ホラー・オカルト
8707 のレビュー-
尾の無い猫は夜に哭く葦島さんのルーツが知れると聞いて、ずっと気になっていた作品…! この度、プレイさせて頂きました。 夜間に響く猫の鳴き声…唐突に訪ねてくる友人…そこから訪れる悲劇とは…? @ネタバレ開始 本編読了後、「伊皆きっさまあああ!」というのが最初の感想でした…。 けど、素行の悪い人間って他人を傷つけたり踏みにじったりすることが当たり前すぎて、それが「悪い事」だって意識が極端に薄いんですよね…だから反省もしなければ鑑みる事もないと…。 葦島さんがその性質を受け継がなくて本当に良かったと思います。 (むしろおまけを見た感じ、両親から受け継いだものって何もないんじゃないか…?) 本編では伊皆の後半の言動に「ちょっとは反省しなさいよwww」と心の中でツッコミを入れまくりつつ、おまけパートでの扱いで留飲が下がりました…!GJです! 葦島さんシリーズは「狐の格子」のみ読了していたので、葦島さん=人外の、人に優しい老人というイメージだったので、葦島さん自身の本質が赤子だった事に驚きを隠せません…! 時が経った分、あちらの時間軸では葦島さん自身の精神も成熟したって事なのかな…。 あちらのおばあちゃんとの関係性も気になるし、近いうちに続編もプレイしたいと思います! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます! -
ネオンテトラにキスをして実況させて頂きました! @ネタバレ開始 最初美しいと思っていた雨音が話を読むにつれて段々と恐ろしく感じてきて最後行かないルートにて恐怖に落とされました…@ネタバレ終了 こんなに面白い作品を作っていただき本当にありがとうございます! -
ポンコツホラゲのおばけちゃんプレイさせていただきました!! @ネタバレ開始 おばけちゃんがとにかく可愛かったです…声も仕草も、本当に癒される… 彼女の無邪気だったりわがままだったりするところに辟易しながらも、なんだかんだでそういう子どもらしい純粋なところに救われていくアラタを見て、何だかこっちも救われたような気がしました。 全ての人に届かなくても、おばけちゃんのためを思って作ったあのゲームは、きっと最高のゲームなんだろうな…と。 そしておばけちゃんも彼に救われたんですよね。画面を通してつながる彼らの不思議な関係が丁寧に描かれていて良かったです。 なんでホラゲーなのにこんな衣装があるんだろう?という疑問が、最後のゲーム作りで回収されていくのも爽快だし、ラストの切なくも心温まる展開に感動しました。おばけちゃん…優しい子だ… イラストも素敵で、色鉛筆で描かれた(違ったらすみません)立ち絵というのがまた、子供っぽさや、柔らかい雰囲気を感じてとても好き。 おばけちゃん、私も笑顔になれたよ。ありがとうね。あなたもどこかで笑えているといいな… …それと、一発目から…その、ラブ…ラブアンドピースを引き当てちゃってごめん…そんなつもりなくて…ただ純粋に可愛い場所喜ぶかなって思って……@ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!!楽しかったです。 -
夏のシノノメスチルに力が入っていて楽しませてもらってます。 真宙が本を開いた瞬間、「data/bgm/006.mp3」が404 Not Foundで エラーも出ずに完全にフリーズしてしまうため、お時間がある時に対応お願いします。 エラー対応大変かもしれませんが応援してます。 -
