heart

search

SF・ファンタジー

8095 のレビュー
  • 泣けない兎2
    泣けない兎2
    てるてるvs雨さん様 早速のコメントありがとうございます。 一話ではほぼ触れなかった内容をネチネチと書けて満足です。 楽しんでいただけたなら幸いです。これからも二人は色々ありつつも手を離さずに頑張っていくことでしょう。 バッドエンドどれも気に入っていますが、今まで書けなかった色んな秘密を描けてとても楽しかったです。一本道でなくて寄り道が出来るのがゲームの良い所ですね。これからもいっぱい寄り道します(笑) ゲームプレイと感想ありがとうございました!
  • 泣けない兎2
    泣けない兎2
    泣けない兎2話目公開おめでとうございます! 今回もとても楽しませていただきました。ありがとうございます。 前々から思っていましたが、キャラクターへの愛着がわいているのでみんな出てくるたびに嬉しくなってしまいます。みんなかわいい! 愛おしい! 今回は兄弟のお話がかなりシリアスめでダーク……ダークでした。バッドエンドもなかなか気合い入っていましたね(笑)。好きです。 今後の展開も楽しみです。これからもずっとずっと応援していますね!
  • 泣けない兎2
    泣けない兎2
    泣けない兎2話、今回も、楽しませて頂きました。 白夜君の身に何が降りかかったのか、また、2話は 一通りバッドエンドを通してラストを迎えると ぐっと胸に来るものがあると思います。 @ネタバレ開始 個人的には笛ちゃんが何故今の風貌に到ったのか 察せられたエンドと、2番目のエンドが好みでした。 そして…死の間際、例の場面は胸が苦しかったです。 終盤、二人の話を隠れて聞いていたみんなの 反応に、この登場キャラクター達への愛着を再確認しています。 @ネタバレ終了 はたして、この出来事からお話がどう展開されてゆくのか。 険しい道がみえます。でも、幸せな時間は必ずある筈。そんな場面 を噛み締めて続きもプレイさせて頂きたいと思っています。
  • GEMINI
    GEMINI
    ビジュアルにこだわった技術力と可愛らしい雰囲気で、とても初めて作ったとは思えません! ムービーやフォントなども駆使しており、タイトル画面から心惹かれました。 途中のミニゲームクイズの二人の立ち絵がかわいい!そして一枚絵のクオリティが高い・・・・・!エンディングの映像も面白いと思いました。 ただ一点あげるならば、BGMのクオリティがやや低いのが気になりました。他はもれなく良いので余計に心に引っかかってしまうのが勿体無い。 しかし総合的には短いながらにしっかり作り込んだ作品だと感じました! 次の作品も期待しています!!
  • Lunatopia
    Lunatopia
    素敵な世界観や魅力的なキャラクターに惹かれて、プレイさせて頂きました! お話は勿論、演出が凝っていて、童話の世界に入り込んだようでとても楽しかったです。 @ネタバレ開始 傷ついた子どもの心を優しく包み込むような星の子の言葉に、「私もこうありたい」と思いました。 月に連れて行く為に子ども達が自殺をするシーンは、この後彼らが月へ行って幸福になると分かっていても辛かったです。だからこそ、月に誘わないことを選んだ後の会話が、とても救いになりました。 @ネタバレ終了 最初から最後まで面白かったです! ありがとうございました!
  • ハロー、神様Worker
    ハロー、神様Worker
    世界観がしっかりしていて世界救済というアツいワードに違わず、 アイキャッチの演出も相まって1クールのアニメを観ているようなワクワク感でプレイしました。 主人公の下ネタジョークは個人的に少し苦手でしたが、 可愛いエミルの生真面目でキツめのツッコミが爽快で 次々読み進められました。 陽実花がとても魅力的で少しずつ心を開いていく様子が可愛らしかったです! アニィもふわふわで真面目で可愛かったです。 ボイスも各キャラクターに合っていて丁寧に作りこまれているのが感じられ、 読後は「幸せに生きる」ということに前向きになれるような、勇気をもらえる作品でした。 ありがとうございました!
