heart

search

ホラー・オカルト

8779 のレビュー
  • お隣さんの手紙
    お隣さんの手紙
    サスペンスホラーの短編ノベルです。 この作品の魅力は何といっても結末に向けて徐々に恐怖感が増していくところだと思いました。 過度な演出もなく、淡々とした文章だけで不安を煽っていくのはまさに巧みの業です! 演出でつい誤魔化しがちな自分には憧れしかないです。 主人公の性格や人となりがちょっとした描写などから滲み出ているところも良かったです。 いやはや、とても面白い作品をありがとうございます。
  • 真夜中の学校
    真夜中の学校
    シンプルながらワンポイントの緑色が効いているヒナちゃんが可愛いと思いました。 十三階段さん、いろいろ卑屈なところはどうかなあと思いつつ、なんとなく可愛いなと思ってお気に入りです。
  • ケッカイさん
    ケッカイさん
    定番を押さえており、見ごたえのあるホラーだと思いました。九州弁に癒やされます。
  • 散華奇譚
    散華奇譚
    少女が不思議なホテルで妖怪たちに出会う お話です。 @ネタバレ開始 大切な人との突然の死別に どう向き合うか。 これがこの作品において一番のテーマだと思いました。 小夜子は個性豊かな妖怪たちとの交流を通して 様々な感情を抱きます。 そして0号室では兄と再会することができます。 その後END1では、兄と別れホテルを出る決断をします。 妖怪が現実ではあり得ない存在であるように、 生きている間に、死んだ人に会うことはできません。 残された人には長い人生があります。 死んでしまった大切な人を想うなら、 残りの人生を同じように大切に生きるべきと この作品やEND1の小夜子の決断が伝えているように思いました。 この決断に至れたのも、妖怪たちとの 交流があったからなのかな、とも思います。 @ネタバレ終了 絵は全体的に可愛らしく、作品の不思議な雰囲気に 合っていたと思います。
  • 市にて~ある夏の一日~【完全版】
    市にて~ある夏の一日~【完全版】
    読んで字の如く、あらすじにある「暑さに弱い男」の不思議な物語でした! エンド数は三つですが、どれもひとつの筋に繋がって来るようなイメージのシナリオです。 神社に辿り着いてからは、ちょっと不気味ながらもいっぺん行ってみたい…と思うような光景が広がっていました。 以下内容込みの感想。 @ネタバレ開始 彩香さんドタイプなので私もちょっと借りたい。 エンドによっては友人くんの立ち位置はちょっと変わるんでしょうか、実在・非実在に限らず頼れるところは頼れそうな男…! きっとこの物語が終わったあとにも、枝葉のようにウツロくんの新たなストーリーがあるんじゃないかと色々想像してしまいますね…。 @ネタバレ終了
  • グイ
    グイ
    全END拝見しました。菜桜ちゃんが飼いネコのソラトを追って廃病院を探索するお話。 操作としては、基本的にはマップを俯瞰で確認し、気になる場所をクリックしてみる感じのゲームです。 以下内容込みの感想。 @ネタバレ開始 画面がシンプルなので多少の想像力は必要ですが、印象的なお化けのイラストやキャラクターの台詞、関係性で、短いながらも楽しんでプレイ出来ました。 作者さんも仰ってましたが、作者コメントページの一枚絵で化物たちをバリアーしてるおじちゃんがとても好きです…(笑) 個人的には「タブラ」のEDがホラーチック感満載で面白いなぁと思いました。 @ネタバレ終了
  • 透明人間(仮)
    透明人間(仮)
    まず冒頭の「透明人間になってしまった!」という唐突な展開に 驚きながらも先が気になり、しっかり心をつかまれました。 それからプレイヤーはヨシコちゃんにちょっと不可思議な質問をされながら 物語は展開していくわけですが… その質問内容もどうしたモノかと思わず頭をひねらせるモノだったり、 なんか先に行くにつれて不穏な空気漂って来てるし…って感じで 先を知るのが怖いけど目も離せない、そんなもどかしい魅力がありました。 ネタバレになるから深く言えないけど、こういう善悪を問う感じのシナリオ 個人的に大好物です。
  • Eat-Tsuke!
    Eat-Tsuke!
    静かに始まるホラーゲーム。短編小説のように読み進めることが出来ました。プレイ中の画面はシンプルで集中しやすい。終盤より中盤の実は……が意外で、ふたつの点がひとつに結ばれて結末へ収束するのが気持ちよかったです
  • 女中浮世の怪談
    女中浮世の怪談
