heart

search

ドラマ

8361 のレビュー
  • Cram School
    Cram School
    学園生活、ではなく、受験勉強での予備校での生活…という、一風変わった青春ものノベルゲーム。 遊んでばかりでまじめに学生をやっていたとはいいがたい主人公とその友人は、予備校で出会った少女たちとともに学び、また少女の兄にアドバイスをもらい、メキメキと成績を上げていく…というストーリー。 たまにゲームネタ・アニメネタが挟まるのが、主人公の家族エピソードに沿っていて、ほほえましくてよかったです。 あと、模擬の時にゲームタイトルを思い出す主人公に、おっ、ちょっと余裕が見えてきたじゃないか!って、成長を感じられたのも面白かった!! 小ネタがいいゲームでした。
  • 探しものは、夏ですか。
    探しものは、夏ですか。
    わがままな少女に付き合わされてビー玉を探すことに…というお話なのですが、少しずつ、少女がそこまでしてビー玉を探す理由や、過去の思い出、そして思い出の少女の正体…と少しずつ謎が解けてゆき、ちょっとずつこちらも新鮮な驚きを受け取り続けることが出来て、物語にのめりこむことが出来ました。 夏祭りが終わるまで、という期限付きの物語は、炭酸水のように甘く、それでいてぴりぴりと心に残る物語でした。
  • marionette theater
    marionette theater
    何度も喜劇であり悲劇を繰り返すゲーム。 ゲーム内では3周(+分岐)が描かれるのですが、おそらく実際はもっと回数を繰り返しているんじゃないかな。 主人公は大切なもののために頑張っているけれど、実は何も報われてないのが残酷すぎます… とにかく一切救いがなくて苦しすぎます。 補足として…おまけの使われなかった立ち絵は必見ですw なかなか乙女ゲーではありえない表情が…ww
  • 死神のKISS
    死神のKISS
    魔王様大好きです!!!!! イケメンで頼もしくて少し天然、そして少しだけ人間っぽい魔王様に惚れました。 内容はハッピーエンドとは言えないかもしれませんが、エピローグの最後の一文が見れて非常に満足でした。 感情移入しすぎず、それでも確かに楽しい生活を送れていたと考えれば両者にとって幸せだったのかな……と感じました。
  • うぇーい!予言週間
    うぇーい!予言週間
    すごく続きが気になりました! UIも手が込んでいて、アニメーションもあり 非常にワクワクしました。
  • 探しものは、夏ですか。
    探しものは、夏ですか。
    いくつもの時代を超えて、ふたりは形を変えて、何度も出会っていたんですね。 ここまで相手を想えるなんて、ずいぶん幸せだったんだなあと。 しみじみ思いました。
  • あいからの鎖
    あいからの鎖
    すごいゲームでした…。生と死、家族、友情、様々な問題が複雑に絡み合う。夢中で読みました。 何人も彼氏を作っても振られ、死を想って学校の屋上に行く主人公。 そこで、連続殺人鬼を自称するクラスメイトに、殺人未満の行為を繰り返してもらうことで、死への衝動を発散し、生きたいと思いなおす。そして同時に、この行為により彼も殺人衝動を発散して、殺人を我慢することができる…。 この設定を見ただけで、メチャクチャ面白そうでしょ? メチャクチャ面白いんですよ。 頭がいい、彼の言葉に、主人公が救われることを繰り返す。 そして、そんなふうにアドバイスをして、私が死にたくないってなっちゃったらどうするの?なんて意地悪に聞く主人公。 それでも主人公には、もう彼がいないと生きていけなくて。 物語の最後まで、固唾を飲んで見守りました… 本当にすごい物語だった。 ただ、バッチ取得後、どうやらゲームが固まるようです。 修正していただけたら嬉しいです。
  • 巡るランドリー
    巡るランドリー
    不思議なユーモアのある、ちょっと(?)ホラーなゲームでした。 不条理小説のような、不思議なセンスですね。 ギャグっぽいイラストや、アライグマの味のあるイラストが、 この不条理な物語を盛り上げていたと思います。 面白い作品をありがとうございました!
  • 魔女の愛した瞳の中に
    魔女の愛した瞳の中に
    魔女狩りが行われている時代の話ですが…やっぱりこの時代のお話は読んでいてつらいです。 ただ、ヒューやその父親、いい人たちなんですよね。アラベラが覚悟を決めたのも、彼らの勇気がきっかけなのでしょう。きつく、冷たい人間が多い中で、だけどこれは優しい話だと思いました。 声優さんの演技もいいですね。特に、アラベラのツンデレな感じがすごくかわいかった! 謎解きが苦手なので普通に本を見ちゃったヘタレが私です…罵ってくれ…いっそ魔女として吊るしてくれ
  • 氷雨の記憶
    氷雨の記憶
    軽いネタバレになりますが、流血注意、とゲームの解説になかったので一言付け加えさせていただきます。 身構えてなかったので突然の展開でびっくりした… 存在の証明か…肯定されたいのはだれしも同じだけど。 でも、↑を選んだ時の展開は…彼女の幸せはあれだけで満足だったのでしょうか。主人公が死んだら彼女も消えてしまうのに。 雨の日の電波少女は強烈な記憶を私にも残しました。…これで満足でしょうか、彼女は。
