heart

search

ホラー・オカルト

8482 のレビュー
  • フードにジャムにされるゲーム
    フードにジャムにされるゲーム
    お話しながらジャムにされるという設定に惹かれてプレイさせていただきました。 フードちゃんが一切ブレずこちらがなにを言っても基本会話が成立していない雰囲気がかわいらしい外見とのギャップで寒気がしたり、かと思うと容赦ないエンドや???エンドなどいろいろなパターンの結末が見れて楽しかったです。 フードちゃんもですがアズ様もかなり好きです。 素敵な作品ありがとうございました。
  • フードにジャムにされるゲーム
    フードにジャムにされるゲーム
    サムネの単眼多腕美少女を見て、 これはプレイせねば!と思いました。 フードちゃん、アレなジャム作りに励みつつも、 痛みに配慮してくれたり、 ???エンドに向かわせてくれたり……。 倫理観が皆無ではないところが逆に怖くて、 とても好ましかったです。 もふもふ紳士なアズ様も素敵でした!
  • ツギシ
    ツギシ
    作品の世界観への導入が非常にスムーズにでき、導入されたという感覚も無いままスッと入ることができました。 非常に興味深く、また日常事のようにも感じられ、内容に引き込まれた後から「あ」と気付く感じがしました。 内容もすんなりと心に染み入りました。 非常に良い時間を過ごさせていただきました。ありがとうございます!
  • 鳥籠の嘘
    鳥籠の嘘
    興味深く楽しませて頂きました。 本編を読む限りでは不明だった背景がサイドストーリーできちんと説明されます。 以下、なんだかネタバレだらけになったので伏せます! @ネタバレ開始 こういった異常な癖(ヘキ)は連鎖すると思うので納得感がありました。 ちなみに鉄格子の前の人物が被害者か加害者かは「どっちかなぁ」という感じだったので、 騙されても騙されていなくてもない、という微妙な立場です。すみません。 エンディングが終わってあとがきを楽しんでいたら、最後の演出に驚愕しました。 凄い。これを見るだけでもこのゲームをやる価値があるってもんです。 実装には相当な手間暇がかかったものと思います。 @ネタバレ終了 非常に面白い作品をありがとうございます。
  • were wolf
    were wolf
    演出がとてもカッコ良い作品でした! アニメーションがふんだんに盛り込まれるとやっぱり見栄えが良い! 探索シーンでメンバー選択したりシーン毎に様々なモードに突入したりとゲーム性が高いです。 EDは2種ありどちらも綺麗な着地点だと感じました。 ED曲の選曲もぴったりで、元々曲が良いのもあり、何度もEDを見てしまいました。 プレイ後のおまけも大満足です! 面白い作品をありがとうございます。
  • 点鬼簿行路
    点鬼簿行路
    イラストに惹かれてプレイしましたが、ゾクゾクする演出や、声優さんのお芝居がとても上手ですごく引き込まれました。 徐々に伏線が回収されていき、エンディングではなるほど…!とすごくすっきりしました。
  • GHOSTEACHER
    GHOSTEACHER
    おもしろかった… 全員一周しましたが、どの生徒も個性的で楽しめました! きくちゃんが好きすぎて、全エンド回収してしまいました… 雰囲気も最高なホラーゲームでした!
  • しろつめくさ
    しろつめくさ
    シロツメクサで作った花のかんむりをアイテムとして展開する、二人の女の子の物語。数分で読み終えられます。綺麗な背景、BGMだなと油断していたら、最後にゾッとさせられました。
  • GHOSTEACHER
    GHOSTEACHER
    初めて知ってやってみたけど生徒たち可愛いしホラーだけどほっこりする 素敵なゲーム…タダでいいの?お金払いたい…
  • 狐の窓
    狐の窓
    シリアス、オカルト、ホラーのタグが付いていますが、夜中にヘッドフォン装着して「い゛や゛ぁぁぁ!」と悲鳴を上げるような作品ではなく、どこか和風ファンタジーのような、何かあたたかな読後感を抱いた作品でした。 @ネタバレ開始 歳月が流れても「向き合って」お礼を言える子、 そして、少しズレていても純粋で、奇妙な姿の大人、 もしかしたらそれ故に、今まで要らぬ苦労をしょい込んできたのかも。 それぞれ好感の持てる二人の「ハロー・グッバイ」でした。 可能ならば、輪廻転生を繰り返して再び巡り合ってほしいです。 @ネタバレ終了
  • 点鬼簿行路
    点鬼簿行路
    演劇が大好きな先輩の女の子と、演劇が特に好きではない後輩の男の子のお話です。 前作ヘクソカズラもそうでしたが、この方の紡がれる文章には独特の雰囲気があって、これは誰にも真似できない魅力だと思います。 合間に挟まれるボイスや趣向を凝らした画像の数々、美しいグラフィック、凝った演出等もその魅力をより一層引き立てています。 特に生首の選択肢は最高にイカしてました。 @ネタバレ開始 小夏先輩も勿論ですが、特に淵上君がお気に入りでした。 おとなしそうな見た目とは裏腹に、なかなか物騒なこと考えてたり、かと思えば素直なところもあって、でもやっぱり少し皮肉屋で…… と、決して良くできた人物ではないけれど どこか憎むことができない、そんな人間。 私もどちらかと言えば演劇よりオカルト好きなタイプなので、もしかしたら仲良くなれるかなとも一瞬思いましたが、多分鬱陶しがられるんだろうな(笑) @ネタバレ終了 随所にちりばめられた意味深な単語が何を意味しているのか、ドキドキしながら最後まで楽しませていただきました。 悲しさの中に美しさを感じられる、とても素敵な作品だと思います。
