サスペンス
2209 のレビュー-
Give my pure bloodシンプルながら面白かったです。絵と雰囲気が好きです。
-
PetrichoRサスペンスが好きなので、プレイいたしました。 良質な物語をありがとうございます。 @ネタバレ開始 彼女がなぜ、いなくなってしまったのか分からず、 夢中で読みました。クリア後も余韻に浸っています。 雨の日にはこの作品を、思い出しそうです。 @ネタバレ終了
-
月を見上げて短いながらも起伏のある展開で、物語が分厚くなっており、とても面白かったです! @ネタバレ開始 なんとなくいい方向に進みそうなラストシーンはそれだけで魅力的なんですが、ああいう場に出られるようになれただけ、由香さん(漢字あってるかな。。。?)も前を向けるようになったんだな、と思うと少し安心しました! @ネタバレ終了
-
デスゲームおかあさんといっしょ人妻と人妻に釣られた男たちのサツバツハートフルウハウハデスゲームが始まると思って釣られたプレイヤーです。 内臓よりもっと深い部分の何かしらをごっそり抉られてます。おかしいな……? @ネタバレ開始 現実でも間違いなく発生していて、それでいて誰もが目をそむけたくなるような痛ましくも悩ましい問題を真正面から違法的に粉砕していくお話でした。 人を死に追い込むことはもはや殺人であり、人を殺した以上相応の罰を下されるべきなのか?それでも人を殺すことは罪であり、法に全てを委ねなければならないのか? デスゲームよりもよっぽど重苦しく、それでいて絶望的なストーリーでしたが不思議と陰鬱さよりも一種の清々しさを感じてしまうのはクリスマス特有の浮かれたパワーかもしれませんね。 軽い気持ちで遊んだ人の脳髄を抉る様な内容だけれども、一度はしっかりと考えてみるべき社会の深淵……万人に進め難いけれど、それでも誰かに遊んでほしいと思ってしまうゲームでした。
-
話せばわかる!コンビニ強盗配信にてプレイさせていただきました! シュールな感じと人情溢れる話がとても面白かったです! ブラウザでのプレイだとうまくセーブやロードができないバグ?みたいなのがありました! おまけまで含めてとても良かったです!パロディネタ笑いました!
-
SuddenDeathLoopループものが好きなのでワクワクしながらプレイさせていただきました! @ネタバレ開始 なるほどな〜!!となる結末で…! 確かに描写的にも俯瞰して見てるな、と思ってたのですがまさか本当にそうだったとは… @ネタバレ終了 短時間で遊べるのに満足感がたっぷりの素敵なゲームでした、ありがとうございました!
-
出口のない世界でー秋川 怜 (16)ーストーリーに引き込まれました。 怜ちゃんの話しちゃんと聞いてあげたいと思いました。 素晴らしい作品を有難う御座います!
-
出口のない世界でー秋川 怜 (16)ーゲーム遊ばせて頂きました! @ネタバレ開始 胸が締め付けられるストーリーでした… 良いことも悪い事も、もしも…と考える事はあります 怜ちゃんにとってのもしも…は彼女の人生になくてはならなくて、それはとても悲しいものだったと感じました 上手く感想をまとめる事が出来ませんが、クオリティが高いシナリオのゲームでした…世界観に引き込まれました…! @ネタバレ終了 素敵なゲームを作って下さりありがとうございました!
-
幸を運ぶ怪物【バージョン1.18】こんにちわ、遊ばせていただきました。 気付いたら、キャラちゃんたちに感情移入していて、切なくて泣いてしまうこともしばしば。。。 遊ばせていただきありがとうございます。 とっても楽しかったです!!!!!
