ドラマ
8378 のレビュー-
イマジナリー・バッドフレンドもう本当に良すぎました...うわー本当によかったです。 スチルがとにかく豊富すぎます。しかもどれも可愛いすぎて、最後まで楽しかったです。 @ネタバレ開始 もう良すぎて何から言えばいいのか、最初謎の友達として可愛いキャラデザでニコニコしてるシオミくんがどういう存在なのか、どうしてケーキ食べてくれないのか、様々な謎があることで、どんどん引き込まれていき、そこから外に出ちゃダメとか不穏になっていき、最後にどういう関係だったか明かされるところが、いい構成だなと思いました。 シオミくんはずっと主人公といたかったんですね、この時間が永遠じゃないと分かっていながらも。クソデカ感情を抱いている友達関係が好きすぎて、うわー!ってなりました。良すぎます。 どっちのエンドでも、シオミ君は主人公と一緒にいることになるのが、尊かったです。 @ネタバレ終了 とても丁寧にこだわって作られてるゲームだなと思いました。 素敵なゲームをありがとうございました!
-
おじさんの居る世界一言で表すなら、フリーゲームを旅する作品。 ユニークな仕掛けに驚きと感動! ドットイラストにピコピコBGMのほのぼの系ですが、不気味さもあったり。ですがホラー苦手さんでも大丈夫だと思います。恐れず進んでほしい! じっくりプレイで30分弱でした。 @ネタバレ開始 現在プレイ済みなのは「もんすたらすパーク!」だけなのですが、知っている喜びはもちろん、知らなくてもゲームを移動する楽しさ! そしてどれも癒しとは逆方向の空気も漂う気が……。 特に美しい断首のゴリゴリのホラー感には、一瞬躊躇しちゃいました(笑) 素敵な作品をありがとうございました!
-
夜半に道連れ非常によかったです。 車の中で2人が会話をしているのですが、本当にその空気や音が伝わってくるような、一緒に車にいて2人を見ているような、構成やシナリオがとてもよかったです。 スチルも本当に美しくて、引き込まれました。 会話劇で2人の関係性を丁寧に書いているのがとても好きです。 @ネタバレ開始 佐枝子さんが本当に好きで……!キャラデザや性格共に。あさひちゃんも本当に健気というか、強い子ですね。2人が最初から結ばれればよかったのに、と思いながらプレイしていました。 そのくせ一番好きなENDは1です。佐枝子さんが一番好きで、このENDは、佐枝子さんにとってはきっと生き地獄なんだろうなと思うのですが、百合ゲーとして見た時に、うわーこれは愛だ、と思いました。身勝手で健気で美しいですね。 絶対佐枝子さんはそんなこと望んでないのに……あさひちゃんは好きな人のために最後を迎えることができると思ったら、笑顔で頑張っちゃったんだろうなと思います。 本当に2人共いい人で、旦那や周りの環境のせいで少しずつ人生がずれていって、同じ男を好きになったことで、その人生が交わってしまったのかなと思いました。 2人がクソ旦那の預金で可愛いドレスを着て高いホテルでワイン飲んでいる絵が見たかった……とても素敵な百合でした。 @ネタバレ終了 ステキなゲームをありがとうございました。
-
夜半に道連れ仄暗く静かで儚くて、短編映画を見ているような気分になるお話でした。 ほとんど車の中だけでシーンを展開する構成が、より感情の動きを克明にしているように感じました。 夜の空気感のある配色とLo-Fiの作り出すチルが最高なので、エモに殴られたい人はぜひ夜中に一人静かな環境で遊んでほしいなと思います。 @ネタバレ開始 エンディングはどれも美しいと表現できるものだとは思うのですが、やっぱり生きることを選んでくれるエンドがあってよかったなあと思いました。 最後のスチルの光がとっても印象的で象徴的だなと思います。 @ネタバレ終了 エンドロールにずっと浸っていたいと思える作品でした。 ありがとうございました!
