ドラマ
8532 のレビュー-
with fresh coffee@ネタバレ開始 絵面は怖いですが、とても素晴らしいフレッシュですね。 店主の目つきも最高にいいです!
-
おじさんの居る世界面白かったです! @ネタバレ開始 他のゲームの世界とコラボしていてびっくりしました! その世界に行ってみて、私の姿絵が妙にリアル(とくに斬首のイラストが!)になっていて衝撃を受けました!(笑) 初めに「もんすたらすパーク!」に行ってきました! コラボしているとちょっと小耳に挟んでいたのですが、まさかあんな所からこんなコラボゲーができるなんて………!めちゃくちゃ感動しました! この作品は知っている作品だったので、ドット絵の自分が頭身高くなったけどちょっと可愛い感じのキャラになっていてびっくりしました。 知っているキャラともう一度違うゲストとして遊園地を満喫できて楽しかったです。 他のゲームもとても気になったので、あとで遊んでみたいと思いました。 @ネタバレ終了 ドット絵が可愛らしく、おじさんと一緒に癒しの場所を作っていくという発想がとても斬新で面白かったです!
-
おじさんの居る世界かわいいドット絵ゲームだと思ったら、まさかこんなワクワクする仕掛けが潜んでいるなんて! @ネタバレ開始 実は最近「with fresh coffee」をクリアしたばかりです。私はこのゲームが大好きで「物語に出てくるお店に行きたい!」と思っていたので、まさか本当に行けるとは夢にも思わず……めちゃくちゃ感動しました。 お店を経営していると困ったお客さんもいるだろうな……とは思いましたが、店主さん的にはそんなに悪い人でなかったのなら安心しました(?) 「もんすたらすパーク!」については、以前から存在を知っていたので、こんな遊園地なんだ!というのがよくわかって楽しかったです。 「美しい断首」は、最初「めっちゃ怖いやん!!!」と思いましたが(笑)、すごく引き込まれる世界観でじっくり見てしまいました……登場した彼女たちもなかなかクセ強だったけど、どんな人なのか知りたいと思いました。 おじさんはアリアさんの空想から生まれた存在だったんですね。 私の作ったゲームの中にもしアリアさんを癒せる場所があったらどんな感じだろう、と妄想したりしました。 @ネタバレ終了 とても楽しくプレイしました。ありがとうございました!
-
前世、猫だった君達へ。イラストの方のファンなのでプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 自●を否定も肯定もしない姿勢というのが素晴らしいと思いました。 ダイコクさんが、とてもゆるくて癒されました。 会話内容にも癒されますが、主人公の選択を思うと切なくなりますね。 「あなたはあなた」という事実は確かに残酷ですが、私には刺さりました。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。
-
キセキ一度非公開に→のちに再公開されたという経緯を聞き、またほのぼのしたビジュアルながらタグに「シリアス」「別れ」とあって、この可愛らしい雰囲気でいったいどんなオチに!?と思いプレイしました。私も関西人なので、とても見覚えのある風景に「これは!!」ってなったり、ふたりのかけ合いを微笑ましく見ていました。Xの「#方言男子に会えるハッシュタグ」でご一緒した記憶がありますが、聞き慣れた方言がたくさん出てきて安心感がありました。 @ネタバレ開始 前半は、このままハッピーエンドで終わっても違和感がないくらい幸せな描写が続きますが、真相を知ったときに「なるほど……確かに別れだ……」と感じると同時に「一度非公開になったのはそういうこと!?確かに悲しくはあるけど、亡くなった恋人がもう一度会いに来てくれるなんてむしろ夢のある展開ともいえるし、全然気にしなくてもいいと思う!!!!」と強く思いました。ふたりが何の映画を観ていたのかもクリア後に把握し、確かに思うところがいっぱいあるだろうなと……奏多くんは、魂になったとしても永遠に存在し、愛する人のそばにい続けるだろうと思います。 実は私も自作ゲームの中で実在の観覧車を登場させたい!と思ったものの、距離的に中の背景を撮影しにいくことが難しく、断念した思い出がありました。劇中の赤い観覧車は私も何度も乗ったことがあり、そのとき撮影した内装の写真と見比べて「一緒だ!!!!」と思いました! @ネタバレ終了 再公開されてよかったです。プレイさせていただき、ありがとうございました!
