heart

search

恋愛

12817 のレビュー
  • GIRLOOK BOYS
    GIRLOOK BOYS
    あいむ らすとあい → 夜に融ける のギャップが体に良すぎて若返りました! @ネタバレ開始 ノアさんが(妹の前例もあるし)一定以下の年齢しか愛せない人に見えてしまうのですが、ヤンデレってことはそういうのじゃないよな…… ドクオクンは視点が逆のギャルゲーみたいに感じました、ぼくかて美和ちゃんに弄ばれてぇよ(そういうゲームじゃねぇよ) 内容とノベルゲーム形式の相性が良く、総合力で納得のラスボスでした。
  • ウブな二人の恋愛事情
    ウブな二人の恋愛事情
    かわいいと褒めたいのに恥ずかしすぎて褒められないくらいウブな主人公と、とてもかわいい美椎名さんとの恋、むずむずしながらにこにこと読ませていただきました。 デートの話が出た瞬間に背景が宇宙になり、デートの元々の意味と由来の解説が始まったときには、笑いを堪えられませんでした! それくらいピュアな二人がデートを計画してこなしていこうとする姿や受験勉強を頑張ろうと奮闘する姿も微笑ましく、恋につきもののちょっとしたすれ違いや手探りな部分まで丁寧に描かれていて、二人の行く末を時にハラハラしながら見守りました(ジェシカさんとマスターが頼もしすぎました…!) @ネタバレ開始 ナイトプールのスチル、すごく可愛かったです。 そして、立ち絵の水着姿にノックアウトしかけました! とっっても可愛かったです! なお、果肉の件に関してはもう微笑ましすぎて画面の前で昇天しかけました(笑) 選択肢を綺麗に間違え、スマホが壊れて風邪を引いて、法事が重なって…そこから始まったすれ違いに、二人はここから起死回生なるのかと思っていたら、そんなことはありませんでした(ちーん…お通夜) 人生の汚点、クズ男とまで言われ、ものの見事にバッドエンド! それまでも電話で主人公がキレたりと悪夢のような二人でしたが、ついにこの世の地獄と化しました…。 このまま終わったのでは悲惨すぎると選択肢を変更して臨んだ2周目では、無事にすれ違いもなく、遊園地デートもできて、一緒に試験も受けられて、無事に卒業できて本当に良かったです! 二人とも、選択肢を一度間違えて本当にごめんなさいでした…! 最後、二人が夫婦になっていてほっこりしました。 (この時点で私の脳内からはあの並行世界で起きていたキレ別れはデリートされました! そう、あんな事件はなかった…!) @ネタバレ終了 とてもウブな二人の恋、途中は本当にハラハラしましたが、最後まで無事に見守らせていただきました! とても面白かったです、ありがとうございました!
  • キミのニセモノに恋をする
    キミのニセモノに恋をする
    セツナちゃん派~~~~と思っていたらトゥルーエンドが良すぎてひっくり返りました。証拠隠滅することで文くんをひとりじめしたがるところがまたいい……(天を仰ぎながら) 最後の電話のスチルの表情がとてもよかったです。ありがとうございました。
  • 僕を彩る色
    僕を彩る色
    「将来はこうなりたい、ああなりたい」そんな展望を抱けずにいる主人公の転機となったのは、2年前に卒業したOGの女性で…から始まる、恋する少年の成長の物語でした。 @ネタバレ開始 生殺し…!という言葉がチラチラと頭にチラつく2人の距離感にもどかしくなりました。 思春期真っただ中の男の子に年上女性との触れ合いなんて夢のまた夢みたいなもので、恋心を抱くなというほうが無理だろうなーと読んでいて思いました。 連絡先一つ入手するだけで、灰色の世界が極彩色になりましたと言わんばかりの劇的変化! 弟と恋人として見てもらいたい板挟みで、主人公はよく生き抜いたな…と、サバイバルを見守るような気持ちに…! 結果的に実らなかった恋ではありますが、人生の軸を定めるような経験であったことに間違いはなく、お姉ちゃんを追ってこれからも彼が心に芯をもって歩いていけそうで良かったです。 @ネタバレ終了 男の子なら誰しもが夢見るシチュエーションの連続でしたが、ビターなところもスイートなところもあり、結末はどうなるのだろうと一筋縄ではいかないシーソー感も魅力でした。 ありがとうございました!
