話をありがとうございます!
-
Mad Room No.3へ、変態だ…!! タイトル画面がとてもおしゃれで本編の雰囲気とマッチしていて素敵です! @ネタバレ開始 初見は頑なにミルクをひっくり返していたんですが、舐められてうわーってなりました!その後も必死に抵抗しましたが全く動じない彼に折れて舐めました… 笑 その後他のエンドも見ましたが、2の明らかにこちらが有利なはずなのに全然希望が見えない終わりが特に好きです! 4は心境に変化が!お幸せに…? 探索?パートで最初はぼやけていた背景が近づくとはっきりしていったり、写真はちょっと近づかないと見えなかったりと、細かいところもこだわって作られているのが分かってすごかったです! あと、写真に対して「それ選んだのか…」というリアクションをしているのにはちょっと笑いました! @ネタバレ終了
-
オモイデオンライン最近、VRゴーグルを買ったので、VRゲームを題材にした物語に惹かれてプレイしました。 だんだんと思い出の場所が崩壊していくのが悲しく、印象に残りました。 最後はハッピーエンドになると信じて疑ってなかったので、ラストは衝撃でした。 ですが、3年も経てばそりゃそういうこともあるよね……と切なくなりました。 けれど最後の演出で、ただ悲しいだけの終わりではなくて、彼女との思い出が温かくキラキラしたものとして彼の中で残っていくのだと感じられ、綺麗な終わり方だなと思いました。 また、立ち絵や背景などを3Dで作ってあるのが驚きでした。こんな方法もあるんだなと勉強になりました。 とても素敵なゲームでした。
-
オモイデオンラインVRの小学校で思い出を作っていくというのが新鮮でした。実際にあったら童心に返れそうですね! 懐かしさと寂しさを感じる作品でした。 @ネタバレ開始 オンラインサービスはやはりサ終になってしまうとどうしようもないですよね… エリアの閉じ方が本当にじわじわと消えていく感じが結構怖かったです…! 運営の人に注意されている時の返答は小学生の言い訳を聞いているようでした。 ラストの展開は読んだ直後は驚いたのですが、後々考えると前に進むためのきっかけになったのかなとも思いました。 @ネタバレ終了
-
少女達に花束を自分がモテモテ主人公だと認めない、 素直じゃない少年が3人の少女を攻略する物語でした。 私は、全ルート見ても30分かからないくらいでした。 それぞれ、「受け入れる、受け入れない」で 合わせて6つのエンドを見ました。 まさに、ABCDEFの順に見たので、 作者様の理想通りだったのかなと思います。 @ネタバレ開始 個人的には、ROUTE_Cの「後は勝手に妄想してろ」の 男臭い台詞がカッコよくて好きでした。笑 @ネタバレ終了 素敵な作品を有難うございました!
-
こたつでごろごろ。こたつで彼とごろごろ♪ テーブルの上に置かれたミカン……美味しそう!温まりながら、一緒に食べよ♪ ↓ ……って、なんか様子がおかしいぞ……!? えっ ちょ ん!? そういう話か! と驚された作品でした。 他の感想欄に「ほのぼの詐欺」と書かれていましたが、クリアした今ではそれがとてもしっくりきます(笑 その中でもまだ「ちょ ん!?」という所が残っていて、概要欄を見たら、なんと番外編漫画を作成中とのこと!めっちゃ気になる!! そちらも楽しみにお待ちしております……!! 面白い作品をありがとうございました。
-
一刻迷華これは、きゅんきゅんが詰まってます!!! 不思議な世界に迷い子み、イケメン男性に「姫」と 呼ばれ幸せなひと時を過ごしました。 美麗イラスト、キャラの立ち絵まで素敵なのに 更にはキャラ1人1人が、ちゃんと口パクするし、 目は瞬きするしで、感動の嵐。 攻略の際も、正解の選択肢を選ぶとSEが鳴るので とても分かりやすかったです。 @ネタバレ開始 ・シア タイトル画面からして、もうイケメン。 ずっと私の事を守ってくれるけど、 きっとそれは「ユーチェン姫」を想って なんだろうな・・・と攻略中は少し切なく 思いながらも猛烈アタック。 終盤の記憶を思い出すきっかけになった「物」も 瞬間も、何もかも素敵すぎて 嬉しさのあまり泣きそうになりました。最高。 ・エルヴィン 君を1番攻略したかったんですッ!!! 「きっと、2人目はアルさんだろうな」(それはそれで嬉しい) と思っていたので、2周目のタイトル画面に戻って嬉しい悲鳴。 のたうち回りました。 制服姿も、嫉妬する姿も全てが尊い。 魔法使い+関西弁で、情報通とか強すぎません? 元の世界に戻ってからも、一生添い遂げます。最高。 エルヴィンが出てくるまでは、アルさん攻略したい・・・と 思っていたので、まさかのおまけ(姫様視点とアルさん視点) で見られてニヤニヤが止まりません。 おまけなのに、こんな美麗スチル良いんですか・・・!? 勿論、3人分回収させていただきました。 @ネタバレ終了 何から何までクオリティが高くて 女性の皆さんには是非オススメしたい!! キュンキュンが止まりません!! 素敵な作品を有難うございました!
