ドラマ
8378 のレビュー-
犬神様の思い事。1話毎に短くまとまっているのでテンポ良くプレイできました。手を変え品を変え、様々なタイプのミニゲームが遊べるのが嬉しかったです。本編だけでは理解できない部分を補足してくれるおまけ部分が非常に充実していて、おまけの方がテキスト量もグラフィック量も多いのでは!?と思うほどでした。作者さんのゲームを1作目から全て追っている身としては過去作との世界線の繋がりにも大満足でした!
-
戯曲『十五夜』ビジュアルノベル形式を活かした作品だと強く感じました。舞台を見ているかのような演出と、それよりもダイレクトにプレーヤーに訴えかけてくるような演出をどちらも楽しめます。掌編作品ですがプレイ後に余韻が残りました。
-
真田あおいの25年一部シナリオとなる過去作はプレイ済でしたが、まさか全体としてこういう結末が待っているとは思いもよらずに強い印象を受けました。3人の男女の高校から大学までの友情を描いたお話です。 各キャラクターはそれぞれ人間味があって、自立しながらお互いを尊重するような理想的な関係だと感じました。振り返るとゲーム内で語られるエピソードの1つ1つがとても情緒的だったなぁ、と。グラフィック差分がたくさんあったおかげでストーリーにとても臨場感がありました。
-
ヘデラの花が枯れるまで初めまして、ほなたと申します。 タイトルに惹かれ実況プレイをさせていただきました。 とても優しく儚く切ない素敵なお話でした。この作品に出会えてよかったです。 本当に素敵なゲームをありがとうございました。 これからも応援しています。
-
夜半に道連れサムネのムーディーな雰囲気と巨大感情の関係性に惹かれて、以前から気になっていたのでプレイさせていただきました! とても良い関係性と感情を見せていただきました……。ありがとうございます。 @ネタバレ開始 ED1、2、3の順で読ませていただきましたが、どれも愛だなって思いました……。 どの関係性も、どのルートの二人の感情も、とても尊かったです。 本当にありがとうございます。 佐枝子さんがあまりに善人すぎてとても尊かったです。 あさひさんが殺されかけていたのである意味正当防衛とも取れたと思うのですが あくまで自分の罪と考え、人として正しくあろうとする矜持が、 彼にはもったいないくらい、芯がある素敵な女性だなと感じました。 そしてあさひさんも可愛いだけではなく、譲らない強さがあって好きです。 特にED3のときのあさひさんが…!! 二人の間にある感情は友情でもあるのですが、 広義の愛とも呼べるのかなとも思います。 すべての結末を読ませていただいた後でぼんやりと思ったのですが、 人間にとって本当に恐ろしいのは、『死』ではなく『孤独』なのかもしれませんね。 彼女たちの孤独はどこか共感できる部分もあり、とても沁み入る時間でした。 互いの孤独を互いに救い合う、すてきな物語でした。 @ネタバレ終了 改めまして、素敵なゲームをありがとうございます!
-
ロマンチスト本当にあなたが作った作品「ロマンチスト」は改めてすごいと感じます。現実でも自分が支配したいという欲望がそのまま露出しているのを見ると、さっぱり逆だということがわかりました。
-
BINARY HEARTSある人の実況で知りました。動画を見る前にプレイしようと思い訪問しました。
-
戯曲『十五夜』スポットライトという言葉で表現された街灯や、主人公の心の変化が直感的に伝わってくる色での比喩など、読んでいて素敵だなぁと感じる発想が散りばめられている作品でした! 戯曲『十五夜』というタイトルと合う舞台のように描かれた夜の町や、役者のように堂々とした立ち振る舞いをする不思議なお姉さんにも魅力を感じました。 @ネタバレ開始 彼女を噛みたいという主人公の欲求が叶う日は来るのでしょうか…結末を見届けたあとも登場した二人に想いを馳せたくなる物語でした✨ @ネタバレ終了
-
with fresh coffeeゆっくりプレイさせていただきました。 短編なのでやりやすく快適にでき、BGNや雰囲気も相まってすごくリラックス しながらプレイすることができました。 素敵な作品をありがとうございました!
-
椿電鉄ゲームを遊ばせていただきました! @ネタバレ開始 ツバキくんとの会話はどこか不思議で、そして切なさ感じていました 悲しい結末ではありましたが、ツバキくんに会えてよかったです ドット絵で描かれている世界観が素敵でした、ツバキくんもとてもかっこよかったです(*´ω`*)おまけで制作過程のイラストも見れて嬉しかったです! 世界観がとても好きでした @ネタバレ終了 素敵なゲームを作って下さりありがとうございました!