-
おじさんの居る世界優しいお話だと噂を聞いていたので、気になりプレイさせて頂きました! 色んなフリーゲームの世界を旅して、様々な場所で「癒し」を見つけるお話です。 @ネタバレ開始 ゲーム世界の創造主の為に、癒しを作り出そう!というコンセプトからして既に優しい…。 中学生や高校生の時期は暴力的だったり、厨二病的なものに憧れを抱く時期なので、もしかしたらアリアさんもそういうものに憧れたからこそおじさんの居る世界に手を加えようとしてたのかな?と思いましたが、作品の中の人物が創造主に対して心を砕いてくれているのを想像すると、とても感慨深いですね…。 旅する対象の作品も、以前から気になっていたものや既プレイ作品ばかりだったので凄く楽しかったです! 最初は「with fresh coffee」に向かわせてもらいました! これは、確かにこちらの作品からお邪魔しない限りはたどり着けない方法ですね…。 「with fresh coffee」自体はまだ未プレイですが、癒しのひと時という感じで心がポカポカしました。 付かず離れずなマスターさんの対応も良きです。 お土産に頂いたホットサンドは、本編の主人公からのリクエストなのかな…? 知らないからこそ、色々想像出来て楽しかったです! けど、知れたらきっともっと楽しいと思うので、近々お邪魔させてもらおう…。 2か所目は「美しい断首」の世界にお邪魔しました。 とても素晴らしい作品だと噂を耳にしているので、プレイする予定ではありましたが…癒し…?この世界に、癒し??? と、最初は疑問符がいっぱいでしたが、そんな世界にも休める場所を!と考えるおじさん&あなたが優しすぎる…。 ホラー作品の安置は大事ですよね!!! 実際の作中に、このベンチは存在するのかな…。 存在してたらいいな…また後日、確かめに行きたいと思います! 最後は「もんすたらすパーク!〜ゆきんこ大作戦~」! こちらの作品はシリーズ全制覇してるので、最後の楽しみに取っておいた事もあり、ウッキウキ気分でお邪魔しました! クラウンさんおひさー!ナランダさんだああああ!と、テンション上がりまくりでした…! ゆきんこ大作戦のメインキャラ達にはお会い出来ませんでしたが、他のキャスト達と初めて「外部の人間として」接する事が出来て、新鮮な気持ちで楽しませて頂きました! アンさんの牛乳プリンの話や、ガルーさんの笑顔は原作を知ってる人間からするとなかなかクるものがありますね…。 そして、あなたのスタイルがめちゃくちゃ良かったのに驚いたのはここだけの話です。 色んな作品を旅して、優しさと癒しに触れられてとても温かい気持ちになりました。 プレイ済みの作品ではキャラ達の普段とは別の側面を見てときめき、未プレイの作品は更に興味が湧いてプレイするのがもっともっと楽しみになりました! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます!
