SF・ファンタジー
8042 のレビュー-
片面的幸覆憧話かわいい絵柄、セピア色の色調。 「めでたしめでたし」でおわる童話。 そこに、ノベルゲームゆえに作りえた「しあわせの片面」をも書ききったお話でした。 @ネタバレ開始 光が強いほど、影は輪郭をはっきりと際立たせ、黒く浮かび上がる。 めでたしめでたしのコインの裏側を、手を変え品を変え、 これでもかと繰り出してくる。 人が一番怖い、そう思います。 @ネタバレ終了
-
ヤドカリ楽しかったです!ヤドカリって何だろう、誰なんだろうと考えながらプレイしていましたが余裕で予想が外れました!笑 少しずつ情報が明かされていく感じやギャグとのバランスが上手いと思いました。ありがとうございました。
-
怠惰な天使は夢を見るファンタジー好きで、ほの暗いものが好きなので、とても心地よい物語でした。美しいデザインとイラスト。白を基調に描かれた世界は美しいけれど何処か冷たくて。4つあるエンド、どれも受け取り方を読み手に任せてくれる書き方なので、奥行きがあって素敵でした。 キャラクターデザインが、絵柄ごと好みです! 美しくて儚い世界を堪能させていただきました。ありがとうございました!
-
ニケル・ラブローカの日記調味料の世界からやって参りました。 キャラクター一人一人が動物や植物モチーフのデザインで 可愛くて、まったりゆったり読んでいました。 途中から雲行きが怪しくなっていき読んでいて、 「これ以上は読みたくない・・・でも、続きが気になる・・・」 のジレンマでした。(結局気になりすぎてマッハで読みました。) アイゼンくんの魔法で、のほほんまったり学園生活のまま 終わってほしかった・・・。 シュートンくん激推しです。
-
飛びたいの温度差で風邪をひくゲームです。 かなり余地があるので考察し放題のお得感があります。 なんというかプレイヤーによってキャラは大きく狂わされるんだなあと思いました。 ありがとうございました。
-
星が見た夢 前編〈星と人と――〉とても独特な世界観が味わえるゲームでした。 前後編の前編のみではありますが、非常に完成度が高いと感じました。 まずは世界観と主人公の設定が一風変わっており、興味をそそられます。 テキストは平易でなく、特殊な世界観もあり理解に通常の倍くらい時間が掛かりますが、 キャラクター毎の個性もあって、全編を通じて文章表現力の高さを感じました。 グラフィックもとても綺麗で、全画面ビジュアルノベルに最適化された構図と、 綺麗なキャラクター絵が楽しめました。 @ネタバレ開始 初登場キャラがゴリゴリの小太りのおっさんというのにも思い切りの良さを感じましたw @ネタバレ終了 総じて、文章とグラフィックの融合度が非常に高い!と思いました。 控えめながらポイントポイントで印象的な演出や、 より興味をそそられる幕間の用語の解説などもとても良かったです。 後編でどう結末を迎えるのか、楽しみに待たせて頂きます。 素敵な作品をありがとうございます。
-
星降る丘までプレイ後に残る印象はとても強いものがありました。 他にどうにかしようはなかったのかと思う一方で、 予め定められた結末だったようにも感じられました。 @ネタバレ開始 強い絆で結ばれる2人に訪れるどうしようもない悲劇を描いた作品でした。 @ネタバレ終了
-
GEMINI双子姉妹が健気でかわいく心あたたまる作品でした。 お菓子作りには詳しくないのですがなんとか正解できました!シナリオとイラストだけでなく背景や音楽まで自作なんて…すごい!ラストの演出とエンドロールも、とても良かったです。
-
パーソナル・スペース他事やりながらですが4時間ほどで読み終わりました。 キャラのCGはもちろん、タイトル画面や背景やUIまで高水準でした。 BGMは世界観に合っていて、効果音も雰囲気が出ていて良かったです。 設定もしっかりしていて読みごたえがありました。 とても素敵な作品をありがとうございました。 @ネタバレ開始 チャプターがバラバラで再生されて自分の中で繋がらなかった所がありましたが、本編終了後に追加のも合わせて時系列でプレイしなおして理解できました。 @ネタバレ終了
-
蒼白のマジックシールエメラルド一番印象に残ったのはバトルシーンの演出がでとてもカッコよく素敵でした。シーンの間が少し唐突に感じることもありましたが、勢いのある作品で面白かったです! 私はファンタジーが好きなので設定や世界観がいいなと外伝な感じも含めてとてもいいなと思いました。 あとがきも製作について思い入れなど知れてよかったです。 多くの人が携わったことまとめあげてゲームに出来たことすごいと思います! 製作お疲れ様でした。続編も出るといいなと期待しつつ締めくらせていただきます。
-
THE MAGIC CRAFT エピソード21.2と立て続けにやらせて頂きました。あー楽しかった!! 前作でもすごかったのに、遥か上のクオリティに。ザ・少年漫画の世界をフルカラーで隅から隅まで歩けるってすごすぎませんか。(途方もない作業量だったと思われます……本当にお疲れ様でした!!) 今回はタイトルにもなっているマジッククラフトをめちゃくちゃ堪能できました。主役の二人も見ていて気持ちのいい人物ですが、サブキャラクター達もいきいきとし、個性的でとても良かったです。 バトルしてサブイベントをこなしてとやっていたら、あっという間に二時間以上経っていました。スコアは9020点でした。 エピソード3も、のーんびり気長にお待ちしております! 素敵な作品をありがとうございました!