-
母の日記夏休みの宿題が終わらない(ガーン)というコメディが始まるのかと思いきや、待ち受けていたのは恐ろしい展開。 人の日記は盗み見るものじゃない……知らないほうが幸せなこともある……そう思わせてくれる物語でした。 @ネタバレ開始 母の日記内容も衝撃的でしたが、それよりも驚いたのは主人公関連のことです。 まさか農場に通っていたことも伏線になっているとは…… 母の記録に動じているように見せて、意外と楽しそうに読んでいたのかな、なんて想像してしまいました。 遺伝恐ろしや……。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
-
教室に巣食う悪魔たち1時間45分ほどで完走しました。 昼ドラや2時間サスペンスを見ているような感覚で楽しめる物語でした。 高校が舞台なので登場人物は若年層が多いですが、テテテッ! テテテッ! テーレー♪(古のアイキャッチ音)が大好きだった方にブっささるのではないかと思います! まず導入~タイトルの演出がカッコよすぎました。ホラージャンルではないのですが、お化け屋敷に入る時のようなドキドキが味わえます。 これから何かとんでもないことが起こるのだなと期待させてくれる演出で素晴らしいと思いました。 さて本編に関しましてですが、これはかみかくしの夜からずっと思っていたことなのですが この作者様は情事といいますが、情欲の描写に非常に長けていると改めて感じさせられました。 モザイク必要なシーンであるとか画像が出ているわけではないのに、全体から滲み出るような色気が半端ないんですよね。 生々しさという点で人は選ぶかも知れませんが、他ではなかなか味わえない感覚ですので、次回作以降もあるとしたらココがすごい楽しみだなぁと思います。 @ネタバレ開始 フリゲやりすぎて、メッセージウインドウに名前が無い作品は主人公の正体を疑ってしまう病を患っていまして(笑) 最初から主人公の正体についてはずっと疑ってかかっていました。 何度も名簿を見返し、ですが該当人物っぽい人が見当たらないので「一体誰なんだ?記者?でも先生って言ってるしなぁ」なんて思っていたのですが、そっちでしたか! そしてそこからの、最後のどんでん返しまでは予想していなかったので驚きました。 目元が隠れているのはラブホの受付的なセクシー演出だと思い込んでいたので、他の方のコメントで本当の意味を知って「ああ!」となりました。 なるほどです~! 色っぽさもプラスできて一石二鳥ですね!! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
-
SuddenDeathLoop臨場感のあるトップ絵に惹かれてプレイさせていただきました! 繰り返される5秒間に身を置くと、まるで映画を観ているような気分になります。 @ネタバレ開始 ああああ!なるほど! 確かにこの視点だと犯人(?)側じゃないとおかしいですもんね。 後ろが見えないのも伏せんだったとは…お見それしました〜! 何度も○の恐怖に怯えながらも、冷静に分析出来る猫さん、さすがです…! @ネタバレ終了 短くも濃厚な体験をありがとうございました!
-
雪葬のネージュこちら、FAだけ別投稿いたします! @ネタバレ開始 ※もしかしたらネタバレな感じになるかも?ですので、アウトなら遠慮なくおっしゃってください!下げます!@ネタバレ終了 何度もすみません、よろしくお願いします。
-
雪葬のネージュプレイいたしました。 もう、メチャクチャ…良かった……です……(涙・涙・涙・涙) 以下、長文です。 @ネタバレ開始 アヴェルズさんの優しさが……せつなすぎて、もう…最高でした……。 (――――この子が居れば、自分は、ただの男になれるかも知れない) このセリフがもう、あかん…!!! アヴェルズさん、お父さんの言うことをちゃんと聞く「いい子」だったけど、疑問は感じてたんだよね…。 お父さんというか、暗殺業の闇が深すぎる…。 ネージュちゃんの美しい白髪が気になって実はプレイを始めたのですが(銀髪がスキなのです)、まさかそんな理由だったなんて…。 