-
おねえちゃんいなくなった10分程で読了しました。 @ネタバレ開始 タイトルとショッキング要素と聞いてかなり暗い話なのかな、と最初は思ったのですが、タグのほのぼのを信じてプレイしました。 2度出てきた選択肢ボタン、最初はどういう意味なのかなと思ったのですが2度目で重要な役割を果たしていることに気付きました。 おねえちゃんがいなくなった後の家族を繋いだハナちゃんはえらいですね…。 短い作品ながら、豊富なグラフィックで温かい絵本や紙芝居を見たあとのような満足感がありました。 ありがとうございました! @ネタバレ終了
-
八ツ神のかみかくしこんにちは、SOALのスカと申します! 以前寿菜さんを描かせていただいたご縁もあり、プレイしたいと思っていた作品です! 全くどういうお話なのかノー勉強で飛び込んだら、か、か、か神様!! 雰囲気が仄暗かったので警戒しながら読み進めていたのですが、 どの子も魅力的ですぐに好きになってしまいました! 好きにさせ方うめ~~~~~~~!!! @ネタバレ開始 優しくて気遣いの鬼な冬くん、ほんとにお気遣い紳士でいい子で そんなんだと攫われちゃうんだからね!!!!!と思っていたらまさかの黒鷹くんに…!!笑 最後、どちらの選択肢を選んでも冬くんの気持ちを汲んでくれないところに ああ、この子は他者の感情は見えても自分の感情が最優先なんだなとちょっと悲しくなりました。 よくわからないまま寿菜ちゃんに依存してしまって、それが崩れて、 自分の感情もぐちゃぐちゃになって訳わかんなくなってたのもわかりますが… そんな寿菜ちゃんが黒鷹くんのことを実は特別に思ってた、というのも悲しいすれ違いですね…。 感情が見えるがゆえに会話が足りなかったのかな…。足らなそうだな…笑 どの子も神様と言うには人間臭すぎて魅力的すぎるのですが、 最終的なお気に入りは涙を見せてくれた禄華ちゃん (もちろんろっかちゃんと呼ばせていただいてました)です。 努力家の秀才に弱い…!この、人を器にして神の命?をつなぐシステムは なんとかするの難しいかもしれませんが、時間かかっても なんか良くなったらいいなと思わせてくれて、応援したくなりました。がんばえ…! みんな誰を選んだのかなと、無邪気に考えておりましたが、おまけの漫画を拝見して うわああああああとなりました…黒鷹ェ…!!! 怒ってる美布ちゃんの株が上がるでェ…! 冬くんを選んでなかったら黒鷹くんは一馬くん、 たぶん沙里さんは世良ちゃんだから…世良兄弟…ッおいやめろ…! 天真くんはたぶんあのピアノを教えてくれた子で…などと想像し やっぱり複雑な気持ちになってしまいました笑 器になる人間が同意の上だったら全然いいんだけど…いいんだけど… ちゃんと同意取ってるのかあのエンディングとおまけを見ると めっちゃ不安になりますね…。頼むぜ…。 人物が魅力的ゆえに食らうダメージがでかいというか 深く指に刺さったトゲのようにじくじくとした痛みがいつまでも残って 考えさせられてしまうような作品でした…! でも必ず推しができる…!そこは楽しかったです! なかなかの長丁場ですが、サクサク読み進められて長さをあまり感じませんでした! おまけも貪るように摂取させていただきました!気になっちゃって…! すべてのEDを見てから番外編も通して拝見しましたが、 結末を知っていると、普通の会話をしていても色々考えてしまいますね…。 あと、とても私事ですが、EDの曲が当ゲーム(記憶の翼)でもお借りしている曲で 勝手にEDに使いたくなるよね!!!わかる!!!と赤ベコ化しました。 @ネタバレ終了 楽しくてほろ苦くて辛くて可愛くて怖くて切なくて苦しくて 忘れられないゲームでした! プレイさせていただきありがとうございました!
-
夜半に道連れこれが「てぇてぇ」という感情なのでしょうか。 @ネタバレ開始 バイオレンスな展開だったのに、しっとりした雰囲気で静かに物語が進んでいく。 大人のドラマを観ているようでした。 初めEND1であさひさんが全ての罪を被って死んでしまうエンドでとてもびっくりしました。 主人公の2人が似た境遇であり、佐枝子さんがあさひさんの心も救ったことで巨大感情が芽生えていく過程がとてもよかったです。 百合百合している訳ではないのに、『尊い』という感情が湧き上がりました。 @ネタバレ終了 イラストがとても美しく、真夜中を彷徨う2人がとても綺麗でした。 素敵な作品をありがとうございました!