-
Eveplus(イヴプラス)一枚一枚のCGが美麗で、かつシナリオも短編ながら心に残るものでよかったです。
-
星を食べる子まるで童話のように末永く心に残るような物語でした。感謝。
-
THE MAGIC CRAFT エピソード1ザ・少年漫画×RPGの融合した作品。 漫画を読みつつゲームできるなんて最高じゃないですか! レベル上げと探索が楽しくてリキの実を乱獲しておりました(笑) 完成に至るまでどれくらいの枚数を書かれたのか……本当にすごいです。 素敵な作品をありがとうございました!
-
泣けない兎 短編集本編は未プレイでしたが楽しめました。 洗練された文章とはっとするような演出で物語に引き込まれます。 神様たちのどこか人間臭い不器用さが愛おしい、美しい作品でした。
-
旅人とほのぼのカフェお日様の香りのするあたたかいお布団のような優しいお話でした。 もふねずみがかわいい! 頭の中でほのぼのさんのcvを某パン職人の声で再生してしまいます笑
-
飛びたいの前半は可愛さと面白さにニヤニヤしながらプレイし、中盤で重い気持ちになり、最後には感動して終わりました。この短時間でこんなに気持ちが動かされるとは!素敵な一枚絵がベストタイミングで出てくるのがとても印象的でした。面白かったです。 @ネタバレ開始 ゲームの紹介画像にもある、女性と段ボールで作られた翼・・・この絵は良すぎる・・・、神聖さと粗雑さの同居がなんともアンビバレント・・・!途中まではネタEDかな?と思わせておいてからの急展開、という話運びと絶妙に噛み合っていると感じました。このゲームを象徴する一枚って感じで超お気に入りです。 @ネタバレ終了
-
姫騎士くっころちゃんNV姫騎士くっころちゃんを育成して魔王と戦うゲーム。グラフィックやボイス、システム等が本格的です!普段、育成ゲームはあまりやらないほうなのですが、剣や魔法の鍛錬でくっころちゃんがどんどん強くなっていく点に喜びを感じました!育成ゲームの楽しさってこういうことなんだろうな、と新しい世界に踏み込んだ気がします!素敵な作品をありがとうございました!
-
不死身の英知Live2Dの演出がすごい作品でした。 アニメのようにキャラの動作、小物まで表現されていて、終始驚いていました。 R-15だけあって時々流血やゾクっとする表現もありましたが、 イラストやキャラの表情も作品のダークな雰囲気に合っていてよかったです。 UIなど細部まで凝っていて世界観を構築していました。 二人の今後が気になる終わり方で、他の作品もプレイしてみたいです。 エンディングも曲含めてとてもかっこいい作品でした。 ありがとうございました!
-
アンドロイドは小説家になる夢を見るか?うお~!面白い! 売れない小説家のもとにやってきたハウスロイドのシャーリー。二人の物語の行き着く先がルートによって大きく変わるのが面白かったです!エンディングは3つありますが個人的にビターエンド?がなんだかリアルで一番印象に残りました。でもやっぱり、あのエンドが素敵ですね。よかった… 選択肢やエンド名に散りばめられた小説ネタも楽しく、キャラクターもかわいい作品でした。全力でオススメです!!