  • 夏、深夜、コインランドリー
    夏、深夜、コインランドリー
    個性派ぞろいのイケメンさんたちとの深夜徘徊に、時にドキドキ、時にクスッとなりながら過ごさせていただきました。 何もかもがハイスペックなお兄様が色々と最強すぎる件。 @ネタバレ開始 妹至上主義のお兄様と妹さんの冷静なツッコミには大いに笑わせていただきました。 妹さんに対する愛の大きさと、妹さんの冷静かつ的確なツッコミの温度差が素晴らしかったです。 顔面偏差値が凄まじい大人の男三人を引き連れて深夜を行く主人公さんの姿を想像して「すごい絵面だ!」と、想像しただけでワクワクしました。 それにしても捨てたと思ってもまだ残っているGPSとは…とても大切にされているのですね! 菖蒲さんたちも皆主人公さんに対する好意が感じられて、読んでいて「ネコさんかわいい!」だったり、「お嬢呼び最高!」だったり、情緒が忙しくなりました。 特に菖蒲さんを押し倒した時などは「か゛わ゛い゛い゛!!」と真っ赤な御顔に変な声が出ました。 元々反応がかわいい菖蒲さんがさらに可愛く…! 色々と奥深い設定や奥行きのある世界観がありそうなので、それらも見てみたいと思いました。 @ネタバレ終了 画面の右下でハート乱舞させるお兄様がとても可愛かったです。 ありがとうございました!
  • 深海の勿忘草
    深海の勿忘草
    見知らぬ男の子が夜道に立って「はーい、俺のこと知ってるよね?」から始まる「いえ、知りませんが」がないままあれよあれよという間に終了…「ん?」となって、すぐさま周回しました! @ネタバレ開始 2周目がまさかのメッタ刺しエンド(涙) その後エンディングを回収していくと「これ知り合いじゃないわー! こんな知り合いいないわ!」とその正体に慄き、エンディング後のアイテムたちに見られる端々の回想などに触れて、シークレット情報に触れて…発狂、はしませんでしたが、怖い怖い怖いと震えました。 どんどん『それ』が出てくるのが良かったです…画面が怖くなっていく…。 周回自体は短めでサクサクと進み、周回するごとにどんどん恐怖が深海へ向けて深くなっていくような構成に感嘆しました。 自分でどんどん深く潜っていくような物語の深み、素晴らしかったです! @ネタバレ終了 ホラー要素は控えめで物語の核心部分が怖いですが、情報が小出しのため想像する余地があって面白い物語でした。 ありがとうございました!
  • 幸福の王子と小さなツバメ
    幸福の王子と小さなツバメ
    なんだかすごく懐かしい気持ちになりました。 幸福の王子、子どものころに絵本を読んだときは幸福と言いながら結末が幸福じゃないのが悲しくて数回読んで終わってしまったのですが、今作ではハッピーエンドが用意されていたのでなんだか救われた気分でした。 アナザー4のあとにトゥルーエンドを見たのですが、それもそれで考えさせられる内容でよかったです。 イラストも美しくて丁寧な作品でした。ありがとうございました。
  • 二縄村に冬が
    二縄村に冬が
    素晴らしい弟→姉をありがとうございます!萩平くん…好き! 主人公の弟という立場ですが頼りないとかそんなことは全然なく、むしろめちゃくちゃ頼れる強くてかっこいい男の子で最高でした。姉さん大好きな感じがあふれ出ているところも可愛い…。登場した瞬間すぐ好きになりました。 @ネタバレ開始 というわけで自分のお気に入りは萩平くんのハッピーエンドです。「姉弟」の関係と「夫婦」の関係、どちらも諦めずに幸せになる二人が素敵すぎました。お互いの気持ちを確かめ合いながら関係を進めていくところも好き! エピローグで衝撃の真相を知って「マジか…!」となりつつも、個人的にはますます萩平くんへの愛が深まってしまいました…。 そして攻略対象が(ある意味)全員弟なのも好きです。姉弟すごく好きなので天国でした。 @ネタバレ終了 程よく視点が切り替わるので、それぞれのキャラクターの気持ちが掴みやすくて良かったです。あと全編通して文章が美しかったです(章のタイトルもおしゃれ!)。 素敵なゲームをありがとうございました!
