ホラー・オカルト
8772 のレビュー-
フードにジャムにされるゲームタイトル通り、主人公が可愛い単眼多腕のフードちゃんにジャムにされる物語。 タイトル画面はとても明るくキュートですが、本編が始まった瞬間から少しばかしグロが入ります。そして展開も大体タイトル通りなのでグロいです。笑 とは言え、映像としても文章としてもグロ表現はほとんど控え目なのでグロ入門編として最適ではないでしょうか。 @ネタバレ開始 無差別理不尽系ではなく、主人公のバックボーンが設定されていたので印象がかなり変わった気がします。 悪魔に良心と言うとなんだか矛盾を感じますが…フードちゃんもアズ様も可愛らしく憎めないキャラクターでとても良かったです。 @ネタバレ終了 -
バスルーム短いながらも秀逸な作品でした。 文章を読みながら何か違和感があったのですが、それが分からないまま読みすすめ……。 @ネタバレ開始 なんで替えの服無いの?と思ったらオチであぁっ!となりました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました! -
異形いい感じに怖くて素敵でしたー! -
夕暮倶楽部プレイさせて頂きました。 面白い作品をありがとうございます -
還るプレイヤーによって話の解釈がかなり変わってくる作品だと思いました。 主人公の境遇は徐々に明らかになるのですが、細部まで詳細に語られる訳ではないため、 彼の行動目的や心理状態について、かなり想像の余地を残しています。 文章は読みやすく引き込まれる文体のため、あっという間に読了できます。 暗闇に文章が表示されるだけの静寂な雰囲気を楽しみたい方や、想像力をめぐらしたい方にはおすすめの作品です。 @ネタバレ開始 自分の理想を追い求めて過ぎた結果、現実が見えなくなった男の話ではないかと 解釈しました。昭和時代のテンプレのような家庭環境を築き、順風満帆だった男。 彼にとって解雇通知は全く予期せぬエラーであり、当然受け入れられるものではなかった。 自分の思い描いた理想像の中では解雇などありえない。 いい大学を出て、いい会社に就職した完璧な自分が無職になるなど考えられなかった。 その完璧主義は、今も彼の中で生き続けている。 妻に仕事を押し付け、子に暴力を振るい、本当に一人になった後でも、 完璧だったころの自分を追い求め、もう存在しないはずの家族の元へ「帰らなければ」と呟き、道を歩き続ける。 多かれ少なかれ、自分の理想と現実とのギャップに苦しむことは、誰しも経験すると思います。 でも理想に固執し過ぎてはいけない。 それは話の途中に出てくる人物たち(かつての友人、クラブの女性、父親)が男に示しています。 彼らは、人生とは完璧に進むものでないことを理解し、ときには周りの声に耳を傾け、休むことも必要であると、男に説明しているように感じました。 制作者の方の意図とは、かなりズレていたり、過剰な解釈をしていると思います。申し訳ありません。 ただこの作品をプレイして、率直に上記のような感想を抱きました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。 -
透明人間(仮)メッセージ性のとても強い作品でした。 ストーリー全体の構成、冒頭、各エピソード、選択肢分岐など、 全ての要素がかみ合ってよくまとまったゲームです。 なんていうか、正しく生きないと、と思わせられました。 贖エンドの読後感が胸に染みました。 素敵な作品をありがとうございます。 -
ブルームバーナより独特の雰囲気な変わった作品でした。 メニュー表示の位置が気になりましたが、 「パット・ショーの体験」でゲームは終了ということで良いのですよね? -
コインランドリー私は結構ライトなオカルト現象とかSFの話を色々楽しんで読んでいるので、 途中からなんとなく「もしかしてあんな感じかな?」と 題材についてワクワクしていました、面白い作品でした! あまり怖くない雰囲気ですし、ホラーというよりSFみたいで 私はこのぐらいの塩梅が好きですー! @ネタバレ開始 このお話の真相って、もしかするとSFで 同じ位置にある違う次元、もしくは世界線…… つまりパラレルワールドに干渉出来るようになってしまった、 っていう感じのやつなんじゃないかなって感じがしました! 他の人も主人公も普通に生きてる人という雰囲気がするのに 怪奇現象が起こっているSF感は、帰れるルートだと そのまま日常に戻っていって、いつか主人公も この体験についての記憶も曖昧になっていく…… そんな『もしかしたらあるかもしれない』みたいな 都市伝説っぽい良さを感じるオチでした……! @ネタバレ終了 勝手に予想で色々語ってしまいましたが、想像するのが 楽しかったです……ありがとうございました -
病菌暗黒郷誰もが学生時代に一度は目にしたことのある、不思議な光景。ああ、こんなことあったなと思い返してしまいまいた。 怖がりですが、怖いというより不思議でちょっと苦しくなるようなお話でした。ぞわぞわする感じ。ホラーが苦手な人でも比較的読みやすいお話だと思います。 -
