heart

search

SF・ファンタジー

8336 のレビュー
  • ヘブンズ・ロワイヤル
    ヘブンズ・ロワイヤル
    ずっとやろうやろうと思っていながらなかなかできていなかったのですが、、続編が出たこともありようやくプレイいたしました。 ボリュームたっぷりのシナリオはもちろんグラフィックも大変素晴らしかったです! @ネタバレ開始 プレイして驚いたのはその殺伐さでした。 タイトルにロワイヤルとあるので当たり前と言えば当たり前なのですが(笑)、登場キャラのイラストが美麗なこともあり、なんとなくもう少しマイルドなものを勝手に想像していたので、容赦なく参加者が退場していってビックリしてしまいました。 ただそれは決して悪い意味ではなく、ストーリーが進むにつれて新たな強敵をどうやって倒すのだろう?とワクワクしながら読み進められました! また、その敵である天使たちもどこか憎めないキャラばかりで、ナルガとルーシーの二人には頑張ってほしいけれど、天使達もやられてほしくないという板挟みに苦しむことになってしまったり……。 個人的にはメタトロンが妙に気になります。性格はアレなのにサンダルフォンを案じる気持ちは本当なところとかに、同じ兄として何か琴線に触れるものがあったのかもしれません……。 @ネタバレ終了 全てにおいて高水準な渾身の作品だと思いました。ありがとうございました!
  • しろもちの世界
    しろもちの世界
    選択肢全部見ました!面白かったです! 可愛いおもちたちに癒やされました(*^^*) 可愛い作品ありがとうございました!
  • 飛びたいの
    飛びたいの
    1周15分ほどのゲームですが、END数が多く実に11個も!しかも内容はシリアスからギャグまで多岐にわたり、とても面白かったです!周回も簡単なので全てのエンディングを確認したくなります。 エンドの題名も考えられており、微妙に違った言葉で全く違った内容になるのが凄いと思いました。たった一言で彼女の気持ちを表していて素晴らしい。 どのエンディングも全く違った雰囲気で楽しめました。お気に入りはEND3です。イラストがとっても可愛い! 全てのエンディングを迎えると主人公くんが普段どんな子なのか見えてきた気がします。 素敵な作品をありがとうございます!
  • 魔法使いになれない魔法使いの弟子は
    魔法使いになれない魔法使いの弟子は
    古き良きRPGという雰囲気のゲームでした。イラストは大人っぽいですが、どちらかというと少年たちの冒険!といった感じの王道なファンタジー作品です。 ミニゲームがいろいろあってすごい!おふだ…強いな…方向音痴なので3章のゲームにかなり苦戦しました。
  • おしまい少女
    おしまい少女
    ほんわか優しい気持ちになれるお話でした。 イラストや文字、BGMがマッチしていてとても心地よかったです。 生きていれば何らか心に傷はおう物ですから、こういった少女に会いたいものです。 素敵な作品をありがとうございました!
  • クズな俺が転生したら銃で無双しちゃった件について。
    クズな俺が転生したら銃で無双しちゃった件について。
    これはナーロッパ…!と思わせて、日本人っぽい名前の方がちらほら。異世界だからオッケー!俺TUEEEEEE!全員TUEEEEEE!!!という感じの、なろう風味ノーストレスハイスピードファンタジーでした。 スタンピードって何??と思って調べたのですが、なろう作品ではメジャーなようですね。知りませんでした… キャラクターイラストがたくさんあって豪華!お疲れ様会のイラストが超~かわいくて好きです。おそらく30分~一時間ほどでクリアできると思うので、気軽にプレイしてみてください。
  • 黒い森のリドルメア
    黒い森のリドルメア
    モノクロのビジュアルが美しい、童話のような物語。イラストやUIなど非常に完成度が高く、リドルたちもみんな魅力的でした!二人はどうなるのだろう…と見守っているうちに出てきた選択肢では悩んでしまいました。黒の選択のエンドが好きです。素敵な作品ありがとうございました!
