heart

search

ドラマ

8378 のレビュー
  • 『空白』に埋もれる_
    『空白』に埋もれる_
    メッセージ性が強く、 ひとつひとつの言葉が胸にグッと来ます。 一枚絵も本当に素敵。 タイミングもバッチリで後半は涙目でラストを迎えました。 この作品を通して、空白=駄目なこと と考える人が減ると良いなと思いました。 社会がどう言おうと自分の心が一番大事ですから。 優しく背中を押してくれる作品でとても感動しました。 素敵な時間を有難うございました。
  • 夜半に道連れ
    夜半に道連れ
    あらすじから不穏で、どんなに重厚なお話なんだろうと構えて読み進めていたのですがとてもいい作品でした。 退廃的なのに二人の会話が美しくて。 @ネタバレ開始 生きてればなんとかなるよ、とか大丈夫だよ、なんてEND3ですらいえないのですが。夜明けの明かりを迎えた二人をどこか救いのように感じてしまうのは傲慢でしょうか。 クズ男を殺してしまったがゆえに出会った二人ですが、もっと早くに出会えていたらと願わずにはいられません。でもその場合、この関係性にはなりえないんですよね。 ずっと二人はこの夜に縛られて、お互いに縛られて、それが苦しくても生きていくしかない。 @ネタバレ終了 退廃的なお話でしたがBGMと夜の車内での会話がエモーショナルでぐいぐいと引き込まれました。静かなのに、すごくパワーのある作品でした。 ありがとうございました!
  • からっぽな僕をスキでいっぱいに
    からっぽな僕をスキでいっぱいに
    淡く優しいサムネイルに惹かれてプレイしました。 @ネタバレ開始 イラストから、ストーリーから、優しさが溢れていて最後には自然と涙が出てしまいました。 ミル目線の物語が始まってそれまでの印象が一変すると同時に、どれだけ互いが互いにとっての救いだったかが強く伝わり、胸が締め付けられるようでした。 決して幸せな結末ではないけれど、生きる目的を見つけられたキクの将来に幸多からんことを祈ります。 月の絵の美しさ、キクが描いたミルの美しさ、そして作者様のメッセージが強く心に刻まれた15分でした。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
  • そうだ、Vtuberになろう
    そうだ、Vtuberになろう
    実況者の端くれですがVtuberの知識に乏しくプレイさせていただきました! もしかして自分もVなのでは?と思ってましたが、出てくる用語ちんぷんかんぷんで大変勉強になりました! 衝撃ENDも含め素晴らしい作品ありがとうございました!
  • 世界で一番不幸せな子ども
    世界で一番不幸せな子ども
    配信でプレイさせていただきました! (見に来てくださってありがとうございました) 夫婦が特別養子縁組で子どもを迎え育てていく様子が、とても丁寧に描かれていました。 その過程でしんどい箇所があっても、しっかりと向き合って描写するからこそ胸にくるものがあり、かなり泣きました。 プレイできて本当によかったです。ありがとうございました!
  • 花はじき
    花はじき
    ただ花はじきという遊びを体験するだけのゲームなのかなと思っていたので、ショートストーリーのようなものが6つもあって驚きました。 @ネタバレ開始 人間×人外だったり人外×人外だったり、色々な関係性がありましたがあまり多くは語られず、基本的に花はじきをして終わり、というのが儚くて、でもみんな楽しそうで優しい世界でとても癒されました。6つ目の話を読んで色々分かったとき、暖かい気持ちになって少し涙ぐみました。ゲーム内の「一緒にいる人と優しい時間を過ごせる遊び」「いつか誰かと遊んだような、いつか誰かと遊びたいような、そんな遊び(うろ覚え)」という表現がとても好きです…! @ネタバレ終了 小さい頃に家族や親戚とこういう昔ながらの遊びをしたことを思い出しました。 何も考えずにただ遊んでいた子供の頃を思い出すような、穏やかな気持ちになれる素敵なゲームでした。ありがとうございました!