-
こたつでごろごろ。ほのぼのゲームかと思いきや・・・ ゲームの後半になると様々な真実が明らかになって、切ない気持ちになりました。 掌編ながらも非常に考察のしがいのあるストーリーでとても面白かったです。
-
白い日傘とアンデッド初めまして、プレイさせていただきました。ループする世界の王道ラブコメ、ホネ子ちゃんのデザインやキャラクターが可愛く、コメディ部分にはニヤニヤ笑ってしまいました。特にチェスをするところが好きです。バットエンドも納得のいく終わり方でした。 また、ホネ子ちゃんのデザインに惹かれたのももちろんですが、個人的にはミスマッチな言葉を組み合わせたタイトルの響きがいいなあと…サムネで見かけた時についお気に入り登録した理由です。思った通り、素敵なゲームでした。
-
止水 -しすい-切ないBGMと綺麗なグラフィックで演出された恋物語……良かったです。 主人公の止水に対する気持ち……そして、止水の主人公を想う気持ちが作中でビシバシ伝わってきて、胸がきゅうっとなりました。 木漏れ日の中で微笑む止水も可愛いですが、月夜に照らされた幻想的な止水もとても美しくて魅力的です。 エンディングは全て見ましたが、どれも良かったです! 個人的にはやっぱり一番最初に見たエンディングが心に残っております。中吉エンドかな? 演出がとても綺麗で……これ以上はネタバレがノンストップになるので止めておきます。(苦笑) もちろん大吉エンドも大好きです! FAは自分が作中で最も好きだったシーン(流れ星が流れるシーン)をイメージして描かせていただきました。 プレイ中は気持ちが高ぶって、思わず「ああっ……!」と声を出してしまったシーンです。 素敵な作品をありがとうございました。
-
Your memories素敵なお話しでした。旅人さんとの絶妙な距離感がすごくツボです。 @ネタバレ開始 読了後タイトル画面のお祭りの風景に戻って来てシーンと来るものがありました。次こそ絶対一緒にお祭りにいってフランクフルトを食べないと……!! @ネタバレ終了 私も覚えていないだけで、もしかしたら過去旅人さんと会ったことがあるのかもしれません。そんな夢のあるお話しでした。
-
その恋、暫定につき、今作がシリーズ初プレイでしたが、フリーゲームとは思えないほどに作り込みがすごい! どこを切り取っても完成度が非常に高く、目で見て、そして耳で聴いて楽しむことができました。 キャラクターたちがみんなまっすぐで、一途に恋をしていて、こんな青春いいなあってなります。それを演じる方たちの声がのびのびとしているのが伝わってきました。 @ネタバレ開始 どのルートも純情な恋って感じで良かったです。姪浜さんの私服とか、翼さんのドレス姿とか、可愛すぎてリアルに叫んでしまいました。 一番最後に和子ちゃんルートを見て、柳川くんには小澄さんがいるけどどうなるんだろう、と思っていたら……! 和子ちゃんが何度も、何度も柳川先輩と呼ぶ姿に涙が止まりませんでした。 それでも諦めない和子ちゃんは本当に強くて、素敵な女の子だと思います。 @ネタバレ終了 いずれ全作品制覇したいです。さらに続編が出るとのことですので、楽しみに待ってます。 素敵な作品をありがとうございました!
