heart

search

ドラマ

8364 のレビュー
  • ミルとメル
    ミルとメル
    とても可愛らしい雰囲気の作品でした。 一部表示されないグラフィックがあるようでした。
  • 「リビングデッドを攻略してください」夏の思い出、花火編「蘇った少女」
    「リビングデッドを攻略してください」夏の思い出、花火編「蘇った少女」
    オフィーリアちゃんとたこ焼きを食べました。 リビングデッドが生きた死体だと初めて知りました。
  • ビデオレター
    ビデオレター
    結婚を間近に控えた主人公の女性と父親が、亡くなった母親の昔のビデオを見る物語。15分程度で読了。読み終わった後、心がほっこりするような良質の短編でした。 個人的にすごく良いと思ったのは、冒頭の一文でした。小説では冒頭の一文が重要だとよく言われますが、この一文を目にした瞬間、一気に作品の世界に入り込むことができました。 他にも寡黙な父親がビデオレターを見て、いろんな表情を出している部分(特に席を離した時の描写はグッとくるものがありました)や、クリア後のイラストも素晴らしかったです。短い時間でしたが、良い余韻を残す作品でした。未プレイの方はぜひやってみてはいかがでしょうか。
  • ラウの王冠
    ラウの王冠
    >cocotori様へ プレイしていただきありがとうございます! 心の在り方と言うのを前面に出していたので、感じてくださりとても嬉しいです。 どうしても解決できない問題は山積みですからね・・・。 ルーくんお好きなんですね・・・( *´艸`) この度は本当にありがとうございます!
  • BRADLEY(ブラッドリー)
    BRADLEY(ブラッドリー)
    あらすじの内容とスクリーンショットを見て、洋画っぽい雰囲気が面白そうだなとプレイしました。 初回ANOTHERENDになり、TRUEENDになりましたが、再度内容を確認したくなりANOTHERENDを再プレイしました。 短いですし、両方のエンディングを見た方が楽しめる内容だと感じました。
  • ラウの王冠
    ラウの王冠
    面白かった・・・!能力バトルとか、友情とか、ほんのり恋愛とか、葛藤とそれに打ち勝つとか、少年漫画的な熱い要素を持ちつつもそれだけじゃないところが素敵でした。彼らの抱える問題はとても現実的で、人それぞれで簡単に逃げられるものじゃなくって。悪を倒せば全部解決なんて簡単なものじゃない。けれど、心の持ちようで、行動の一つ一つの変化で、変えていくことができる、そう信じられる物語でした。どのキャラも大好きですが、ルーくん・・・くいしんぼルーくん・・・大好きです。
  • 色のない世界
    色のない世界
    前半はほのぼのして心が癒され、後半は真実が明らかになるにつれて切ない気持ちと暖かい気持ちでいっぱいになりました。 シナリオ、イラスト、音楽、演出全てがマッチして素敵な世界を彩っていました。感動しました、最高です。
  • 花とポンちゃん
    花とポンちゃん
    いい話でした。 キャラクターも魅力的で、ボイスがある点も良かったです。 平和で笑えて、ちょっと感動する話を読みたい方は ぜひプレイしてみてください。
  • BRADLEY(ブラッドリー)
    BRADLEY(ブラッドリー)
    プレイしました。 英語音声・BGM・効果音による洋画風の演出が、世界観を良く出していて良かったです。 シナリオに抽象的な表現があり、この辺りは好みが分かれそうです。 少し気になったのですが、フォントによってテキストが見づらいので、文字の間隔がもう少し開いていても良いと思いました。
  • 地の天使と生命を持つスキル
    地の天使と生命を持つスキル
    サムネに惹かれてプレイした。 地に落ちた天使が、天使であるために優しい世界を求める話。 話は短いながらも簡潔に纏められており、作品から横溢する優しさは読む人の心を暖かくさせる。 シオンとスキルたちの織りなす小気味良い会話は心地よく、まだまだ彼等の関係を眺めていたいと思った。短いのが実に惜しい作品だ(欲を言えばバックログもあれば良かった)。 もしも続編があるのだとすれば必ずプレイしたいと思います。 P.S. イフのキャラが非常に好みでした。
  • 僕と君は、希う。
    僕と君は、希う。
    この感覚を表現しようとしても、私の貧相な感性と表現力ではうまく言葉にできませんでした。ぜひ、自分の目で確かめてほしいと思える作品です。
  • 西の奇蹟
    西の奇蹟
    ボーイミーツガールと称すには歳を食った主人公が、それでも少女と出会い世界を渦巻く騒動に巻き込まれていく。 エンディングには依りますが、主人公にとっては今からだって遅くはない成長物語というふうな展開になったことが良かったです。トゥルエンがハピエン! 大阪、殆ど行ったことがないので詳しくは分からないのですが、色々と説明描写があって面白かったです。タイトルのたこ焼きもキュート。 とにかくマイちゃんカワイイでした。それとメッセージウインドウや選択肢のデザインも良いなあ。 トゥルーエンドのスチル、特に最後の最後のがすっごく好きです。よき。
