SF・ファンタジー
8136 のレビュー-
残り1分! 魔王城!ティラノフェスの定義を体現したかのような作品でした。 1周にかかる時間が短いため、すべての選択肢を試してみたくなります(恐らく全部試せた、はず、、)。 短いといっても選択肢によるバリエーションは多彩なので実際に用意されたテキスト量は中々なのではと思います。。選択肢管理が大変そうで頭が下がります。。 @ネタバレ開始 タイトル画面の「はじめから爆発」、からの"選択肢乱舞"がすべてを物語っていると思います。 @ネタバレ終了 楽しい時間をありがとうございました。 -
カラクリノイエコメディと書いてあるので、名前をワガハイ 一人称を吾輩にした事を後悔する程素敵なお話でした。 @ネタバレ開始 新エンディングの飛んだ先で素敵な歌声が聞けるなんて 思ってもみなかったので、 とても嬉しくて涙が出そうになりました。 @ネタバレ終了 これは、是非みなさんに新エンディングを 見て欲しい作品ですね。とても面白かったです。 -
しろもちの世界終始疾走感が凄かったです…wwwww メタァ!って感じの要素がギュギュッとされててクスッときましたw 最初めっちゃどうでも良さそうだったのに、ベイブレードの話したら急に仲良くなれました() あと急にホラー番組になったり、バトル漫画になったり魔法少女になったりします(????)最後学園青春もの…?????www
-
とある惑星の記録(No.S-01)プレイさせて頂きました。 とても良いお話でした。 私が幼少期の頃に感じていた事が、表れていたような気がしました。 幼少期の頃、歴史の年表を見た時に 『きっと、私はこの年表の・(点)すらにならないんだろうなぁ』なんて考えたことがありました。 しかし、こちらの作品 @ネタバレ開始 この主人公によって、記録された人たち、幸せですね♪ ちょっと、羨ましかったです。 それと、大昔にこういった記録の装置があったら、今の研究者の大半が職を失ってますねw それから、記録装置の主人公は、幸せだったのか? 出会いは嬉しいけれど、きっと別れは辛かったと思います。 @ネタバレ終了 短いけれど、何だか凄く壮大さを感じました。 素敵な作品ありがとうございました。 -
カラクリノイエ自分で名前と一人称を決められる可愛いロボットと一緒に暮らすお話です。部屋の中に調べられるポイントが多く、新たな発見もあって面白かったです! @ネタバレ開始 ラストでロボットの「魂を犠牲にしてでも人間と会いたい」という気持ちが明らかになる展開では少し泣きそうになりました。 謎の声の正体…黒い鳥だったのですね! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました! -
おしまい少女美しいBGMと温かいタッチの絵柄がマッチした、優しい世界観の作品でした。Live2Dの動きがとても自然で、まるで少女が目の前にいるようでした。 @ネタバレ開始 こんなふうに「はい、おしまい」で終わらせてくれる存在がいたら素敵だなと思いました。 @ネタバレ終了 文字が宙を舞う演出が良かったです。 心が温かくなる物語でした。ありがとうございました! -
2100-1ザ・サイバーパンクというゲームでした。 ディストピアSFモノとでも言い換えられるでしょうか。 アンドロイドやらロボットやらが普通に出てくる世界観となります。 システムが変わっていて、プレーヤーは「データを視聴する」形となります。 (概要欄で記載があるので書いてしまいますが) 2キャラ分の目線が描けることやキャラクターの紹介を 客観的なデータベースの形で描けることもあるので、 この一風変わったシステムはよく機能していると感じました。 演出としての強制終了も個人的には凄く好きでした。 残念ながらまだ1つバッジを入手できていないので断定はできませんが、 何らかの大きな事件を追うようなゲームではなく、 「ディストピア的世界におけるアンドロイドの日常」と言うゲームだと感じました。 「ブレードランナー」や「VA-11 Hall-A」のような サイバーパンクな世界観が好きな方にオススメです! 素敵な作品をありがとうございます。 -
片面的幸覆憧話優しい気持ちで「めでたし めでたし」を迎えられる作品 ……ではなかったっ!! ハッピーエンドのままで終わってほしいという思いもありましたが、おまけにも書かれていましたように「根本的に問題解決できていない」ので、先が気になり全ルート読ませて頂きました……。 見た目ではなく、心で「人間」と「悪魔」をわけれるようになれれば……そして二人が生涯「めでたし めでたし」を迎えられればと願う作品でした。 -
怠惰な天使は夢を見る自分が白い集団の中にいて、 ある日、気が付くと自分が黒や灰色に変わっていたら、その時どうするのか……? そんな深いテーマが描かれた作品です。 ダークな世界観が好きな方に特にオススメです。 -
飛びたいのシリアスな空気と個性あふれるユーモアが絶妙に共存している作品ですね。 選んだ選択肢によって、その後の展開がまったく違うテイストになるのが魅力的です。 ダーク展開なのか、鬱展開なのか、ハイテンションなのか、それともギャグなのか…… そのどれでもなくて、すべてが共存しているような不思議な魅力をもった作品だと思います。 -
