ホラー・オカルト
8306 のレビュー-
第12動画欠番【完全版】隠しエンディングまで到達したああ…!! 言葉で説明するのが物凄く難しい、一風変わった作品でした! 最初に説明されたような塩梅で、予測へと繋がる選択肢をどう編んでいくか、かなり自発的な判断の求められる内容です。 トーク内容はかなり専門的で、難しい言葉もぽんぽん飛び交っていましたが、恐らくゲーム自体を進めていくのには特に問題なかったと思います。(恐らくこのトーク内容が主旨、というかモチーフだと思いますので、本来なら理解した方が良いと思うのですが…!) 結構難しかったのですが、だんだんと試行錯誤していくうち、私があれこれ試しているのを汲んでくれているようなコメントに繋がり、何だか「いつかちゃんとしたエンドへ行ける気がする」と妙に励まされる気持ちになりながら続けました。それと同時に、安嵜氏への感情もどんどん流れていくようで、クリアする頃にはいろんな情が湧いていましたね… 以下は攻略までの試行錯誤をプレイヤー目線で書いてみました。 @ネタバレ開始 ひとつめのエンドは恐らく、メンバーが少女のビジョンを共有するもので合っているのかな? 攻略を拝見して、次のエンドはなるべく未来予知に反抗しつつ最後までいく必要があるようだったので、途中で終わらないように選択肢をチャート化しながら、虱潰しで試しました。 三つめの話題に差し掛かったとき、いつもと違うこと言ってるぞ! となって、めちゃくちゃ高揚しました。これ絶対合ってるぞとガッツポーズをした。 実際に欠番になった動画がもとになっているとのことで、むしろその現実味が織り混ざった感じがあの不思議な気持ちを作るのかもしれません。私自身も、昔と比べて、気付いたらばんばん年齢を重ねていて、なんだか「悲惨」な心持ちになることもあります。こういうのを作品に昇華できるのはすごい良いですね! @ネタバレ終了
-
第12動画欠番【完全版】ただの「ゲーム」で終わらない、良い意味で異質な作品でした。 演出がまた効果的で、恐ろしいです。 何度もあの「世界」に陥ることになったのですが、状況によってテキスト等も変わっていてわくわくしました。 「終結」まで辿り着くのに6時間以上かかってしまいましたが、プレイが終わった今は何とも言えない感情に襲われています。 やっと、やっと辿り着いて終われたけれど……全然終わった感じがしません。 「現実」に続いている感が凄いです。 個人的に、BGMがとても印象的で耳に残りました。 繰り返しプレイもあの独特なBGMがあったので苦にならなかったです。 とても魅力的でした!
-
箱箱を開けたら…?を題材にしたオムニバス形式っぽいもの。 あーそういうことあるよね!! 実写写真がいい味出してました。これが二次元のアニメチックだったらこれは味わえない。
-
可惜夜のからくり屋敷ホラーな謎解き脱出ゲーム! いやー面白かった! 蜘蛛の巣が張っていた脳みそをフル回転させ、何度も消息不明になり、余計な所をクリックして正常値ゲージをガリゴリ減らしなんとかクリアしました。お札の光あったかぁい……。 この作品で南風原と書いてはえばると読むと知り、一つ賢くなりました。ありがとうございます。 @ネタバレ開始 最初は助手子ちゃんと一緒に捕らわれて、極限状態で深まる男女の仲!! EDでチッス!! みたいな感じを想定していたのですが昼ドラに負けました。 途中でタイトル画面に戻ってしまうのが仕様だと分からず、あれ? 私なんか間違えたか?と思い最初からやってしまいました……(馬鹿) タイトル画面から続きへ進めるなんてすごい演出。最後の謎解きは切なかったです。お母さん助けたかったな。クソ親父とはリアルファイトしたかったです。(両手にゴツめのナックル装着) @ネタバレ終了 面白い作品をありがとうございました!
-
誰かに刻まれた悪夢なかなか他にない雰囲気の、不思議な浮遊感や考え方を得られる作品でした。 部屋の隅から覗いている私、という内容がまず展開されたときに、何だか好きな文学作品に触れたような気持ちになったり…続きの二夜を読んで、昔見た綺麗な挿絵の詩集を思い起こしたり… 何だかこちらに呼び掛けられて、演劇を見ているかのような心地にもなりました。 また印象的なBGMがいつまでも頭に残って、どんどん深みにはまるようでした。ビジュアル的な演出がとても細かく、そちらも大変印象に残ります。 ただページを捲るのとは違った効果のある一作だと思いますので、演出の細かさを楽しみたい方にお勧めな作品でした!