-
with fresh coffee@ネタバレ開始 画面デザインが他に見ないかたちで、お洒落な色合いに惹かれてプレイしました。最初に好きな一杯を選べるのですが、砂糖の有無まで聞いてくれるため自分がオーダーした気持ちになれました。 ストーリーも短いながらに内容が濃く、考察が捗りそうです。 素敵なお話でした、ありがとうございました。 @ネタバレ終了
-
図書館の季節に閉じこめた私も本が好きで、自分で小説を書いたりしていたので、感情移入しやすかったです。 @ネタバレ開始 意図的にそう見えるよう描かれたのかもしれませんが、私も「君」を少年だと思っていたので、おばあちゃんが男の子と間違えるシーンで申し訳なくなりました…… 結末を見て、自分を救済できるのは、自分自身なのかもしれないなと感じました。一番自分のことを理解しているのは他の誰でもなく、自分だと思うので。 ただ、自分の過去を振り返ったときに、「君」が置かれてきた境遇とは全然違うので、「君」そして「私」の心情は想像することしかできないことを改めて実感しました。 また制作者さんの公式HPのご制作意図に書いてあった「自分と全く関係ない世界のことを、ゲームの味付けのために持ってきたわけではない」という一節を読んで、ハッとしました。なぜなら過去に、私自身のサークルの共同制作者に「シリアスなことを簡単に描いているけど、ナナ(私)は結局恵まれているから、美味しい設定くらいにしか思っていないんじゃないのか」と言われた経験があるからです。そのとき私は「そうじゃない」と言いましたし、事実そう思っていますが、今もそのことをずっと忘れられずにいます。 でも、ゲームを制作するときに誰かを傷つけるものは作りたくなかったのは本当なので、制作裏話を拝見して考えさせられました。 途中から私事が入ってしまい本来の話からそれましたが、最後の「私」のスチルを見たときにとても綺麗だと感じ、今は幸せな毎日を送っているんじゃないかな、きっとそうだと思いました。 @ネタバレ終了 このゲームを制作するのには葛藤がたくさんあったのではないかと思いますが、それでも形にしていただきありがとうございました。
-
咲みと残り香とても耽美な雰囲気に誘われて、プレイさせていただきました! @ネタバレ開始 UIや動画演出、イラストがとても美しく、 世界観に引き込まれました。 最初は甘い?デート。 けど真実は…。 まずは推奨通りのエンド。 けど、外側から見た答えではなく、 内側の真実を知りたく「帰らない」選択へ! そういうことだったんですね…。 切ない物語…と思っていたら。 これは、恋という名のエゴ劇だったの!? なんといいますか、うまく言えないけど…。 ねむりやが繁盛していると言うのも、 現代・人間社会を生きる人間の幸せを叶える エゴへの皮肉を描いているように感じました…。 そんなダークな世界に 突然現れる、飄々としたセッカク氏。 えっ?好きです…!! おセンチモードなねむりんに 容赦なくズケズケと言葉を投げかける! ヒマつぶしに人間と遊ぶ! ああ、好きです!!(2回目) 名前も「隻角」になっているし…! セッカク=隻の角ってこと!? 初登場で「セッ○スと似てる~!」と キャキャしていた私を殴りたい! とにかく好きです!!(3回目) ※超余談ですが、作者様の創作活動スタイルがとてもステキだなと思っています @ネタバレ終了 とても恐ろしくも美しい世界に浸れました…。 この度はステキなゲームをありがとうございます♪
-
大掃除配信でプレイさせていただきました! @ネタバレ開始 大掃除あるあるで笑っていたら、とても心に刺さるすてきなMVがながれてきて、驚きましたが感動しました。 個人的にはワードセンスも絵の温かさもとても好きなMVでした。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました。
-
花はじき花はじきがどんな遊びなのか、またタイトル画面の和風っぽいノスタルジックな雰囲気が気になり、プレイさせて頂きました。 花札に詳しくない私でも直感的に楽しめて、凄く面白かったです! @ネタバレ開始 大きな事件が起きるわけではなく、余白のある物語や穏やかな音楽も相まって、ゆったりとした時間がゲーム全体に流れているのが凄く良かったです。 だからこそ、「花はじきを遊ぶ」というささやかでつつましい日常が、とてもかけがえのないひと時に感じられて、心が温まりました。 個人的に黄昏時が好きなので、輝叶ちゃんと梨乃ちゃんのほほえましい会話が凄く素敵で癒されました。 また、花はじきで登場するスゴ技が毎回意外性があって、次はどんな技が登場するんだろうと期待しながら楽しめて、面白かったです。 特に、最後に登場した巨大おはじきは、あまりのズルさに爆笑しました! 世界観も、和風モノなのかな?…と思っていたら、ネットゲームの世界や人魚や雪女が登場して、驚きましたがとても面白かったです。 最後に明かされる真実がとても壮大で、それぞれのキャラクターの繋がりにグッときました。同時に、色々な縁を温かく繋いでくれるゲームってとても素敵だなあと感じることができて、良かったです。 @ネタバレ終了 素敵な作品を有難うございました!