  • 塩味の夢の中
    塩味の夢の中
    フワッとかわいいお話やデザインです。 @ネタバレ開始 タイトル画面が少しずつ変化するので、ドギマキします @ネタバレ終了
  • 塩味の夢の中
    塩味の夢の中
    イラストがとっても可愛かったです! ゆめかわな世界観で、UIがどこもかしこも可愛い! @ネタバレ開始 『塩味の夢の中』というタイトルから、塩対応な後輩くんのお話なのかと思ったらとんでもない! 汐見くんはどこまでも優しくてむしろ、あまーい! 塩辛いのは現実の方でした(涙) 色彩の薄さが、主人公の世界の儚さを思わせて切なくなりました。 エンド4を見ましたが、これもまた汐見くんがいたお陰で悲しいけれど美しいなと思ってしまいました。 @ネタバレ終了 素敵な世界観のあるお話でした。
  • 星霊調香師
    星霊調香師
    少女漫画で連載していそうな、 キラキラ可愛いデザインの ファンタジー物語でした。 ロサくん、シエルくん、ジュリオンさん。 それぞれのイケメン男子達に焦点を当てて 丁寧に描かれているので、 全体の物語もストンと入ってきました。 @ネタバレ開始 そして、エンディング後のご褒美甘々展開!! ニヤニヤしてしまいました。 ジュリオンさん、セシリアちゃんが 美男美女過ぎて誰も敵いません。笑 @ネタバレ終了 どの子もとっても魅力的に感じました。 ・・・でもロサくんシエルくんコンビが最高! 素敵な作品を有難うございました!
  • あの時、君の先生でした
    あの時、君の先生でした
    子供相手なのにアダルトな恋愛で、 甘いし、苦いし、酸っぱい・・・ すべての恋愛要素を詰め込んだ様な作品でした。 一部昼ドラの様にどろどろです。 (ドロドロな恋愛も大好物!) @ネタバレ開始 ・遼くん 一度手に入れたら絶対離さない・・・ 強い執念の様な物を感じました。 とことん悪い方に行ってしまう遼くんですが、 その暗く深い愛が堪りませんでした。ご馳走様でした。 ・凛ちゃん いやあああ・・・なんて壮絶な飛び降り・・・ いくら思い出を探しても、妹を怒らせても 救える道が無くて「もう駄目だ・・・」と思ってからの TRUEEND!! 遼くんを見てからだったので、かなりHAPPYに感じました。 @ネタバレ終了 ENDも多種多様で面白かったです! 素敵な作品を有難うございました!
  • イロハニホヘト
    イロハニホヘト
    美男子ばかりで悶えてしまいました。 ゲームとしての完成度が大変高い作品です。 この作りこみ方で、フリーゲームはすごい。 OP、ED、キャラクターデザイン、UIデザイン、CG、 声優さんの演技(フルボイス)。 全てにおいてレベルが高いのですが、 特にシナリオのまとめ方が秀逸だと感じました。 @ネタバレ開始 攻略対象の男性は6人。 プレイ時間的にも、さくっとプレイできます。 ですが、恋愛ゲームで、程よい時間でお話をまとめるというのは、 長編ものを作るよりも難しい(と個人的には思っております)です。 どうしても、恋愛系のノベルゲームは、 恋愛の過程を通過していく必要があるので、 イベントの積み重ねがあるため、尺が長くなりがち。 短いお話の中で、プレイヤーの心にヒットする恋愛過程を作るというのは、 プロットをきちんと練り、キャラに必要なセリフをしゃべってもらい、 破綻なくストーリーを進めるという計画性が 必要とされます(あくまで個人の意見です)。 本作は、それを難なくこなしています。 そして、エンディングまでお話は大変綺麗にまとめられています。 クリア後のオマケの中で、後日談の補完もきちんと行われており、 ED後の二人の関係性を知ることができます。 時代背景の考証もきちんとこだわられています。 おかげで、大正時代を背景とした恋愛物語に浸ることができました。 