heart

search

SF・ファンタジー

7945 のレビュー
  • 臨界天のアズラーイール
    臨界天のアズラーイール
    プレイしました。いろいろな宗教を混ぜてごった煮にしたような世界観がとても新鮮でした。何か色々プレイ中もレビューで言いたいことがあったはずなんですが、最後のCGで全てが吹っ飛びました。
  • サリエンシー
    サリエンシー
    ゲームタイトルやタイトル画面から感じられる幻想的な雰囲気に惹かれてプレイいたしました。ストーリーも幻想的で、主人公やかなたの心情がしみじみと伝わってくるお話です。「月ステーション」がどんな場所なのか、「サリエンシー」がどんな現象なのかが詳しく解説されるシーンはありませんでしたが、その分主人公とかなたの会話から考察のし甲斐があって深く楽しむことができました。
  • ログイン(L O G I N)
    ログイン(L O G I N)
    画面が非常にキモチイイ、な感じです。視覚的にも聴覚的にも、本当にサイバーパンクのような。背景の色合いがもう既に好きですね。ロアの部屋が好き過ぎる。 両方のEDを拝見しました。BADの気の抜け方も良いですが、TRUEはやっぱり素敵ですね。これからロアと世界はどうなっていくんだろう。 最初ミルク怖かったんだなあと思ってそこはちょっと笑いました…おめめおっきいですものね…
  • 致死量の**
    致死量の**
    ドットで構成された短編のサイレントアニメーションです。 テキスト有・テキスト無の2パターンがありますが、内容が少し異なっていますので、両方見るのを推奨します。どちらも1周5分程度で終わります。 とにかく、高いクオリティのグラフィックに圧倒されました⋯⋯!荒廃した世界で彼女の青色の瞳がどのように相手を捉えたのか、いろいろと想像したくなる内容でした。 テキスト有のエンドにつきましては、たとえ絶望的な状況でも、ロボットとしての尊厳を優先させたんだろうなと個人的に感じました。
  • 10月32日のハロウィン
    10月32日のハロウィン
    たぬささみさん、ありがとうございますー! 気持ち良くクリア出来る鬱ゲー! やった!(?) いやあの、勿論理不尽なだけの展開も鬱には必要だと思うんですが、 其れは其れで「不都合主義」になってしまって、 冷めてしまうんじゃないかなーと思ったので、 ちゃんと「そうなる」だけの理由とか、環境とか、性格をきちんと書きたいなーと考えて書いたので、そう言って貰えて嬉しいのです! たぬささみさんの言う通り、何かが一つでも違っていたら、 多分彼らはあぁならなかったし、幸せとは行かなくても、 其々の道を歩めていたんじゃないか? と思います……。 お互いがお互いに自分の要求を通そうとして、 相手を見ていない状態から、 少しでも抜け出そうと努力出来ていたら……。 わーい! 単に可愛いから、だけだと、ちょっと面白く無いよな! そもそも、そう簡単にそうなったりしないのでは? というのを ちょっと入れてみました!(ネタバレ避けるの難しいですね…!) たぬささみさん、本当に有難うございますー!
  • 致死量の**
    致死量の**
    素晴らしいドットアニメーション。 プレイし終わった後にタイトル画面をみると、アンドロイドの表情が、違ったものに見え、その内面に色々と考えさせられました。アンドロイド以外の顔がハッキリと描かれていないのがいいですね。
  • KAN0N(カノン)
    KAN0N(カノン)
    サイバーパンク風学園ADV。世界観とその演出が最っ高に良い。 シナリオはコミカルな面、ダークな面、しんみりとさせる面がありとても面白かった。演出やシステム面は色々な仕掛けがあり、シナリオやサイバーパンクな世界観が表現されていて素晴らしかった。
  • ぬるルン♪ぷらねっと
    ぬるルン♪ぷらねっと
    持ち塩は厄もナメクジの命も落とす、そんなお話でした。 いや、でも持ち塩を調味料にするのはかえって厄が降りかかりそう…。 背景に色々顔や触覚があったりするのがゆるゆるした感じで楽しめました。 trueの最後の一枚絵の部分での締め方がすっきりしていて好みです。
  • 超朝が弱い僕を起こしてください
    超朝が弱い僕を起こしてください
    すみません、以下の感想ですが、一部誤りが。「序章~本編」は「序章~終章」が正しいです。申し訳ありません……。
  • 超朝が弱い僕を起こしてください
    超朝が弱い僕を起こしてください
    「朝、起こしてもらう」というシチュエーションを、たくさんの女の子相手に楽しめてしまう作品。全部で1時間ほどでプレイできました。 朝起きて学校に行くまで、という短い時間。その中で、ちゃんとヒロインの個性が見え、かつ、主人公との関係性も分かるのが大変良かったです。これだけヒロインの数が多いのにちゃんと書き分けができているところも素晴らしい。作者さんの力量には感服致しました。声優さんもお上手な方ばかりだったと思います。キャラクターについてですが、1番のお気に入りは、女神編の妹です。でも舞織ちゃんも大好きです。それと、九条蓮桜ちゃんも魅力的です。でも、那々子さんも大変良かった。……自分がこんなに節操がない男だとは知りませんでした(笑) 序章~本編ですが、こちらは本編とはうってかわってややシリアスな展開になります。しかし、最後は主人公も妹も幸せになってくれたようで、本当に嬉しかったです! テンポ良く色々なキャラクターとのシチュエーションを楽しめる素敵な作品だと思いました。ありがとうございました!