犬神選択肢を選んだ後の少し面白い感じが好きです。笑 怖い感じと、優しい絵がマッチしていて お話も、面白かったです。犬神さま可愛い・・・^^ -
コインランドリー最初から、じわじわくる怖さが絶妙だなと思いました。 1つ目のエンドを見て、「え・・・?」と驚き 他のエンドを見ても、答えはわからず・・・ 謎が深まるばかりですね。色々考えさせられます。 不気味でとても面白かったです。 -
市にて~ある夏の一日~【完全版】なかなかに興味深い不思議系ストーリーでした。 UIやシステム画面が、メチャクチャオシャレで素敵でした。 主人公と友人、そして他のキャラクターも出てくる続編があればとても楽しみです。 バッジ取得のために「はじめから」プレイを繰り返して全EDを2回ずつ見ましたが、 それでも入手できませんでした。なぜー! それはともかく素敵な作品をありがとうございます。 -
ケッカイさん良くできた和風ホラーゲームでした。 規定日数内の行動によってGoodとBadに結末が分かれます。 少年時代や田舎の雰囲気が良く出ていたと思いました。 面白い作品をありがとうございます。 -
トリカゴセヴンデイズ性癖にぶっ刺さったサイコロサイコ、そのIFルートクレジットでじゅんぺーさんを知り、このトリカゴセヴンデイズをプレイするに至りました! キャラデザをはじめストーリーや演出のクオリティが高く、プレイしていてとても楽しかったです! 実況ありで全ルート開放まで2時間ほどでしたがあっという間でした。 既読文は青文字表示、あれ地味に助かりましたw -
創作のラインヘッドフォンして遊びましたが、実況者というリアルな視点からのホラーゲームを遊ぶ形が面白いです。どんな恐怖演出が来るのだろうと、身構えながらやりました。急な脅かし要素を求めていたので、思ったより怖くなかったです。ちゃんとエンディングにたどり着けてないのかな??ドキドキしたのは確かです。 -
特に怖くはない話めっちゃ怖い!最後ぞっとしました。ドラマの「トリハダ」のような日常系ホラーですね。お化けとか全然出ない。でも、怖い。最後ぞくりとする。「ああ、そうね~」と井戸端会議的なお話なのに、最後はもう!!!短編シリーズ化にして続けてほしいですね!! -
巨大靴下の女の子と真夏の雪遊び10分少々で読み終わりました。 ホラーってタグがあって、何がホラーなんだ?と読み進めてきましたが、 確かに、苦手な人はもう、「生理的に嫌っ!」でしょう。 束の間、ヒンヤリといたしました。 それでも、ある程度和やか風に終わったのがなによりです。 @ネタバレ開始 女の子っていうのはやっぱり、靴下の精か何かなのかな。 @ネタバレ終了
-
点鬼簿行路CVを募集されているときから注目している作品でした。 ストーリー、イラスト、演出、ボイス、全てが極上にマッチしていてプレイし終わったあとには長編を読み終わったあとのような満足感でした。 主人公の独白から始まり、その演技力に度肝を抜かれ聞き入っていました。あっという間にその世界観に魅せられました。 @ネタバレ開始 ENDAのスタッフロールが流れながら聞こえる二人のやり取りからのエンディングまでの流れは素晴らしかったです。声だけでどんな状況かが手に取るようにわかる演技力、そして最後のイラストの美麗さ。ハッピーエンドではないはずなのに、なぜかこれが最高の終わり方なんだと納得してしまいました。 @ネタバレ終了 心に残る素晴らしい作品をありがとうございました。 -
GHOSTEACHER不気味だけど可愛くて、でもゾッとする所もある素敵な作品でした! 生徒の成長にビックリしたりほっこりしたりと忙しかったです。 @ネタバレ開始 生徒それぞれが描く絵や好物など、細かな部分まで作り込まれていて、周回欲をとても刺激されます。3日間といわず何日でも授業をしに行きたくなってしまいました…! タイトル画面で皆に会えるのも好きです。 @ネタバレ終了 楽しい時間をありがとうございました!
-
ファントムゾーン クリプトファシアとても面白かったです!独特な世界観とイラストで導入部分からグイグイ引っ張り込まれました。主役の双子は最初は第三者からの視線で語られるのでどこか淡々としたイメージを受けるのですが、後に双子視線に切り替わりどこにでもいる少年っぽさやあの年頃の無鉄砲さ、双子ゆえの依存性など魅力的なキャラクターでした。そして陣内先輩の存在!あらゆる意味で強すぎですね! 陣内先輩と双子の明るいやり取りだけでなく、探索部分も面白いです!ヘッドホンを使ったりアイテムを使ったりで飽きることなく楽しめました。 続編を制作中とのことで、とても楽しみです! 面白い作品をありがとうございました。

ねこの/milkcat
糸尾かしか
水鳴 倫紅(みなき りんく)@鍵は願掛け
フリーノベル制作事務局
イシカワ
富井サカナ/DIGITALL
ウサゴンドウ
しろ∽うさ
菊島姉子
ぽねち
なぽっしゅ
m某
ちるひ
Lx