本当にゴメンナサイと思ってました(汗) アヴェルズさんもネージュちゃんも、どっちも悪くないよ…ただ、環境に恵まれなかった、運が悪かっただけだよ…(涙) スチルでアヴェルズさんの表情の微細さが、切なくて…ヤバかったです…! 「優しい」からこそ残酷さが目立って、もうなんど情緒が壊されたか。 「ネージュちゃん、途中で気が変わってくれないかな?」と思ったけど、最後まで意思を貫き通す姿がなんとも…。 しかも、ここで選択肢が来るんだもん。ここでプレイヤーに選ばせるなんて、ズルイですよ…!! 実は、どっちのエンドも好きです。 二人仲良く逝くのも…残酷だけど、お互いもう苦しまなくて済むので…これはこれで幸せだなと思えるんですよね…。 「自分に復讐する」という選択が、すさまじかったです…。 「やっぱり、アヴェルズさんに情が湧いてたんだ、でも復讐の心は止められなかったんだ」とわかった瞬間。胸が苦しかった…! (最後にタイトル画面の画像に戻る演出、鳥肌が立ちました) ネージュちゃんにとどめを刺すエンドも… メチャクチャ切ないけど、プレゼントを首に下げているスチルに「あ"あ"あ"あ"あ"~~」とおかげさまで最後の情緒が完全に決壊しました。ありがとうございます! やっぱり、振り回されて犯した罪でも、罪を犯したものへの幸せな最後は無いのね…(涙) もう、本当に好きです……。 すみません、あまりにも響きすぎたので長文になりました。お許しください…! (あと、なにげに映画の「レオン」を思い出しました) @ネタバレ終了 「コチラの作品、アニメ化してくれないかな?」と思わず感じた、神ゲーでした。 素敵な世界観を作ってくださり、ありがとうございます!
-
脱出サスペンスゲーム エリア33脱出ゲームが好きなのでプレイしてみました!!! @ネタバレ開始 3日かけてコンプできました!!!! かなり細かい部分でも分岐があるため作りこんでいるなと思いました!!! 見えない選択肢があるのがいい設定だなと思いました!!! 真相が気になるシナリオも面白かったです!!! キャラクターの中では特にゴンゾウが好きです!!! エンドコンプには大分手こずりました!!! 何度も孤独になりました!!!! 孤独になったと思いきや、煙の中で全力ダンスは笑いました!!! 特にエンド17に到達するのが大変でした!!! たどり着けたときの達成感は凄かったです!!! まさか空き瓶をそこで使うのか!!と思いました!!! 脱出後のお話も面白かったです!!! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!!!!
-
二郎と三郎3~4周ほど、周回させていただきました。真相はよく分からない……。 しかし、グラフィックや構図、演出にこだわりが感じられる面白い作品でした!! 幸せの感じ方は人それぞれじゃないか?? ごもっともです。 @ネタバレ開始 タロ―誰ぇ……。個人的には彼は二重人格なのかな、と想定しております。 二郎+三郎=タローでしょうか。 ポイントクリック・ノベル・"サイコ"アドベンチャーですし……。 いずれにせよ、考察が捗りますね。 @ネタバレ終了 ありがとうございました。
-
君焦ガレ夜明ニ葬ルバーチャルフェスではカード頂きありがとうございました! 早速遊ばせて頂きました! @ネタバレ開始 事件怖いな…と思っていたら気付いたら渦中におり…! 弟さんの件、悲しいですがいつかちゃんと受け止めてあげて欲しいなと思いました。 春田さんがぐいぐい来るので一体…!?とそわそわしていたらお仕事でした…w どれくらい年齢をサバ読んでいたのかが気になります…! さっくり遊べて、エンド回収も分かりやすくて良かったです! @ネタバレ終了
-