  • 超朝が弱い僕を起こしてください
    超朝が弱い僕を起こしてください
    ラブコメとSFを足して2で割ったような不思議な作品でした。ストーリー選択画面では22人のヒロインからストーリー選ぶことができ、なかなかユニークなゲームシステムだと思いました。朝が弱い主人公を起こすという同じシチュエーションでありながら、個性的なキャラクターと一人ひとり違ったストーリーを味わえて楽しめました。個人的には舞織ちゃんが好きです。
  • 超朝が弱い僕を起こしてください
    超朝が弱い僕を起こしてください
    23人(おまけ含め)の女の子が主人公を起こしてくれる、というコンセプトで作られたオムニバス形式のゲーム。女の子は全員フルボイスという豪華な内容です。特別編を含めて1時間程度で完走しました。 製作者様の熱いこだわりを感じる内容でした⋯⋯!ボクっ娘とヤンデレ気味の女の子が多いので、その辺りが好きな方も楽しめると思います。個人的には女神が好きです。メニュー画面でランダムに女の子が登場してくる仕様や、キャラクター診断が付いてる部分など、本編以外の演出にも力が入っています。未プレイの方はぜひやってみてはいかがでしょうか。
  • 10月32日のハロウィン
    10月32日のハロウィン
    スタート画面、可愛いなあ…と思いながらプレイ開始→衝撃の展開に強烈なボディーブローを食らいながらも、登場キャラ全員の描写が非常に丁寧かつ、救い・罰・出番を平等に与えているため、気持ち良くクリアできる鬱ゲーでした。 某キャラたちについては、許せないものの、決して嫌いになれず、『もしも』を考えずにはいられない魅力がありました。 (何か1つでも上手く動けば、あの結末は防げたのでは?的な) そして、度を超えた俺様拗らせツンデレ・自身の不幸に酔って何もしない行為が、いかにおぞましいかを改めて感じた次第です。 また、キュルビスちゃんのあれこれは、属性ではなく…な細かい伏線が凄く痺れました。絶対にネタバレ見ないで真実を知って欲しいレベルです!
  • 致死量の**
    致死量の**
    短編で音無し、けれど奥深さを感じるお話でした。 美しいドット絵とアニメーション演出がすごく良かったです! テロップありとなしで終わり方が違い、どちらも考えさせられる内容でした。 調査員さん……一体何者!?
  • 大きなのっぽのメイドロボ
    大きなのっぽのメイドロボ
    約10分という僅かな時間で心が揺り動かされ、読み終わりには泣いていました。主人公の姿が描写されるタイミングが演出として大変素敵だと思います。素敵な作品をありがとうございました。
  • 僕は異世界に行ったことがある
    僕は異世界に行ったことがある
    興味を惹かれるタイトルの意味がラストに分かる作品となっております。主人公と彼女が過ごした時間はかけがえのないものだったのだろうなと思いました。異世界を選ぶ事は現実を捨てるという事で、その選択は軽々しく出来るものではないと教えられるようでした。
  • むいむい。
    むいむい。
    忌み嫌われている魔女と、彼女が作った『むいむい』の物語。約10分程度で読了しました。 時間はとても短いですが、素晴らしい内容の掌編でした。物語の起承転結がしっかりと整えられており、彼女のバックグラウンド、意外な展開、感情を揺さぶられる演出・エンディングなど、10分の時間の中で無駄なくコンパクトにまとめられています。製作者様の構成力の高さに脱帽しました。 『むいむい』も本当に可愛かったです⋯⋯! 泡みたいな音を出しながら動く姿は「愛おしい」以外の言葉が見つかりません。短いですが、濃厚な内容の物語です。面白かったです。未プレイの方はぜひやってみてはいかがでしょうか。
  • 惑星ホテル
    惑星ホテル
    惑星ホテルでの滞在を楽しむことのできるあベンチャーゲームです。 画面がキラキラしていて、とっても綺麗! 背景も人物にも動きがあって、見ていて飽きないし、何よりホテルの従業員たちもみんな可愛らしく個性的で、交流するのがとても楽しかったです。音楽も優しく美しくて、リラックスできました。 優しく切ないストーリーもとても印象的でした。説明に『プレイしてそのまま眠れるゲーム』とありますが、確かにそのまま眠りについて、惑星ホテルのような夢を見れれば幸せだなあと思いました。 美しく素敵なゲームを、ありがとうございました!
  • 喰らう猫
    喰らう猫
    かわいい猫ちゃんが出てくる作品です! どことなく威圧感があるけれどかわいい!  そう、かわいい猫ちゃん……ネコチャン……? かわい……かわいくない!! ……と、猫ちゃん(?)のお食事シーンが大変衝撃的だったので錯乱してしまいました。 猫(?)を通して出会う女子高生さんが素朴な感じでかわいかったです。 各EDを拝見して猫(?)の正体は何となく察したのですが、最後におまけSSを拝読してきちんと舞台設定がわかってすっきりとしました。少年くんが最後に言うセリフがとても好きです。 ……何だかおなかが空きましたね。 素敵なゲームをありがとうございました!
  • 最後に見たものは、
    最後に見たものは、
    緊張感のある場面での文章の使い方は良かったです。エンディングの分岐や他の町での話などがあるとうれしいです。