  • 八ツ神のかみかくし
    八ツ神のかみかくし
    美麗なイラストに惹かれてプレイさせて頂きました! とある事情から、生贄と言っても差し支えない神隠しの片棒を担ぐことになった主人公。 そんな彼と、7人の人里に降りてきた神々との交流の2か月間のお話です。 @ネタバレ開始 漢字が沢山なタイプの作品だ! しかも主要な登場人物が多いタイプ…! 名前を覚えられないままエンディングを迎えてしまうかもしれないな…と危惧していましたが、大丈夫でした。 みんな個性が強いので、主要な人物の名前はばっちりだった上に、困った時はキャラ一覧も常に見返せるのでかなり助けられました…! 作中では既に故イタチ?である禄生君を主体に、色んな神様達や冬君の心に影を落としつつも心が前向きに軌道修正される様子が描かれていてとても素敵でした。 所々で挟まれるスチルも美しくて目を惹かれ…るのですが、この状況の時にこの表情なのね!?と驚かされるシーンも多々ありました…。 みんな、私が想像してたよりも何倍も辛そう…。 以下、迎えた順にEND感想を語らせてください。 END2 先に辛い方のエンディングから見たいよね!と思い選択した筈なんですが、張りつめた黒鷹君には逆効果だったようで…。 実質逆駆け落ちエンドでしたね。 色々知った後に「冬真」の名前に思いを馳せると、色々と複雑な心境になります…。 ただ、全部を見た後だと例え元々の冬君が消えたとしても、この結末が一番心穏やかな余生を過ごせそうな気はしますね…。 END1 稲日様ー!? そこで出しゃばってくるんですか…!!! けど、頑張って出てきたにも関らず誰も報われない…辛い…。 それでも、どれだけ辛い事があっても時間は過ぎ去っていくもので…。 みんなそれぞれ、進むべきはずだった未来にたどり着いてるのが切なくもあり、安堵感もあったりと胸中とても複雑でした。 冬君が幸せな未来を歩んでくれていたのが救いですね。 (欲を言えば、声は掛けてあげてー!とは思いました…w) END3 うおおおおい!?最後にこれですか…っ! 最初に膝を抱えた黒鷹君が出てくるのはずるい!ずるいですよ!! そこから準備してたり、冬君と楽しそうに語らってるシーンやらに時間が巻き戻っていくのが切ないです…。 あるべき形に戻るだけなのに、こんなに切ないんですね…。 黒鷹君のあのシーンが悲しすぎて、少し泣きました。 長い目で見て、昔があったからこそ今があるという感じのお話で、心に染みるシーンが多かったです…。 その中でも、夏美さんの「何度あの頃に戻っても、私は同じ選択をする」と語るシーンがとても印象的でした。 きっと現世に冬君が残る結末すべてで、冬君も同じ道を辿ったんだろうな…。 @ネタバレ終了 心に残る、素敵な作品をありがとうございます!
  • 咲みと残り香
    咲みと残り香
    大変に深く重い物語で、面白かったです! 添寝屋さんの名刺欲しいですね。お守りとして持っておきたい。 @ネタバレ開始 業の深い妹さんで苦労してそうなねむりんですが、 まあ一番の幸せを願っているので仕方ないですよね笑
  • 世界で一番不幸せな子ども
    世界で一番不幸せな子ども
    一般作品で取り上げられにくいシリアスなテーマに正面から取り組む作家性の強い作者さんの作品ですが、今回もテーマは「特別養子縁組」と非常に骨太な内容となっておりました。ストーリーは夫婦が養子をもらうまで、およびもらってからその子が育つまでのかなり長い期間をしっかりと描写しており、様々な制度を丹念に調べられたと感じました。登場人物それぞれの心情描写や展開にもとてもリアリティを感じました。心優しい主人公の人間性が素晴らしいと感じました。
  • 咲みと残り香
    咲みと残り香
    ずっと楽しみにしていたこちらの「咲みと残り香」を本日プレイさせていただきました……! タイトルから、すでにいい香りしそうですね……っ。 @ネタバレ開始 素敵すぎる案内状が届いたと思ったら添い寝サービスってなんですかっ。 その素晴らしすぎるサービスはっ!!!! そして来てくださったねむりん……。 新人さんなんですね、ねむりんは。 もうビジュアルといい声といい好みすぎて添い寝してくださるのかと思うと……。 和と洋がありながらも和に重みのあるキャラデザが好きでございます……。 でも最初の言葉が、妙に引っかかります。 後でわかるのかな……。 と、思いつつゲームを進めていきました。 さつまいもスイーツ好きなのかわいい……。 灯篭流しまで二人に癒されつつ……。 双子の妹さんのお話が出た時に、妹さん美人で可愛いっ!と思いました……。 (すみませんっ、ビジュアルにばかり目が行ってしまってっ!) 主人公の人生最大の願いってなんなんでしょう……。 添い寝ってもしかして……と思いながら、まず帰らないでいました。 そしたらね、ほらね、ほらね……!! ねむりんありがとう……という主人公の気持ちになりつつさらに食い入るように画面を見ていました。 んっ!? 鱗っ!?!?!?!? こう言ってはなんですが、私の感性がおかしいのかもしれませんが、 添い寝、いいですねぇ……。 とか思ってたら凄い大きな元気なモーニングコールですねぇ! いいですねぇ!!!!! セッカクさん、うさんくさい……(いい意味です) そして、やっぱり、繰り返してる感じですね……。 生きていたらばまた明日って……。 なるほどとうなずくしかなかったです。 ねむりんもエミリちゃんもお互いが好きすぎるでしょっ!! もちろん、もう片方のエンディングも見ました。 うわぁ、これでいろいろわかってしまった……。 なるほど、深いっ!!!! というか、愛が重いっ!!いいですねぇ!! @ネタバレ終了 素晴らしいゲームを、 本当に本当に、素晴らしいゲームをありがとうございました!!!!
