heart

search

SF・ファンタジー

8093 のレビュー
  • 残り1分! 魔王城!
    残り1分! 魔王城!
    楽しかったです!これだけの選択肢がありながら、迷わず全部見ることが全く苦にならないテンポの良さでした。ありがとうございました
  • 飛びたいの
    飛びたいの
    子供らしくやさしい文体に和んでいたら、不穏なオーラを放つ選択肢が混じっているなど戦慄しました。これもまた子供らしさ。 お姉さんの言う「飛ぶ」をどう解釈するか等によって全く違った結末を迎えることになり、これはたしかに温度差で風邪をひくゲーム…! コミカルなエンドはとても安心感がありますが、それ以外のエンドの暗さや優しさも良いです。
  • 飛びたいの
    飛びたいの
    とても面白かったです! エンドのふり幅が物凄く広くてちょっと驚きました。 個人的にはEND3とかEND4が可愛くて好きでしたー(*´ω`*) @ネタバレ開始 鳥人間コンテストのくだりで爆笑しました。 @ネタバレ終了
  • クローネとはぐるまのしま
    クローネとはぐるまのしま
    大事なものを探すお話。まさに、です。 主人公のクローネと時計屋のシャトンは、島に住む人形たちを訪問し、大事なものを集める手助けをします。 モノトーンの世界において、大事なものたちだけは色づいています。 そしてただクリックするだけの動作ですが、それをプレイヤーの意思で行うことが、大切に拾い集めている気持ちを感じさせてくれます。 黒を基調としたマップに流れ続ける透き通ったBGM、島全体に漂うもの寂しさが一貫していてとても素敵です。 明るいお話ではありませんが、何処か勇気づけられるような、そんな作品です。 言葉選びや表現方法がとても素敵で、一言一言噛みしめたくなります。 「からだのとけいがすすんでも、こころのとけいがとまったときに」(細部の表現は違うかもしれません) という冒頭の一節がとても好きですし、この作品をよく表していると思いました。 また、島の人形たちは「いし」がなければ動きません。 それは「石」でもあり「意思」でもあり、ひらがなで表記することで色々な意味を感じました。 @ネタバレ開始 「いし」の名前は創作物なんですね。碧泉石とか本当にありそうな素敵な名前で調べてしまいました(笑) @ネタバレ終了 物語全体として、背景が分かっていく終盤も素敵ですが、 それぞれのバックボーンを持つ人形たちのエピソードは1章ごとに完結していて、 1章完結でいくらでも読みたくなります。 とても美しい物語をありがとうございました。
  • とある惑星の記録(No.S-01)
    とある惑星の記録(No.S-01)
    作品構造が面白く、印象に残る素敵な作品でした!終わり方、とても好きです。演出・ビジュアルが効果的にこの壮大な世界観を彩っていると思います。ありがとうございました。
  • 飛びたいの
    飛びたいの
    色々なエンドがあるので一粒で二度どころか何度もおいしい作品。 ほのぼの好きからホラー好きまで幅広く楽しめます。 好きなエンドが必ずあるはず!
  • 片面的幸覆憧話
    片面的幸覆憧話
    かわいい絵柄、セピア色の色調。 「めでたしめでたし」でおわる童話。 そこに、ノベルゲームゆえに作りえた「しあわせの片面」をも書ききったお話でした。 @ネタバレ開始 光が強いほど、影は輪郭をはっきりと際立たせ、黒く浮かび上がる。 めでたしめでたしのコインの裏側を、手を変え品を変え、 これでもかと繰り出してくる。 人が一番怖い、そう思います。 @ネタバレ終了
  • ヤドカリ
    ヤドカリ
    楽しかったです!ヤドカリって何だろう、誰なんだろうと考えながらプレイしていましたが余裕で予想が外れました!笑 少しずつ情報が明かされていく感じやギャグとのバランスが上手いと思いました。ありがとうございました。
  • 怠惰な天使は夢を見る
    怠惰な天使は夢を見る
    ファンタジー好きで、ほの暗いものが好きなので、とても心地よい物語でした。美しいデザインとイラスト。白を基調に描かれた世界は美しいけれど何処か冷たくて。4つあるエンド、どれも受け取り方を読み手に任せてくれる書き方なので、奥行きがあって素敵でした。 キャラクターデザインが、絵柄ごと好みです! 美しくて儚い世界を堪能させていただきました。ありがとうございました!
  • ニケル・ラブローカの日記
    ニケル・ラブローカの日記
    調味料の世界からやって参りました。 キャラクター一人一人が動物や植物モチーフのデザインで 可愛くて、まったりゆったり読んでいました。 途中から雲行きが怪しくなっていき読んでいて、 「これ以上は読みたくない・・・でも、続きが気になる・・・」 のジレンマでした。(結局気になりすぎてマッハで読みました。) アイゼンくんの魔法で、のほほんまったり学園生活のまま 終わってほしかった・・・。 シュートンくん激推しです。
