heart

search

ドラマ

8515 のレビュー
  • BRADLEY(ブラッドリー)
    BRADLEY(ブラッドリー)
    不安な読了感。オレンジの背景と心象に浸食された感。何とも説明しにくい気持ちになりました。 精神科医と犯罪者の対決ものだと油断してたので、ちょっとだけへこみましたが、丁寧でこだわりのある作品だと感じました。 オレンジってこんな不安な感じだったかな。
  • 後藤一家の日常
    後藤一家の日常
    探偵ものということで多種ハードなものなのかと思いながらプレイ。 浮気調査を通じ、夫婦の在り方というものを問いかけながらも、家族の会話は比較的のんびりした感じでした。 詩帆ちゃん、メガネ女子なのですが、ゲームの中ではキメキメアバターなのがまた、ヨシ!って感じです。最後の不意打ちで慌てているのも可愛かったです。
  • ようこそ。この美しき世界へ
    ようこそ。この美しき世界へ
    10分もかからずに終わる短編。しかし、読後の満足感はかなり大きかったです。読み終わるとこの世界が今よりも少しだけ好きになれる、そんな作品でした。 色鮮やかな風景はあえて後半に使うという演出も、効果的だったと思います。登場人物らも良い人ばかりで、こちらも優しい気持ちになれます。主人公のこれからの人生が幸せなものであってほしい。そう願わずにはいられませんでした。
  • BRADLEY(ブラッドリー)
    BRADLEY(ブラッドリー)
    静かだけど奥底にえも言わぬ重厚さが存在する、作品を通じて漂うそんな雰囲気に魅了されました。 全2ルート完走するのに10分程度ですが、文や演出の巧みさにより1本の映画を凝縮したかのような高密度な物語に仕上がっています。真実は一体どうなっているのか、気づけばそんな考察にプレイ時間の何倍もの時間を費やしてしまうほど、この世界に凝縮されたエッセンスに興味を惹かれます。 物語をより深く描写してほしいなんて思ってしまうこともありますが、あえて多くを語らないからこそ読み手が物語を創っていくこともできる── 読む面白さだけでなく、そんな創る面白さも兼ね備えているところが、この作品の魅力なのかもしれませんね。
  • 未来に舞う蝶の色は
    未来に舞う蝶の色は
    青い蝶というのは、つまりバタフライエフェクトの象徴であり、黒いのは……とかなのかな? なんて個人的にぼんやりと。あくまで個人的にw 出来る範囲でしかない、でも最大限の優しさは尊いね。
  • BRADLEY(ブラッドリー)
    BRADLEY(ブラッドリー)
    エンディング2種類の短編作品でした。 独特の世界観が素敵です! 1週目は雰囲気で読み進めたので、その世界観を存分に楽しめました。2週目以降は色々と考察しながら読むことが出来て楽しかったです! 背景のオレンジや英語もおしゃれでいいですね。 個人的には選択肢のところにセーブポイントが欲しかったです……!(あっても最初から読み直した可能性が高いですが……) 考えれば考えるほどゾクゾクするお話ありがとうございました!
  • 断罪オペラ
    断罪オペラ
    舞緒さん、ありがとうございます! やったー! お嬢様は本当に可愛い女の子ですよ!(中身は除く) こういった形で生きて行くルートも有るんだろうなぁ、 と私も思ったのですが、 「やっぱり罪の清算って、大事だよね……」という (一方的な)正義の心が燃え上がり、続編があぁなりました。 罪深いのは、二人とも、です。
  • 断罪オペラ
    断罪オペラ
    >SOrowさん、ありがとうございます! 今見るとマジで始まったら終わってましたね!(早い!) もっとちゃんと人生を掘り下げて送らせてやるか! と思って、結末を書きました。 本当はこのまま騙し合い人生も面白いかな? と思ったのですが、 それはまた、次の機会に……!
  • 断罪オペラ
    断罪オペラ
    >Wedge Whiteさん、ありがとうございます! テンポのいい、サラッとした不気味な気持ち悪さを目指しました(目指すな)。 ふふふ。きちっと破滅させておきましたよ!(そんな、三分クッキングみたいに…!)
  • 断罪オペラ
    断罪オペラ
    >gtx@tyrano_wiki他情報c#さん、ありがとうございます! 続き、出来ましたー!(今更だー!)
  • 断罪オペラ
    断罪オペラ