-
のっぺにゃん~のっぺらぼうで首だけの猫~何やら突然「のっぺらぼうで首だけの猫」の世話を頼まれた主人公。さて……。 @ネタバレ開始 少し変わってるけど楽しい育成ゲームかと思いきや……や、闇が深い! 主人公、大丈夫……? 過労死しないでくれ……。 君春エンドも怖くないか……? 猫女神も苛烈で情熱的……主人公も満更でもなさそうだし、猫女神を選んだエンドも見てみたい気もするけれど……。 そして案外育成失敗エンドが主人公は保護猫カフェと共同経営したい親友が出来て前向きそうだったので思ったよりバッドな感じでは無かったなと。 攻略順は「尻切れトンボエンドA」→「飼育成功エンド」→「真白エンド」→「君春エンド」→「飼育失敗エンド」→「尻切れトンボエンドB」→「自由は私の手の中エンド」→「自由はのっぺにゃんの肉球の中エンド」でした。 尚、一度真白エンドを見たものの、その後ロードして君春エンドを見てしまったため、一度出た筈の真白エンド解放後の表示が消えて、あれっ?となり、うろうろした事を白状します……。真白エンド解放直後のタイトル画面からでないと選択肢が解放されないんですね……。 @ネタバレ終了 タグの通り「シリアス」で「マルチエンド」の奥が深~い作品でした。面白かったです。
-
夜半に道連れゆったりとしたBGMに薄く照らされた車内での会話という雰囲気に反するかのように徐々に張りつめていく空気感が魅力的で素敵な作品でした。 佐枝子が真面目そうな奥さんであさひが若く浮いた雰囲気の女の子、殺した側と助けられた側、深刻な雰囲気と少し軽めな態度。そういった第一印象がシナリオが進むにつれ解像度が上がっていき、しっかり物語の根幹に絡んでいく構成にも唸らされます。 @ネタバレ開始 分岐するEDに至る行動も全てあさひが佐枝子の幸せを想うが故と一貫していたのが印象に残っています。その上で最後のED、これまで間違い続けてきた彼女達が選んだ社会的にも「正しい」道の先が幸福であることを願わずにはいられません。 それまでのED2つがしこりが残るような終わり方だからこそ最後でお天道様の下を歩けるような道へ進む意志と、佐枝子の怖れにも正面から向き合って出した答えがとても美しく見えたのかな、と。 @ネタバレ終了 車中の会話、3つのルートというシンプルさにも関わらず二人のキャラクターに惹きこまれる物語でした。素晴らしい作品をありがとうございました。
-
夜半に道連れ奇妙な関係性の二人の交流がとても良かったです。 @ネタバレ開始 ほんのり気だるげな夜の車内の雰囲気が抜群でした。 共犯者、しかもお互いに憎み合う間柄のはずが、特殊な絆で結ばれる過程が丁寧に描かれていて、非常に良かったです。 ED3が一番好きです。朝日が眩しかったですね……! ですが、ED2も良いです! エンディング名にグッと来ました……! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
-
おねえちゃんいなくなった@ネタバレ開始 大事な人を失っても強く生きていく姿を描いたゲームでした 1番好きなシーンはハナちゃんの鼻を出すシーンです。 最初の方にあった鼻を出す場面はちょっと報われない、コミカルな雰囲気だったのですが終盤の鼻を出すシーンを見た時に妹ちゃんとハナちゃんが一歩先へ踏み出せたような気がしました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
驟雨交々年末年始スマホしか手元になく、動画が効果的な演出になっているようなので、PCを使えるようになったらやりたいと思っていたゲームです。 @ネタバレ開始 事前情報だけ見て、大人の男女が主役の情緒ある話なのかな……と思っていました。前作もそんな雰囲気だったので…… が!! や、やられた~~~~~!!!!!(ex.の感想でも言った気がしますねこれ……笑) まさかのネコチャンゲームだった!!!しかも男女ふたりは可愛い兄妹だった!!! 気のおけない間柄だからこその微笑ましいやりとりにクスッとさせられました。 新しい家族と一緒に、楽しい毎日を過ごしてほしいと思いました。 @ネタバレ終了 とても楽しくプレイしました。ありがとうございました!!
-
椿電鉄タイトルの黒髪長髪お兄さんに惹かれてプレイしました。演出がとても良く短い時間の中で、とても雰囲気のあるゲームでした。 @ネタバレ開始 ツバキくんが死んでることはなんとなく察していましたが、やはり二周目で事情や本心を聞くと切なくなりました。 ツバキくんの話していた小説は江戸川乱歩の「白昼夢」でしょうが、まさに主人公にとっても白昼夢のようなひと時だったのかもしれません。ツバキくんが少しでも救われているといいなと思いました。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました。
-
夜半に道連れ女性同士の背徳的な感情の共感、尊いです!