-
フードにジャムにされるゲームエンディング4つとおまけ4コマを拝見しました! かわいらしい絵柄、かわいらしいストーリーに どこかゾクゾクっとする猟奇テイストがおいしい作品でした・・・ @ネタバレ開始 Good Endのスチルめっちゃ可愛いですね かわいいフードちゃんのファンになります・・・!! おまけアズ様、私も鳥型の方が好きです・・・! @ネタバレ終了 【セチル】
-
タイトル無しノベルゲームというよりインタラクティブアートと呼ぶべきだと感じました。 @ネタバレ開始 具体的な世界観や人物像などはわかりませんが、主人公が失っていくものから、なぜこうなってしまったのかの原因を推測してました。 @ネタバレ終了 繰り返し進んでいくたびに、「この先にどんな結末が…?」と不安にもなり、好奇心もくすぐられる…不思議で美しい作品です。 深い作品をありがとうございました‼
-
タイトル無し背景は真っ黒、音すらない、テキストオンリーのアドベンチャーゲームですが、これがとっても怖い。 なんだか不安定になる怖さのあるゲームでした。ラストの演出は叫びのようでゾクゾク来ます…!
-
申刻〜サルコク〜配送ドライバーである主人公と、何かを抱えている住人達のやりとりのお話。 じわじわと日常が侵食されていくような怖さを味わえました! 恐怖の対象が自分に向かってくるのではなく、『配送ドライバー』なので、自分から向かっていかなくてはいけないというのも怖かったです……。 お話の内容も怖さだけでなく、悲しさや無念、喜び、潜んでいる不気味さなど、様々な状況と感情に触れる事ができました。 場面場面に合ったBGMや画像が効果的で、より作品の良さが際立っていたと思います! 主人公自体にも謎があり、はたしてこの後どうなるのか、彼になにがあったのか……続きがとても気になります!! シナリオ4を作成中との事で、公開されましたら再度プレイさせて頂きます♪
-
白雪姫の子可愛くておしゃれでちょっとダークな雰囲気がたまらないです!面白かったです~!!
-
バロックを抱く揺籠冒頭の演出から、この世界にどんどん引き込まれて行きました。静かなBGMと落ち着いた色のイラストが素敵です。 それぞれの登場人物の置かれた立場に思いを馳せると、胸を締め付けられるような切なさを覚えます。 5枚目の肖像画の演出が、特に素晴らしかったです。涙が溢れそうになりました。 しばらくは、この余韻に浸っていたくなるような物語でした。プレイして良かったです。ありがとうございました!
-
夕暮倶楽部私なぞの語彙力では表せ切れないくらいすごい作品でした…。 とても良い意味で情緒をめためたにされました。好きでしか…ない…!! グラフィックのクオリティがとても高く、あっという間に世界観に引き込まれます。 アイコン可愛いなあ~→う、動く!?!?すげえ!! 人生にもこんな機能があればいいのにね、というセーブ画面。ほんとそれな。 なんてことないかもしれない一文一文にも注目です。 @ネタバレ開始 エンディングの分岐がもう、もう!ナッちゃん…いい女だなあ…って気持ちでした。 打ち続けていたあの言葉を最後に打つか打たないかで決まる未来。 最初はコメントを打ち、ナッちゃんの言葉の通りせめて後悔しないようにという気持ちを込めました。 その後、ナッちゃんからの「敗北」の言葉…ああ、これが答えなのかな、と少しだけ安心しました。 やっぱりいい女だな…としみじみ…。 そしてもう一つの分岐を見た時は思わず「ツネオリーーーーー!?」と叫んでしまいました。 どこまでもすごかったですこのゲーム…!!! @ネタバレ終了 楽しかったです。ありがとうございました!
