heart

search

ホラー・オカルト

9247 のレビュー
  • 申刻〜サルコク〜
    申刻〜サルコク〜
    実装済みの全ENDを見ました。 ドキドキしてすごく怖いのに、読み進める手が止まりませんでした……。エピソード1が特に怖かったです。 @ネタバレ開始 ポストを調べることで住民の背景を少しずつ知ることができるのが面白かったです。 エピソード1の人の姿が見えないのに声が聞こえたり、扉が開いたりするところが本当に恐怖でした。 @ネタバレ終了 BAD END3を見るのに手こずりましたが、続きがとても気になる結末で良かったです。ストーリー追加を楽しみにしています。
  • 夕暮倶楽部
    夕暮倶楽部
    すごかったです。いやもうすごかったです。すごかった。センスすごい、密度すごい、ものすごい。 イラストは、ポップで鮮やかながら温かみのある色調に、フラットで洗練されていながら手触りのある質感で、それ自体のクオリティもすごいものが、ゲームのすべて端から端まで一切の食い違いもなく覆っていて、もうその世界以外感じられなくなるほどの、なんかもう見ているだけでただただすごすぎるものだというのに、チャットアイコンの表情がアニメでテキストにめっちゃシンクロして動くしデザイン数半端ないしで背景も土地ネタパロネタ含みつつこのゲームの統一感を鉄柱にするしかないクオリティで、そしてテキストもチャットTIPラストとすごいという、もう、すごかったです。面白かったです。 @ネタバレ開始 チャットでのやり取りは、テンポが良いのにその一つ一つのやり取りの前後、あるいは時刻、あるいは状況が生み出す間というか、呼吸のようなものすら感じられ、一文自体にこめられているワードの密度がすごいのに、その一文一文の密度もすごいという、ちょっともう脳が贅沢さで飽和するほどの体験で、次をクリックする手が止まらなくなりました。 個人的には誰しもが、ああこういう人もいるよなあ、という、チャットというツール上で少し芝居がかってしまうようなところの実在感があり、怪しい部分もリアルな変化で、ナミが関与したその結末も、何も知らなければ日常で終わってしまうものなんだろうなという、この世界と地続きであるような感じも抱きました。 先にメッセージを送らないENDを見たので、それを送ったチカは、あの境遇で本当にすごいなと。あのナミの誘いを振り切れる人は、どれだけいるのだろうかと思います。ナミは見た目上でも誰かを救える、救われたと思わせる力があるからこそ、彼女を信じて己を委ねた人もいて、でも他人にとっての彼女の(あらゆる意味での)危険性は、ウソツキだと呼ばれていたことが示唆していたのかなあ、などと思いました。初恋の魔女、という言葉の純粋さの恐ろしさ。 パッと見トリッキーな印象があったのですが、プレイするうちに、ひねりはきかせてありながらも、現実の幹がストレートに通っているのが見えてきて、やはりすごかったです。 あと街好きなのでTIPが!ナミの情念の徹底さを感じさせながら実在するものもありつつパロネタまで実在のものとするTIPが最高でした! @ネタバレ終了
  • タイトル無し
    タイトル無し
    周回することで"必ず"新しいものが見えてくるという仕様が探索ゲームとして面白いなと思いました。 @ネタバレ開始 ぱっと見ホラー、ちょっとやってみると探索、読み進めていくと結果はノベルゲームであったと。百聞は一見に如かず、"ホラーとか怖そうなのあまり好きじゃないんだよな"という人にやってみてほしいです。 @ネタバレ終了 キーワードを取得しているかどうかでフラグ管理しているのかなと思いましたが、やっぱりフラグ管理は大変そうだなとも。ティラノスクリプトならではの作品の一つかなと思います。素敵なゲームとアイディアをありがとうございました。
  • 大晦日の夜~ある年の瀬の話~
    大晦日の夜~ある年の瀬の話~
    プレイさせていただきました。 短い話ではりますが、年の瀬にぴったりの話でした。 とても楽しませていただきました
  • GHOSTEACHER
    GHOSTEACHER
    グラフィックとサウンドが世界観とマッチしてとても楽しくプレイしました。 フロッピーのお話が面白くて発想力ばかり育っていきました。 素敵な作品をありがとうございました!
  • はこ、から、こつん
    はこ、から、こつん
    とってもおもしろかったです…!静かな音とボイスを担当されている方の静かな話し方に引き込まれました!
  • 旅籠屋の小女ちゃん -あるひとの旅 編-
    旅籠屋の小女ちゃん -あるひとの旅 編-
    演出がとても凝っていて動く動く! 少女ちゃんが可愛くて大好きなので、素敵なデザインのバッジも嬉しいです♪ タイトルのそいうこと!?って驚きや、世にも奇妙な感じのストーリーも面白い。ラストが特に好きです。 素晴らしい作品をありがとうございました(*´ω`*)
  • 誰が殺した小夜啼鳥を
    誰が殺した小夜啼鳥を
    「尾の無い猫は夜に哭く」を以前プレイさせていただいたので、見覚えのある人物が登場して驚きました!葦島さんの正体や生い立ち、個人的にすごく好みなんですよね…。だからこそ、今回さらに葦島さんの行動に納得感が強く感じられて心に響きました! @ネタバレ開始 終盤はもうとにかく驚かされまくりでした! (てっきり、先生は小夜ちゃんの味方だと思っていたので…。) そして小夜ちゃんてっきり男の子だと思っていたのでそちらも驚きでした! 爪はがしのシーンは良い意味で言葉を失いましたね。 過激なシーンでしたが、かなりスカッとしました!葦島さんかっこいい! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • グイ