教室に巣食う悪魔たち注意書きを読んで大丈夫そうなミステリー・サスペンス好きには是非プレイしていただきたい作品です。 一冊の推理小説を読み終えたような満足感が得られます。 といっても本作は小説ではなく、ノベルゲーム。ノベルゲームだからこそグッと来る演出や仕掛けが楽しめました。 登場人物は多いですが、名簿としてまとめられてあったり、全員個性がはっきりしていて覚えやすく、序盤を抜ければ誰が誰だかでこんがらがることはありませんでした。 これは全然ストーリーとは関係ない(ちょっとはある)ですが、シナリオ選択のシーンのBGMを自分で好きなクラシック音楽に変更できる点が好きです。 ではここからはネタバレ含むストーリーの感想を…… @ネタバレ開始 滅茶苦茶翻弄されましたね〜!!! ミステリーは犯人を真面目に予想するタイプではなく、成り行きに身を任せる方ではあるのですが、それでもうわ〜!!やられた!悔しい!!となる真相でした。 おそらく本作で使われているのは文章による叙述トリックと、視覚によるトリックだと思われるのですが、まあ巧みで騙されましたね…… 一人称視点のノベルゲームですと、主人公の立ち絵が表示されず性別がわからないことがままあります。本作はそれを活かして主人公の正体を秘匿しています。 正直主人公の性別については色々と疑ってかかったところはあるのですが、最終的にまあ男性かな〜???に落ち着いてしまいました。 下心丸だしでお馴染みの先生が男相手にあんなに連絡先交換を粘るのかな……? うーんでも、下心関係無しに距離感が近い人だったり、男が好きだったりとかそういう可能性もあるしな〜 シナリオ選択画面にいる人は女性っぽいけど……髪の長い男性の可能性もあるし、そもそも画面に写ってるのは主人公か?? という疑念を抱いたまま進んでいたのですが、女子生徒に手を出すシーンでこれは多分男やろ!!と完全にミスリードされましたね…… クソッ……あんなエロ会話で……!! 最後の展開も意外性たっぷりで好きです。 エンドロールで何となくやっぱり先生が犯人だったのかな……?と思わせておいてのアレ。 や、やりおる……! 今まで出てきたキャラ全員、顔が見えなかったのに最後の最後で目が合って、わぁ……となりました。 綺麗な目だね…… ここまでミステリー方面での良かったところを書いてきましたが、ストーリー方面も面白かったです。 登場人物の書き方が一筋縄ではいかなくて好き。 嫌だな〜!と思う人だったり、悪い人ではないとは思うんですけど〜と思う人だったりと色々な人がいて楽しい(楽しんでいいのか……?) 個人的に一番気になったのが篠岡さん。 全ての元凶とも言えるべき人物で、やってきたことは全くもって擁護できないのですが、過去の会話で急に真面目っぽい人間を装えたりと単純ないじめっ子キャラとも形容しがたい部分が面白い(面白がるな)人物造形でした。 被害者の子にも言えることなのですが、周りの大人がまともだったらこんな酷いことにはならなかったんだろうな……という気持ちです。 そう、この学校周りにはまともな大人が殆どいないのである! 「教室に巣食う悪魔たち」 内容にぴったりなタイトルでした。複数形なところが特に。 @ネタバレ終了 最後にとても楽しかったです! ありがとうございました!
-
ヤンデレ卒業宣言うおおおおーーー!!遊ばせていただきました!! 「わたし」ちゃん可愛すぎます…!!!!! @ネタバレ開始 「わたし」ちゃんの行き過ぎた愛かと思ったら まさかのガイくんの性癖ーーーーーー!!!! プレイ終盤に「店主は一体何者なんだろう……」と思っていたわけですが、 ちゃんとその詳細(むしろ全貌)も明らかになってすごくスッキリ終わることも出来てとても面白かったです……! う~む、ヴィラン顔最高に美しい…… @ネタバレ終了 素敵な作品遊んでいただきありがとうございました…!!!!
-
benediction太歳をめぐってその真相を明らかにしようというジャーナリストが、謎の集落に迷い込むというストーリーラインでしたが、制作者様の死生観というか文明観がちりばめられ、死とは?生とは?という根源的な問いかけに答えを出していくような物語だったと感じました。 これに加えてオカルト系で不死性のある要素も織り交ぜながら、村特有のホラー要素も交えながらの重厚なシナリオでした。 @ネタバレ開始 個人的には主人公が太歳になって永遠肉を削られ続けるエンディングが好みでした。 こういう無限大の時空に取り残される系のエンディングって大好きなんですよね。。。 @ネタバレ終了