尸変「どくだみ」「初鰹」「火炎の舞姫」のあの方の新作っっ!? というわけでやりました、ええ、すぐに。 タイトル絵の美しさと、妖しくも美しい音楽からもう世界が広がります。 @ネタバレ開始 「戦歌」で開幕する物語は舞台が満州! は、最高ですね! 意図せず漏れてしまう溜息のように淡々と語られる言葉は、実に映像的で、おぞましくて素敵でした。 「たいていは男の姿をしているものだ」とかね、よくもまあこんな言葉が生まれますわね、素敵が過ぎる!!! 満州の夜の褥に投げ出される屍体、水の音、阿片の煙に揺らぐ不安定感の中で、「人生で初めて鬱憤を口にしたからだ」という言葉は結構な衝撃でした。 踏みにじられた土地で、踏みにじられた人々が揺らぎ、甘い腐臭に呑み込まれるようなどろりとした味わいが最高です。 尸変、聊斎志異に出てくるお話だそうですが、 アレ(怪談)をコレ(おぞましい美)にできる才能に脱帽です! @ネタバレ終了 短編ながら、文章の美しさと凄まじさを味わえる作品でした。 素晴らしい作品をありがとうございました!!! -
Do You Believe in God?ゲーム実況させていただきました 独特な雰囲気、どこか楽しい部分もありながら怖さを見せてくれる作品でした ありがとうございました I played the game live It was a work that had a unique atmosphere and had some fun parts, but also showed some fear. thank you very much. Please continue to work hard on making games. -
ファントムゾーン・ワーロックファントムゾーン・ワーロックを遊ばせていただきました。 シリーズものだとお見受けしますが、初体験です。 動的演出のかっこよさに度肝を抜かれました…!! 圧倒的世界観…!! @ネタバレ開始 めちゃくちゃかっこよかったです! お金にがめついロッソさんも、魔物の演出も! 特にタロットカードがぐわんぐわん動くシーンとか、ペッカムのお話の、石像が割れてツタが出てくる演出など! ハンドウオックさん(名前間違えていたらすみません)の立ち姿とかも異形って感じで、怖いのにかっこいい!! @ネタバレ終了 最初から最後まで、世界観がしっかり確立していてかっこいい作品をありがとうございました!! -
心霊ホラーノベル「怪話」とある方が遊んでいるのを視聴し、これはぜひとも自分でやりたい! と思いプレイさせていただきました! しっかりと恐怖をかき立てる丁寧な文章と、そこに加わるバイノーラル音声は他では中々味わえないサウンドノベルならではの魅力がありました。 1つのお話で前編・後編と分かれているので区切りをつけて読むことができ、ちゃんと休憩が挟めるので読み疲れもなく読後の余韻をしっかり楽しむことができました。 王道な一直線のホラーから、どんでん返し、感動モノとジャンルが違っていたのも味わい深かったです。 個人的には「婚前旅行・結」が1番好きでした。 @ネタバレ開始 継ぎ接ぎだった話が明かされていく快感もあるのですが、身を投げた理由に酷く共感できたのが1番の理由です。 やはり幸福だからこその心中ですよね。 その結果、醜い姿にはなってしまいましたが、2人がそれで幸福なら素敵なメリバだと思います。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました! -
私はロボットではありません何かと目にするあのチェック画面からこんな展開になるとは……!! @ネタバレ開始 ロボットではないことを証明してしまったからこそ起きる悲劇、とても面白かったです。 今度新しいアカウントを作るときは気を付けねば……! @ネタバレ終了 -
ポンコツホラゲのおばけちゃんかわいいおばけちゃんが気になって会いにきました! めっちゃ楽しかったです~~!! @ネタバレ開始 しょっぱなからすごい仕掛けに度肝を抜かれ、 おばけちゃんのかわいさに惹かれ、 かるいさんの強火担ぶりに思わずにっこり……。 彼女をプロデュースするためお着替えを楽しみ、 おばけちゃんの反応を愛でまくりました。 ころころかわる表情がかわいいですし、 子どもならではの言動もかわいいです。 でもそのうちに彼女の過去がわかってきて……。 切なかったです。 彼女の望みをかなえる真のプロデュース。 おばけちゃんがせかいをすくった時の 最高に得意そうなかわいいお顔が忘れられません。 