    グイ
    面白かったです〜!! なんとなく選んだら最初から唯一のハッピーエンドでした…! その後、全部選択肢試したらみんなバッドエンドでした…w おじちゃ…
  • 申刻〜サルコク〜
    申刻〜サルコク〜
    怖そうだったので音消してプレイしました。それでも怖かったです…笑。どちらのシナリオも良い雰囲気で、それぞれ異なる怖さを感じられました。
  • 大晦日の夜~ある年の瀬の話~
    大晦日の夜~ある年の瀬の話~
    ウツロくんたちの掛け合いや和風な怪異など、「市にて」の好きなところがぎゅっと詰まってて面白かったです。大好き! 次回も楽しみにしています~(*´ω`*)
  • コインランドリー
    コインランドリー
    SEですごい状況を想像しやすかったです! 結末も想像にお任せするというか、現実味があって好きでした…!
  • 点鬼簿行路
    点鬼簿行路
    プレイしたのはもう半年ほど前なので若干記憶が曖昧な部分もありますが、折に触れて思い出したので感想を。 本作をプレイし終えて先ず感じたのはなんともいえぬ哀しさとじっとりと頭蓋の内壁にこびりつくような冷たさでした。演出が非常に巧く、リアリティがあり、なにより話自体が面白い。なかんずくEnding-Aの切なさには震えました。 ヘクソカズラでも思いましたが文章の独特な妙が好きです。 読めて佳かったと心から思います。
  • 大晦日の夜~ある年の瀬の話~
    大晦日の夜~ある年の瀬の話~
    「市にて」のウツロくんシリーズ番外編とお聞きして、わくわくしながらプレイしました! 年の瀬の夜のお出かけのお話。 ちょっと不思議で、どこか切なくて、でもほんのりあたたかい…そんなお話でした! キャラクターがみんな魅力的で、もっともっとこのシリーズを楽しみたい!と、心から思いました!! 今の季節にピッタリの作品でした。楽しいひとときをありがとうございました!!
  • 大晦日の夜~ある年の瀬の話~
    大晦日の夜~ある年の瀬の話~
    プレイさせていただきました! 年の瀬にあった雰囲気と不思議の世界で楽しかったです。 ウツロくん半袖でちょっと寒そうでしたw
  • 幽暮れの禊
    幽暮れの禊
    ストーリーも、映像も、演出も、ゲーム要素も全てすごかったです! 何と言っても世界観と雰囲気が好きです!! 和風ファンタジーというか、和風伝奇物というか、こういう作品は大好きなんです!! 他の方も書いてらっしゃるように好きな方多いと思います。ただ、どう伝えたらいいのか表現が難しい! 私はホラーが苦手なので「怖すぎない和風ホラー」との紹介文を信じて恐る恐るプレイしたら、ドストライクでした!! ゲームや探索要素、それに選択肢があることで、物語により没入でき、とても楽しかったです。 一部のキャラクターのみのボイスもよかったです。全員雰囲気にぴったりでした! エンディングも、とっても好きです!! とても素敵な作品をありがとうございました!!
  • 大晦日の夜~ある年の瀬の話~
    大晦日の夜~ある年の瀬の話~
    年の瀬の話なので、機を逃さずプレイ!前作「市にて」の事前プレイをおすすめします。今作は番外編とのことで、キャラ同士の和気あいあいとした雰囲気が楽しめました。 プレイ済み勢としては、何と言っても主人公ウツロくんに立ち絵がついてて嬉しい!あと、バッチがとても可愛いです。 @ネタバレ開始 友人と彩香さんがばちばちなの面白いです。 彩香さんかっこいい......。ウツロくんと友人は戦闘力がないので何気に一番強そう。 @ネタバレ終了
  • バスルーム
    バスルーム
    主人公がシャワーを浴び始めたことから始まるホラーです。選択肢はなく、10分程度で読み終えることができます。 @ネタバレ開始 まさかのオチに「そういうことか!」と激しく納得してしまいました。ホラー作品のシャワールームは死亡フラグしかないという先入観もあり、完全にそっちの方向に意識が持っていかれてました。違和感ある描写や背景画像の謎も一気に回収した、素晴らしいオチでした。 @ネタバレ終了 短い時間ながら、とても秀逸な構成の掌編でした。素敵な作品をありがとうございました!
  • 実話系怪談 深海からの足音
    実話系怪談 深海からの足音
    仕事の関係で東北のとある村にやってきた主人公が、奇妙な出来事に遭遇してしまう掌編ホラーです。10分程度で完走することができました。 @ネタバレ開始 面白かったです。モノクロの写真に加え、不気味な効果音がゾクゾクとした怖さをより引き立てていると感じました。葬式や人形がいきなり出てくる場面が特に怖かったです。 @ネタバレ終了 実際に聞いた話を元にしたというのが、なんとまあ⋯⋯と思わざるを得ない、印象的なホラーでした。素敵な作品をありがとうございました!
  • 大晦日の夜~ある年の瀬の話~
    大晦日の夜~ある年の瀬の話~
    『市にて~ある夏の一日~』の主人公、ウツロくんが帰ってきた! 年の瀬にあわせて公開されたお話、すぐさまプレイさせていただきました。面白かったです! @ネタバレ開始 ウツロくんに友人くん、彩香さんの軽妙な掛け合いがとても楽しかったです。 今回起きた出来事にはしんみりしつつも、無事お迎えがきてよかったなと思いました。 あと、ウツロくんの立ち絵を今回はじめて拝見したのですが、予想をはるかに超えた攻撃力でした。ウツロきゅん可愛いよウツロきゅん。 @ネタバレ終了 タイトル画面なども和の世界を優美に表現されており、相変わらず素晴らしかったです。 今後の本シリーズの展開を楽しみにしております。 楽しい時間をありがとうございました!