  • 雨やどりの妖精 第5話
    雨やどりの妖精 第5話
    戦後15年目、戦地から帰らない恋人を待ち続ける女性、が今回の主人公…ではなく、今回の主人公は、妖精さんの上司が若いころ、です。 今作では、妖精さんたちの仕事の秘密が大きく明かされます。 そして、結構意外な展開で終わったのですが、だけど多分これも一つの幸せの形なんだろうなあ。 いよいよ次作で完結ですが… 次回作がアップロードミスなのか遊べないんですよー!!>< 修正していただけると嬉しいです。
  • 雨やどりの妖精 第6話(最終話)
    雨やどりの妖精 第6話(最終話)
    ええええ、ここまで続けてプレイしてきたのですが、ブラウザでも起動できません… うう、ぜひ再アップロードをお願いしたいです。 ここまで来て、謎が解けそう、というときに、続きがプレイできないのは苦しいです!!!
  • あの空の果ての果て
    あの空の果ての果て
    独自のあたたかで美麗な絵がとてもよかったです。 キャラデザインのセンスが本当に良くて、 作者さんのファンタジーのデザインセンスに感嘆いたしました。 物語は、王道の良さがあって、 「たとえ暗い状況におちいっても希望はあるんだ」という 前向きなメッセージが込められていたのが、よかったです。 個人的にはフライトの父ちゃんと母ちゃんが とてもかわいらしいキャラで、見ていてほっこりしました(ほっこり)。 良き作品をありがとうございました!
  • 雨やどりの妖精 第4話
    雨やどりの妖精 第4話
    今回は、新人教師が、ネグレクトされている少年に関わっていくお話…、ですが、どうしてもこれって正解が出ないものだよなあ、と、前作で妖精さんの「正解はすぐにひっくり返る」って言葉を思い出しながらプレイしていました。 …妖精さんは今回は、出番は少ないけれど大活躍でしたね。そうか、妖精さんは子供が好きなんだな…、これは、すごく切ないなぁ…。 …ところで雨宿りの妖精さんは、雪やどり(?)ではあの場所にいられるんでしょうか?w みぞれとかだとどうなんだろう。いえどうでもいいことかもしれませんが気になってしまったww
  • 雨やどりの妖精 第3話
    雨やどりの妖精 第3話
    妖精さんの過去と日常を大きく描いた今作は、妖精さんとどこか似た境遇の男性を描いています。 いきなり妖精さんがあられもない…ではなく、みっともない感じで、主人公の前に現れて、何となく打ち解けるのですが… …妖精さんの仕事も過去も結構謎が解けてきた今作ですが、やはり、3作遊んで来て強く思うのが、妖精さんが人が良すぎる…ということですねw 僅かに会話しただけの主人公にすら、感情移入して気を揉んで…、そんなんだから成績が悪いんだろうなあw そんな妖精さんをますます好きになれる作品でした。次も楽しみです。
  • 白紙の贖罪
    白紙の贖罪
    ストーリーテラーのアキクニさんならではの 物語と世界がとてもよかったです。 プレイ後は、人間の業の深さについて、 色々と考えさせられますね・・・。 短いけれど、とても深い作品でした。 良き作品をありがとうございました!
  • 「ステッチ・ガール」
    「ステッチ・ガール」
    暗めの作品なのかな、と思っていましたが、 終わり方がとてもあたたかでほっこりしました(ほっこり)。 設定がすごく奇抜なのですが、王道の良さがあるゲームでした。 タイトル画面の絵がかっこよくて個人的にとてもお気に入りです。 良きゲーム作品をありがとうございました!
  • 雨やどりの妖精 第2話
    雨やどりの妖精 第2話
    不倫や妊娠という大人のテーマで驚きましたが、終わり方はよかったと思います。 難しいテーマではあるとは思いますが、本人たちもしっかりまじめに考えているのなら、若い子の妊娠というのは、新しい命は喜ばしいものだと思うし、だから悪いことである場合ばかりじゃないと思うし。 不倫は…あの…、私実はつい最近されたばかりで…その…wって感じでしたがww 草はやしてる場合じゃないんですけどね…あはは…wwwww あっでも今回あまり妖精さんが出番少なめなのでちょっとそれが寂しかったです、やっぱり彼のキャラクターはすごく好みなので、出てくると嬉しいのだ。
  • 雨やどりの妖精 第1話
    雨やどりの妖精 第1話
    ちょっとしっくりこない部分も残りましたが、第一話だからかな? 二作目以降も遊ばせていただきます。 あの風体と口調で、妖精と言い張る彼のテンションが面白かったです。現代の妖精って進んでるんだなあ!!
  • 幸福のラルカ
    幸福のラルカ
    http://rygames.sblo.jp/article/184767379.html ブログで紹介させていただきましたので、ご連絡させていただきます。 ふわりとした優しいゲームで、プレイしていて柔らかく幸せな気持ちにさせていただきました、と改めて。 記事に修正・削除の必要がありましたら対応させていただきますので、その際はお手数ですが、ブログまでご連絡いただけたら幸いです。