ホラー・オカルト
8779 のレビュー-
60秒ありゃ人を殺すには十分なんだよ短い作品なので何を書いてもネタバレになりそうで何も書けませんが、とても楽しめました。 「1分」という制約条件の中で素晴らしい着想だったかと思います。 さすがに全く無駄がない作品なので、密度の濃い時間を楽しめました。 本当に着想力が素晴らしい作品をありがとうございます。 -
タイトル無しなんだなんだと慌てふためいているうちに、不思議な世界へ没入していました。 文章から色々妄想するのも楽しい。と思う一方で、こんな感じのオカルト心理テストみたいなものがあるのではないかと脳裏に浮かび、序盤のうちは勝手に怖くなってもいました…(笑) 選択済みの選択肢の非表示も、エンド回収には非常に親切ですね。そこにあるひとつの事実から、枝葉のようにバリエーションがあるのも面白いなと思いました。 「削除」ということも、考えれば考えるほど、「私」のことを知りたくなるような演出でした。ホラーという怖さではないかもしれませんが、確かに尾を引くような、ぞわぞわする感覚が纏わりついてくるような気がします。 -
バスルームバスルームでシャワーを浴びていると、なにやら気配を感じる…。 そんなホラーかと思いきや、ラストの展開に驚かされました。 なるほど、そういうことだったのですね…! プレイ時間は短めでしたが、十分楽しむことが出来ました! -
エンドロールが終わる前に閉じ込められた映画館という密室で展開されるホラー。短い中に必要な要素がしっかり収められていてラストのひと言にぞっとしました。はたして彼らは本当に逃げられたのか、あれはあの映画館が原因なのかもっと別のものなのか。いろいろな想像が膨らむ作品でした。 -
ヤーウェ・イルエダークな絵柄も相まって内容はまさに残酷な昔話というに相応しいダークな物語でした。 残された子どものその後が気になります。 -
ヤーウェ・イルエ西洋風のダークな雰囲気が印象に残る作品でした。 結末が気になりドキドキしながら夢中で読み進めることができました。 語られる物語は残酷なのですが、「本当は怖いおとぎ話」のようなストーリーでとても好きです。 作中でも発せられた「信じるか信じないかはあなた次第」がよく似合うお話だと思いました。 素敵な作品をありがとうございました! -
セツナワールドイラストに惹かれてプレイしました。 可愛い後輩との学園生活を満喫できる純愛ストーリーです。 ヒロインに一心に想われる主人公は正に幸せ者ですね。 @ネタバレ開始 ……なんて言ってられないほどの強烈な愛情ですね。 2週目以降が真骨頂で、ぞわっとするホラーになっていました。 といいつつ、1週目ですでにその片鱗は見えているわけですが……。 お目目怖いよ。 まあしかしセツナちゃんは可愛いのでセツナちゃんを選ぶこと自体に苦はなく割と望むところでした。(それではエンドコンプリートできないので色々試すわけですが……) それにしても設定が中学生だとは、なんて大人びているんだろう。 @ネタバレ終了 とても楽しめました。 制作お疲れさまでした。&ありがとうございました。 -
点鬼簿行路超上手いイラストに惹かれてプレイしたら他も全部凄かったー! 暗くて胸を締め付けられる感じって言うんですかね。いや~、最高でした。 短いけど濃厚、素敵なボイスもあるのでイヤホン装着をおすすめ。けれどホラーが苦手な人は要注意です。 贅沢な作品をありがとうございました! -
フードにジャムにされるゲーム自分がジャムにされるという一風変わったゲーム。 普段食べている牛や鳥もこんな気持ちなんでしょうか。 不思議な感覚です。 そして明るい日常的な雰囲気の中で料理されるので、恐怖はだいぶやわらいで見れます。……不思議です。 もし自分がジャムにされるなら、魔法の薬で痛くないように料理してもらいたいですね。 フードちゃんが可愛く、アズ様も紳士なので殺伐とした雰囲気はないです。 制作お疲れさまでした。&ありがとうございました。 -
あわせやさん最初は話の展開の早さと誰がしゃべっているのか? ということで混乱してしまいました。 @ネタバレ開始 しかし、段々状況がわかりお話の最後はゾッとするようなオチが待っていました。 @ネタバレ終了 短いお話でしたが驚きがあって、メリハリのついたストーリーだと思いました。 制作お疲れさまでした。&ありがとうございました。 -