  • 実話系怪談 深海からの足音
    実話系怪談 深海からの足音
    どこか不気味さを感じるタイトル画面にホラー好きの心がホイホイされて気になり、引き込まれるように読んでしまいました。終始モノクロの画面も相まって、あからさまな演出はないからこそ一層ゾワリとする雰囲気でした。 @ネタバレ開始 テレビが急についた所が一番驚き、砂嵐にアニメーションが入った所でさらにゾッとしました。結局、初日の夜の足音は本当に捜索者のものだったのか……想像の余地が残りますね。ありがとうございました。 @ネタバレ終了
  • 申刻〜サルコク〜
    申刻〜サルコク〜
    配達員の主人公が奇妙な出来事に遭遇する掌編ホラーです。この感想を書いている時点で、シナリオ1のみ配信されているようです。10分程度で無事にクリアできました。 @ネタバレ開始 アパートの苦情とかゴミ屋敷とか、目を逸らしたくなる部分の先にある不気味なホラー描写が良かったです。雰囲気抜群の内容でした。読み進めている時のゾクゾク感が、とにかくたまらまかったです!
  • 裏表旅館
    裏表旅館
    雑誌記者の主人公が、事件を起こったとされる「裏表旅館」の女将から話を聞く掌編ホラーです。全3エンド、15分程度で読了しました。 @ネタバレ開始 コインの裏表のように、登場人物の立ち位置や行動がガラっと変わっていく印象的なホラーでした。みんな可愛い絵柄で描かれているので、それが豹変する瞬間はゾクっとしました⋯⋯。主人公が死ぬエンド後の、もう二度と旅館に踏み込めなくなっちゃう演出も良かったです!
  • 鬼の薬屋恋異譚
    鬼の薬屋恋異譚
    美しい和風伝奇の世界を体験させていただきました。 薬問屋を営む一族の、愛と執着…恐ろしくも悲しい連鎖…全ての結末を見た後は、驚きの連続でした! 素敵な物語をプレイさせていただき、ありがとうございました!! @ネタバレ開始 息子さん視点のお話では、ちよさんを求めるあまりに罪を重ねる姿に、 ゾクゾクしました…! 本編では怖い方だと思っていた奥様も、奥様視点のお話で異能ゆえに 苦しんでいらっしゃった事が分かり…とても切なかったです! @ネタバレ終了
  • 篠目村
    篠目村
    面白い作品でした。なんとも悲しい物語だな~と思いました。
  • 語部古書館
    語部古書館
    短めの怖い話が読める作品です。心霊系のホラーや意味怖系のホラーなど、様々なバリエーションがあってどのお話も楽しく読ませていただきました。個人的にはシスターの話がかなり怖くてオチには背筋が凍りました。ありがとうございました!
  • 夕暮倶楽部
    夕暮倶楽部
    プレイさせていただきました。実は投稿された時からずっと気になっていて、先日やっと遊ぶことができたので、感想を…! 素晴らしい、の一言では尽きない作品でした。 一見なんの繋がりもないと思える人間模様が、ツネオリ先生のチャットを通じて、こうやって繋がっていくんだな…と徐々に分かっていくカタルシス。 洗練されたUIと、結構ギリギリを攻めたパロディが詰まった背景も見ていて楽しかったです。 また、患者さんそれぞれの個性が凄い。特にダニーさんとクリスティーナさん…。読んでいてそこはかとなく恐怖を感じたのはこの二人でしたね笑 ストーリーもそうなんですが、独特な宗教観も良かったです。あれ…これって私が知らないだけで実際にあるのかな…?と何度も思ったし、実際に調べてしまったくらいです。(ひょっとしたら…やっぱりあるんでしょうか) 非常に面白い作品をありがとうございました!!
  • サイコロサイコ(完全版)
    サイコロサイコ(完全版)
    ヒロインが全員可愛い奇跡のゲームですが 第六の出目の罪子ちゃんが個人的に性癖ど真ん中で最高でした!! キャラの可愛さだけじゃなくてストーリーの重深さにも心臓がぎゅってなりました。 第四の出目プレイから長らく間を空けて一気にプレイしたので、七七ちゃんがあんまり好きじゃなかった期間があったのですが トゥルー含め全ての出目を通したら、凄く魅力的で気付けば思い出しているキャラへとなってました。今や罪子ちゃんと並んで推しです。大好きです。 @ネタバレ開始 第五の出目の災子ちゃんの本性判明?のシーンが一番鳥肌立ちました。性格、見た目、一番愛らしいのに、一番人間の怖さを感じました。 あんなに可愛くて放っておけないと感じた子が、まじか……好き。 @ネタバレ終了
  • 探しもの
    探しもの
    選択肢が二つほど現れますが、一本道です。 探しものを見つけるたび、「えっ?!」 なるほど……、ホラーゲームですね。 最初、何でもなく思えたタイトル画面すらホラーチックに思えてきました。