-
ミレニアムニューホームプレイさせていただきました! 人外フードっ子可愛い! @ネタバレ開始 クリック進めていくと、あれ?だんだん不穏に… 寿命差…切ない… でも、最後は救いがあってよかったです…! @ネタバレ終了 ニアさんの手作りドーナツ食べたいなぁ… 素敵な作品ありがとうございました!
-
椿電鉄@ネタバレ開始 切符Bまでたどり着きました。 電車の音や風景、主人公の動きなど演出面がとても好みです。 ストーリーもすごく、すごく刺さった作品でした。 ありがとうございました。 @ネタバレ終了
-
ヘデラの花が枯れるまでこんにちは、SOALのスカと申します! INNOCENTもプレイさせていただいたので、覚悟をもってプレイさせていただきました! うおお…今作もすごいですね…! とてつもなく幸せそうな始まりなのにチラ見えする違和感…不穏さ…!相変わらず絶妙でいらっしゃる…! @ネタバレ開始 なんで寝室はモノクロでリビングはカラーなんだ…!???!と勘ぐってしまう…!! 愛する家族と穏やかな生活がここからどうなっていくのか…不安にかられながらも先を見るのをやめられません…! 段々とおかしくなっていく世界…しかしおかしいのは主人公なのか世界なのか…。 怖がりながらも、ホント6美さん絵がうまいな…かわいいな…と思っている冷静な自分もおりました。絵がうまい…。 ひまりちゃんもさゆりさんも助けられなかったし、そこで終わるの!!??!??! というところでEDになってちょっとびっくりしてしまいましたが、 おまけでの希望の見せ方がまた…オシャレというか…オシャレというか…!! @ネタバレ終了 同じ背景、舞台装置で違和感や不気味さを作っていく手腕、情報の出し方の巧みさに 今作でも感服いたしました! すごい作品をプレイさせていただきありがとうございました!
-
クリミナル・ボンド登場人物たちのビビッドカラーとクライムサスペンス的な雰囲気が印象的だと思っていて、このたびようやくプレイすることができました。 真相EDって、公開したばかりの頃は搭載されていなかったんですね。その時期にプレイしていたら真相が気になってたまらなかっただろうなと思います……笑 @ネタバレ開始 怪盗さんから順当に裏切り→正規EDでプレイしていったのですが、怪盗さんは裏切らなくてもまさかの放火エンドだったので「みんなこんな感じなの!?私たちは絆を深めたんじゃなかったのか」と最初は思いました(笑)もちろんそれにはちゃんと意味があったんですけど…… でも、他の3名は絆を深めると分かり合えてよかったです。私は贋作家さんが一番好きです。敬語の紫髪お兄さんというだけでも私の好みなのに、ダウナーな感じがさらに最高でした。 事情で手元にPCがなく、スマホでプレイしていて何度も落ちまくったので、やっとのことで真相ルートにたどり着いたときの達成感がすごかったです。ここで会いに行くのが少女ちゃんになるのは「そう来るか!」と思いましたし、伏線の回収がとても鮮やかでした。よく考えたらみんなきょうだいがいて、怪盗さんと少女ちゃんもまた……という構図に痺れました。 紆余曲折ありつつも少女ちゃんと4人が最高の仲間みたいな感じで終わったらいいなと思ったので、本当にそうなってよかったです。 おまけの裏話も充実していて興味深かったです。 @ネタバレ終了 とても楽しくプレイしました。ありがとうございました!
-
ミレニアムニューホームキャラに惹かれてプレイさせていただきました!! @ネタバレ開始 謎解き好きなんだ~何百年も生きれるのかな?と思いきや1000年!そして自分はまさかの30年!?とハラハラと楽しませていただきました。見えてるし聞こえてる判定にならないのかな?と思いきや!! 隠し通路見つけるエピソードも隠し部屋を見つける伏線になっていたり、まとまりある物語でとても好きです! @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます!