ホラー・オカルト
8269 のレビュー-
病菌暗黒郷ちょっとどころかだいぶ怖かったです! 嗚呼、残りますわ……。
-
バスルームシャンプーをしている最中、後ろに誰かがいる気配を感じてしまうという誰もが一度は感じたことがあるであろうシチュエーションの短編ホラーでした。 オチが良かったです。
-
つばさヘブン教師の葛木はある日、生徒であるつばさを食事に誘ってしまう。しかし、葛木は既婚者で、さらにその妻は妊娠中で里帰りをしている最中だった。そこから始まるヤンデレホラー物語です。1時間程度で全4ルートを完走しました。 どのルートも大量の血が飛び出る泥沼の展開で、心を抉られる素晴らしいホラーでした。ヒロインのつばさの一途なんだけど思考や行動が極端に偏ってしまう部分は、まさにヤンデレホラーで、しっかり堪能させて頂きました。また、葛木の責任感の薄い中途半端に優しい性格は妙なリアリティがあり、(良い意味で)作品の虚しさを増長させており、とても良いと思いました。 物語自体は非常に暗いですが、登場人物の立ち絵・心象風景の一枚絵はとても綺麗に繊細に描かれています。どこか美しく儚いグラフィックは、残酷なストーリーと相まって独特な世界観を作っていると感じました。
-
現代都市怪奇録僭越ながら実況動画を録らせていただきました。 ビビりな自分には程よいホラー度合で、怖いと思いつつも最後までプレイできました。 素晴らしい作品をありがとうございます。
-
四次元堂奇譚 一冊目 縁の鎖~君が俺を殺すからダークな雰囲気の作品です。 恐ろしい魔道具だけど、やはりというか、人間の方が恐ろしいです。 @ネタバレ開始 命を与えるのなら、やはり主人の方も普通の人より短命になってしまうのかな、とか考えさせられました。
-
夏休み軽い気持ちで近所の廃屋で肝試しをした後、誰かからの視線を感じたり部屋のものが勝手に動いているといった現象に巻き込まれていくお話でした。 5エンドで40分弱のプレイ時間でした。 オカルト的なホラーとヤンデレ的なホラーの雰囲気がありました。 全体的に、誤字脱字や序詞の抜けが多く荒い印象を感じざるをえません。
-
エンドロールが終わる前に映画館に閉じ込められ、異常な状況に巻き込まれるホラーなお話でした。 盛り上がりやオチもしっかりとあり10分ほどでさくさくと読め楽しめました。
-
四次元堂奇譚 一冊目 縁の鎖~君が俺を殺すから起承転結がしっかりしており、文章も読みやすくさくさくと読めました。 @ネタバレ開始 殺したのは誰なのか、なぜ殺されたのか、そして殺してきた相手はなぜ蘇らせたのか? @ネタバレ終了 そうした謎を考えながら読みました。
-
せや、ひとりかくれんぼでもしたろ都市伝説の「ひとりかくれんぼ」をもとにしたゲームでした。 なんJ民をキャラクターにしたことやユーモラスな語り口もあり、おかしさがありました。 立ち絵も多く使われていて気軽に読め楽しめました。
-
幻界ドリームツアー作者様お得意のLive2Dがたくさん拝めるファン垂涎の作品でした。 本当にキャラクターデザインとモーションが素晴らしいです。 初手でどちらのルートを選んでも楽しいミニゲームが遊べますが、 老婆育成RPGの方が特にハマります。 おつかいしまくってステータス強化しまくりました。 ちなみにそのお使いイベントの演出が凄く好きでした。 本作も丁寧な攻略サイトが準備されていて親切でしたし、 おまけのしんわじてんも凄く良かったです。 この作品は総集編のような味わいもあるので、入門編に最適かもしれません。 素敵な作品をありがとうございます。
-
せや、ひとりかくれんぼでもしたろ可愛いキャラが出てくるのに、怖い。 思わず読んでしまうストーリーでした。
-
あわせやさん短時間で少女の日常に引きこまれます!
