heart

search

ドラマ

8378 のレビュー
  • おねえちゃんいなくなった
    おねえちゃんいなくなった
    すみません、FAの添付を忘れていたのでこちらにて失礼します!
  • おねえちゃんいなくなった
    おねえちゃんいなくなった
    「ほのぼの・切ない」の相反するワードが気になり、遊ばせていただきました! @ネタバレ開始 個人的に最初に注意事項で「動物は大丈夫です」と書いてくれていて… 動物好きなので、安心している自分がいました(笑) けどまさか、やさしいお姉ちゃんが悲しいことになるとは思っておらず… そう言えばタイトル「おねえちゃんがいなくなった」だと思い出しました…。 いなくなったあとは、どうなるんだろう…?と思っていたら、ハナちゃん…! がんばって、家族の仲を取り持ってくれたんだね…!なんてやさしい! 最後のプレイヤーに対してのメッセージも素敵でした。 @ネタバレ終了 切なくも、温かい気持ちになれる後味の作品でした。 素敵なゲームを作ってくださり、ありがとうございます♪
  • 驟雨交々
    驟雨交々
    『驟雨交々』プレイさせていただきました! @ネタバレ開始 雨のタイトル画面がおしゃれでとても良いと思いましたし、テキストの色で誰が喋っているかの区別がしやすいのも良かったです! ほっこりするお話でした ねこちゃんもかわいかったですし、エンディングの二人の会話もすごく好きです! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 流転少女
    流転少女
    切なくて、考えさせられるところのある素敵な作品です。 @ネタバレ開始 ルテンちゃんとの通話画面も選択画面もめっちゃ素敵&見ていてワクワクする画面で、とても好きです! キャラデザも可愛い! はさみのヘアアクセがすごく好みです~! マニュアルや情報を読み、ルテンちゃんと会話をすることで、少しずつこの世界のことが見えてくるのがとても良かったです。 ◆下の選択肢 ルテンちゃんの最後の表情に胸が締め付けられます……。 そして、淡々と仕事をする主人公や、ひとつしかないあの選択肢で胃が痛くなりました……。 ◆上の選択肢 ルテンちゃんのイラストの変化がめちゃくちゃすごい!&苦しい……。 ハコニワはSNSをイメージした世界なのかな?と考え、『見つけてもらえなく、なっちゃうから』で、SNS上だと、今のアカウントを消して別のアカウントを作った時に、自分が自分であることを証明することや、姿や名前が変わってしまった誰かを見つけるのは難しいのかも……と考えて切なくなりました……。 そして、こちらのエンドロールではルテンちゃんだけが椅子に座っていて(アニメーションもめっちゃ素敵です!!)、下の選択肢の方のエンドロールで椅子のみだったのはそういうこと!?と気づき、苦しくなりました……。 ルテンちゃんのアバターのアクセの包帯はどこに着けてるのかな?と思っていたのですが、その場所も分かって嬉しかったです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 驟雨交々
    驟雨交々
    雨宿りする二人の関係や状況がだんだん見えてきて……。 そんなわけで全く語れませんが、約5分のお洒落な作品! とても短いですが、急がずゆったり味わうのに向きます。 動画があるためDL版推奨ですが、私はPCブラウザでも問題なく楽しめました。 @ネタバレ開始 作者様への信頼感もあり、どんな内容かも見ずに始めたのですが、そういうことだったとは! 暖かくて心地よい作品をありがとうございました!