-
汝、フードコートの隣人を愛せタイトルに惹かれてプレイさせていただきました。 とても美しい作品という第一印象でした。 いろいろな話を聞きながらも変な男と交流していく。 とても楽しく遊ばせていただきました。 素敵な作品をありがとうございました(^^)/
-
八ツ神のかみかくし公式概要欄の「後継ぎの器にする為の人間を攫いに来た神の子たちと出会う。」のパワーワード。 そう、このゲームは将来神隠しに遭う人間がいると理解しながら神の子たちと交流を深めるゲーム。 逢魔が時のように、昼と夜の境界の曖昧さに日常と目に見えない世界が交ざり合う短い邂逅を追体験できるという神性好きにとって夢のような作品でした。 @ネタバレ開始 神様と人間の理の相入れなさ好きで、根本的に価値観も不理解だし、理不尽な一面もあると考えていて、 この作品が優しくて温かくてでも残酷なのがとても良かったです。 本編でもだいぶヒュッと喉が鳴っていたんですが、漫画ですよ…! うぁぁぁああああってなりました。ありがとうございます。 @ネタバレ終了
-
夜半に道連れ前からスー担さん(スーパー担々麺ワールドさん)のXを見ていてファンでした! ずっと作品をプレイしたいなあと思っていたところに、百合が咲いてる予感のする作品が公開されていたので、今回初めて!満を持して!プレイさせていただきました! @ネタバレ開始 全てのエンディングを見て、二人に感じたのは『愛じゃねぇの…』でした! 二人とも愛が欲しかったのかな… 一番のお気に入りは、あさひちゃんの自己犠牲エンドでした。 佐枝子さんは「両親から重圧的な期待をかけられていた(愛されなかった)」という言葉でバックグラウンドが明かされていますが、 あさひちゃんに関しては描写がないため、考察になってしまうのですが、 彼女の年齢や、一見魅力的に見えてしまう夫くんに惹かれてしまったことなどを考えると、 自分がどうしたらいいのか分からない。自分を特別な存在のように感じさせてくれる相手に惹かれてしまう。 そんな心境があったのかなあと考えてしまいました。 その上で、佐枝子さんと交流し、この人を人殺しにさせてしまった。彼女を助けたい。 と思ったからこそ、自分を犠牲にした自首で佐枝子さんを庇うことにより、 あさひちゃんの中で、佐枝子さんとの出会いがかけがえのないものとして完成されたのかなと思うと、脳内に百合が咲き乱れます。 尊み~を感じると共に、やっぱり逃避行エンドのように二人でどこまでも逃げてほしかったなぁと思わずにはいられないです。 愛じゃ……愛じゃよ…… @ネタバレ終了 刹那的で儚い、素敵な作品でした! (文:脳硝子, 絵:桃実女子)
-
ヘデラの花が枯れるまで他の方々の感想から何やら不穏なものを感じて気になっていたこちらのゲーム、プレイさせていただきました! @ネタバレ開始 可愛らしく幸せそうな家族の日常……が日を追うごとにじわじわ崩れていく様子がとっても臨場感と侵食される恐怖があって、演出も相まってとってもドキドキながら遊ばせていただきました。 主人公の仕事、世界で起きていること、そして彼の家族がどうなってしまったのか……真実が気になり、そして最後彼がどうなってしまうのか、気が付くとこの世界観にのめりこんでいてクリックする手が止められませんでした。 ひまりちゃんとさゆりさんがとってもかわいく素敵で、短いながらも気が付けば彼女らに愛着を持ってしまうキャラクターの魅せ方と構成も流石です! 彼が家族を、家族が彼をどれだけ愛していたのかが伝わって、切ないながらもどこか優しく、小さいけれど確かな希望を抱いて進めるような素敵なお話でした! (最後の方の選択肢、ワクチンを打つを連打しまくったのは内緒です。ちゃんと家族の想いを継いで前を向いてくれてよかった……!) @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
-
自分よりも大切な存在完全版家族やいのちについて、たくさん考えさせられました。最後は、じんわりと心が温かくなる素敵なメッセージを受け取りました。 @ネタバレ開始 ■楓ちゃんルート 楓ちゃんの家族が眩しかったです。 家族は、積み重ねてきた時間が形作ったもの、という言葉が胸に残りました。 楓ちゃんは精神的に安定していていい子という印象でしたが、彼女なりの悩みを知った時に、より親しみを感じました。 終盤、楓ちゃんが、結翔くんのために苦しい不妊治療に耐えていたのだと知ったときは、うるっときました。 家族って同じ幸せを共有する人たちのことなんだ、という言葉が好きです。 ■愛海ちゃんルート 最初、愛海ちゃんが想像以上に危うくてハラハラしました。 ですが、徐々に変わっていく姿が愛おしかったです。 過去、身体に悪いことをたくさんしていたら、自分を責めてしまうのも無理はないですよね。胸がキュッとなりました。 最後の、「産むことは親のわがまま」という主張を続けてきた陸斗くんとの会話が印象的でした。生きているからには幸せになれる、という優しいメッセージが、じんわりと胸に広がりました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
-
ヘデラの花が枯れるまで何処か切なく、どうしようもなく虚しいというか、何と言うべきか……。 何度も同じ部屋を行き来するループ系ホラーの要素を感じられますが、絵柄の愛らしさや大きな脅かし要素などは基本ないのでそこまで身構える必要はありません。 @ネタバレ開始 どっちかというとメンタルのダメージがデカい奴だこれ!!!!!! 終始不穏だな~何かあったんやろなぁ…とは思っていたのですが、それにしたってこんな…こんなのってないよ…。 主人公の語りやひまりちゃんとさゆりさんとのやり取りも相まってさらに辛い 辛すぎる 俺は耐えられない。 ですが決して希望の無い終わりではなく、それが唯一の救いかも知れません。 @ネタバレ終了 「あぁ…そういうことか…」という無力感を良い意味で味わえます そしてそれだけでは終わらない美しい作品です。 素敵な作品をありがとうございました!
