ホラー・オカルト
8549 のレビュー-
母標ホラー作品という事で、せっかくなのでヘッドフォンでプレイさせていただきました。 BGMや効果音、画像の演出など、どれもホラーならではの雰囲気が出ていて、 ドキドキしながらテキストを送っていました。 @ネタバレ開始 最初の母親の独白に、自己責任という思いもありながらも、 少なからず共感してしまう面もありました。 自身が不安定な状態だと、どうしても視野が狭くなってしまいがちで、 そういった時に誰にも手を差し伸べてもらえないのは、とても辛いものがありますね…… そんな辛い中で亡くなっていったというのに、 問題の彼氏の方は今ものうのうと生きていて……これは呪われても仕方がないですね(笑) ただ巻き添えになった奥さんと子供は本当に可哀相。。 遺伝子検査の結果はどうだったのか、何故男の方のお腹に赤ちゃんがいたのか、 電話から聞こえてきた赤ちゃんの泣き声は何だったのか。 個人的に色々と考察してみたくなる良い作品でした。 @ネタバレ終了
-
百合の間に男が入ってはいけない言われた通りに百合の間に入らないようにしていたら急に煽られたので、 そこからは百合の間に入りまくってあらゆる地獄を体験してきました。 テキストやグラフィックからは高尚さすら感じる作品ではありましたが、 ゴリゴリのアホな下ネタも多数あってとてもカオスな魅力を醸し出していました。 今後も百合の間には入らないように気を付けます!!
-
ブー・ブー・ドールズ「幸運をもたらす家」の真相とは?オカルトチックでほんのりミステリー。個性的で何かと素直じゃないキャラクタたちの会話が楽しいです。複雑なお話ですが、主人公のノノちゃんが一区切りごとに状況を整理してくれるので、真相にはたどり着きやすい親切設計。読むだけなら1時間。バッジへの道のりは険しい! @ネタバレ開始 あの、何か他に情報は...? オカルト方面で推理するか、そのセンは除外するかでめちゃ迷いました。 蟷螂さんは思わせぶりなミスリードすぎるよ!博士は許さない! 英雄さんの話は未観測なので気になりますね~。 ホラーには弱いので、白い服の少女も、終盤の展開もドキドキ。 探偵くんがいなくなったと聞いたときはゾクっとしました。 が、バッジをゲットしてとりあえず一安心です。 ちなみにバッジはノーヒントだったので色々試してるうちに4時間くらいかかりました。取得してみればなるほどなあという感じ。細かいルート分岐でちょっとずつ新しい情報が出てくるのが面白いですね。 @ネタバレ終了 ミステリアスな物語をありがとうございました!
-
i noticedこの世界は、自分には作れないなぁ~って思いながら、楽しく遊ばせていただきました。 拝啓+文字での表現、勉強になりました。 創作がんばってください。。。
-
ぐらぐらするプレイしました! まず、BGMのチョイスがとても良いなと思いました(*‘ω‘ *) それから、Notesの情報が徐々に開放されていき、少しずつ登場人物の情報が開示されていくのは良かったと思います。 @ネタバレ開始 一番よかったのは、最後の選択肢ですね。 私、一回目は『例の物』を選びました。そして、クリアした後に例の選択肢で『良心』と入力するとBルートに移行したのは、とても良いなと思いました。 しっかり作ってあったので最後まで楽しめました(*'ω'*)
-
NOISEこんにちは。この度実況させて頂きました。 @ネタバレ開始 迫ってくる“何か”の正体は、主人公の置かれている状況から「過ちや後悔といった過去の“負”の記憶のフラッシュバックの実像化」のように感じました。 そこから、 Cエンド:過去が認められず打ち消そうとするあまり短絡的な行動(暴力)に走り、本当に破滅した(TVから流れてくる赤い液体は傷つけてしまった自分以外の誰かの血? 多すぎる量は「おまえが傷つけたのは一人二人じゃない」?)。 