  • からっぽな僕をスキでいっぱいに
    からっぽな僕をスキでいっぱいに
    イラストのテイスト大好きです。絵本のように読み進めていたらいつも間にかすっかりキクの世界に入っていました。 @ネタバレ開始 まさかの機械だった!とは言え、下敷きになっていても助けない職場の人が冷たいなあと思いました。近所の人もきっと見て見ぬふりしてたのだと思うし、修理してくれる人もいないし、その世界では手助けしないのがあたりまえなんですね。そんな余裕のないひとりひとりが孤立した世界で友情をはぐぐめたことが奇跡に近い出来事だったのですね。好きを力にして生きて行って欲しいです。他人事じゃない物語でした。 @ネタバレ終了 素敵なお話をありがとうございました。
  • 灰の底から
    灰の底から
    『灰の底から』プレイさせていただきました! @ネタバレ開始 以前遊んだ作品が面白かったのでこちらも気になり、遊びました! 仄暗い世界でいちゃいちゃする百合は最高ですね… 雰囲気が毎回壊される流れににこにこしつつも、ふたりの心象がしっかりと描かれていてすごく良かったです!とても好きな作品でした @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 灰の底から
    灰の底から
    『短編』のタグに惹かれてプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 女性が掃除屋をしているという設定に引き込まれました。 かけあいのテンポ良く、色っぽいシーンがあるのが印象的でした。 グラフィックも色数が限られていて独創的でした。 重い話ですがやり取りのお陰でマイルドに感じられました。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。
  • 其は鬼の姫君
    其は鬼の姫君
    すごく引き込まれる素敵なお話でした! @ネタバレ開始 『次女の憂鬱と破滅の靴』がとても面白かったので、こちらにもやってきたのですが、こちらもめっちゃ良かったです! 起動した瞬間の効果音が良い! コンフィグも作品の雰囲気に合っていて素敵~と思いながらテストメッセージを見て、また早口言葉を唱えました。 開始を押した時の音も素敵! そして、めちゃ自然に口が動いている素敵イラストにびっくりしました! ゲーム画面もすごく素敵&引き込まれるシナリオに、夢中になってプレイしました。 じあんさんがめちゃ可愛くてニコニコしました! 動きも可愛すぎです! そして、設定のところのあれは、この子のシルエット?ですかね?可愛い! 姫様といささんの交流が切ないけど、あたたかい……と思いながら見守っていたら、あの人の耳舐めでビビり散らかしました……。笑 そして、その後、耳舐めどころじゃない展開になり、呆然としました……。 それはあかん……とショックを受け、秘技も嘘なんじゃないんですか?と疑いの眼差しを向けていたら、それは本当でめっちゃ安心しました……。 すごく悪い人ではないんですよね……。 その後の惨すぎる展開に倒れそうになりながらも、とても引き込まれ、最後まで目を離せませんでした。 愛と憎しみが混ざり合った複雑な感情が伝わってきて、めちゃくちゃ良かったです……。 確率で別のエンディングを見れるというシステムも面白いです。 こちらのエンディングでは、その後のことも分かり、そして、あの一枚絵で涙でした……。 すごく良かったです……。 すごく引き込まれるストーリーで、一気にプレイしてしまいました。 最高です……。 また、動きがたくさんあって、見ていてすごく楽しい画面なのも素敵でした。 めっちゃ充実した時間を過ごせました! 余韻がすごいです……。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • クリエイターズ・デスゲーム
    クリエイターズ・デスゲーム
    キャラ絵がきれいでストーリーもとても面白かったです!
  • 動機たる由縁
    動機たる由縁
    作者様の別作品と、ガラリと雰囲気が違うので驚きました。 @ネタバレ開始 キャラクターのデザインが作品にぴったりで良かったです。 片方のエンドはまだ続きがありそうな印象を受けました。 両方のエンドや後書きも拝見しましたが『梓が覚醒』というユニークなテキストに少々笑ってしまいました。 (でも梓さんの気持ちは、わかります……) @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。
  • 椿電鉄
    椿電鉄
    雰囲気に惹かれてプレイさせていただきました! @ネタバレ開始 ツバキくんと話ができて良かったです。遅かったけれど、それでも最後に出会えて良かったと思いました。 作者様の思いが伝わってくるような作品でした。 次ツバキ君と会えた時沢山話が出来るように、これからも頑張りたくなりました。 @ネタバレ終了 心に残る作品をありがとうございます!
