heart

search

ドラマ

8531 のレビュー
  • ヘデラの花が枯れるまで
    ヘデラの花が枯れるまで
    ほのぼのとしたゲームだと絵柄もかわいくそうだと思っていましたが……! @ネタバレ開始 主人公が前向きに薬を使ってくれてよかったです! @ネタバレ終了
  • からっぽな僕をスキでいっぱいに
    からっぽな僕をスキでいっぱいに
    タイトルからして雰囲気が良すぎます。暖かくも切ないお話でした……! @ネタバレ開始 いやあ……こう、互いに相手を光だと思ってる関係性がめちゃくちゃ好きで…… 序盤は仲良しだなあってにこにこしてたら、展開が……そんな……無慈悲な…… キクさん以外がミルさんが機械だと知っていたのか……そうか……機械相手だから遠慮なく冷たくしてたのかな……うーん…… キクさんが居てよかったなあほんとに!!!!!だから居なくならないでくれよ~~~~!!とじたばたしました。そりゃキクさんも落ち込んじゃうよ…… でもミルさんがのこしたものによって、前を向けているのが素敵ですね……でも最初に光をあてたのはキクさんなんだよな…きっとキクさんは気づいてないけど…… そして最後の絵でウワーーーッッ!!!と転がり落ちました。でっかい友愛。親愛。ありがてえ……… @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 世界で一番不幸せな子ども
    世界で一番不幸せな子ども
    @ネタバレ開始 世界で一番真面目な子育てゲームだと思いました。 現実に起こりうる特別ではない話で、 こんなに心を打つというのはどういうことなのだろうと、 プレイし終わった後もしばらく考え続けました。
  • Bar Flor
    Bar Flor
    週末の夜更けにでも静かに読み進めたくなるような、 そんな雰囲気と表裏のあるカクテルの設定やイラストが素晴らしい 作品だと思います。 また、随所で挿入されるアニメーションも何度も見返したくなるほどの ものでした。 @ネタバレ開始 作中で全てが語られるわけではありませんが、 点と点が線になるような感覚を味わえる作品でした。 また、作中で語られている女性の回復と、 主人公のためにクリアカメリアを作ったマスターが報われることを 願わずにはいられません。 @ネタバレ終了 素敵な作品を本当にありがとうございました。
  • 犬神様の思い事。
    犬神様の思い事。
    わんこな人外と子どもたちのハートフルなお話ですって!? こりゃ、プレイするしかないっ…!!! @ネタバレ開始 ミニゲームが盛りだくさんで楽しすぎますっ!! 意外なところをついてくるクイズの問題っ!! そして、ミニゲームの内容が今までの「夢」のお話とリンクするところでハッとして、感動しちゃいましたっ! 個性豊かなキャラのデザインも表情もとっても可愛らしくて大好きです〜!!! 「大切な相手と腹を割って話して、お互いを尊重しあう」、 このセリフにハートをドーンとやられちゃいましたっ!! うぅぅ!!あたたかくてハートフルっ!!!涙腺に来ちゃいました…!! この時の笑顔な2人のスチルも大好きですっ!!! @ネタバレ終了 展開にドキドキしつつも優しく心が温まる、素敵な時間をありがとうございました!!
  • タレラのケーキ
    タレラのケーキ
    @ネタバレ開始 part2までプレイさせていただきました! ケーキも毒も作るのが上手なタレラがどんどん悪い道に進んでいくのが見ていて悲しかったです。しかし殺人をしなければストーリー開放が一向に進まないというシステムが憎い…!(最高です) ストーリーもチャプター別に分かれておりさくさく読めました! 素敵なお話でした、ありがとうございました。 @ネタバレ終了
  • ミレニアムニューホーム
    ミレニアムニューホーム
    しのぎやさんのイラストとお話大好きです~~!! @ネタバレ開始 今作はニアのルームツアーでしたが、儀式について知っていくうちに君を知っていきます。儀式について、時間が経って体が馴染めば発声や動作も徐々に可能になりそう…。それまでニアには頑張ってほしいです。 ずっと寄り添ってくれるニア素敵でした、ありがとうございました! @ネタバレ終了
  • タレラのケーキ
    タレラのケーキ
    ケーキを作りたい!と思いながらも 一番儲かる暗殺稼業ばかり選んでしまいました。 タレラくんのやりたい事とできない現実が胸に来る物語でした。 タレラくんよ、幸せになっておくれ・・・
  • 東京デジタル
    東京デジタル
    帝都大学医学部付属病院のお話がとても面白かったので 今作もプレイするのをとても楽しみにしておりました。 良い意味で人間くさく、懐かしく、 とてもリアルなお話で面白かったです。 @ネタバレ開始 健一さんが物語で生き生き(内容的には死にかけておりましたが) していたのでとてもフィクションを疑いたくなりました。 青春時代色々あろうと、生き抜いた事が大事なのですから。 私は格好良いと感じました。 @ネタバレ終了 素敵な作品を有難うございました。
  • NOA
    NOA