-
その赤い瞳相当しばらくぶりにプレイしましたがやっぱり結構怖かったです。 緊迫状態なのにすぐ1日経つので、主人公のメンタル強すぎだろ!と思いました。 ストーリーの構成が良くできているので全体としてまとまりがあります。 TRUE END後に購入したまま積みゲーになっているmyちゅ~部のPR動画が見られました。 これはもう近いうちにやらなければならないという気持ちになりました
-
尋ね人和テイストな不思議なお話。 「誰そ彼」から始まり、その印象通りはっきりと明言されない私や老女さんの姿が合っていると感じました。 老女さんが悲惨な人生をすごした……と思いましたが、オマケで語られる設定では幸せだったような印象もあり、救われました。 次の世でも、また二人一緒にいられることを願います!
-
申刻〜サルコク〜シナリオ3が追加されたので再プレイしました。 今回も、前回までとはまたちょっと違った怖さ、不気味さが描かれていて堪能できました。 @ネタバレ開始 青年はさながらスパイダーネットにかかった蝶々って感じですね。 絡めとられる前に脱出出来て良かったですね。 @ネタバレ終了 続編も楽しみにしております!!
-
夕暮倶楽部まず、タイトルが好きです!タイトルを見た瞬間からこれは絶対好きなヤツだと思いました。そして、UIの作り込みに驚き(豚さん⇔ハムがお気に入りです)ゲーム中の背景の細かさが好み過ぎて永遠にみていられるっ!!次にストーリーですが、最初はちょっと不思議なお話、進めて行くうちにオカルト寄りかな?と思ってたら最後は…!?とても純粋で綺麗な、だからこその怖さと言う感じがとても面白かったです。
-
申刻〜サルコク〜シナリオ3までクリアいたしました。面白かったです! 配送ドライバーの主人公が届け先で出会う不思議な住人たちのお話で、私は1時間ほどでシナリオ3までのすべてのENDを見ることができました。 怖いだけでなくリアルな表現が巧みになされていて、どのシナリオも堪能させていただきました。 @ネタバレ開始 シナリオ1 選択肢によって判明していく周辺状況に想像をかきたてられました。 泣きやまない赤ちゃんの演出、一階に辿り着けない階段……すごく怖かったです。 シナリオ2 とても身につまされ、物悲しさを感じるお話でした。trueでのどっきり演出は、それまでのBADで油断していたこともあり、めちゃくちゃ驚きました! BADで触れられた「俺の過去」の謎も気になるところです……。 シナリオ3 ひええええええ、涼子やばいですね!! じわじわと真綿で締め付けられるような恐怖を感じることができました。ニンゲン怖い……。 あと宅配便豆知識、ためになりました。 @ネタバレ終了 続きのシナリオも楽しみにしております。 すてきな作品をありがとうございました!
-
申刻〜サルコク〜シナリオ3話までプレイしました。本当は全話公開されてからにしようと思っていたのですが気になって気になってしかたがなかったのでプレイしてしまいました。面白い!現代社会の闇とホラーをうまく合わせた内容です。音の演出も良いですね。シナリオ分岐も全く違った話になるのではなく他ルートでは明かされなかった情報が見れたりで1周も短いため全ルートを見るのも面白いです。また主人公にも謎が多く完結編がとても楽しみです。 使われている素材がこのゲームのために撮ったのでは?というくらいピッタリでフリー素材ということに驚いています。 @ネタバレ開始 シナリオ3の封筒、リアルでは違うのかもしれませんがああいうものまで配達しなければならないのか、と配達員さんの苦労が偲ばれます。 @ネタバレ終了 完結編、楽しみにしています!制作がんばってください!
-
ヤーウェ・イルエオシャレ!ビジュアル、演出、フォント、BGMなど全てが非常に凝っていて世界観にマッチして素敵です!好き! ストーリーも本当にありそうな残酷童話のようで夢中になって読んでいました。もっともっと読みたくなりました。
-
みちのく怪奇譚 3話霊がうっすら見えて知識のある大学生が、はっきり見える友人を連れ回して心霊現象に突撃する系の、好きな雰囲気のお話でした。 この第3話から入ったので登場人物紹介が嬉しかったです。ホラータグがついていますが、読み進めると予想外に熱い伝奇ものでグッときます。同じ出来事をなぞっているのに視点が変わるだけでこんなにも盛り上がるとは…! 前作の方が怖そうですが、あの女性のことも気になるのでそちらもプレイしてみます!