-
白い日傘とアンデッド実に王道的で安心して読める短編ノベルでした。 UIが凝っててプレイ感は良好。 文章もストレートで読みやすく、テンポよくサクサク読めました。 個人的にはバッドエンドも納得感のある内容だったのが あぁ、いいなぁ、と思いました。 あと、上林のキャラデザが好き。眼鏡、オッドアイ。 彼に立ち絵を与えてくれたみゃあすけ隊長氏、GJです。 これだけは伝えたかった。 素敵な作品をありがとうございました。
-
恋に落ちてはいけない20分とっても面白かったです!好感度を上げないように会話を進めないといけないのに、丹羽所長がイケメンすぎて…!!車に乗って即好感度が上がって笑いました! BGMは落ち着いたジャズのはずなのに全然落ち着けません!笑 @ネタバレ開始 油断も隙もなく上がりつづける好感度で初見はEND2だったのですが、既婚者に手を出し(かけ)た罪は重い…!と感じました。 END3はある意味2よりも辛かったです。真相を知ってしまうと余計に… END1はこれはこれで好きだしいいかな?と思っていたんですが、後日談を読んでショックで膝から崩れ落ちました。笑 あり得る話なんですけども…!! そしてEND4ですよ!離婚したと言われて!?!?!?となりました。おまけも読みましたが、奥さんとはお互い目指す方向が違ったんですね…決して嫌いになったわけじゃなく、むしろ想い合っていたからこその決断だと思いました。 就職を決めた説明会での出来事が、丹羽所長とさつきちゃん両方にとって大きな転機となったことも驚きでした!でも社内での会話を読み返すと所々伏線があってすごいと思いました…! というか丹羽所長もさつきちゃんのことを気にしていたなんて…!無意識だった所もあると思いますが、車で送られるというイベントは起こるべくして起こったんですね! 今後噂で持ちきりになりそうですね!(所長が離婚した時点で大騒動になってそうですが) エンドロールの演出も最高でしたし、クリア後のタイトル画面が…!! END4を見るためのヒントが出るように選べるようになっているのもとても親切でした。強制じゃなくて選べるので、自力でやりたい人は見ないでもプレイ可能という気配りがすごいです…! メインの二人はもちろん、先輩のお二人も短い出番ながらキャラが立っていて素敵でした!支部に移動してからも定期的に会ってるといいですね。鍋パしてほしいです。 あと、メッセージウインドウやセーブ画面などに使われているキラキラの画像が、夜景みたいで綺麗でした! @ネタバレ終了 長くなってしまったのでこの辺にしておきます!文章がとっ散らかってるかもしれませんが、とても楽しくプレイしたということが伝われば幸いです。 素敵なゲームをありがとうございました!
-
君に恋してもいいですか?wwwとりあえずパワー感が凄まじいと思いましたw 特にシスターのやばさが・・・w 中二病の女性がタイトルに見えたのでプレイしてみましたが、いきなりカオス空間に投げ込まれる感じにちょっと笑ってしまいましたww
-
こたつでごろごろ。タイトル画面のゆるい感じにつられてプレイしてみました! プレイしていくにつれて、「何やらゆるくないっぽいぞ」と思い始め、気が付いたら作者様の作ったファンタジーな世界観に呑まれてしまいました! @ネタバレ開始 エンド1,2とおまけを見ることにより、序盤のもやもやを解消し全体が分かる仕組みが面白いと思いました! 素敵な作品ありがとうございました!
-
Dragon's Friendsお見合いを一か月後に控えた少女シアナ。その目の前に「家を間違えた」と言って邸宅に迷い込んできた少年。 英雄の娘の力を持ってしても太刀打ちできないほどの実力を持った少年に対して、心を動かされていく。 まさに中世ファンタジーの世界観で繰り広げられる剣と魔法の戦いを少年と少女が繰り広げます。 各所でスプライトアニメーションを使用した演出や、ボイスによる演技が物語を盛り上げていました。 物語の構成、着地点が素晴らしかったです。少年少女のファンタジー物が好きな人は是非! @ネタバレ開始 スタッフロールが流れた時は、この先どうなるんだ……と思いましたが、ちゃんとその続きのお話もあり一安心したところで少年の正体を知り「おおっ!なるほどな!」となりました。 少年、ある意味罪深いな! @ネタバレ終了