Bエンド:Cエンドとは真逆の意味での短絡的な行動(逃避)によって“負”が増幅し、それによって過去に飲み込まれて(過去を受け入れたのではない)自分を見失った(捨てた?)。 Aエンド:過去のフラッシュバックを鎮める為には“今”を大事にしなきゃいけないが、それは時間と段階(「朝まで~」)が必要だ。 失踪事件: 今このような心理状態に陥った人はBエンドを選んでしまうパターンが多いのではないか? 事件が増えているのは実はこの心理状態がそう見せているだけ(歪んだ憧れ?)であり、過去を乗り越えられればそれは減っていく(気にならなくなる)。 という風に考えてみたのですが、他の人はどう見えたのか、作者さんはどう解釈しているかも早速聞かせてほしくもありますw 主人公には次は「堕落」から脱却できる未来がありますように。 @ネタバレ終了 恐ろしくも深い作品をありがとうございました。
-
役所のほうから来ました!3連休タグで見つけました!面白かったです! ゆるい感じの台詞回しが特徴的で面白いなと感じました!! @ネタバレ開始 役所「のほう」から来たお兄さん…確かに嘘は言ってないですね!!私だったら騙されてしまいそうです…。 癖のあるキャラクターたちに思わず笑ってしまいました!色々な人と交渉するのもなかなか大変そうですががんばってほしいです…!短い時間でしたが十分に楽しめました!@ネタバレ終了
-
オカルト対策委員会 偽物の預言者まさにマルチエンディングのホラー作品でした。エンディングコンプしました。 登場人物の多くが精神的に錯乱気味なので、結末がとっても不穏! 穏やかでないゲーム好きには嬉しい展開が目白押しです。 初回は選択が上手くいって一番良い、むしろちょっと爽やかなEDでしたが、 その後のエンディング回収では色んなパターンの地獄を見ました。 個人的には屋上での主人公のメタい発言が好きです。
-
輪廻の門『参』悠ちゃんの秘密にも一歩踏み込んだ第3話! イバちゃんも増えて始まった今回の探索、前回前々回とはまた違った方式になっていてゲーム性も増えました。おまけもよかった…!(めっちゃびっくりしたけどよかった…!!笑) 謎が多かった悠ちゃんのことや、この世界・敵の深みにも触れる「動」の回だったように思います。 そして今にして思えば、序盤のアレはチュートリアルだったのかと、親切設計でした。 改めて見てもあやかしたちのデザインが良すぎますね…! 間違いなくパワーアップしている輪廻の門、非常に続きの気になるストーリーの引きもあって、続きが楽しみです。
-
はじめましてボクのカノジョ
-
恋廃トンネルYouTube、ニコニコ動画にて実況プレイさせていただきました。 イラストやボイスが本当に可愛かったです。 最初はさざねちゃん可愛い~と思っていましたが、玉緒ちゃんルートを攻略した後は玉緒ちゃんもカワエエ‥と自分を攻略された気分でした(笑) ホラー要素も結構怖くて面白かったです。 素敵な作品をありがとうございました!!
-
トキゴエ列車からの脱出あっという間のプレイ時間でした。続きが気になって一気にプレイしてしまいました!スルスル入ってくる文章にグイグイ世界観に引き込まれました。特にTRUEエンドシナリオがアツかったです! @ネタバレ開始 各車両にいた支配者の方々のすれ違いがはじめは悲しいな、と思っていたのですが、trueエンドのシナリオではみんなが協力する流れすごくよかったです。 特に恵さんとエリカさんが仲直りするシーンはとってもほっこりしました。 あと、時子ちゃんの3両目のガッツはすごく良かったです。今までにない勢いがあって、感情移入も抜群で、「主人公の勢い、激アツ!!」と思ってプレイしておりました。 あと今回、春根様のイラストもすごく素敵でした。特にお気に入りなのが、トキグレ駅(合ってるかな?)の時の幼馴染カップル、可愛かったです!両想いの二人とも相まってキュンキュンしてしまいました。 @ネタバレ終了 ずっと公開から気になっておりましたが、とっても面白かったです! 良作ありがとうございました!