    ビジュアルが可愛らしく丁寧で、スチルがとても印象的でした。UIの作り方や、タイトルの出し方がレトロで可愛らしく、世界にどんどん没入していきました! 音楽の使い方も効果的で、間にぞくり…! エンドロールまで世界観統一がなされており脱帽です!女中さんとお話できて幸せです。
  • 点鬼簿行路
    点鬼簿行路
    圧倒的すぎる絵の力も相まって夏に読むにふさわしい上質のホラーと物悲しさを感じる登場人物たちにただただ呑み込まれました。どちらのエンドもとても好いですしどちらか選ぶのも難しいほど両方の結末に納得しました。 舞台ものという意味では『舞台の世界に救いを求めた悲劇』と表すのが正しいかわかりませんが、そんな悲しさを感じました。 素晴らしい作品をありがとうございます。
  • 申刻〜サルコク〜
    申刻〜サルコク〜
    不気味な実写画像と文章が良くて、めっちゃ怖かったー! だけど怖いだけじゃないのがまた良くて、コメントしながら余韻に浸ってます。 集中してストーリーを楽しめる難易度と楽々周回、短時間で濃厚な素晴らしい作品をありがとうございました。 ストーリー追加を楽しみにしています。
  • 女中浮世の怪談
    女中浮世の怪談
    音楽・効果音と演出が噛み合っていて怯えながらプレイしていました。スタート画面やセーブ画面、話の初めに出てくるイラストがとても好きです。
  • 誰が殺した小夜啼鳥を
    誰が殺した小夜啼鳥を
    描きたくなったので、小夜さん(さん付け)を描きました。ありがとうございました。
  • 誰が殺した小夜啼鳥を
    誰が殺した小夜啼鳥を
    時雨屋さん、コメントありがとうございます! イェーイ! ありがとうございますイェェーイ! フッフーゥ!!! 人を騙す為にゲームを作っている所が有るので(最低の動機) 全部気持ち良く騙されてくれた時雨屋さんは最高のお客様です。 菓子折りと玉露でおもてなししたい。 @ネタバレ開始 あのシーンはあの教師に対するイラッ☆とした気持ちを解消してやるぜぇ! という気持ちで頑張って痛そうにしたので、 ヒィ! 痛そう! と感じて貰えて嬉しいです。 爪をうっかり割ってしまった時の痛みを思い出して書きました! 爪は冗談抜きで痛い! @ネタバレ終了 時雨屋さん、本当に有難うございますー!
  • 尾の無い猫は夜に哭く
    尾の無い猫は夜に哭く
    CILさん、コメントありがとうございます! わぁい、やったー! ホラーとしてはサララーっと終わってしまうので、 怖くない気がするな~。此れホラーで良かったのかな~? と思っていたので ギョッとして貰えて嬉しいです! @ネタバレ開始 後味の悪い、けれどそうするしか無かった系の終わりが大好きなので、 もやっとする感じの終わりにしてみました。 納得出来ると言って貰えて良かったです! @ネタバレ終了 CILさん、本当に有難うございましたー!
  • 誰が殺した小夜啼鳥を
    誰が殺した小夜啼鳥を
    尾の無い猫シリーズ初プレイです。作者さんが想定していたポイントを、全部気持ちよく騙されました!!そうきたか!!よくもやったな!!! @ネタバレ開始 爪はぎシーンが痛そうすぎて、リアルに脈拍と血圧を上昇させながらプレイしました!ありがとうございます!
  • フードにジャムにされるゲーム
    フードにジャムにされるゲーム
    全エンド見ました! どのエンドも楽しかったのでさくさく進められました。 とんでもない状況なのにポップで可愛いという不思議な感覚のゲーム。 フードちゃんかわいいしアズさんかっこいい…。 みんなジャムにされちゃおう!
  • みちのく怪奇譚 3話
    みちのく怪奇譚 3話
    リリース後すぐにプレイさせていただいていたのですが、中々感想を書けておらず…。 今回も、「新しい怪談話」というような何かをオマージュしたような、でも聞いたことのない新しい怪奇。 @ネタバレ開始 同じ物語を別視点で描く、ということは私も何度か挑戦したことがあるのですが、どこまで共通シナリオを書くか…などかなり難しかったのですが、別視点だからこそ同じ言葉が違うとらえ方になる。 そんな物語展開もとても素晴らしかったです! @ネタバレ終了 ありがとうございました!
  • 実話系怪談 深海からの足音
    実話系怪談 深海からの足音
    モノクロに加工された背景写真や効果音など演出面にこだわりを感じました。 実話系怪談ということもあり日本の怪談が好きな方にとっては堪らない作品だと思います!
  • 犬神
    犬神
    背景、キャラクターのパターンが複数あって見ているだけでも楽しめました! デザインも世界観に合っていて良かったと思います。 個人的には三猿のデザインが好きです!