ゲーム全体のデザイン、フォント、背景、UI、BGMのチョイス。 全体の総合プロデュースが大変にお上手で、 画面のどこを見ても美しく、眼福でした。 攻略キャラも、麗しい男性ばかりです。 男性キャラクターそれぞれの個性の特徴と、心の裏側を描きつつ、 キャラを主人公との会話の中で魅力的に見せていらっしゃいます。 攻略順は、中原さん>尾崎さん>芥川さん>平塚さん>谷崎さん>森さん の順番で攻略しました。 箱推しですが、最推しは中原さんです。 根はやさしいのに、ぶっきらぼうな中原さん。 厳しいことを言いながら、なんだかんだ主人公のことを、 気にかけてくれます。堅物なのに、時々可愛い(私には可愛く見えます)。 キャラのお話が、二人一組で対のような形式をとっているのも とても良いなぁと思いました。 対になってるキャラ同士のそれぞれの話の中で 特に芥川さんと平塚さんの話が印象的でした。 「あ、二人とも、お互いに、逆のことを思っていたのね」と。 芥川さんは、家を継ぐことなく俳優という夢を追いかけた平塚さんに憧れ、 逆に平塚さんは、家を継ぎ、当主となった芥川さんを尊敬している。 片方のお話を読むことで、 対になっているキャラの側面と心の内を知ることができるという、 二倍美味しい構成となっております。 両方、好きになっちゃいますね。両手に美男子……。 成金倉田さんの気持ちが、わかっちゃいました……。 @ネタバレ終了 是非本編をプレイして、イロハニホヘトの世界を堪能してください。 見目麗しい美男子ばかりです。おすすめです。
  • パストーン
    パストーン
    ある朝、突然同居することになった黒髪の美少女は家出娘。 声を失った主人公は、再び声を取り戻すのか否か…真実が明かされたときは、結末までどうなるのか予測できず一気読みでした。 @ネタバレ開始 主人公が無事に一番大事な時に声を取り戻し、美寿花さんと結ばれて大団円ハッピーエンドになったのが本当にホッとしました。 記憶を何度でも消してでもやり直し続けるという父親の喪失感からくる愛情の暴走には「そこまでしますか」という気持ちになりつつも、そこまでしてでも娘を取り戻さんする親心は察することができました。 そして、娘を取り戻さんとする反面、そんなことをしても絶対に生まれてから亡くなるまでともにあった美寿花さんではありえないという現実とに、お父様も現実との折り合いなどつけられるわけがなかったのだろうとも感じました。 冒頭の事故シーンで「これお母さんじゃない別人のような気がする……むしろ美寿花さん…」と思っていた謎がすべて紐解けていく後半は、その後の展開が気になって一気読み待ったなしでした。 別れを告げる美寿花さんのシーンは、胸にグッときました。 主人公を見守り続けたかわいいAI、話の折々にちょいちょい入ってくるラズさんとロズさんがかわいかったです。 二人とも仲が良くて、主人公のことを大切に思っていて、癒されました。 画面を割って頭突き合い?している姿は見ていて特に癒されました。 @ネタバレ終了 一つの出会いから始まる成長の物語、最後まで楽しく読ませていただきました。 ありがとうございました!
  • キミのニセモノに恋をする
    キミのニセモノに恋をする
    これは前情報などなしで見てほしい、いつかは覚める夢のような恋物語でした。 もう一度君に逢いたい、主人公はそんなことを願ったのではないかと感じました。 書きたいことはたくさんあるのですが、ネタバレ部分ですらネタバレを書くことを躊躇ってしまう、まさにゲームをプレイして彼女について知った人だけが触れられる世界と感情がある切ない物語でした。 できることなら、最期の君の涙を拭ってあげたかった。 眠りにつくその瞬間まで、抱きしめていてあげたかった。 そんな気持ちになりました。 素敵な作品をありがとうございました!