  • ヘブンズ・ロワイヤル
    ヘブンズ・ロワイヤル
    フェス期間外のプレイですが、失礼いたします。 非常に深くて重厚な設定で、個人的にとても刺さるストーリーでした。 テンポやイラストも良く、最後の最後まで楽しむことが出来ました。 キャラクターも個性的で、ルーシーとナルガのコンビが最高に大好きです……! その後の二人がどうなっていくのか非常に気になります。 素敵な時間をありがとうございました……!
  • THE MAGIC CRAFT エピソード2
    THE MAGIC CRAFT エピソード2
    プレイしてくださった皆さま、ありがとうございます!おかげさまで100DLを超えました!! 【バージョン1.4リリース】 初見でもプロローグをスキップして遊べるようになりました。 また、イージーモードはアイテム収集をある程度省略できるので、主にストーリーを楽しみたい方は是非お試しください。
  • むいむい。
    むいむい。
    プレイしました。ぷよぷよみたいなゲームかと思ったら全く違いました。 ところどころで覚えたシナリオの違和感がそのまま物語の核心へとつながっており、その核心に迫るシーンでは違和感のすべてが氷解、勢いをそのままに最後まで読み進められました。穏やかなBGMと澄んだ音色のSEがとても魅力的で、作品の静謐な、けれども熱情的な雰囲気を見事に高めていたように思います。
  • THE MAGIC CRAFT エピソード2
    THE MAGIC CRAFT エピソード2
    前作が好きすぎて「待ってましたぁ!」と飛びつくようにプレイしました! この「ロールプレイングコミック」が注目されたきっかけは、漫画とゲームの融合というアイデアと膨大な画量によるものだと思いますが…私は前作から今作も変わらずある「遊べる」部分がかなり作り込まれていることが大きいと思っています!(というか今作パワーアップしすぎでは) 読める!遊べる!笑える!ワクワクできる! これらを兼ね備えるのはめちゃくちゃ凄いですよね…「初めての方でもエピソード2から楽しめる」とありますが、ややシステムが異なるので是非エピソード1も読んで遊んで欲しいです! 詰まったら「HINT」を何回も見るべし…? 以下ネタバレ↓ @ネタバレ開始 クリア特典のハードモードが楽しかったです…!1周目で「ああ!こんな効果があるならこのクラフトから開発すればよかった!」と学習したのを、2周目の敵に会ったら100%負ける状況で生かすことができて攻略感ハンパなかったです。 しかし最初のノーマルモードでも敵が結構強いので、作るべきクラフトが分からない状態だと遭遇率を下げるまでは苦労すると思われます。でもそれが新たな発見のたびに喜びへ繋がるというか…(カエルを逃しまくった人) 街については猫好きにはたまらない要素もあり、猫マスター(?)を達成した時には素でガッツポーズしました! それにしてもピンクの本が気になりすぎます。 実は遊びつくしたと思いきやアイテム欄が1個埋まらなかったので、さらなる高み(スコア)を目指したいと思います笑 @ネタバレ終了
  • THE MAGIC CRAFT エピソード2
    THE MAGIC CRAFT エピソード2
    目で耳で、そして心で味わえる、前作とともに素晴らしい作品です! キャラクター一人一人の呼吸まで伝わってくるほどに、ノベルゲームを超えた名作です! 凄く楽しかったです! ありがとうございます!
  • 超朝が弱い僕を起こしてください
    超朝が弱い僕を起こしてください
    まず、アイディアがとても良かったと思います。 思いついてもなかなかできることではありません。 賞賛を贈りたいと思います。 登場するキャラクターは全員、優真のことが好きで 羨ましくなりますね。 UIなども凝っていて、見やすく使いやすかったです。
  • 超朝が弱い僕を起こしてください
    超朝が弱い僕を起こしてください
    面白かった! 朝のひとときという一つのシチュエーションで展開されるパラレルワールドに引き込まれて全部見終わるまで、やめられませんでした。 朝起きがけに、かわいい女の子の顔を拝めるのはそれだけでご褒美ですなあ。 それにしても22人とは豪勢! しかもどの娘もええ子や… それにしても主人公なにもできなさ過ぎてさすがに心配になりました。 ずっと妹に養ってもらうつもりか、おぬし… ちなみにおいらは那々子さん推しです!
