その他
7498 のレビュー-
名もない吐息とても良かったです! 主人公の性格を反映してややまわりくど目な文章で進行しますが、 ちょっとした出来事や感情の表現がとても個性的だと感じました。 地の文から主人公の「生きにくさ」をダイレクトに感じられるので、 このあたり、ノベルゲームの表現として秀逸だと思いました。 文字表示のされかたもこだわりがあると思ったのは深読みでしょうか? あるキャラの登場シーンやクライマックスシーンでは、 映像的に鮮明な画像演出があって、対比が光っていたように思います。 タイトル画面の演出も凄く良かったです。こだわり抜かれています。 自分と異なる価値観・個性をダイレクトに味わえるということは やっぱりノベルゲームの大きな魅力だな、と再認識できた作品でした。 @ネタバレ開始 「ほべつに」は恥ずかしながら?全く知らなかったのでひとつ賢く?なれました。 @ネタバレ終了 味わい深い作品をありがとうございます。
-
台風プレイしました! ごく短いお話ですが、家族の会話にさりげなく関係性が見えたり、音から薫る空気感が素朴で素敵でした。 @ネタバレ開始 エンドを見ると、お話の始まる前まで遡りたくなりますね……。 じいちゃんの想いは、どこから始まってしまったのか。 @ネタバレ終了 晩夏に相応しい短編、ありがとうございました!
-
生真面目な後輩ちゃんのゲームOPのクオリティもさることながら、全てを見るには最低3周必要なところが面白かったです。(僕は2周目で気づいて、4周しました) 唐突に出てきたチュパカブラに驚きました。(この辺のゲームデザインも好きです)
-
こころはやさしいゆめのなかふんわりとした雰囲気と優しいオルゴールの音色で、本当に夢を見ているような心地の世界観でした。実際にもこんな優しい夢を見てみたいなあ…と、そんなことを思いながらプレイさせていただきました。前向きになれるメッセージがたくさん込められていて、その優しさに目頭が熱くなります。是非、つらい気持ちの方にプレイしてほしい一作です。癒しをありがとうございました!
-
でぃふぇ~と一瞬表示されるコマンドを記憶して攻撃していくゲームです。こういったゲームは普段なかなかやらないので、ハラハラしつつも楽しんでプレイさせていただきました!入力するコマンドによって攻撃したり、魔力がアップしたり、とバリエーション豊かでとても凝っているなあと思いました。クリアしてももう一度プレイしたくなるゲームでした。ありがとうございました!
-
生真面目な後輩ちゃんのゲーム可愛い女学生がぬるぬる動くよ!OP付きで良い感じ。
-
LMM最初は手探りで物語を進めていき、回数を重ねるにつれゲシュタルトをはじめルナマキナたちにどんどん愛着がわいていきました。(特にモルテさんが好きです) 物語の真実に近付くにつれ息をのみ、EDとバッジをコンプリートした時の感動は忘れられません。素敵な物語をありがとうございました!
-
最後の手紙 ~天利探偵助手の事件簿~面白かったです!タイトルも助手の事件簿になってるし。笑 初めてゲームやったんですけど、すごく楽しめました。内容もすごくよく考えられてて、 感動しました。次回も楽しみにしています。ファンになっちゃったー。
-
最後の手紙 ~天利探偵助手の事件簿~面白かったです!タイトルも助手の事件簿になってるし、笑。 初めてゲームをやったのですが、とても楽しめました。 また次回を楽しみにしています。ファンになっちゃったー。
-
きみとほしをみる。コールドスリープで目覚め、記憶をなくしている主人公の少女が、ひょんなことから出会ったいたずらっぽい少年と一緒に願いをかなえる話。 読みやすいテキストでよかったです。 ハルタ君の願いも叶うといいな。 星空が印象的でした。
-
崇高なテロリストグラフィックセンスに惹かれプレイ致しましたが、 風刺のきいた生々しい作品でした。 人間関係や世間の描き方がとにかくリアルです。 エンドの皮肉にはダメージを受けますね……。 作者様のセンスが存分に表れた一作でした!
-
食卓戦隊調味レンジャー~入隊編~調味料ヒーロー! 可愛くてほのぼのする作品でした。 でんぶのぴんくちゃんがすごくかわいいです。 調味料棚というコレクション要素があるのもいいですね。
-
食卓戦隊調味レンジャー~入隊編~前から気になっていたのでプレイさせて頂きました!戦隊ものも好きですし。 私もこういった乙女ゲーを作るので選択肢の多さに感心しました。全END回収は15分ではとても無理でしょうが、引き続き頑張ります!