  • BRADLEY(ブラッドリー)
    BRADLEY(ブラッドリー)
    先にANOTHERENDを見て、エッ? となって二周目でもテキストを確認しながらTRUEENDに。 そのあとANOTHERENDを再び見てきました。 最初に想像していた状況と事実は恐らく違う、と思うのですが、その中でも解釈のしようが幾つかあるように思えて面白かったです。 英文の読み上げから始まり、フォントなど独特の雰囲気が素敵で、オレンジ色のノスタルジイが印象的でした。
  • 色のない世界
    色のない世界
    色覚に異常を起こし、あらゆる風景がモノクロにしか見えなくなった主人公の僕と、突如として僕のところにやってきた不思議な少女の物語。 舞台は現代ですが、ファンタジー要素はやや強め。選択肢はなく、約1時間程度で読了。 序盤の段階で、モノクロの世界で暗澹とした生活を送っている主人公と、美しい場所に主人公を連れて行った少女の対比がうまく描かれており、一気に作品の世界にのめり込むことができました。 そこから日常描写が続きますが、その中でも伏線がしっかりと散りばめられており、終盤のタイミングでしっかりと回収され、主人公はかなり重たい選択を課されることになります。 終わりの演出も素晴らしく、暗い部分はありつつも美しい世界を最後まで堪能することができました。困難は大きいけど、きっと2人なら乗り越えられるだろうと強く思いました。 あと猫がすごく可愛い。ナデナデしたい⋯⋯! イラストの少女もとても可愛らしく描かれているので、イラストを見て気になった方も、ぜひプレイしてみてはいかがでしょうか。
  • われてもすゑに
    われてもすゑに
    30分ほどでプレイできる、フルボイスのADVです。 えもふりというLive2Dのようなモーションもついており、 とてもフリーゲームとは思えません。 市販の乙女ゲームでは目パチ口パチが精々なので、 その点から見れば市販のものよりクオリティは上なのではないのでしょうか。 雫、綴、式、その他モブに至るまで、ボイスもとても合っており、 違和感なくこの世界に馴染むことが出来ました。 ストーリーも切ないながら王道で、非常に良かったです。 綴が雫を気にかけて世話を焼く様子、 式の2人を見守る穏やかな眼差し……。 プレイ後には、あの島で3人が過ごした一瞬一瞬に思いを馳せ、 微笑みたくなる気持ちになりました。 タイトルは、百人一首の 『瀬をはやみ岩にせかるる滝川の われても末に逢はむとぞ思ふ』 からでしょうか。 綴と雫、2人が離れ離れになっても、 いつか出会える未来があることを示しているようで、とても素敵なタイトルだと思います。
  • たまゆらの夜
    たまゆらの夜
    サウンドノベル形式で、文章を集中して読むことが出来ました。 主人公が人間味あふれていて、彼とタマちゃんの対比がうまく描かれていました。 主人公の心情が物語スタート時とラストで変化しているのもよかったです。 そしてオープニングの演出がすごい! イベントスチルも多めで色々なタマちゃんの表情を楽しめました。
  • 冷たい夏の日
    冷たい夏の日
    >あびさん、ありがとうございます! 今更なんですけど、このあびさんのキャッチコピーめっちゃ格好いいですね (本当に今更だ……)。 この作品の場合、あまり主張の強いBGMは合わないよなぁと考えて、 ピアノと蝉メインに鳴らしてみました。 草葉君の名前の由来からして、 まんま草葉の陰なので彼の精神は半分死んでいるのですよね。 あびさんが言う通り死人はどんどん美化されていくので、 余計に死に惹かれていくようになるという……。 累ちゃんは本気で人生捧げるつもりでぶつかって行かないと、 全く通じないでしょうね……草葉君は姉が死んだ日から成長してないので……。 こう、色々な意味で……。 もし転機が訪れるとしたら、 全て忘れてしまう位じゃないと難しいかなぁと思います。 何となく……。
  • 未来に舞う蝶の色は
    未来に舞う蝶の色は
    兄妹それぞれの思いが丁寧に書かれていて良かったです! イラストもEDもシナリオにマッチしてて引きこまれました!
  • 冷たい夏の日
    冷たい夏の日
    >笹笠さん、ありがとうございます! 多分、死ぬまで抱え続けるのでは無いでしょうか。 彼はその妄想と思い込みで辛うじて生きている様なものなので。 あぁでも、気付いてしまったら、壊れてしまうのかも知れません。 子供に戻って、姉が死んだという事実さえも忘れて。 もし続編を書くとしたら、其の辺りの事も考えてみたいですね! こちらこそ、ありがとうございました!
  • 未来に舞う蝶の色は
    未来に舞う蝶の色は
    まず、シナリオとゲームのキャラの雰囲気がとても、合っていて凄く良い! お兄ちゃんかっけぇよ! 立派だよ!すげーよ! そして、EDの曲も最高だよ! オマケも良かった!違う角度からの描写とか更に引き込まれた!