-
ミレニアムニューホームプレイ時間5分(しっかり内覧を楽しんで10分)。 お家紹介してくれるゲームってあまりない気がします。しかも新居! 家の間取りや家族の動線やインテリア考えるの大好きなので本当に心から楽しく♡ はじめる前、タイトルが『ミレニアムニュー“ホール”』で「ドーナツ」のお話だと思っていた私をなじってください!おばか!ホームですよ! @ネタバレ開始 そして一転、真相。 禁忌に手を伸ばした代償。しかしツラすぎる…! 長命種だからこそ苦しむ期間長い…!神様お救いください… と思っていたら大・逆・転! 長命種だからこそ時間が解決してくれる展望が見えてホッと胸をなでおろしました。 おうちって自分が安心できる場所、帰ってくる場所で そこに他の人と暮らす、友だちと暮らす選択肢って、究極の魂の伴侶だなと思います! ニアが勇気を出して新生活を揃えてくれたことムダにならないよ! 目や耳が目覚めはじめてると思うから、部屋がキレイだったりあんなに可愛いの嬉しいよ!ぐんぐん回復しちゃう! ただいまって言える日がすぐそこに来ますように… @ネタバレ終了
-
夜半に道連れ映画のポスターのようなタイトル画面に興味を持ってプレイさせていただきました。 静かなBGMや統一感のある色調、街の鮮やかな明かりと閉塞感のある薄暗い車内などとにかく雰囲気が素敵で、短い映画を見たような気持ちになりました。 @ネタバレ開始 私はED2→ED1→ED3の順番にエンディングを見ましたが、どれも色々考えさせられる余韻のある結末でした。 特にED3では漠然と、しかし確実にほの暗い方へ向かってしまった2人がそれでも踏みとどまろうとする姿がとても印象的で胸を締め付けられました。最後のスチルで煌びやかなネオンの灯りに照らされていた画面が優しげな夜明けの色に変わったのがとても綺麗でした。 作品タグに百合とありますが、私自身は百合要素のある作品にあまりなじみがないため2人の関係性をまさにそれだ!と断言することが難しいです。しかし、稚拙な表現となってしまいますがこのお話は広義でいう愛のお話であり、同時に自己救済のお話でもあるのかなと感じました。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました。
-
八ツ神のかみかくし「__神様にも、悩みがあるらしい。」 このキャッチフレーズ、あまりにも核心……!! プレイ後だと噛めば噛むほど味がします。訪れた理由は不動のしきたりであれど、神の子たちの「悩み」から全てドラマは引き起こされ、物の怪が見える主人公だけがその源泉を知っている。いずれ水面下で神かくしが起きることも。 @ネタバレ開始 転校生が7人!?というインパクトのある掴みから、主人公:冬へ突然降ってくる頼み事(強制)!そこから神の子7人それぞれの悩みへ次第にフォーカス…なのですが、構成が「どうやって順番決めたんこれ!?」と思うほど上手く絡み合って進行していくので(要するに一ツ神シナリオ→二ツ神シナリオ…と単調な理由で7章を要するわけではない)めちゃくちゃすごいと思いました……… 「ニヶ月間と、それから。」という紹介の通り、表面上はしきたり通りであったとしても二ヶ月間の出来事は確実に神の子らの「何か」を変え、クリア後の展望へ影響している作りになっていました。 短い期間内に全てを覆す奇跡を起こすような短絡的な物語はここには不要で、培った感情や向き合う覚悟や変わった認識を持って長いスパンでの「それから」に想いを馳せることができる……そう思うと私はやはりエンディング①が好きで、黒鷹神が稲日神のそそのかされながらも我慢できたの偉いしエンドロールでは屋敷に来れてるしさりげに法改正(掟変わった!?)されてるし、冬くんには子どもが…!? エンディング②は作者様がSNSにアップしていたおまけ漫画が衝撃的で、いや、それも確かに良い…と思いかけましたが正気に戻らせていただきたく存じます(震)しかし最後にエンディング③ならもっと良い展開が待ってるはず…!