  • 咲みと残り香
    咲みと残り香
    1時間半程で読了しました。 @ネタバレ開始 デートして添い寝してもらう甘いお話…ではないだろうというのは、これまでプレイしてきた過去作から予想していました。 お盆という時期と線香が出てきた時点で、どっちかが幽霊なのでは?と最初は思いました。 先にEND1を見てこれはもしかして心中の話なのかな、と思いつつ、主人公がかなり明るいキャラだったので半信半疑でプレイしていましたがやはり…。 主人公が亡くなった後のお話の情報量が多くじっくりと読ませていただきました。 エミリちゃんはとてもかわいいのですが妖しく恐ろしい子でもあり…兄妹のスチルが特に好きです。 毎回言っている気がしますが動画と演出が凝っていて、ボイスの使い方も良く終始画面が華やかでした。 クリア後のバグったようなタイトル画面にも仕込みがあって驚きました。 面白かったです!ありがとうございました! @ネタバレ終了
  • room404の邂逅
    room404の邂逅
    不思議な世界観の中で楽しく遊ばせていただきました。 結末は驚かされましたが、なんだか自分にも当てはまるところもあり、 前向きになれる感じがしました。 素敵な作品をありがとうございました(^^)/
  • 椿電鉄
    椿電鉄
    タイトル画面のツバキくんに惹かれて遊ばせて頂きました。 @ネタバレ開始 ツバキくんの古風ないで立ちから、主人公の時間軸と時間が交錯している感じなのかな…?と考えていたのですが、彼の個性だったのですね…! 学帽と長髪、とっても似合っていて(個人的にも好きな組み合わせで…)プレイ中、目が幸せでした。 ツバキくんの悩みは学生時代ならではのもので、学校という狭いくくりの中で生きているからこそ生まれる悩みですよね… もう少し外の世界に目を向けれたら、主人公ともう少し早く出会えていたら、と思うと悲しい気持ちになります。行き着く先が賽河原というのもまた…… @ネタバレ終了 プレイ時間はちょうど15分で、短いながらしっとりとした雰囲気に浸れる、素敵な作品でした。 素敵なゲームをありがとうございました!
