SF・ファンタジー
8476 のレビュー-
泣けない兎2再プレイにて気になっていた追加分+バッジ4種取得させて頂きました。 とっても楽しませて頂きました。 @ネタバレ開始 (楽しんじゃうというとお前は悪魔か、という感じですが) @ネタバレ終了 なんていうかもう色々と胸にくるものがありました。特にHappy End。 分岐エンドがたくさんあるので、バッジ取得ルートに行くとテンションが上がりました。 引き続き3を楽しみにしております! みんなに幸せな結末が待っていると信じて! -
ハウトの闘技場模擬戦コロシアムの耐久試験のために戦うという発想が面白くて好きですね。 ターンコマンド式の戦闘システムで、選べる選択肢が多彩なのが良かったです。 魔法についても、詠唱有無や何発打つか等も選べるのは、戦術を練って戦えるので楽しいです。とはいえ、今回は模擬戦ということで、やるかやられるかの緊張感を持って戦う感じではないんですけどね。 また、HPとMPの桁が大きいのも珍しくて楽しかったです。 @ネタバレ開始 戦術としては、アイシラルドの連発で何とか最後まで行けました。 (逆に他の戦法だとHIT率が極端に低くてなかなか攻撃が当たりませんでした) 今回のバトルシーンを生かした他のお話も楽しみにしています。 @ネタバレ終了 ありがとうございました。 -
カラクリノイエ小さな海のホテル『イルカの家』にやってきた主人公が、お手伝いロボットと一緒に過ごすことから始まる物語です。20分程度で無事に真エンドまで到達することができました。 面白かったです!可愛いロボットのやり取りに心地よさを抱きつつ、どこか不思議な世界観に「なんだろう?」と思いながら進めていたら最初のエンディングに辿り着き、いろいろと切ない気持ちになりました。 @ネタバレ開始 やはり一番のポイントは真エンドの仕掛けですね。フリーゲームで、この感じの仕掛けは初めて体験しました。動画の内容も本当に素晴らしくて、「ああ、良かったー!」と安堵しました。 @ネタバレ終了 ポップで可愛らしいビジュアルと、真エンド到達で体験できる意外性のある仕掛けが魅力的な作品でした。ありがとうございました! -
星を食べる子不思議なタイトルと何とも優しい雰囲気のサムネイルに惹かれてプレイしました。期待にたがわず童話的な心温まる物語で良かったです。 登場人物は二人ともとても健気で魅力的です。特に天使がかわいい。3つのエンディングではそれぞれ違った一枚絵が見られますがどれも素敵でした。 子供の頃に読んだ絵本のようなワクワクを味わいたい方に、おすすめです 。 -
未来の為にゲームクリアできました! ストーリーが良かったです。 マッチョマン怖いです(;'∀') @ネタバレ開始 ひと美ちゃん、生き返って良かったです♪ それから、茂君!何とか、30年生き延びてくれ~!! @ネタバレ終了 茂君、温厚そうなのに『やるときはやる!』かっこいいですね。 -
青い翅の蜘蛛ミスったので再投稿。 絵本のような感覚で読める作品。 BGM、SE、文字が浮かんでくる感じ、絵柄などが絵本を読んでいるような気分にさせてくれました。 @ネタバレ開始 命を奪って、残った翅をつけ、結果蝶の友だちが出来て・・・。切なすぎる。 蜘蛛は幸せだったのかな・・・?いろいろと考えさせられました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました! -
怠惰な天使は夢を見るできるのはそっと背を押してあげることだけ。あとはただ見守ることしかできないけど… 怠惰なだけでと思ってしまいますが、勤勉な天使の中にいるとそれだけでも浮いてしまうのかも。 それでも時折誰かが側にいてくれたのは、あの天使が怠惰であっても確かに愛されていたからだと思いたいです。 -