本当にうれしかったんだろうなあ……(涙)。 最後にはさみしかったけど清々しい気持ちで 彼女を見送ることができました。 でもおまけで読んだ日記は泣けました……。 またおばけちゃんと出会ったことで、 彼女だけでなくアラタくんも救済されたんだなと思いました。 (そういえば……アラタくんのおやつボックスに入っていた「とっておき(プリン)」、彼がおばけちゃんのことをとても可愛がってるのが伝わってきて、すごく可愛らしく感じました) 技術力の高さとシステムの完成度の高さ、 そして可愛いグラフィックと心温まるお話が一体となり素晴らしい世界が構築されていました。 そしておばけちゃんが本当にかわいかったです! @ネタバレ終了 素敵な時間をありがとうございました! -
四辻の骨董怪個人的に四辻さん派です!親友様共々、悪気がなく愛を囁く イケオジですが、筋肉の感じがワイルドで好きです…。 @ネタバレ開始 とまあ、普通の女子を装って来店しては捕らわれて別のカタチに されてしまうんですけど、探索する前に四辻さんにちょっかい出しては あしらわれてしまってしょぼんとする怪異です(´・ω・`) 各アイテムが細かい上に禍々しくて汗かきながら笑いました。 カーテンの…染みはねえ~。 今回はそんなに怖くないぞ…と安心しているところに ヒュッとさせる演出が来るのでやっぱり怖いやと思ってしまいます。 油断なりません。 @ネタバレ終了 クリアするごとに変化するギミックも毎回楽しませていただいて います。次回もメイン危ないイケオジ様が活躍されそうなので こちらも情報公開をお待ちしております。 素敵な作品をありがとうございました! -
蝉と海蝉と海、青いタイトル画面が気になってプレイしました。 こういう夏の雰囲気、好きなんですよね。 @ネタバレ開始 旅先で変わった飲み物があったら、とりあえず記念に飲むじゃないですか。 死者の世界のものを口にしたら戻れなくなる、というやつですね。私も気を付けないといけないのかもしれません。 @ネタバレ終了 じっとりと怖いホラーの体験をさせていただきました。ありがとうございました! -
約束も全部あなたのせい黒髪の主人公が親友シンシアが死んだことを告げられ、そこから病院の暗い側面に触れていくことに…という作品。 本当に親友は死んだのか?この病院は何を隠しているのか?本当に脱出出来るのか?等々シリアスでハラハラする展開にヒリつきます 良いよね……。 @ネタバレ開始 そしてどのルートでも結構救いがない~! 黒髪ちゃんのシンシアちゃんに対する思いが色んな方向で重く、これは何もしらないENDが幸せなのでは…しかしそれで良いのか…と悩む悩む。 @ネタバレ終了 様々な選択肢、緊張感ある場面等が豊富でプレイしごたえのある作品でした。 素敵な作品をありがとうございました! -
雪消えずっと前から気になっていたのでプレイさせていただきました! @ネタバレ開始 鬱ゲーと紹介されるだけある、なんだこのプレイ後の胸を締め付けられる感じは………… しのぶちゃん可愛い(かわいい)キャラデザが天才だと思います。一途おさげプリティギザ歯girl…好きや… 三冬くん最初は頼りない男の子なのかなぁと思ってたら全然そんなことなかった寧ろ"漢"でした…なんやこのイケメンは…いいやつすぎる… 二人で布団に入ってるスチルとか可愛すぎました。なんてかわいいんだ!照れるしのぶちゃん! が、その後の展開は可愛くなかったですね…全エンディングが結局どちらかは救われない…しのぶちゃんが銃で撃たれたときが本当にショックで声にならなかったです。でもあの3日間はしのぶちゃんにとっていちばんの幸せだったのかな… 最初小屋を飛び出した時の腕の話もあとから巻き戻るとそういうことだったのね…と苦しくなりました。ウーッ… ディストピア、ゾンビパニックもの大好き人間なので描写が細かくてそこも素晴らしかったです。良質なディストピアものを吸引できました。 @ネタバレ終了 冬感動のタグを信じてよかった…素晴らしい作品をありがとうございました!!