-
みちのく怪奇譚 4話あの方この方の登場にニンマリしちゃう、大満足の内容でした! そしてお初の藤原先輩も、めっちゃかわいい! 怖い部分はいい塩梅にドキドキさせてくれ、コメディな部分はしっかり笑っちゃいました。 @ネタバレ開始 私もうどんにはやられました(笑) あのめっちゃ強い守護霊さんが、まさかのうどん! 邂逅でメガネ先輩が見えてないのに景道君が黙って横に居る場面。「隣で虚空と会話される気持ちわかるか?」もツボりました。 そして体験談は怖いと思ったら笑いまくり! 赤い女がやたらテレビ見たがってるやんって、かわいく思ったりもしたのですが、やっぱり怖かった。 あと武器がフライパンなのも好きです! 違った意味で料理しちゃってる(笑) 再会も怖かったですね~。 「奇」を逃すところでしたが、他の方のコメントに救われました。ありがたや。後でReadmeも読ませていただきました。和賀ちゃんめっちゃ可愛いです! 気になる次回ですが、終わりと思うと寂しいですね。早く見たいのに見たくないというか、ちっと複雑な気持ちで待ってます! ファンアートは今回も大活躍の祐樹君&うど…守護霊様を描かせていただきました。 先輩を命懸けで守ろうとする祐樹君、カッコ良かったです!@ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました(*´ω`*)
-
はじめましてボクのカノジョ選択肢を選んでまではどんな世界線にいるのか全然想像が付かなくて面白かったです!ありがとうございました!
-
みちのく怪奇譚 4話大好きなシリーズの第四弾です。 きちんとした作りでこんなに続けるのはそれだけで素晴らしい! フェス参加していないとの作者さん情報を得て早速プレイしました! ホラーというよりはオカルト寄りと言えると感じたので、 怖いのが苦手な方も楽しく遊べるのではないかと思います。 しっかりした文章・構成が好きな全画面ノベル党の方にもお勧めです! 少し時間が空きましたが前作を振り返るまでもなく全キャラちゃんと覚えていたので、 それだけシリーズ通じてのキャラ造形や印象付けが良かったということでしょう。 今作は短編5作ということで少し物足りないかな?と思いましたが満足のボリュームでした。 足したらもしかしたらシリーズで一番プレイ時間は長かったかもしれません。 1つ1つのお話への感想は長くなりすぎるので最後に簡単にしたいと思いますが、 あれ!絵がメッチャお上手になられとる!というのと、 次回作への引きが強すぎるので待ってるから絶対出してね!という気持ちでいっぱい。 プレイ後はreadmeのおまけも堪能させて頂きました。親切設計ですので要チェックです! ちなみに本作は全5話完結予定のうちの1話にカウントされているのか、 オムニバスだからカウント外なのかが気になって夜しか眠れません! チラ裏レベルの個別感想 @ネタバレ開始 霊能部 男子校出身ですが今更になって高校の女の先輩に憧れます。先輩たまらん! 邂逅 主人公たちの出会いのシーンは気になっていたので大満足。 赤い女 女性版のブロマンスモノ(言葉使いたいだけ)といった感じ。ちょいコワ。 再開 こういう足元が崩れていくような不気味ホラーは大好き。堪能した! 体験談 口コミ投稿系はそれだけで興味MAX。切れ味鋭くて面白かった! 最後 どういうこと!ちょ!ま!! @ネタバレ終了
-
トキゴエ列車からの脱出トキゴエ列車乗車しました……! パーソナルスペースの雰囲気から一転、入りから完全ホラーです。しかも探索、脱出ゲーム要素の入ったそれ。春根さんの引き出しの多さに脱帽します! ちなみに私は怖いものがそれなりに苦手なので、冒頭の演出だけで、若干魂抜けかけました(笑) @ネタバレ開始 列車内完全に異界ですね、敢えて攻略見ないで進めてますが、ちゃんと攻略もあってホラー苦手な人にも配慮されてるの素晴らしいです。 意を決して二両目行った途端ホラー度増してて、さすがに時子ちゃんが可哀想に……。完璧なホラー空間が広がっていて、終始鳥肌立ちました。 そこに大介さんと聡志君の登場のおかげで、少し落ち着きを取り戻し……やはり呪われていた! 探索開始して、早速バッドエンド踏みました。