    プレイさせていただきました。 私のポンコツぶりがハッキリ出てしまったので、2周しました(理由はネタバレにて) @ネタバレ開始 タイトルにあるNOAという響きに、初っ端名前つけるのをうっかり「ノア」と入力してしまったため、亡くなった子と裁判を受けている自分が重なってしまうというやらかしをしてしまいました…(ごめんなさい) @ネタバレ終了 プレイヤーそれぞれに考えがあり、答えがあるような気がしました。 @ネタバレ開始 被害者の両親の気持ちを考えたら、やるせない…ですよね。無情すぎる… そして何も知らない持病持ちという設定で(本当に何も知らないプレイヤーは)何があったかわからない。 反省もできない… @ネタバレ終了 ただ耳に彼らの残響が…。 そんな声が聞こえる作品をありがとうございました。
  • おじさんの居る世界
    おじさんの居る世界
    仕掛けが非常に面白く、ドット絵も可愛らしいものでした。 @ネタバレ開始 ご自身の他作品と他の方の作品に繋がる架け橋のような作品で、とても素敵でした。 タイトル画面の仕掛けでコラボをしらないと押さない場所に何かあるのは、とてもよきですね…! おじさんの世界が今から(私がプレイした時から)十年後の年月を言ってくださるのも楽しい。 (ありあさんは、地震にあってしまったんてしょうか…?) @ネタバレ終了 温かく穏やかで優しい、そんな未来を見る作品をありがとうございました。
  • 夜半に道連れ
    夜半に道連れ
    作者様の過去作が好きなのでプレイしてみました!!!! @ネタバレ開始 本作も高クオリティでとても楽しめました!!! 夜中の車内の雰囲気づくりが凄ぇ!!! イラストやUI、画面構成がとても好きです!!!! 世界観に没入してお話を読むことができました!!! どのエンドもよかったです!!!! 二人にとっては不安な未来が待っているかもしれませんが、 生きるのに前向きなED3が好きです!!!! スチルが最高!!!! とても感情を揺さぶられました!!!! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!!!!!
  • 昔はいい子だった。
    昔はいい子だった。
    とにかく楽しさ盛りだくさんのゲームでした! @ネタバレ開始 ぶっ飛んだ世界観とテンションのまま、 最後まで突き進めたのがすごいと思いました。 なかなか理解が追いつかない物語とキャラ達なので笑、 周回するたびに新しい発見があって、楽しくプレイできました。
  • 世界で一番不幸せな子ども
    世界で一番不幸せな子ども
    何度か目頭が熱くなり時折涙を流しながらも、最後まで一気に読み終えてしまいました。 @ネタバレ開始 離婚したいと思ってしまう将臣さんと、子供が授からなくても二人で幸せになりたいと願う理美さん。 そこから、始まる物語ですが時には残酷に思えたり、人と人との感情のぶつかり合いや周囲の人々の優しい心など、様々な人間模様を見ることができました。 最初は2人が親として、認定されることを楽しみに 子供が一刻も早く2人の所へ来てくれることを私もワクワクしながら楽しみにしていました。 その後、色々な場面で"虐待してしまうの?"とか"男手1つでは無理な?"とか"あかりちゃんグレちゃうの?"など 事あるごとに『どうか、悪い方へ物語が進みませんように』と願いながら読んでいきました。 最後にあかりちゃんが誕生するまでのエピソードがあって、その前にあかりちゃんが育っていく過程を見ていただけに、 緑ちゃんがあかりちゃんを産んでくれて良かった!そう思いました♪ @ネタバレ終了 作者様の作品は"命の尊さ"や"産まれてくる意味"など、心に深く残る事が多く、今回の作品も深く深く私の心に刻み込まれました。 そして、とても大切なことを、また1つ教えてもらったような気がします。 素敵なお話をありがとうございました♪
  • 昔はいい子だった。
    昔はいい子だった。
    バッジの大盤振る舞いにつられてプレイしましたが面白かったです!エモい夏祭りとアツいタイムリープのハイブリッドに風変わりな世界観マシマシな作品です。やはり印象的なのは世界観やキャラクター陣の個性の唯一無二さだと思いましたが、タイムリープシーンの演出や夏祭りの探索パートのマップ導入、全体的なゲームシステムなど、細部まで作り込みを感じる一作でした。最後のEDまで到達した際にはとても達成感を味わえました。
  • 世界で一番不幸せな子ども
    世界で一番不幸せな子ども
    特別養子縁組を扱った作品。こういったデリケートな内容をしっかり書ける作者様、本当に凄い。 タイトル名からエグイ不幸話を想像するかもしれませんが、リアリティの強い感動作品です。 選択肢無しの一本道、読みやすい文章なので私にしては速読で1時間ちょいでした。ぜひ多くの人に読んでほしい! @ネタバレ開始 感動で涙……! 詳しくはないのですが、こういった内容をここまでしっかり書かれていて、説得力みたいなものが凄すぎです。 まるで別の人生を経験させていただいたような感覚。 タイトル画面変化で「不」が無くなっていて「封」ともかかっているんですかね~。 書いていることの何十倍も色々感じていますが、薄っぺらいコメントしか書けなくて恐縮。言語化ムリ! 素晴らしい作品をありがとうございました!
