その他
7829 のレビュー-
ブキヤ赤きつめを選んでもらいました。 性格診断のような形で進んでいきますが、絵や会話があるだけでこれだけ楽しく感じるものなのだなぁと思いましたね。 他の武器も見たくて何度も質問されちゃってます。 -
むかしむかしあるところにボ短い中にえげつない程の笑いとボを詰め込まれました。 プレイ後もボがボから離れません、ミーム汚染ですねこれ!ボ -
私と兄 -
ブキヤ性格診断のように質問してどの武器が合うのか選んでくれるので、選んでもらった武器の特別感が嬉しかったです。ことわぁるは、思わずくすっとしました。 -
隣人と和解せよ『隣人と和解せよ』遊びました! 話しかけるごとに仕草を見せるニアがかわいい、そして反応でこちらが何者なのかもわかる。ルート確定するごとの診断表やセーブタイトルの細々テキストにも情緒あふれていますがEDタイトルが特にすき。ニアとの間に横たわる穏やかな断絶。なれど隣人を愛せよ! -
むかしむかしあるところにボやられました。絶対何かあると分かってたのに笑ってしまいました。 悔しいです。 -
↑地獄であり楽園であり、絶滅しかけ研究され。…たった一つのことが人類を簡単に終末に向かわせる。音楽や画像、そしてフォントの効果がベストマッチしていました。すごかったです。 -
世界で一番の嫌われ者シロアリの仲間であるということは結構周知されていますが、連中、紙も大好物で、特に上質で古い紙が大好物。ですから古文書の管理においては天敵なのですよね。 -
熊本好字の「肥」を後につけたのであって、もともと「ヒ」すなわち「火」の国だったと聞いたことがあります。 奥が深いですね、熊本! -
むかしむかしあるところにボそりゃあもう本とぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼ!!!!! -
re.1週目、2週目とプレイすることで胸にぐっとくる作品でした。1クリックの重みが台詞とイラストを見ているとすごくのしかかってきます。ツラいですが、良い作品だと思いました。 -
熊本クイズ……全然……わかんない……けど……全問……正解……! 当然Phase2も全く分からず、そして凡そ参考にならないヒントで笑いました。その情報いまいる? 画面UIが美しくて気持ちよかったです~! -
むかしむかしあるところにボタイトルの時点で展開の予想はしていましたが、いつ来るかいつ来るのかと、ボ。 終わった後にサンプル画像を見て笑ってしまいました。 -
5分で脳トレ! リフレッシュ・アハ体験めっちゃアハ体験できました!かつ音楽とイラストで可愛らしい雰囲気が作り出されていて、癒しも感じられました。作者様自身が描かれたイラストがおまけで見れますが、こちらもとても可愛らしかったです。 -
むかしむかしあるところにボタイトルに惹かれてプレイしました。 潔いなと思います! おそらく狙ってはいないと思いますが、タイトル戻ってからの「つづきから」が一番おもしろかったです。 -
LAST.「よく みて えらんで」の意味が分かった瞬間、胸が締め付けられます。クリア後にタイトルを見るとハッとする仕掛けがあって、物語の余韻を感じることができました。モノクロの世界で唯一鮮やかなショーケース、すべてを知った上で見ると泣きそうになります。 -
世界で一番の嫌われ者こんなにキュートにデフォルメされてても嫌悪感を拭えなかったのでタイトルに偽りなしでーす! ゴメンネ。 でも……翅……とか……ぽくて……もしかして作者さん資料を見ながら描かれた……? そんな苦行まさか……? おうちに入ってこないで♡ という感情に開幕早々支配されたので、もしや私は家主に感情移入を? そんな人間なので、ラストでは奇異な人間もいるんだなあ!? と思ってしまったのですが、主人公くん的にはハッピーエンドなのでよかったネ! -
↑SF(少し不思議)な現象から始まった日々について、多種多様の人々が綴った断片の記録。 言葉にすれば笑えるほど些細な出来事のようなのに、実際、それが現実になったら? というリアリティがあって良かったです。 向いている方向は同じ(物理)なのに視点が違うだけでこんなに色んな断片が生まれるものなんだなあ……。 空の背景と微かに透ける紙、人それぞれの筆跡、どちらかといえばシンプルな画面なのですが非常に雰囲気があって素敵でした。 個人的には1ページだけだった記録が最も印象に残りました。本当に断片的で筆者の背景も殆ど分からなかったけど、その短い中に絶望が詰まっていて……。 -
re.自分で入力するのが辛くなりました… 2週目はもっとつらくなりますが、クリア後のタイトル画面に戻る際の仕掛けがとても好きです。 「ああああ~~~( ;∀;)」ってなりました(語彙力) グラフィックも統一されていて、世界観がとても好きです… -
探光エスパシオ一番最初は、えー?どこ…? あっ…ゲームオーバー…。ってなった。 何回かプレイすると、宇宙を脱出できるようになって楽しかったです。 アシストしてくれるキャラのカスタム要素も有って、おぉ!と思いました。

アングラ人鳥歌劇展
黒豆
トモリ
淡蒼9
笹笠箕範
フジシマユウリ
あび
大沼屋
荒咲りゆ
詩晴