-
エンドロールが終わる前に映画館という閉ざされた空間で、異常なことが起きたら怖い。
-
マンホールぴょんぴょん10分ほどでクリア。 奇妙な世界に迷い込んだような、シンプルながらもなんとも不思議な感じの作品。 @ネタバレ開始 クリア後に出てきた「二人組」のバックグラウンドも明かされていないので、 少しモヤモヤした感じ。すべてを明らかにするのも、どこか謎のあるゲームの 世界観を壊しかねないので、そこは難しいところか。 @ネタバレ終了
-
マンホールぴょんぴょん何気なくプレイしましたがすっかりムキになって何度もぴょんぴょんしてしまいました。 エネジードリンク飲みまくって腕の力を増強してもダメでしたが、 ちゃんとヒントを得たら最終的に負の連鎖を断ち切ることに成功しました。 ほっとしました。 面白い作品をありがとうございます。
-
散華奇譚全部のEND回収クリアしました! やっぱり可愛らしい絵と、生きの良い妖怪達が愛らしく待ち構えて居るので面白くスラスラ読むことができました! 妖怪がテーマとだけあって、所々恐ろしい所もありますが。やっぱり妖怪だからそこの恐ろしさがいい! 楽しい! っとうきうきで恐ろしい選択肢へどっぷり片足突っ込んで突き進みました。 END回収などは簡単ですし、グラフィックや話しの構成はオシャレなので。 【妖怪の話しをみたい!】 【カワイイ絵も一緒に見たいという方】 是非とも一緒にやろうよ! っと言いたくなるゲームでした。 素晴らしいゲームを作って下さりありがとうございました! とても楽しかったです!
-
散華奇譚ひとさじさんの他作品によく出てくる、『フフナーゲル』さんが気になったのでプレイしました。 全END回収しました。明るいエンドを最初に回収してしまったので、後が辛かった……。 主人公の小夜子ちゃんが物語を綴るという形式(?)のお話で、プレイヤーの選択によって彼女の語る物語の結末が変わる、面白い構成でした。 合間に散りばめられた演出、雰囲気のあるイラスト、文章もとても読みやすかったです。 また、それぞれのキャラが抱えている不安や、信条などがしっかりとあって、キャラが立っているというか……感情移入しながら読んでしまいます。そして小夜子ちゃんと関わることで、劇的にではないけれど、ちょっとだけ前に進むことができる……仄暗いけれど優しいお話でした。面白かったです。
-
瞳の奥で 断つ想いしんみりした中でも前向きな良いお話でした。 エンディングを含めて演出控えめで淡々としているのが逆に印象を強めている気がしました。 BAD→HAPPY→NORMALの順でエンディング到達しました。 @ネタバレ開始 正解と思いきやBADに直行する選択肢については、個人的には納得感がありました。 過去の自分の間違った言動はちゃんと認めることが大事だ、というメッセージに思えました。 HAPPYのちょっとしたイベントの内容も心にくるものがありました。 @ネタバレ終了 主人公の母親に対する態度は思い当たる節がある人も多いのではないかと思いましたし、 感謝の気持ちを持つことの大事さ、前向きに生きることの素晴らしさを感じられました。 温かく素敵な作品をありがとうございます。
-
were wolfアリエール真白様へ コメントありがとうございます! そしておすすめしていただき、ありがとうございます! ハラハラ要素を楽しんでいただけたとのことで、 軽くニヤニヤしちゃいました(◦ˉ ˘ ˉ◦) 次回作でも各モードのようなものを想定していますので、 機会がございましたらまたよろしくお願いします!
-
were wolfPetit様へ コメントありがとうございます! お褒めに預かり光栄です! そしてご不便をおかけしてしまった事と、 お返事が遅くなってしまった事について申し訳ありません(×△×) いただいたコメント内容を参考にさせて頂きながら次回作を制作中ですので、 目に留まりましたらまたよろしくお願いします!