  • ヘデラの花が枯れるまで
    ヘデラの花が枯れるまで
    この度、遊ばせていただきました。 6美さんの作品は前回の作品も心に突き刺さるモノがあったし、もうなんかもうそういう予感しかしません…! @ネタバレ開始 案の定、目頭が熱くなる…如月… 歳を取ると、あかんって…子供はあかんって…! タイトルの、ヘデラの花が枯れるまで、という名前。。。 根付き、花を咲かせる植物たち… もう悪い予感しかしない… …だけど、結末は救いがあってよかったです。 @ネタバレ終了 切なく苦しいけれど、でも読後感はよくて… 我が子をぎゅっと抱きしめました。 FAは思い出のテディベアを添えて… 素敵な作品をありがとうございました。
  • 転生待合室
    転生待合室
    死後、役所のような場所で受付を済ませた後に次の場所へ行くまで、待合室で待つ間に話をする、という設定の、3組の男性たちによる掌編集です。 皆死んでいることが前提なので、それまでのしがらみや苦しみなどの「どうしようもなさ」を静かに淡々と味わえるのが魅力的でした。 @ネタバレ開始 ※読ませていただいた順です ■河野と内田の話 唯一その後に明確な希望があるエンドがあって、救われた気持ちになりました。 内田くんが優しくて人の気持ちを汲み取って行動できる子で、とても素敵だなと思いました。(おそらく生い立ち由来なのだろうと思うと切なくなりますが) どんな境遇でも2人が出会って友達になれるのなら、きっと未来は明るいだろうと思えるED1が好きです。 ■律と惺の話 どちらのエンドへ行っても、切ない結末になってしまうのが、魅力的でもありもどかしくもありました。 この2人に関しては死を選ぶ以外の方法もあったのではないか、と思うほど刹那的な決断だったように感じるので、余計につらいなあと思いました。 それでもそんな刹那の行動で、2人の存在の境界が曖昧になっても永遠に一緒にいられるED4は、2人にとっての最上のハッピーエンドなのかもしれないな、と思いました。 ■迅と昭の話 歪んだ嗜好を持つ大人と疑うことを知らない無垢な子ども、という対照的な立場の組み合わせが印象的でした。 エンド分岐によって、「出会ってはいけない2人」にも「出会って良かった2人」にもなるのが、おもしろいなと思いました。 やはり最初で最後の「善意」を抱くことができた迅さんのED6が良かったなと思います。 最後に転生できる受付の女性について、一体どんな過去があるのだろう? あんな仕事を長く続けなければいけない理由が何かあったのだろうか? と最後にこの世界観の考察が捗りそうな描写が登場して、興味深かったです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 図書館の季節に閉じこめた
    図書館の季節に閉じこめた
    あらすじが気になりプレイしてみました!!!! @ネタバレ開始 図書館にいるみたいな落ち着いた雰囲気がよかったです!!! 二人で本の話をしている時間がよかったです!!! 君の正体が誰なのか推測しながらプレイしていたのですが真実には驚かされました!!! エンド回収後、タイトルも明るい変化があったのが芸が細かいと思いました!!! とても心が温かくなりました!!! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!!!!
  • 咲みと残り香
    咲みと残り香
    美…!ねむりんのお美しさに惹かれ遊ばせて頂きました! す、凄い~!演出とイラストの美麗さに見惚れます……。 「添い寝屋」のワードにワクワクドキドキしてプレイ♪ 「添い寝屋」と聞いたらもう……ねぇ……!(*´ω`*) ファーストインプレッションから魅力的なねむりん。 ほのかちゃんとの会話の仲良しっぷりも愛らしいっ。 ねむりんのお顔が良すぎてガン見しちゃいます(笑) @ネタバレ開始 !?予想外の展開の連続で……わぁ……っ!(泣) 妹さんのことがあって陰のあるねむりんと お兄ちゃんのことを抱えているほのかちゃん…。 おふたりの、道ならない恋心の辛さが……。 「軌跡も含めて素敵」と伝えられるほのかちゃん 彼女と似たねむりんがいっしょになれたなら……と 「添い寝屋」の正体を知った後も二人を応援する 気持ちでいたのですが、え、えぇーーーーっ!! 「添い寝屋」の真の姿がどうであれ、 悪者になろうとしてくれるねむりんは優しいと思いました。 隣に横たわり涙を浮かべるねむりんに嘘はないよねと…。 そんな風に「理解したつもり」で読み進めましたら……。 え、えぇーーーーっ!!そうなんですか!?!? え……笑美莉さん!?合歓くん!?隼角さん!? 笑美莉さんの強い想いを知り、またも驚きました! てっきりほのかちゃんとねむりんのラブストーリーと 予想していただけに、根底にある兄妹の想いの強さと 二転三転のストーリーラインに驚かされっぱなしでした! 笑美莉さんと合歓くんの幸せを祈らずにはいられませんね。 決して離れずお幸せに。 @ネタバレ終了 フルボイスで子守唄も聞けて耳が幸せでございました!!(照) 素敵な作品をありがとうございました!☆