  • Eat me
    Eat me
    感想をくださった皆様へ お返事が遅くなり、大変申し訳ございません。 作者から直接返事が来るのは怖いかなと思い、いいねを押させて頂くに限らせてもらいましたが、改めて感想を頂いたことへの感謝をお伝えしたく参りました。 本当にありがとうございます!
  • 10月32日のハロウィン
    10月32日のハロウィン
    お風呂かこさん、感想、ありがとうございます…! キュルビスは環境故に歪んでしまいましたが、正に純粋故の行動というか、生きる為の本能というか……はい……! そうしないと、生きていれなかったので……。 お風呂かこさんが言う通り、親二人は本当に些細な切っ掛けさえ有れば、変わっていたと思います……。せめて結婚する前に気付けていれば、仲睦まじい関係に為れていたのじゃないかなぁ、と……。 おぉ……変化を楽しんで貰えて嬉しいです! 絵は頑張りました…! 文章のみで進めて行ったら、飽きられちゃうよなーと心配の余りに、頑張りました……!(そっち?) お風呂かこさん、本当に有難うございます……!
  • ガラクタの森のエデンにて
    ガラクタの森のエデンにて
    プレイした後しばらく新幹線の中で放心状態になってました。映画を一本見終わったみたいな……なんて……なんて素晴らしい……。
  • 惑星ホテル
    惑星ホテル
    ふわふわくるくる動く光の表現やきらきらした背景、 絵本のような詩的な文章が本当に素敵でした。 描かれている幻想的な世界に本当に旅行しているような感覚を味わえました。 どのエリアも行く度にわくわくして子供のように心の中で歓声をあげてしまいました。 キッチンは色とりどりで楽しくて、何度も料理を作ってもらいました。 ロボット達もみんな可愛くて、デザインが良いのは勿論 全員しっかりと「生きて」いるのを感じられました。 ベルとアリシアの関係性が特に好きです。 ゆったりした気分になれて、プレイした後は 本当に良い夢が見られそうだなぁと思うほど癒される作品でした…! ありがとうございました!
  • もんすちゃっと ~人魚姫の場合~
    もんすちゃっと ~人魚姫の場合~
    世にも奇妙な系と、ニヤニヤが止まらないラブコメをダブルで味わえる素敵なゲームでした。 (そして、主人公くんのアイコン的な意味でにラーメンがとても食べたくなる…) 本当にスマホを操作しているようなギミックも大好きです。 最初こそ、会話終了回避のために必死でしたが、途中からは人魚娘ちゃんと主人公くんの幸せを願わずにはいられなくなり、別の意味で必死になりました。 ノーマルエンドでも、選択肢によってラストの会話が絶妙に変わるのが凄くツボです。 主人公くんと人魚娘ちゃん、同種族間のように普通に結ばれるのは難しいけれど、その中で幸せにいられるようにと時間を重ねる関係性がとても好みです。可能ならくっついてくれー!!(土下座)
  • あの教室で見た夢、それを見た夢。
    あの教室で見た夢、それを見た夢。
    挑戦的な構成の作品だと感じました。 ビジュアルによる演出が加わったものを、見てみたいと思いました。
  • ガラクタの森のエデンにて
    ガラクタの森のエデンにて
    素敵なタイトルと絵本のような雰囲気がずっと気になっていたのですが、完結したと知りプレイさせていただきに来ました。 思わず最後まで一気にプレイしました。それぞれの信念をネガティブな側面も含めて描かれていて、プレイヤーの目線もころころと変わっていくのが面白かったです。とはいえエファはあまりにも『善』では?と思っていたらダメ人間製造機という言われ方で腑に落ちました。あれは相性次第でダメになる。 読むのが辛いような場面も、柔らかな絵柄と程よく抑えられた描写に助けられました。また、みんなの衣装がかわいい! 特にエファの服が好きです。 最後のエファの決断は、そうなってくれたら嬉しいなと思っていた選択肢だったので嬉しかったです。二人と村の人々がどうか末永く幸せに過ごしてほしいなと思いました。 17万字ものシナリオ、完結おめでとうございます。そして素敵な時間をありがとうございました!