  • 嘘つきものが毒を喰らう日
    嘘つきものが毒を喰らう日
    ヤンデレみ強めの逢沢くんとの言葉の重ね合いと主人公の嘘の真実、堪能させていただきました。 じわじわと侵食するように主人公さんの心に踏み込んでくる逢沢くんのお手並み、どのエンドでも鳥肌ものでした。 @ネタバレ開始 エンド3で衝撃の一生モノ印象エンドを迎えて「ヤンデレの究極系の一つの形を見てしまった…」と思っていたのも束の間、エンド1で彼がズバズバと主人公の母親LOVEとそれに起因する恐怖を切り口に主人公さんの心をついにガッチリ彼の甘い毒で浸しきって掴むところは本作においても飛び抜けて名シーンでした。 (すべて読了し終えたときに「よくよく見てみたら、お母様の心も掴んでね? この子怖すぎじゃね?」と思ったのは内緒です!) エンド1では入りこそ毒喰わば墓場までみたいな様相でしたが、最後はみんな幸せそうにしているのでこのエンドが一番好きです。 ヤンデレ要素が目立っていた逢沢くんでしたが、後日談などまで見ると主人公さんを熱心に常に見守っていたからこその本編だと思うので、依存していると安心できる主人公さんにとっては運命の相手だと思いました。 逢沢くんも好きになった相手はイジメたりはするけれど、両想いになった後は毒をも甘く感じるほどたっぷり甘やかしてもう逢沢くんという毒がないかぎり呼吸もできないような幸せ人生にしてくれそうなので、これはこれで素敵男子だと感じました。 @ネタバレ終了 主人公のことがとにかく好きで好きでまばたきの瞬間さえ見ていそうなスーパーヤンデレイケメン男子との恋、面白かったです! 素敵な作品をありがとうございました!
  • フロスパヴァーヌ
    フロスパヴァーヌ
    遊ばせていただきました! 背景も音楽もとってもお洒落で、登場人物のデザインも素敵です。 @ネタバレ開始 独特な作り込まれた世界観が面白く、千年前が現代みたいだったり、太陽の精霊とか星と関係してるのが興味深かったです。 冒頭の人工悪魔の作り方等も、心の機微を疎くするのまで操作できたり、お花をイメージしてたり、魂が入っていたり…読んでいてわくわくしました。 魔王様と言うからにはもっと暴君な方がでてくるかと思いきや…めっちゃいい上司!!!! ペンの持ち方から教えてくれるし、凄い細かく助言くれるし、見た目がかわいいのに言動がめっちゃ頼れる上司で、こんな上司欲しい‼と強く思いました。忘れるのも大事なんて、そこまで教えてくれるの優し過ぎませんか?? あと、寝顔かわえぇ~と思っていたら、ちゅーされた時の破壊力!!!!驚いちゃいましたw 思ったより魔界の生活は大変そうで、復興のお手伝いのために生まれたセサさんを応援しながら見守っていました。 お風呂スチルいいですね!セサさんの笑ったお顔もとってもかわいい~!! 遠足に行ったりして、少しずつ成長していくセサさんが微笑ましい… このセサさんが成長して、魔王様にちょっと上から目線な発言をするところが面白くてツボでした。 魔王様が苦労してきて涙を流すところはうるっときました。 銀さんとのやりとりはちょっと怖くてヒヤヒヤ…白さんが見た目とっても綺麗なのに言動が一番怖かったです。 一段落して帰ってきて、魔王様が暴れなかったのはセサさんがいたから…ってところ、魔王様が赤くなってかわいい~!! あと、サタン様とカナリアさんらぶらぶでドキッとしました(*ノωノ) 魔王様がセサさんに一目惚れしたと分かり、この後どうなるのか…ふたりの関係が気になります!! 魔王様は見た目かわいいのにドキッとすること言うので頭が混乱しました。 あとがきの大人魔王様も…素敵です!!どっちもいい~!! @ネタバレ終了 面白かったです、素敵な作品をありがとうございます。
  • ふぁいんど・らぶ
    ふぁいんど・らぶ
