その他
7501 のレビュー-
イロカミプレイ&コメントありがとうございます! >龍のなさん すごくすごく丁寧な紹介記事ありがとうございます!!! 龍のなさんに名作と言ってもらえて ああ作って良かったなと感涙しました… >黒豆キヅネさん 作品の隅々まで見て下さりありがとうございます! ストーリーは色々作りながらも悩んだので そう言っていただけて嬉しいです…!>< >ジェリーゼリー(かりこ)さん 凄く勿体ないお言葉…ありがとうございます!!! 前作もなのですが、絵本や昔話が大好きで、かなり影響を受けているので、絵本のような味わいを感じて下さり嬉しいです/// >ァ(lヮl)ラギ2さん 作るときに、三原色は絶対だ!と思っていたので モチーフが綺麗と言ってくださり、とても嬉しいです>< 物語を繰り返し味わって下さりありがとうございます///
-
イミュ・アカナムの迷宮まだクリアはできてないのですが、ついつい長時間プレイしてしまいますね。 ヒリつく難易度の古きよきRPG。ノベルゲ作るツールでこんなの出来るんですね…!
-
たいくつエンドレス(Endless∞Boredom)面白い! 絵本をめくるような演出で、次のページへと駆り立てられます。 ひとつひとつのイラストも凝っててかわいい! でも、結末はなんでそーなる!!(泣)
-
神は骰子を振る>龍のなさん 感想ありがとうございます! 主人公だけが異常に気づいたのは、サイコロでたまたまそうなったのだと思います。ところで神様、ティラノを知って、だいぶティラノスクリプトが使えるようになってきたようです。そのうちまた変な世界が訪れるかも……?
-
神は骰子を振る面白かったです。 どうして主人公だけが異常に気付いたのだろう、それともみんな気付いて気付かないふりをしていたのかな。 最近のティラノにはサイコロプラグインもありますし、神様がティラノに手を出さないといいのですがw
-
prochain プシェン疲れた心に不思議な癒し空間をどうぞ! 不思議な世界・プシェンで、青年と少年とゆっくり過ごしたほんの短い時間を描いたノベルゲームなのですが、なんだかとてもほっこりできます。 安らかで眠くなるような、不思議な世界でした。
-
What Princessふぇふぇふぇいのフェイさん コメントありがとうございます! ストーリーの暗さが心配でしたが、 好きと言って頂けて嬉しいです〜!
-
いどだどゲーム風ノベルゲームノベルゲームの可能性を感じました。 発想がいいですよね……
-
聞き屋無声映画風の演出が合っていて話に引き込まれました。 オムニバス形式で色んな話を見てみたいな……
-
イロカミ繰り返し、繰り返すことで、少しずつ歯車が回っていく、 光の三原色、色の三原色のモチーフが綺麗でした。レトロゲーム風に統一されたグラフィックと物語味わい深く楽しめました。
-
僕を殺す瞳記憶を失った女の子とお話したり遊んだり着せ替えしたりするまったりSLG。 なめらかに動くドット絵の瞳ちゃんと色使いがとても魅力的で気がつけば365日過ごしていました。どうすれば瞳の色が変化するのか、どうすれば新しい衣装が手に入るのか、どうすれば目的のエンディングへ辿り着けるのかを手探りで見つけていくタイプのゲームで、じっくり遊びたいプレイヤー向けの作品になっていると思います。顔にラクガキされた瞳ちゃんが個人的にツボでした (。-艸・。)
-
そこほれ!チャコフさんゲーム自体はすごくシンプルなのだけど、敵キャラや武器、防具が小ネタまみれで飽きさせません。敵キャラのネーミングセンスも絶妙です笑 体力回復がちょうどよい頻度で入っているのもゲーム初心者には有り難かったところ。 あとはチャコフさんの口調、フォルムがかわいいに尽きますね。プロフィールが謎すぎるところもいい…( ´ ▽ ` )
-
All Right一見クイズものですが実は…という面白い発想のゲームでした。 性別不詳の主人公が前向きでいいですね、可愛かったです。
-
紅華屋上で他愛のない会話を、鬼の少女と交わす物語。 だけど主人公の忘れていた記憶と、そして忘れていた約束。 思い出したときに世界は終わる… 不思議なゲームでした。 昏く、プレイしていて苦しいシーンも多かったのですが、冒頭のぱんつガン見シーンはめっちゃ笑いました
-
PIERROT THE MAD>加藤 匠さん 感想ありがとうございます! センスが良いと言っていただけてとても嬉しいです。BGMは実は自分で作曲したものなんです! 褒めていただいて最高の気分になりました。 >龍のなさん 感想ありがとうございます! しかし不快な思いをさせてしまったみたいで、申し訳ないです……。大変残念なことに、わたしはノベコレとノベコレR18にも作品を投稿していますが、今作が一番自分らしいと自負しているので、波長が合わなかったのかもしれないですね。ともかくありがとうございました!
-
追想>荒咲りゆさん システムを褒めていただいてありがとうございます! 詩的な作品にしたいと思っていたので、そう思っていただいて嬉しいです! >TRYさん わかりあえないことを理解できれば、そしてそんな相手をそれでも認めることができれば、この世界は優しくなれるんじゃないか、とTRYさんの感想をいただいて思いました。ありがとうございます!
-
All Rightどこか近未来的で不可思議な雰囲気が良かったです。主人公のキャラデザそういうの好きだよ(好き)。 私の場合は初手からよ~しトンチキ回答しちゃうぞ~という気概で挑んだので意外な展開に……!? 出題としての発想がとても面白いクイズでした! あと説明文の「全2048通りの解説」はプレイ前に思わず二度見しました。笑
-
僕を殺す瞳プレイしたときはまずドット絵の綺麗さに見とれ、ストーリーと瞳ちゃんにどう対応したらエンドが変わるかと悪戦苦闘。エンドレスモードできせかえカスタム要素を楽しむなどと一作品で何度も楽しめました。
-
聞き屋作りとしては選択肢のない短編ゲーといったところですが、一本の映画のような演出がとても良かったです。 複数のお客さんの話も見てみたいかも。
-
聞き屋モノクロの画面も話も文体もとても好きな雰囲気でした。「聞き屋」さんが他のお客さんから話を聞く話も読みたいし、このギザ歯の男の他の話も読みたい!