    >kaza-editorさん、ありがとうございます! 実はこの作品、自分はこれで完全に終わっていると思い込んでいたので 「えっ、これ、途中だったのか……!?」と思って、 きちんと終わらせました。全てはめでたし、めでたしで終わります。 ありがとうございましたー!
  • 断罪オペラ
    断罪オペラ
    >笹笠さん、ありがとうございますー! ……このまま留まれたら、若しかしたら幸せだったのかも、ですね。 そんな風にいかないのが、私の世界です。えぇ。 ありがとうございましたー!
  • 断罪オペラ
    断罪オペラ
    >夜のさん、ありがとうございますー! はっはっ。当然の様にあっさりと朽ちてしまいましたね……! (ソリャソウダー)
  • 断罪オペラ
    断罪オペラ
    >あびさん、ありがとうございます! 実はこれ、この作品だけでしっかり(?)完結していると 当時は思い込んでいたんですよ……。何ででしょう……。 多分、あびさんの言う通り、最後の問いかけが肝で 他はおまけだと思っていたのかも? です。 えぇ、どう足掻いても、罪には咎が、付き物ですから!
  • ようこそ。この美しき世界へ
    ようこそ。この美しき世界へ
    目の見えない世界だからこその物語だなあと思いました。よかったです。 花宮さんも先生も良い人で、だからこそ視界や色にも限らない世界の美しさが伝わってくるようで。 美しいBGMが染み入るように物語と非常に合っていて、そちらも素敵でした。
  • BRADLEY(ブラッドリー)
    BRADLEY(ブラッドリー)
    ブラッドオレンジが印象的な作品。 短編とのことですが、読み終わったあと、 長い長い物語の終わりをみたかのようなそんな気持ちになりました。 5分とのことですが、物語の奥を垣間見る、余韻に浸る時間がほしくなるそんな作品です。 おしゃれな狂気にゾクゾクしました。 解釈が読み手に任されるのもすごくニクい演出です。【セチル】
  • BRADLEY(ブラッドリー)
    BRADLEY(ブラッドリー)
    製作者様は物書き様とのこと、文章への愛が感じられる作品でした。 綺麗な文章を際立たせる、オレンジで彩られた背景、音楽。素晴らしかったです。 また、個人的に囚人と精神科医というシチュエーションは結構好みで、「どちらが狂っているのか?」と考えられるのかな、と。 短いながらもしっかりとした世界観、同作者様の中〜長編も読んでみたいな、と思いました(`・ω・´)
  • せめて、笑ってくれたなら。
    せめて、笑ってくれたなら。
    <お風呂かこさん 感想ありがとうございます! お風呂かこさんにはメール頂いたりとご協力頂き大変助かりました!そして、ご不便をお掛けして本当に申し訳ありません。。 お風呂かこさんにも色々と感じるものがあったようで、すごく嬉しく思います。 この物語を通して伝えたいことは様々ありますが、何よりも読んでくれた方それぞれが受け取ってくれたことが真なのだと思います。 素敵な感想ありがとうございました!
  • BRADLEY(ブラッドリー)
    BRADLEY(ブラッドリー)
    とある刑務所で精神科医が、服役中の模範囚と話していく短い物語。全2ルート、いろいろと注意深く読んでいき、約15分程度で完走しました。 溢れるセンスを感じる作品でした⋯⋯! 冒頭の英文演出・静かだけどスタイリッシュなBGM・様々な解釈が生まれそうな物語・抽象的な言い回しなど、短いながらも魅力的な要素がたっぷりと詰まっています。個人的には洋画のオープニングみたいだと感じました。 短い時間で終わりますので、未プレイの方はぜひ独特な世界観を味わってみてはいかがでしょうか。
  • 幻景探索
    幻景探索
    ガァヌくん愉快で可愛い好き。 END1から順番に見たかったので攻略情報も参考にさせていただきました。ありがとうございます。 イラストが綺麗で、またBGMの選曲も素敵でした。探索も楽しい。 戦闘……毎回……かなりギリギリでしたね! 適当に選ぶと負けるので絶対に勝つという気概を持ってドキドキしながら選んでましたが、最終的には斬撃ぶっぱが一番成功する気がしました。気概も何も関係なく単なる運ですね。 もしやと情報収集の段階で予想はしていましたが、ED3そしてタイトル画面。とても良い物語でした。余韻が最高。 その先はないのだとしても祈りがあったこと、それが叶えられたことは本当で……。どうか彼等の物語の終焉が安寧に満ちていることを願うばかりです。