と思ったらものすんごい角度で抉られたので人の子の分際で高望みしてすみませんでした!!!!!! そもそも呼ヶ野の平和と器の神かくしを天秤にかけたら完全大団円は存在することができないのと、「冬や宗助(敬称略)の進路は変わらないこと=選びようがない自分の道を認めること=神の子が親となり呼ヶ野を守るお役目を受け入れること」という神の子と人間の子の共通した一面が現実的で堅実であることがこの作品の味だと思ってしまいました。好きに生きるのと目の前の努力を放棄するのは紙一重…… もちろん抑圧感情だけが全てではなくて、 禄華神と沙里神は過去の事件と向き合い掟を変える気持ちになれた 美布神と恵太神は逃げてる自分に気づいてお役目へ前向きになれた 寿菜神と黒鷹神は見ているものの違いに気づいて距離を取れた 天真神→かわいい と、能力劣化による日常系シナリオの中でネガポジとヘイトコントロールがとても良くて……やっぱり最後の日は会いに行きたいなぁと思ってしまうのでした(タイトル画面で花束持ってるし)(そしてエンディング①へ) なお終盤にかけて一気に心を開く黒鷹神、もっと早く仲良くなれてたら言えたのにと言われてもそれはこっちのセリフだぜ!!そういうところがナイス残念!! またクリア後の「それから」を読むまでにおよその出来事は憶測完了できるようになっており、大昔の稲日神や世真神までビジュアルが用意されていたことに驚きながら真実を読むことができてとても良かったです。 ちなみに「それから」の各項目では度々心臓を撃ち抜かれており、特に天真神+ワカクサのニッコリ×2……そして恵太神の書き下ろし……イラストは全て美麗なんですがクリティカルありがとうございましたッ!! ちなみに好きなシーンは沙里神の窓割りの真相でめちゃくちゃ剛力だと分かったところや、恵太神がわちゃわちゃになでなでされるところですね…ただし後者は全身全霊で「冬いま絶対帰って来ちゃダメ冬いま絶対帰って来ちゃダメ冬いま絶対帰って来ちゃダメ冬いま絶対帰っ」とお祈りしていたので何事もなくてホッとしました…笑 誰が誰を連れて行ったのだろう…というのは神にはまぁ…瑣末なことですよねえ…… @ネタバレ終了 美麗イラストはもちろんのこと、読み始める際には丁寧なチュートリアルも挟みキャラも読み途中で見れて、解説も豊富な完成された一本となっています!! リリース時から立ち絵に惹かれていたので…やっと読めて良かったです!!
-
ミレニアムニューホームゲームを遊ばせていただきました! @ネタバレ開始 おうちを案内してくれるゲームという事で 楽しいルームツアーのゲームと思っていましたが、部屋に飾られているものや家具の説明を聞いているとただのルームツアーではないのか?と思ったら まさかの展開に、悲しい出来事があり。いつか2人が幸せに暮らせる未来がきたらいいなと思いました… キャラクターデザインがとても魅力的で可愛かったです! @ネタバレ終了 素敵なゲームを作って下さりありがとうございました!
-
『空白』に埋もれる_「『空白』に埋もれる_ 」プレイさせていただきました! @ネタバレ開始 考えさせられる話題がありつつも、優しいお話でした 演出もすばらしく、より世界に惹き込まれながらじっくり遊ぶことができとても良かったと思います @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
図書館の季節に閉じこめたゲームを遊ばせていただきました! @ネタバレ開始 ゲームがはじまってからBGMがなく無音になって ぐっとゲームの世界観に入り込みました リアルの環境音や、時計の音がBGMになっていました 本を手渡した時 話していた相手が私の子供の頃と分かり、最後に私の顔をみたとき ぐっときました… 優しくてかわいいイラスト、心温まる作品でした @ネタバレ終了 素敵なゲームを作って下さりありがとうございました!