いや、無理に踏んだのですが、怖くてイヤホン片方抜いてしまいました……。しかしながらただ死ぬだけじゃなく、読み物がしっかり用意されているので、今後も見つけたら無理ない範囲で踏もうと思う感じのものです。 途中で切符を見つけました。こういう仕掛けはとても面白いですし収集要素や小ネタが好きなので、ここで二人のこれまでがわかるのですね。聡志君の記憶、そして大介さんの記憶、読み始めだけでうるうるきたんですが……。二人が電車を大好きで愛してるのがひしひしと伝わってきます。 他にも新聞や雑誌など、探索ものの楽しみとして用意されていてバッドエンド踏んでしまうかもしれないのを忘れ、ひたすら見て回ってました。 三両目は体力が減ると書かれていましたが、時子ちゃんごめん、総当たりするね……と心の中で手を合わせ全部見ました。しかし三両目の支配者……なんと二両目の方の娘さんとは、余計に胸が痛い。劣等感から人に当たってしまう気持ちは、とてもよく分かります。 恵お姉ちゃんも悪霊になってるかと思いきや、すごく陽気でびっくり! 悪霊には見えませんが彼女の後悔も晴らしてあげなければ。 趣味に対する考え方や思いからのすれ違いは、本当に身につまされるものがありました。どれだけ楽しくやっていても、人と差を感じると辛くなる、相手そのものから逃げたくなる、そういう瞬間。誰でもあるよな、と思うけどそれでつながりがなくなってしまうことがあると、本当に寂しいものですよね。カナエの気持ちもわかるけど、そこにはもう楽しんで絵を描いていた彼女の姿がなくて、悪霊になり切ってしまっていました。 そこから先ノーマルエンドについたのですが、親友を殺してしまった彼女には、ある意味仕方ない結末なのかもな、と。ちなみに三両目でちゃんとフラグ踏んでいないのに気付きました……。 終わってしまったと思ってから一応攻略を確認し、やはり最初の二人の会話を読んでないのが原因だと判明……戻ってそこから、あれ、ノーマルエンド!? からの、大逆転!! トキゴエ、そういう意味合いでしたか。みんなの力で未来を変えることが、大介さんの聡志君、最後の敬礼は本当に胸が熱くなりました。時子ちゃんと叶絵ちゃんの運命も変わって、そしてーーちゃんとお父さんの複線回収されていてホッとしました。素晴らしい大円団でした! @ネタバレ終了 ホラーはものによっては読めないのですが、脅かすだけのホラーではないですし、ドッキリ要素の前にちゃんと前置きもされるので、苦手な方も問題なく読めると思います。 散りばめられた謎が明らかになって、ひとつの物語が出来上がっていく、その繋ぎ方が本当にお上手で純粋に楽しめました! 素敵な旅をありがとうございます。
-
はらぺこまーちゃんこれはもう物凄いゲームでした。破壊力が尋常じゃなかったです! あまりの表現力の高さに人によってはダメージが大きすぎる気がします。 定番と言えば定番の設定だとは思うのですが、プレイ中結構エグられました。 テキストもグラフィックも、OP動画もこれ以上ないなと感じました。 サムネのタコ焼き食べてるシーンだけでもう不穏過ぎて不穏過ぎて。。 次回作の予告も見られるのですが、本作を作るような作者様なので恐ろしさしかない。。
-
ぼくのかんがえた さいきょうの こわいはなし超掌編ホラーが10作楽しめるゲームです。 おみくじを引いてランダムで話が読めるという趣向がとても新鮮に感じられました。 自分が好きなのは一番怖くてきれいにまとまっていた「茶色」の話と、 何といってもインパクト抜群のみんな大好きあの部分です。 短いですが丁寧に作られた作品で楽しめました。 @ネタバレ開始 ゲームの進行が記録できるとより嬉しかったです。 (「終」を読みそびれたことに気付いて2周目しました) @ネタバレ終了
-
黒い獣と契約の夜プレイさせていただきました!クロEDのスチルと終わり方があまりに好きすぎて推しになりました。真EDのスチルもきれいで、ちょっぴりワガママなクロがかわいかったです…号泣後、選択肢とエンドの数に度肝抜かれたのと、度々動画が入っててクオリティの高さを感じました
-
鈴の音の代償はドキドキしながらプレイしてました 探索中はずっとドキドキハラハラでしたw 操作は簡単でストーリーも面白かったです 素敵な作品をありがとうございました!!