とある惑星の記録(No.S-01)短いプレイ時間でサクッと読み追われる作品でした。それなのにここまで壮大な雰囲気を感じさせることができるとは。凄いです! @ネタバレ開始 不老不死・ただ記録するためだけに"作られた"生物が主人公の物語。 いろいろあったけど、争いばかりの世界が終わり、今度は平和な世界がやって来るのかな、と思ったら・・・。 まさか世界が終末してしまうとは。「うわああああ」となりました。そしてその終わり方も好みです。プレイヤー(記録を見ている人)へのメッセージが終わるとともに突然勝手に画面が閉じられるとは・・・。上手く言い表せませんが、色々と、グッと来る感じがしました。「終わり」を強く感じて。 なんというか、「美しいな」と感じました。 最後の方、主人公が感情のような何か?を抱いていたのだろうかな・・・、など、色々とじっくり考えてしまいました。 また、タイトル画面、バックログ画面、メニュー画面も美しかったです。 @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました! -
アンダー・フォーティーン王道のSF的設定の中にもグレうさぎさんらしさあふれる作品です。 全4章中一章までプレイできますが、それでもかなり満足感があります それはストーリーや文章力、温かみ溢れるスチル等があるからこそだと思います 2章が出たら、再度プレイしたいと思います! -
鉛の魔女 -
パーソナル・スペースとても、とても美しいお話でした…!! バラバラの記憶データが少しずつ繋がっていくにつれて、明かされていく物語にとても胸が締め付けられました。 切ないですが、優しいこの結末を見届けることが出来て本当に良かったと思います。 素敵な作品をありがとうございました…!! -
THE MAGIC CRAFT エピソード2マンガしかもフルカラーを描くだけでも大変なのに、RPGになってる…すごい。このボリュームと完成度を実現するのに、どれだけの労力と情熱が費やされたのか想像するだけでも頭が下がります。すごい。 RPGはいつも途中で挫折するヘタレですが、親切設計リトライ機能と楽しいマンガのおかげで最後までいけました!やった―――!! まだ見れてないエピソードもあるので、ぜひ踏破したいです。コビトンに会いたい!ショーケースのケーキを食べつくしたい!ガラン氏が渋くてかっこいい! 続きをめっちゃ楽しみにしてます。 -
ニケル・ラブローカの日記 -
パーソナル・スペースchapter10で何が起きたの!?と一気に引き込まれました。 壮大なスケールと緻密な設定、徐々に明かされていく伏線に鳥肌が立ちました。語られる言葉には深みと説得力があります。 一途さに泣きました。愚かさが愛おしい……。 特にあの言葉が印象的でグッと来てしまいます。 大切なメッセージがたくさん詰まった作品をありがとうございました! -
パーソナル・スペースバラバラに散らばったデータを 一つずつ開いていくうちに徐々に明かされていく『彼女』の足跡 主人公と一緒になってドキドキできる ノベルゲームならではの没入感溢れる構成で どういうエンディングを迎えるのかと夢中で楽しませていただきました! 世界は厳しく 運命は過酷 その中で彼女達が持つ点が出会い線を繋ぎ 珠玉の結末へと導かれる様は圧巻の一言です! @ネタバレ開始 時系列がバラバラになったChapterにも意味が…!システムと物語の合致素晴らしかった…っ 前半は少し外側にいた主人公を ぐっとお話の真ん中へと引き込む展開がまたお見事で最高…! エンディングはもう美しすぎてしばらく放心してしまいました!ひどい!だれですかこんな事を思いつくのは!だいすきです!笑 @ネタバレ終了 キャラはやっぱりラズリちゃんが一番すきです!いい仕事をされる…! SFや宇宙という雰囲気を存分に感じられる UIやグラフィックや音楽も素敵でした! 出会えてよかった これにつきます!贅沢な時間をありがとうございました! -