    楽しみにしていた作品、タイトル画面に出てきたキャラクター順に遊ばせていただきました! @ネタバレ開始 まずは先生ルート!意外な趣味をきっかけにお近づきになって自然な会話が素敵です。先生の着眼点、さりげない優しさやちょっといたずらっ子ところがいい…仕事が好きで自分なりの考えを持っていて、生徒に簡単に手を出すような人でないのがよかったです。 山田くんもいいキャラですね! 少しずつ先生に惹かれていく様が丁寧に書かれていて読むたびにキュンとしました。 告白のところは初瀬ちゃんの焦燥感も感じられてドキドキしました。二度めの告白した後の壁ドンが…こんなに素敵な壁ドン初めて!!最後のスチルもとっっても素敵で、ときめきをありがとうございます!! 次は年下の直君!!かわいい~!! 年下のかわいい男の子好きなので笑顔を見る度にありがとうございますの気持ちでした。 創君お兄さんもめっちゃいいキャラで、弟大好きで面白かったです。 がんばる年下っていいですよね…笑顔と赤くなるのがかわいい! 幼い頃の告白が流されたところは胸が痛かったです… ピンチに駆けつけてくれたところはそれまでかわいい~と思っていた彼が急に男の子になって、かっこよかった!!! 告白シーンもとってもストレートで漢らしかったです!応援したくなる恋でした。最後の終わり方が想像を掻き立ててよかった~…幸せになって!! 次に同年の相原くん!! 背景が可愛い~メッセージウインドウを消す方法がないか何度か探してしまいました。 普段ムっとしてる子が笑うとめっちゃ気になりますよね… 思いの外しっかりと距離を置かれたので、たじたじでしたが…初瀬ちゃんも怯まず、かといって強引でもなく言葉を選んで距離を縮めていく感じがよかったです! 相原くんの花を思う気持ちが素敵。 初瀬ちゃんが自分の想いに気づいたあと、迷惑だからと距離を置かれたのには撃沈…かと思いきや、とても素直な言葉が聞けて、よかったぁ…! 好きと自覚して戸惑う相原くんは可愛かったです!!その後は露骨に避けるし…w 花言葉での告白はめっちゃよかったです!!ここのスチル最高でした(*ノωノ) 相原くんは言葉がとても素直なところが好きです。 最後まで文章もシンプルで読みやすく言葉選びも可愛いくて、やさしい気持ちになれるお話しでした!! 最後に年上の立花先輩!! 立花先輩は…強い!!w 皆が美化委員辞めてもひとりで活動してるなんてメンタルが強いです。不良相手に顔が変わったのは笑っちゃいました。 自分が出来ることを強制しないで、出来ることをすればいいからって言ってくれるところが優しいなぁ…と思いました。 外まで清掃するなんてめちゃ真面目!!かと思いきや意外な過去が判明して、不良相手に怯まなかったのも納得。 彼女になってからはラブラブな感じがよかったです。先輩がいなくても頑張る初瀬ちゃん…偉い!!先輩はちょっと意地悪だけど彼女が大好きなところと照れ顔が可愛いかったです。あと、更正した不良君が折れたバット持ってくるのもかわいいw @ネタバレ終了 UI等は統一されているのに、制作された方が異なると作品の雰囲気も大きく変わるのだなと感じました。面白かったです、素敵な作品をありがとうございます!!
  • firefly(ファイアフライ)
    firefly(ファイアフライ)
    Twitterの相互さんが何人かプレイ済で 「方言男子が好きな私向けのゲームだ!?」と思い ずっと気になっていました。 九州の言葉って可愛いですよね。 実際にはじめてみると、純真で一途そうな感じの樹先輩は私の好みストライクで (しかも◯◯ちゃんと呼んでくれるのが最高) そんな彼から飛び出す可愛い長崎弁にときめきっぱなし。 「むしろ君たちもう付き合ってるよね〜!?!?」といった甘酸っぱい夏の夜のひとときに、ニヤニヤがとまらず。 しかもノベルゲーにしては珍しく、主人公の台詞がないため(皆さんおっしゃってますが) 「無口系主人公に慣れてるゲーマーだからこういうのうれしいな!」 と思ってました。 ……途中までは。 @ネタバレ開始 発声しにくそうな主人公の様子を見て「あれ?」とは思ったのですが プレイ中には完全に真相(?)に気付けず、 ED後こちらのレビューを見て 「ああああああそういうことかあああ」と叫びそうになりました…… @ネタバレ終了 とても深いシナリオのゲームだと思います。。たくさん妄想できるっていいですよね笑 これは夏にプレイしたかったです。 ふたりの幸せな未来を祈らずにいられません。
  • 運命のひと。
    運命のひと。
    良質な恋愛成分を摂取できました。 主人公のことを結構な不思議ちゃん+ストーカーだなと思っていたのですが、そんな主人公ちゃんだからこそなのかもしれませんね。 そして姫田くんを不良青年だから屋上とかにいるんだと思ってごめんなさい。君は友人もちゃんといる真面目で常識のある青年でした。 ちゃんとした王道の学園ラブコメって感じで素敵でした。ありがとうございました。