  • 自己満足でも偽善でも
    自己満足でも偽善でも
    自分の、「相手を思ってとった行動」が自己満足かもしれない・偽善かもしれない…そんなメッセージ性が強く込められた作品でした。公園で若い女性と出会ってからの会話で展開が一転します。全部読み終わった後に再プレイすると、最初の会話にもいろいろと気づかされることがありました! @ネタバレ開始 「自己満足や偽善なのかもしれない行動」が、「亡くなってしまった人と話すこと」を通して伝えられる点に、すごく新鮮さを感じました。 @ネタバレ終了 ありがとうございました!
  • かこへの扉.part1
    かこへの扉.part1
    過去へ物を送れるトースターを手に入れ…?試しに送ってみる物を安価で決めたりとオタク的描写もあり面白かったです!交差する過去と現在など要素が魅力的すぎてどうなるのかとドキドキしながら読みました。 途中の選択ではかなり展開が変わります。まだまだ気になるところで終わってしまったので続きが読みたい…! ブメさんもかわいいのですがイラストがとっても素敵なのでキャラをサムネに使ったほうがいいのでは?と少し思いました。
  • ヤドカリ
    ヤドカリ
    一時間ほどで読めました。 真犯人に関しては明かされるまで 当てられず、上手だなあと思いましたね。 ミステリーとしても読み応えがありますが、 登場人物たちも魅力的で絵がなくても 生き生きとしていたように思います。 シリアスなシーンや怖い緊迫したシーンもありますが 大食いや二人のヒロインによる綾斗の取り合いなど、 コミカルで緩急が上手だと思いました。 既読文章が青色になる機能もあり、親切でした。 @ネタバレ開始 一つ気になったのは、選択肢とバッドエンドの数です。 もう少し減らしてもいいかな、と思いました。 バッドエンドは死んで終わりっていうパターンが 多いのですが、死んだ後、他のキャラクターや 周りの人の反応を描写すれば謎を深めたりすることも できたかもしれません。 @ネタバレ終了 面白かったです! 謎解きが好きな人におすすめです!
  • イディカ 幻想の理想卿
    イディカ 幻想の理想卿
    こういったシーンから始まるのが斬新で面白いなー!と一気に読みました。コマンドバトルまであってすごい!二回程ゲームオーバーになってしまいましたが…無事クリアできました。イディカという国での壮大なストーリーを感じさせる物語です。まだまだ描けそう。面白い作品ありがとうございました。
  • THE MAGIC CRAFT エピソード2
    THE MAGIC CRAFT エピソード2
    1をクリア以来の久しぶりのRPC!プレイさせていただきました! ノーマルでクリアして12240でした。あー、楽しかった! 序盤はむむむと試行錯誤しつつ、ちょっとずつ分かってくると、そこから一気に進んでカタルシスありますね。 絶対もう一周するんだー!(≧▽≦)マジクラやってると楽しさにすっかり子どもになってしまいます(笑) @ネタバレ開始 アイテム盛り沢山にコレクター心がくすぐられました。レベルで能力が上がるのも楽しい。 ストーリーでは派手な進展はないものの、とうとう相対する(?)霊石術の使い手も出てきたし、ニナちゃんとの連携や絆はバッチリ上がったし、次の展開も楽しみです! @ネタバレ終了 個人的に一番好きなカットは、やっぱり開発シーンのカットです。ニナちゃんイキイキしてる!素敵! 3も楽しみです。引き続き応援しております〜!