  • 青は危険な色
    青は危険な色
    ずっと流れているBGMの単調な旋律が、芸術家の貪欲なのに繊細な感情を際立たせていました。抽象的なイラストがちょっと狂気を含んでいるようで印象深かったです。 青についての考え方がちょっと変わりました!不思議な読後感がある素敵な作品をありがとうございました。
  • 八ツ神のかみかくし
    八ツ神のかみかくし
    落ち着いた雰囲気のタイトル画面。システム周りもしっかりしていて、じっくり腰を据えてプレイしたくなります。 固有名詞にはきちんと振り仮名が振ってあるのも好感触。さて。 突然七森と言う名字の転校生が七人もやって来て……? ここで最初に色が付いた用語が出た際にしっかりポップアップで用語システムの説明が入るのも親切。 おお、キャラクターボタンの説明も入るのか。見習いたい至れり尽くせりぶり。 どう見ても人外な転校生達と、「物の怪」が見える主人公。話はサクサクと進んで読みやすい。 @ネタバレ開始 さっそく友人を人質に取られ、人攫い(神隠し?)に協力させられそうなのですが……。 黒鷹の人嫌いを治さないといけないらしいが……どうしよう。 主人公は誠実さが感じられて好感が持てる人物なのですが、黒鷹はどうやらそれどころではないらしい。 所々に挟まる登場人物達の記憶の齟齬っぽいものも気に掛る。 最初に七人出て来た時は主人公同様、覚えられるかなと心配しましたが、一人ずつ話す機会があり、皆個性的。 主人公の昔の記憶も少しずつ紐解かれます。 寿菜さんも最初手段を問わないヤバい神なのかと思っていましたが……何てことだ……。 祭りの前日、最後に誰と話そうか……? 黒鷹→沙里→禄華→天真→恵太→美布→寿菜の順に読みました。 主人公は基本的に皆にフレンドリーだけど、寿菜さんに対してだけ明らかに苦手そうなオーラを出していて興味深い。状況的に無理も無いとは思うけれど。 三つ目のENDはちょっと意外な選択肢と展開でしたが……。 神も人も色々とままならない様子。変わることの難しさとそれでも望み動き続けた感情と歴史の積み重ねが古くからあったのだろうなと。 傍仕えの物の怪達も良い味出していて場が和みました。 何故主人公に「物の怪」が見えるのか、時々様子がおかしかったのは何だったのか等、裏側の事情が『それから』で解って個人的にすっきりしました。 @ネタバレ終了 切ないけれどどこか前向きさを感じる上質な物語でした。
  • 天才モデル鳴也くんの1日マネージャー体験
    天才モデル鳴也くんの1日マネージャー体験
    鳴也くんプレイさせて頂きました~!!wow wow!!!!!(素面) 此度のマネージャー業務を通して、長らく顔だけは知っていた彼の色々な一面を改めて知ることが出来てとっても楽しかったです!!! マネージャーちゃんも可愛くてすき。一日が終わる頃には「案外いいコンビなのでは?」と……思ってました(思ってました) @ネタバレ開始 生まれ持った才能ゆえか、周囲の人間やお仕事に対しての冷めた言動は目立つものの、徹頭徹尾正論しか言ってない上肝心のお仕事は完ッ璧にこなしているので、これもある種完成された「プロの姿勢」なんだよなあと後半には尊敬の気持ちが勝ってました。 そこそこ異常な生い立ちのこともあり、誰よりも自分が外面だけを求められている「商品」としての自覚があるということでもあるのかなと思ったら、ちょっぴり切なくもありますが……だがそこがいい(畜生) 他のピンクホルマリンのメンズ達とは一見毛色が違うように見える彼ですが、本当は彼もなんだかんだ色々なものに縛られていて、真面目で融通が利かん男なんだろうな~~と思えてしょうがないですね。 口は悪いけどおべっかは言わない、仕事が出来てちゃんとやれたら褒めてくれるシンシンに懐いていたあたり、生来育った環境や周囲の人間の影響を素直に受けそうな気質の人間に見えたので……。 実家の環境からひとまず離れられた今、今後の「仕事相手」によっては成長して変わっていくということも全然あり得そう。 でも現在の我儘暴君ピンクハリネズミ男な彼も大好きだから、あんまり変わって欲しくない気持ちもある。心がふたつある~~~~~!!!!!!!!!!!!! 先日作者様から「本作には4つの過去作ネタがある」ということが言及されましたが、皆様はお分かりになりましたでしょうか!!!