隠花生物/顕花生物ある宗教学の教授が「我々人類が他の生物と違うところは、信仰を持っているところだ」と言っていたのを思い出します。 しかし、人間を含め自分以外の生物の心を覗き見ることはできません。己の心さえ理解しきれないというのに。 その状況で、他の生物が信仰を持っていることはない、と言い切る自信が私には無いのです。 信仰の基盤を打ち壊して、やっと物理や進化の真実に、かなり近づいてきたのが今の人類です。 他の生物にできない多くのことが出来ることに慢心し、霊長類などという生命体の分類名まで作り出した。 他の生物と同じく進化が止まってしまっている我々人類は、常に進化を続ける昆虫や植物、細菌や菌類に、それらこそが次の知的生命体になる可能性を感じることがほとんど無い。あんな夥しい数の生命体に、人類ごときが勝てるはずがない。 さらに言えば、人類が進化の競争の主役ですらない可能性があることも認識されないことが多いのです。 この作品は、そうした事実を認識させると同時に、極めて酷い不条理が極めて自然に発生するということも読み手に認識させてくれます。 生への渇望は己に生が限りあるから存在する。死への恐怖は己の死をもって消滅する。 私は、この作品は、人類の「あがき」を生々しく描いたものではないかと感じました。 人間の精神を激しく刺激する名作です。ありがとうございます。 -
君が見た景色文章は視覚的に読みやすく、選曲も綺麗で落ち着いていて良いです。 立ち絵はありませんが、これでもか、と画面エフェクトが繰り広げられるので視覚効果もそんじょそこらのノベルゲームより大きいです。 優しく語りかけては来てくれるのですが、哲学的で難しいことも書かれていて、完全な理解は及ばなさそうだなと思う箇所もありました。 ただ、色々知らなかった言葉を教えてくれるので、読んでいると頭が良くなってきそうです。 @ネタバレ開始 どちらかというとタイトルから連想される牧歌的な内容ではなく、答えのない問いかけを投げかけるような作品であるのかな、と前半は思いました。 しかし、後半目的地に到達した後の二人の時間は夢のように幸せなもので情感豊かでした。 時折バックログをすると読んだ覚えのない文章が書かれていて『!?』と仰天しましたが自分の記憶が飛んだわけではなさそうで安心しました。 この話で解釈がこちらに任されているのだとしたら、シンプルに、子供時代の自分の心(過去)とお別れして自分自身と同化した、という風に読めました。 きっと伝えたいことは、シンプルなところにあるのではないかな、と思いました。 女神よ、人が悪い。 目を引くタイトルでクリックさせるゴシップ生地みたいな真似しなくてもいいじゃない。 普通に見せてくれても、素敵な物語ですよ、コレは。 とやや言いたくなりましたが……(笑) @ネタバレ終了 是非、物語のナビゲーターと一緒にエリスの行動を観測してください。 素敵な話です。 -
とある惑星の記録(No.S-01)永い時間を生きる存在の視点から 人間の生と死、旅、戦争、出会いと別れ、そして世界の終わりを見届ける物語です。 百合要素はありますが、そこまで強烈な描写はないので、あまり身構えずにプレイして問題ないレベルだと思います。 壮大な世界観やSFが好きな方にオススメの作品です。 -
GEMINI姉妹が可愛い上にミニゲームもあって、とても楽しくプレイさせて頂きました! また、演出やアニメーションが豪華で、終始わくわくが止まりませんでした…! 私は最後のエンドロールの演出がとても好きなので、まだプレイしていない方は是非最後までプレイして頂きたいです!! 素敵な作品をありがとうございました!
-
鉛の魔女ゲームブック風ときき、わくわくしながら(自分の)プレイタイミングを窺っておりました。 淡々とした描写、薄暗くシックな風景。個人的に好きだったのが、画面左上のマップ?イベント?を示す数字!! そのままゲームブックにできそうな、もちろんCRPGとしても素晴らしいゲームでした。 (マップがあるのが、何とも親切) スチルも集まったので多分コンプできたはず……!! 素敵なゲームをありがとうございました!

富井サカナ/DIGITALL
CIL(しる)
個人宇宙
冬瓜
ma,marine
ますたータクGames
meli
アングラ人鳥歌劇展
みそ(misosio)
森崎ささ
N/P PROJECT
米結
梅ヶ枝
笹笠箕範
向風鈴g
十六夜@杏仁どーよ