  • 飛びたいの
    飛びたいの
    温度差で風邪をひくゲームです。 かなり余地があるので考察し放題のお得感があります。 なんというかプレイヤーによってキャラは大きく狂わされるんだなあと思いました。 ありがとうございました。
  • 星が見た夢 前編〈星と人と――〉
    星が見た夢 前編〈星と人と――〉
    とても独特な世界観が味わえるゲームでした。 前後編の前編のみではありますが、非常に完成度が高いと感じました。 まずは世界観と主人公の設定が一風変わっており、興味をそそられます。 テキストは平易でなく、特殊な世界観もあり理解に通常の倍くらい時間が掛かりますが、 キャラクター毎の個性もあって、全編を通じて文章表現力の高さを感じました。 グラフィックもとても綺麗で、全画面ビジュアルノベルに最適化された構図と、 綺麗なキャラクター絵が楽しめました。 @ネタバレ開始 初登場キャラがゴリゴリの小太りのおっさんというのにも思い切りの良さを感じましたw @ネタバレ終了 総じて、文章とグラフィックの融合度が非常に高い!と思いました。 控えめながらポイントポイントで印象的な演出や、 より興味をそそられる幕間の用語の解説などもとても良かったです。 後編でどう結末を迎えるのか、楽しみに待たせて頂きます。 素敵な作品をありがとうございます。
  • 星降る丘まで
    星降る丘まで
    プレイ後に残る印象はとても強いものがありました。 他にどうにかしようはなかったのかと思う一方で、 予め定められた結末だったようにも感じられました。 @ネタバレ開始 強い絆で結ばれる2人に訪れるどうしようもない悲劇を描いた作品でした。 @ネタバレ終了
  • GEMINI
    GEMINI
    双子姉妹が健気でかわいく心あたたまる作品でした。 お菓子作りには詳しくないのですがなんとか正解できました!シナリオとイラストだけでなく背景や音楽まで自作なんて…すごい!ラストの演出とエンドロールも、とても良かったです。
  • パーソナル・スペース
    パーソナル・スペース
    他事やりながらですが4時間ほどで読み終わりました。 キャラのCGはもちろん、タイトル画面や背景やUIまで高水準でした。 BGMは世界観に合っていて、効果音も雰囲気が出ていて良かったです。 設定もしっかりしていて読みごたえがありました。 とても素敵な作品をありがとうございました。 @ネタバレ開始 チャプターがバラバラで再生されて自分の中で繋がらなかった所がありましたが、本編終了後に追加のも合わせて時系列でプレイしなおして理解できました。 @ネタバレ終了
  • 蒼白のマジックシールエメラルド
    蒼白のマジックシールエメラルド
    一番印象に残ったのはバトルシーンの演出がでとてもカッコよく素敵でした。シーンの間が少し唐突に感じることもありましたが、勢いのある作品で面白かったです! 私はファンタジーが好きなので設定や世界観がいいなと外伝な感じも含めてとてもいいなと思いました。 あとがきも製作について思い入れなど知れてよかったです。 多くの人が携わったことまとめあげてゲームに出来たことすごいと思います! 製作お疲れ様でした。続編も出るといいなと期待しつつ締めくらせていただきます。
  • THE MAGIC CRAFT エピソード2
    THE MAGIC CRAFT エピソード2
    1.2と立て続けにやらせて頂きました。あー楽しかった!! 前作でもすごかったのに、遥か上のクオリティに。ザ・少年漫画の世界をフルカラーで隅から隅まで歩けるってすごすぎませんか。(途方もない作業量だったと思われます……本当にお疲れ様でした!!) 今回はタイトルにもなっているマジッククラフトをめちゃくちゃ堪能できました。主役の二人も見ていて気持ちのいい人物ですが、サブキャラクター達もいきいきとし、個性的でとても良かったです。 バトルしてサブイベントをこなしてとやっていたら、あっという間に二時間以上経っていました。スコアは9020点でした。 エピソード3も、のーんびり気長にお待ちしております! 素敵な作品をありがとうございました!
  • Eveplus(イヴプラス)
    Eveplus(イヴプラス)
    一枚一枚のCGが美麗で、かつシナリオも短編ながら心に残るものでよかったです。
  • 星を食べる子
    星を食べる子
    まるで童話のように末永く心に残るような物語でした。感謝。
  • THE MAGIC CRAFT エピソード1
    THE MAGIC CRAFT エピソード1
    ザ・少年漫画×RPGの融合した作品。 漫画を読みつつゲームできるなんて最高じゃないですか! レベル上げと探索が楽しくてリキの実を乱獲しておりました(笑) 完成に至るまでどれくらいの枚数を書かれたのか……本当にすごいです。 素敵な作品をありがとうございました!