エンドロールが終わる前にぞっとするお話でした。 映画館に閉じ込められるって怖いですね。 短いながらも、何が起きたのかを想像しながら楽しむことができました。 @ネタバレ開始 3人はなんとか無事に映画館から脱出できますが、その後どうなるのかは分かりませんね…。 この出来事を機に、何か不吉なことが立て続けに起こりそうな予感…。 そんな余韻が残るストーリーでした。 @ネタバレ終了 ありがとうございました! -
病菌暗黒郷ぞわぞわ来る怖さ、と言うより、じっとりジメジメ来る怖さな作品でした。 いやぁ鏡見れなくなっちゃったよね! 個人的には謎の女子生徒さんが非常に印象に残っています。 えっそんなことしちゃうの最高じゃんとか最初思ってました 最初は……。 -
真夜中の学校可愛いヒナちゃんと可愛いけどかっこいい猫さんの、のんびりとしていて、何処かじっとりとした怖さを感じられる作品でした。 作者様の作品に出てくる猫さんは皆可愛くてかっこいいですね 良いぞ! 真夜中のお散歩のあの人も出てきてプレイ中とってもウキウキでした。 -
ケッカイさん二つのエンドを見ました!夏の情景描写がリアルで素敵でした。 そして納得のエンディングで面白かったです! -
篠目村タイトル画面だけでめっちゃ怖そうですが、ホラーが苦手な方にもおすすめしたい作品。無理は駄目だけど頑張ってほしい! とても読みやすい文章と綺麗な実写画像、ストーリーに集中できる短時間&楽々エンディング回収、そしてガッツリ残る余韻……と、良いとこだらけの素晴らしい作品でした。ありがとうございました! あの人が頭から離れないので、もう1回行ってきます~。 -
スミレちぇんじ時折画面から目をそらしたくなりながら、 しかし目が離せなくて結局続きが気になり一気に読んでしまいました。 @ネタバレ開始 しかも最後のオチ?の部分も突き抜けていて凄かったです。 漫然と読んでいると気づけないなと思いました。 @ネタバレ終了 短いながら、ここまで強い印象の作品は久しぶりでした。 制作お疲れさまでした。&ありがとうございました。 -
贋作のゆりかご。怖いよ! ニコニコしながらなんの話してるんですか燈さん!! 所要時間10分ほどのショートエピソード。 ミステリアスな燈さんの独白を聞くだけの物語ですが、その話の内容があまりにもあけっぴろげであまりにも不気味。 サイコパス道まっしぐらな感じが、すがすがしさすら感じます。 しかし最後まで彼女の話を聞けば、なぜそこまで壊れてしまったのかがわかります。 苦悶の末たどり着いた暗黒の境地。 おそらく彼女の心は穏やかな夜の海のように静かなのでしょう。 彼女に魂の救済があらんことを……。 帰り道はボディーガードを雇いたい! ((((;゚Д゚))))))) -
何モ言ワズニ飯ヲ食エタイトルとスケッチブックのイラストを見て明るい作品かな~と思ったのですが、思いっきり真逆でした(笑) 主人公の淡々とした語りや限られた選択肢が逃げ場の無い世界であることを表しているようで、タイトル通り有無を言わせない感じが凄い。 カニバリズムを含んだグロテスクな内容など人を選ぶかと思いますが、シンプルさや全く希望の持てないエンディング回収など、私好みの作品でした。まだ引きずってますよ負の感情~。 強烈なホラー作品、ごちそうさまでした! -
バロックを抱く揺籠作品検索時にひときわ目立っていた絵画のようなグラフィック。作中ではそれが贅沢に使われていて、話の途中なのにじっくり鑑賞してしまいました。 一つの話を聞いたら最初の画面に戻る周回スタイルの作品ですが、メインの部分だけでなく細かい変化もあるので、この辺りもじっくり見てしまう要素ですね。周回が楽しくて気持ちよくて。 ストーリーは謎から始まりだんだん解けていくのが気持ちいいですし、中世ヨーロッパ・童話のような世界にどっぷりでした。理解している状態でもう一度読むのも面白い作品だと思うので、また読ませていただきます。 素晴らしい作品をありがとうございました! -
呪詛返シ白黒イラストが異世界感とか不気味さを際立たせていて良い感じでした。探索途中で入るイラストも上手いし雰囲気があってすごく好き。 BGM無しですが突然の鏡が割れる音に超びっくり!イヤホン装備+そこそこの音量でプレイしたので、ホラー好きとしては楽しめました。苦手な方はご注意を。 粘ったのですがエンディング2が回収できず。また挑戦してみます~。

富井サカナ/DIGITALL
丹綿樫
みづしき
蒼猫
CIL(しる)
雨宿りん
アングラ人鳥歌劇展
えりやぬす
T. Johnny T.