-
後ろの夢短編を探していてプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 パパ活を通り越して殺人には思わず笑ってしまいました(笑うところではありませんが) バイト的な殺人って何だろうとツボにはまりました。 ブラックユーモアのセンスがあると思います。 内容に意外性があって良かったです。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。
-
with fresh coffee疲れた時におすすめ! 喫茶店でやたら目つきの鋭い女性店主さんとお話しするだけ……とも言えるのですが、深く考えずに楽しめる不思議な内容。 細かい動きも凄いイラストにナイスチョイスのBGMなど、雰囲気抜群で癒されます! しかも12分くらいの一本道、手軽にプレイできます。 @ネタバレ開始 前作が面白かったので気になっていたのですが、おじさんの居る世界をプレイ後に飛びつきました! 店主さんの鋭い目つきと前作のイメージで怖い目に遭う覚悟もしていたのですが……めっちゃ素敵でしたごめんなさい店主さん!! 幸せのおすそわけ、きっと辻さんも救われるわけで。こんなに素敵なお話なのにラストがシュールw 登場人物少ない上に名前まで出てるのに「え、マジでこの人誰??」ってなっちゃいました(笑) イラストも動きも見惚れちゃいました! メニュー画面がメニューなのもお洒落! オーダーも細かくてめっちゃ美味しそう! 色々注文させていただきました。不思議体験抜きでも自然体で魅力的な店主さんのいる喫茶店、行きた過ぎる!! 素敵な作品をありがとうございました!
-
イマジナリー・バッドフレンドもう本当に良すぎました...うわー本当によかったです。 スチルがとにかく豊富すぎます。しかもどれも可愛いすぎて、最後まで楽しかったです。 @ネタバレ開始 もう良すぎて何から言えばいいのか、最初謎の友達として可愛いキャラデザでニコニコしてるシオミくんがどういう存在なのか、どうしてケーキ食べてくれないのか、様々な謎があることで、どんどん引き込まれていき、そこから外に出ちゃダメとか不穏になっていき、最後にどういう関係だったか明かされるところが、いい構成だなと思いました。 シオミくんはずっと主人公といたかったんですね、この時間が永遠じゃないと分かっていながらも。クソデカ感情を抱いている友達関係が好きすぎて、うわー!ってなりました。良すぎます。 どっちのエンドでも、シオミ君は主人公と一緒にいることになるのが、尊かったです。 @ネタバレ終了 とても丁寧にこだわって作られてるゲームだなと思いました。 素敵なゲームをありがとうございました!
-
おじさんの居る世界一言で表すなら、フリーゲームを旅する作品。 ユニークな仕掛けに驚きと感動! ドットイラストにピコピコBGMのほのぼの系ですが、不気味さもあったり。ですがホラー苦手さんでも大丈夫だと思います。恐れず進んでほしい! じっくりプレイで30分弱でした。 @ネタバレ開始 現在プレイ済みなのは「もんすたらすパーク!」だけなのですが、知っている喜びはもちろん、知らなくてもゲームを移動する楽しさ! そしてどれも癒しとは逆方向の空気も漂う気が……。 特に美しい断首のゴリゴリのホラー感には、一瞬躊躇しちゃいました(笑) 素敵な作品をありがとうございました!
-
夜半に道連れ非常によかったです。 車の中で2人が会話をしているのですが、本当にその空気や音が伝わってくるような、一緒に車にいて2人を見ているような、構成やシナリオがとてもよかったです。 スチルも本当に美しくて、引き込まれました。 会話劇で2人の関係性を丁寧に書いているのがとても好きです。 @ネタバレ開始 佐枝子さんが本当に好きで……!キャラデザや性格共に。あさひちゃんも本当に健気というか、強い子ですね。2人が最初から結ばれればよかったのに、と思いながらプレイしていました。 そのくせ一番好きなENDは1です。佐枝子さんが一番好きで、このENDは、佐枝子さんにとってはきっと生き地獄なんだろうなと思うのですが、百合ゲーとして見た時に、うわーこれは愛だ、と思いました。身勝手で健気で美しいですね。 絶対佐枝子さんはそんなこと望んでないのに……あさひちゃんは好きな人のために最後を迎えることができると思ったら、笑顔で頑張っちゃったんだろうなと思います。 本当に2人共いい人で、旦那や周りの環境のせいで少しずつ人生がずれていって、同じ男を好きになったことで、その人生が交わってしまったのかなと思いました。 2人がクソ旦那の預金で可愛いドレスを着て高いホテルでワイン飲んでいる絵が見たかった……とても素敵な百合でした。 @ネタバレ終了 ステキなゲームをありがとうございました。