  • 星が見た夢 前編〈星と人と――〉
    星が見た夢 前編〈星と人と――〉
    ”聴罪官”である少女を主人公にした独特な世界観のSF作品。単語が多くてやや難解ですが、途中表示される解説なども面白くストーリーも気になり興味深く読みました。グラフィックのクオリティがとても高く、世界観にぴったりで素晴らしいです!キャラみんなデザインが良くてじっくり見てしまいました。制作応援しております。
  • リビーに平穏を
    リビーに平穏を
  • Kallipolis
    Kallipolis
    6次産業や農業をテーマにしながらファンタジー的な要素もあり、とても珍しい作品だなと思いながらプレイしました!あまり説明はなくテンポよくさくさく進んでいくのでもっとこの世界や人物について知りたい!と思いました。
  • アンダー・フォーティーン
    アンダー・フォーティーン
    全4章のうち現状遊べるのは1章ですが、面白かったです。 個人的に大好物の設定でとてものめり込みました。 主人公と仲間たちの心情を思うと胸が締め付けられます。 ストーリーを盛り上げるイベントスチルもとても効果的でした。 続きが非常に気になるところですが、 ストーリーテリングに定評のある実績ある作者様なので、 きっとこの物語の結末までプレーヤーを導いてくれるはず! 続きが出るのをお待ちしておりましたが、 こちらの都合でこのタイミングでのプレイとなり申し訳ないです。 2章以降も楽しみにしておりますので、無理のないペースで制作頑張って下さい!
  • Eveplus(イヴプラス)
    Eveplus(イヴプラス)
    バットエンドのタイトルは同じでしたがパターンが数ありとても面白かったです。トゥルーエンドの母の理想が込められたイラストが心に残りました。
  • 不死身の英知
    不死身の英知
    面白かったです! 冒頭の独白と音楽、そしてキャラクタがぬるぬる動くのを見て、これは絶対に面白いやつだ、と。その期待が裏切られることのない、高いエンタメ性を持った作品でした。 序盤の展開は割と既視感もあるところですが、そこからゴロゴロゴロと物語がノンストップで転がっていきます。障害や問題が出てきては、彼らなりのやり方でクリアして、また新たな問題に直面する。解決方法も、一瞬「それでいいのか?」とは思うものの、深く考えるよりも早く事態が動くので、見ている側としては流れで納得してしまう。それでいて急ぎすぎだとは感じないのだから不思議です。この独特の勢いは、他の作品ではあまり味わえない、本作ならではの魅力だと思います。 @ネタバレ開始 そして「ここで終わるのか!?」と。まだまだ読みたかったし、もっと見たかった。そこに至って、自分がどっぷり引き込まれていたことに気付きました。もう本当に夢中でした。 一番記憶に残っているのは、腕が落ちるシーンでした。グロい! 施設から逃げ延びて、ここからどうするのかと思ったら、いつの間にか「人間らしく生きる」というテーマにシフトしていたのが感服です。しかもそれが、生きることには不自由しない不死身の人間であるというのが面白い。だからこそ、ただ生きるのではなく、生き方を求める物語になったのかな、と思いました。 @ネタバレ終了 とても気持ちの良い作品でした!
  • イディカ 幻想の理想卿
    イディカ 幻想の理想卿
    なんだかすごいところから始まるファンタジー作品。いきなりクライマックス!?斬新すぎます…少しずつ状況や世界観が分かっていくのが面白かったです。 バトルシーンやエフェクトも盛りだくさんでした。油断していたらふつうにゲームオーバーになりました…笑
  • ヘブンズ・ロワイヤル
    ヘブンズ・ロワイヤル
    天使が出てくるお話と聞いて飛んできました! どのキャラクターもデザインが細かなところまで美しくて、思わず見入ってしまいました。特にサンダルく…サンダルフォンさんがお気に入りです。とってもかわいらしい! そしてストーリーはハラハラドキドキのバトルもので、ノベルゲームでありながら迫力がありました。またルーシーさんやナルガさんたちの過去など、謎だった部分が終盤にかけて明らかになっていき、一瞬たりとも目が離せません。 この後いったいどんな風に物語が続いていくんだろうとわくわくしています。続編をプレイするのが今から楽しみです! 素敵な作品をありがとうございました!