-
驟雨交々演出や会話がとても素敵で引き込まれる作品でした! @ネタバレ開始 DL版をプレイさせていただいたのですが、ゲームの画面のサイズがとっても可愛くてときめきました! タイトルのタブ?のところのnazoameが好きです。笑 タイトル画面もめっちゃおしゃれで素敵です! ムービーと環境音がすごく合っていて良い〜! 本編を開始したら、台詞の出し方がとても素敵でテンションが上がりました! ちょっと不穏な雰囲気からの笑顔になれる展開がめっちゃ良かったです! エンドロールも可愛い〜! ふたりの会話が聞けるのがすごく好きです! ふたりのやりとりがめっちゃ可愛い! タイトルの意味を教えてくださるのも嬉しかったです! とても晴れやかで明るい気持ちになれるお話で、めっちゃ良かったです! バッジもとっても素敵です〜! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
夜半に道連れ尊い百合が咲いてると聞いて参上しました! 自宅に押し掛けた不倫相手と、旦那に止めを刺してしまった妻。 2人は結託して遺体を山中に隠したのですが…? @ネタバレ開始 佐枝子さんもあさひさんも、育ってきた環境がろくでもない…! ついでに言うと旦那もとんでもねータイプだった!! これは…よくはないですが、末路がこうなっても仕方ないよなぁと言わずには居られません。 以下、ENDを迎えた順で感想を語らせて下さい。 END2 どうせ行きつく場所が一緒なら、楽しい方がいいじゃない!って考えた方、とっても好きです。 旦那の稼ぎがあった分、差し押さえるものも大量に残ってるだろうしめいっぱい贅沢して二人で仲良く旅立った方がいいですね…うん!!! END1 最後に本当に欲しいものをくれた人の為に、何でも出来るって張り切っちゃったんですね…。 多分だけど、「警察に捕まるのが怖い?」という問いを肯定した瞬間に、あさひさんの決意は決まっちゃったんだろうなぁ。 立場的には多少救いが生まれたかもしれないけど、佐枝子さんにとっては生き地獄な予感がします。 END3 スチルの笑顔も素敵でしたが、個人的に「吹っ切れた」と言った時の佐枝子さんの、目を閉じつつも晴れ晴れとした表情が凄く印象的でした。 お互いの思いを枷にしつつ、希望を見出すのも素敵だな…。 夜半を超えて、朝に道連れになるのも良かったです…! 生きている限り地獄…なんだったら死んだ後も地獄送りかもしれませんが、お互いが存在している限り精一杯生き続けてほしいですね…。 作中ではあさひさんの方が佐枝子さんに対する思いが強い印象を受けましたが、過去の自分も投影している分、佐枝子さんの方が精神的支柱を支えてもらってるんだろうな…むしろそうだったら良いなと勝手に思ってます! ガワだけ見るととんでもない事件の筈なのに、良い百合畑を拝むことが出来て良かったです…。 作中のあさひさんのグイグイ加減が印象的だったので、王子様っぽいあさひさんを描かせて頂きました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます!
-
夜梟伝本編、後日譚、外伝の全てを読破しました。 大変面白かったです。 登場人物たちの描写や物語の進行が丁寧で、 最後までスラスラと読み進めることができました。 温かみのある絵柄の立ち絵に背景、要所で挿入される水墨画を彷彿とさせる アニメーションにミニゲーム、作者様ご自身によるBGM、 全てが非常にクオリティの高いものだったと思います。 @ネタバレ開始 登場人物全員が非常に魅力的でしたが、回想や遺した手紙の文面から 雅照さんの誠実な人柄がとても強く伝わってきました。 立ち絵の類が一切ないにもかかわらず、 私にとって非常に印象深い人物となりました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。