-
ハローライブ!ごめんよ、ひより。おにいちゃんは頑張れなかったよ…。なかなか難しかったですが、楽しかったです。オリジナルボイス可愛い!
-
きみとほしをみる。記憶がない里香が、年下の男の子であるハルタと星を見に行く物語。僕は20分ほどで読了できました。 @ネタバレ開始 短いながら、印象深い物語でした。異なる境遇にある2人の交流を見て、感じるものが多々ありました。 「ひとは、与えられた環境で自分自身を生きるしかない。ただ、誰かに寄り添うことはできる。誰かの幸せを願うことはできる」 僕は、本作品からそんなメッセージを受け取りました。2人の未来に幸福が訪れることを願ってやみません……。 なお、本作品は我々が生きている時とは違う時代を舞台としています。が、自分がその設定をあまり違和感なく受け入れられた点も印象的でした。なぜだろうと自分なりに考えてみたのですが……。おそらく、設定の説明が展開的に無理のない範囲でなされていたこと、そして、異なる環境で生きるキャラクター達が実に人間らしく描かれていたことが理由だと思います。「確かに、未来の人間はこんな風に生きていそうだな」と思うことはしばしばあり、作者様の技量の高さを感じました。余談ですが、医療についての描写も適度にリアリティがあって印象的でした。「ひょっとして、作者様は医療関係に詳しい方かな?」なんてことも思いました(全然違っていたらすみません(笑))。 @ネタバレ終了 短編ながらも心に残る物語でした。ありがとうございました。
-
きみとほしをみる。コールドスリープから、家族よりも遅く、もしくは早く目覚めてしまった場合… という切ない設定から織りなす、繊細で美しい物語でした! 記憶喪失の主人公に感情移入しながら読み進めていったので 星を見るシーンでの感動はひとしおでした! いつか流星群を見た日の話をご家族にする日も来るのかな、 などと思いを馳せております
-
食卓戦隊調味レンジャー~入隊編~1周の時間は短くサクサクプレイ可能ですが、 ルートもキャラも沢山登場する凝った作りになっていました! 開幕から「HPとかないからな!」等のギャグセンスが刺さり、 随所で笑わせていただきました! キャラもそれぞれ個性が確立していて、フラグが立っていたとはいえ、 一切容赦なしの突然の消失エンドを見せてくれた 某レンジャーがツボでした!
-
食卓戦隊調味レンジャー~入隊編~1周あたりの時間は短いですが選択シーンが多くエンディングも多岐にわたり全エンディング到達には苦戦しそうです。真っ先にたどり着いたのはバッドエンドでしたがそのあと別エンドで調味料棚に調味料が追加されるなど周回を飽きさせない要素がきちんとされてるなと思いました。 けど「あれ……さっきどれ選んだっけ」となってしまうタイプのためじっくり攻略ページも参考にして全エンディング制覇がんばります。
-
ハローライブ!ひより、おにーちゃん頑張ったよ!めちゃくちゃ頑張ってクリアしたよー! ……いや、頑張ったのは応援してたひよりちゃん?あれ? 視覚も聴覚も大満足!とっても豪華で面白い作品でした。 音ゲー風の作品をこのような形で作ったことや、演出面ももちろん素晴らしいのですが、純粋にストーリーも大好きです。 実は二ヶ月ほど前に初プレイで、中級すらクリアできず。そして何度目かの挑戦でやっとクリアしたんですよね。普通ならとっくに諦めていると思うのですが、ストーリーの結末とひよりちゃんの喜ぶ姿が見たいと思えたからこそ、今日のクリアがあるわけで。エンディングを見れた感動といったらもう……! ちなみに私の低スペック端末では連続してプレイするとカクカクしちゃいましたが、1度落としてやり直すとそこそこに動いてくれました~。 アタックモードもシューティングゲームみたいでカッコ良く、ルールも面白いです。さすがに今日は力尽きましたが、また遊びたいと思います。 素晴らしい作品をありがとうございました♪
-
きみとほしをみる。SFの設定を生かした、心温まる人間模様を描いた作品。 時代や舞台が違えど、人間の本質は変わるものではないと感じさせるお話でした。 二人の絆が末永く続けば良いなと思います。 素敵な作品をありがとうございました!