不死身の英知SFローファンタジービジュアルノベルとのことでしたが、他の方もレビューでおっしゃっていらっしゃる通り、映画を一本見てきたかのような感覚でした。 物語が一つ進むごとにハラハラさせられて続きが気になり、文章が読みやすく引っ掛かりなく読めたのも相まって、あっという間に読み終わってしまいました。 分岐はなしと概要に書いてあるのに、選択肢でもかなりドキドキしながら選んでいたように思います。プレイ中に奥歯を噛み締めていたようで、エンディングが流れ出した時にようやく『あ、奥歯痛い!』となったくらいでした。とっても面白かったです! そして、キャラクターたちがLive2Dでめちゃくちゃ動くことにびっくりしました。演出の良さと相まってとても臨場感があり、生き生きと感じられました。 二人にはとにかく幸せになってほしいなあと思っています。とにかく2人が幸せだったらもうなんでもいいから早よ幸せになってくれ(大の字)という気持ちでした……! 素敵なゲームをありがとうございました。今後のご活動も応援しております! -
カラクリノイエタイトルとイラストに惹かれてプレイしました。 お手伝いロボットと過ごす1日のお話。名前をメイ、一人称をボクに設定しました。自分で名前を付けられるのって、愛着がわきますよね! 最初はほのぼの~っと過ごしていたのですが、後半になるにつれて…。 @ネタバレ開始 魂を持つが故に、願いは叶ったけど結末は…あああ、メイーーー!!と、心の中で叫んでいました。ラストのスチルが切な過ぎて…。 が、諦めずに二周目プレイ。ああ、やっぱり結末は変えられないのか…?と無力感を味わっていたところ、真エンドの扉が!! 生まれ変われてよかった!!歌えてよかった!! そして、QRコードで別サイトに飛ぶ事で、本当に自分が新作を見ている気分になりました。おもしろい演出ですね! @ネタバレ終了 作中のミニゲームも大変おもしろかったです。 素敵な一日を過ごせました!ありがとうございました!! -
Eveplus(イヴプラス)短いプレイ時間でしたが、BGM、イラストともに、物語の雰囲気に合っていて素晴らしかったです。 @ネタバレ開始 トゥルーエンドのエンディングで一瞬表示される、イヴのどこか悲しげな表情が、非常に印象に残りました。 @ネタバレ終了
-
小さなおくりもの絵もお話もとてもかわいい~!ほのぼのしました。 -
虚の籠キャラや世界観にとても惹かれる作品でした!動くキャラクターがかわいい…全体的に凝っていてスチルも多いのがすごい。2周目は超展開でびっくりしましたがこちらもぜひ。スピンオフ作品とのことで本編のほうも読んでみたいな〜と思い漫画も拝見させていただきました!ご活動、応援しております。 -
姫騎士くっころちゃんNVティラノでこんな育成ゲームが作れるなんてすごい…! グラフィックやシステム、ボイスなど丁寧に作りこまれた作品でした。修行は勿論、くっころちゃんをタップ…ではなくクリックしたときの反応も面白かったです。ソシャゲあるある! 終盤までガチャを引くのを忘れていて一人で修行を続けていたら壮絶なエンディングを迎えました。楽しいゲームをありがとうございました。 -
飛びたいの皆さんのコメントで気になってたものの、やっとプレイできました! 最初と主人公視点で画面の感じが変わってたりして、幼さを示す感じがかわいかったです。 そしてEND数もそのバリエーシションも多くてすごい! 自分の密かな楽しみはEND名の予想でしたが、当たりそうで当たらなかったです(笑) 初見はEND3でしたが、それぞれでちょっとずつ違う主人公くんを考えるのも楽しかったです。 素敵なゲームをありがとうございました! -
海の見える窓名もなき世界にどっぷり浸れるファンタジーでした。冒頭からは想像もつかない全貌ですが、そこへ至るまでを、至ってしまった3人を知ってしまうと――それこそ箱の中から見ていた世界を箱の外から見るような、視点の違いを味わいました。 @ネタバレ開始 グライもサージュも、大きなものを失ったがゆえにか、「求めずにはいられない」「失うことに耐えられない」印象を受けました。 その辺り、コールは強いですね……おまけエンドが本編に組み込まれなかった理由に、ものすごく納得しました。迷わない人間ではないけれど、彼の優先順位はかなり明確にあるような気がします。父の教え、なのでしょうね。 loveの明示はされてないかもですけど、BLとして読んで十分満足な作品だと思います。 私個人としては、ジャンルの枠とか超えて面白かった!びばファンタジー!大満足!の拍手喝采でありました。竜に魔法に魔物の王、をリアルに感じられる、硬派で地に足のついた素晴らしいファンタジーでした。 @ネタバレ終了 おまけ含めて5時間くらい?章単位で読めるので、じっくり足跡を追うのも楽しいと思います(そのつもりで読んでたのに、うっかり世界に埋まりすぎて一気読みしました^^;) 素敵な作品をありがとうございました! -
Eveplus(イヴプラス)リアルでドキドキした!!
-
精神研究の実験人間とても面白かったです! 実験人間やMCSという物質を採取をする設定自体もユニークで面白いのですが、途中からいろいろ話が繋がっていってとてもわくわくしました! 彼らのことがもっと知りたい気持ちになりました。 追加予定の他エンドがとても楽しみです!! 以下、好きなところ箇条書きです↓ ・ヨリコちゃんのキャラが好き ・作業手順書がつくりこまれていてわくわくする ・実際にMCSを採取できるのが良い(採取している感) ・リザルト画面がすごく好き(採取してやったぜ感) ・細かい演出が凝っていて楽しい(部屋に入る時の演出が好きです) ・全体的に「体験」させることを大事になさっている感じがしました 他エンドの実装、とてもとてもとても楽しみにしております! 素敵なゲームをありがとうございました! お身体にお気をつけて、ご制作くださいませ…!

那須野里見@からすとうさぎ
菊島姉子
遥斗
ma,marine
みづしき
灯野ともる
富井サカナ/DIGITALL
gawa
向風鈴g
六夏/NUMBER7
やまさきこうじ
てらたん
みそ(misosio)
しお
十六夜@杏仁どーよ
こゆ
なるとりっく