勿論自分は全て分かりました!!!!!!!!!!!!!(大声) オタク大興奮のファンサをありがとうございます!!!!!!!!!!悪夢からの生還おめでとう!!!!!(過去作の話を始めると1万字超えるので割愛) これだけ色々やったらもっと露骨な表現になっていてもおかしくなさそうなところを、とても自然な形であらゆる小ネタを仕込んでいて構成力がマジで素晴らしいな!!と思いました。いっぱいちゅき♡ あと一作経るごとに演出とグラフィックが明らかにパワーアップしてて、伸びしろの化け物かなと思いました。 本作は過去作を知っているか否かによって結末の後味が180度変わるので、本作でピンクホルマリン作品に興味を持った方は是非過去作も遊んで頂けたらな~~と思います!! 私は最後のオチで真顔になりました。どうして!!!!!!!!! 業務提携(?)をさせて頂いている関係で半分関係者みたいなものなので、改めて感想文をお送りしていいものか迷いに迷ったのですが、いちピンクホルマリンのオタクとしてど~~~しても感想を書きたい気持ちに抗えませんでした!堪え性のないオタクだな!!! @ネタバレ終了 短い時間でた~っぷり幸せになれる素敵な作品をありがとうございました! 今後の作品で鳴也くんやその周辺の人間模様を再び拝見出来ることを、楽しみにしております!!
  • 海上の忘れ形見
    海上の忘れ形見
    めぐるくんが好きなのでまた描きました!! 海上の忘れ形見はいつまでも好きな作品です!!!!
  • 夜半に道連れ
    夜半に道連れ
    『夜半に道連れ』プレイさせていただきました! @ネタバレ開始 あさひちゃんと佐枝子さんが、会話を通して心を通わせていく物語でとても感動しました どのENDもすごく好きです 心理描写がとてもきれいで、最後に見られるENDのタイトルも最高でした… どんな形でも手を取り合って、分かち合う感情が美しく、一つの小説を読み終えたくらいの余韻がありました また、メインカラーやUI、画面構成もめちゃくちゃおしゃれですごいです!! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!!これからの活動も応援しております!
  • ジャックポットラット
    ジャックポットラット
    『ジャックポットラット』プレイさせていただきました! @ネタバレ開始 元気なフォルマさんとラックラットさんの温度差がかわいくてほっこりしました 途中にたびたび出てくるちびキャラがめちゃくちゃかわいくてもちもちしたくなります……… どのルートも好きなのですが、やはりラックラットさんの手を掴むルートが一番好きです! 実は一回だけではなく何度も遊ぶくらい好きなゲームです! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます!これからの活動も応援しております!
  • イマジナリー・バッドフレンド
    イマジナリー・バッドフレンド
    『イマジナリー・バッドフレンド』プレイさせていただきました! @ネタバレ開始 以前からずっと気になっていた作品で、シオミさんがとてもかわいかったです スチルもたくさんあってどれもかわいくて癒されました!個人的に主人公ちゃんが布団にくるまっているシーンが好きです………かわいい 真相を明かすシーンですれ違うも、悪友に戻れて安心しました END2→END1を見たので、END1の最後に流れる一枚絵の意味が分かってしまい情緒がぐちゃぐちゃになりましたね… これからも永遠にふたりが幸せな悪友であることを願います @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!しのぎさんのゲーム大好きです!!!
  • NOA
    NOA
    『NOA』プレイさせていただきました! @ネタバレ開始 初っ端から殺意が高くて笑っていたんですが段々と「え…???」という感情になり、ラストには罪悪感を覚えてしまいました 一体わたしは何をしたんだ……ノアくんの眩しい笑顔が、何だかとても切なく感じました @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!