  • 花はじき
    花はじき
    『花はじき』プレイさせていただきました! @ネタバレ開始 実際に花はじきで遊びながら進められる物語がとても面白く、楽しかったです! それぞれの物語ごとに少しずつ花はじきの仕様が変わっていくのも良かったです @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 汝、フードコートの隣人を愛せ
    汝、フードコートの隣人を愛せ
    夜のフードコートを舞台に謎のイケメンとの会話を繰り広げるゲームです。 グラフィック、会話内容、BGMなどの全てがスタイリッシュだと感じられました。トータルで見てバランスの整ったとてもセンスの良い作品だと感じました。
  • 犬神様の思い事。
    犬神様の思い事。
    心があたたまる素敵なお話です! @ネタバレ開始 タイトル画面がすごく可愛いです! ゲーム内でもクレジットや概要等が確認できるのも助かります。 キャラデザもめっちゃ可愛い! 糖華さんの肉球も素晴らしいですね! スチルもめちゃくちゃ可愛いです~! プレイ中に資料を確認できるのもすごい! クリック待ちグリフ等、UIも好きです! ストーリーもミニゲームも楽しい! 『ありが糖華』でにっこりしました。笑 あらぬ疑いをかけられる義重さんが不憫……。笑 丁半博打の説明で笑いました! (評価の時の判子?が鹿茶さんからのお礼の言葉になっているのが好きです) みんなのやり取りが微笑ましくて、にこにこしながら見守っていたら、途中でちょっと不穏な雰囲気になって、ドキドキしながら読み進めていました……。 思い出繋ぎで胸がぎゅっとなりました……。 お互いを大切に想う糖華さんと無華果さんの関係がめちゃくちゃ良い……。 エンドロールのイラストもとっても素敵です!! (一番最後のスペシャルサンクスでにっこりしました!) エンドロール明けのシナリオでドキドキしたのですが、すぐにめちゃ明るい展開になってハッピーでした! (成長した無華果さんも素敵です〜!) めちゃくちゃ良かった……という気持ちでタイトル画面に戻ってきたら、タイトル画面のイラストが変わっていて!? めっっっっちゃ良いです……! 視線がばっちり合っていて微笑み合っているのが最高です……。 おまけシナリオもめっちゃ充実していました! 他のペアのお話が読めるのがとても嬉しかったです! どのお話もすごく良かったです……! 10年後も良すぎて、とっても幸せな気持ちになりました。 どのペアも可愛すぎます……! ミニゲームも、どれもとても楽しかったです! 色んな種類のミニゲームがあってびっくりしました! すごすぎです! クイズの【ぬるぽ】で笑いました。笑 クイズの内容が毎回変わるのもすごいです。 義重さんを勝たせるゲームも好きです。笑 どのミニゲームもとても好きなのですが、特に人形作りがすごく好きです~! 章ごとに区切られているので、キリの良いところで止めて少しずつ進めることができるのも嬉しいです。 ポイントでおまけコンテンツを解放できるのも楽しい! めちゃくちゃたくさんおまけがあって嬉しかったです~! 7歳の無華果さんの最近の悩みでめっちゃにっこりしました。可愛い! 【!】で成長後のプロフィールを見れるのも良い! 家系図まで見れて嬉しいです! (【!】で見れるコメントも良すぎです!) 耳ムレ対策のスヌードが好きです。笑 可愛い! 四コマもどれも好きなのですが、めっちゃ伸びる福楽さんで笑いました……。笑 鹿茶さんとのお喋りで、作品のことを更に深く知れるのも嬉しかったです! すぐに伸びちゃうところでにっこりしました。笑 (500ポイント持っていない状態で特典を開放しようとした時や、2回以上訪問した時に聞ける台詞があるのも好きです) とても心があたたかくなり、幸せな気持ちになれる作品でした! ミニゲームやおまけ、イラストもたくさんで、すごく豪華&充実しているのも嬉しかったです! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • クリエイターズ・デスゲーム
    クリエイターズ・デスゲーム
    好きなテーマの塊で一目惚れでプレイさせていただきました! @ネタバレ開始 ものづくりとは、それによって何を残すのか。 いつか直面する問いが、魅力的なストーリーの中に盛り込まれていて最高でした…! 推しはリツキさんです。 TRUE ENDはボロ泣きしてしまいました。最後まで子供じみていた彼の涙が、BAD ENDの後にすごく染みました…。 本人に理解されることはなくても、すべてを投げ打った綾斗くんもとても好きだったので、狂信者のエンドもかなりお気に入りです。 (正直誰も救われないことを考えるとアレですが…。) @ネタバレ終了 全エンド全CG最強のものばかりで、本当に凄いゲームでした! 素敵なゲームをありがとうございました!
  • 青は危険な色
    青は危険な色
    「青が危険な色とされている世界」という文言に惹かれ、プレイさせていただきました。 少し陰鬱なBGM、絵画を想起させる手書き風背景、様々な感情入り乱れる主人公の語り口と独特の雰囲気に引き込まれ、短編ですがもっと続けて読みたいと思わせる正に小説のようなノベルゲームでした。
  • ぼくはロロ
    ぼくはロロ
    猫の声は本物なのがとても良いなと思いました!絵の感じも好きです!
  • しらない研究所としらないコイツ
    しらない研究所としらないコイツ
    『しらない研究所としらないコイツ』プレイさせていただきました! @ネタバレ開始 杏奈ちゃんの八重歯がかわいい…と思いプレイしたのですが、ストーリーもとても面白かったです! END3を最初に見たのですが、個人的に一番好きなENDでした 愛してるを何度も選択肢として選ぶシーンが好きです @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!