-
「君も助けてくれないんだね。」想像以上に鬱だった 真end見ない方がよかった… -
怪異ジャッジ・チキンレースプレイさせていただきました! @ネタバレ開始 毎度の如くわざとミスってハマメさんに酷い目に遭ってもらうわけですが…(人の心ないんか?)毎回違う反応なのがやっぱり楽しいぞ怪異ジャッジ。 怪異もデザインが可愛いな〜…信号機さんが大好き。 これからもハマメさんにはお仕事頑張っていただきたいです…私もついていきます(勝手に後輩面) @ネタバレ終了 リコペマさんの作品が大好きなのでこれからも応援しております!ありがとうございました! -
怪異ジャッジ・チキンレース怪異ジャッジシリーズを遊ばせていただくのは今回で2回目になります! メルヘンとホラーを兼ね備えたドキドキハラハラ推理ゲーム! 今作も楽しく遊ばせていただきました! @ネタバレ開始 スズキさんははじめましてでしたがヒントがとっても参考になりました〜! せっかちにさえならなければ、ハマメさんは絶対無事に帰還できる……! 残念ながら私がエンド全部回収したいマンなので、生還後に死地に戻っていただく形になりましたが……w 元がどんな人なのか、どんな怪異なのか、推理していくのがとっても楽しかったです!! そして怪異のデザインが今回もとっても素敵〜!! 特に今回はかわいらしいキャラデザが多い気がしてホクホクです(*´ω`*) フロッケがめちゃくちゃかわいい〜!! 胞子対策バッチリ講じた上で群れに飛び込みたさあります……! ドゥードゥルの最初はかわいい、でも段々怖くなるのあの変化はすごいですね…… お手手をつながれちゃった時は思わずうっとなりました…… 子供に擬態するタイプの怪異、厄介だなあ〜…… 元人間のみなさん、怪異化しても平和というか、攻撃性が一切なくてとっても穏やかなのが人柄が出てて…… そういう優しい人が悩んだりするんだよなあ〜と少し複雑な心境…… 怪異から戻った皆さんの悩みが軽くなっていることを願うばかりです…… @ネタバレ終了 リコペマ様らしい怖さとかわいさ、堪能させていただきました! 素敵な作品をありがとうございましたm(* _ _)m -
無音の夏 Silent Summerすごく引き込まれるお話でした! @ネタバレ開始 日本の夏の雰囲気がすごくいいな〜と思い油断していたら、トンネルのところで一瞬写ったあれにビビり散らかし、めちゃめちゃ大きな声が出ました……。 私の幻覚かと思い、確認のためもう一度見に行ったら確かに存在していて、勝手に二度ビビりました……。笑 タイトルの通りになるシーンで震えました……。 音が消えるのって、こんなに怖いんですね……。 その後のあれの登場シーンでめちゃくちゃビビり、倒れました……。 そして、お姿を見て、少し前の背景にもいた!?と気付き、震え……。すごい……。 ふたり?で肩車して、仲良しですね……となんとかそう思うことでしか心の安寧を保てません。? めちゃ追いかけてきて、モテ期が到来し、もうあかん……と思っていたのですが、助かってすごく安心しました……。 その後、『あにぃま』と呼ぶ声は化け物の声なのでは!?とビビっていたのですが、違っていて、更に助けてくれたと知り、すみませんという気持ちでいっぱいになりました……。笑 この方のことを勝手に怪しんでいたのですが、めちゃ良い人でほっこり。 ありがとうございました……。 釜めしがめちゃめちゃ美味しそうで、テンション爆上がりでした!! 1周目を終え、めちゃ怖いのですが、もう一つのエンディングを見に行きました。 助かった……?と思ってからの、一気に景色が変わるのがドキドキでした……! まさかのラストにめちゃくちゃびっくりしました……。 あの選択肢を選んだ時の言葉もここに繋がっていて、めっちゃすごいです……! それぞれのエンディングに、全く違う雰囲気のエンドロールがあるのもすごく良かったです! 素敵な背景もたくさん描かれていて、とっても豪華でした! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました! -
【完全版】JKの悪夢を分析するゲーム絵とタイトルにホイホイされて始めましたが 文章が兎に角良い作品でした。 派手な文体や大袈裟な言い回しがあるわけではなく、単純に地力のある、分かり易くて読みやすい文章と、自然で入り込みやすい物語の構成でした。 全部のエンディングを読んで、全部見れてよかったと思わせて頂きました。 素晴らしかったです。 -
無音の夏 Silent Summerこんにちは、SOALのスカと申します! タイトルとTOPの画面から、めちゃめちゃ怖そうだなと思っていましたが 覚悟が決まったのでプレイさせていただきました! 彼女にフラレてしまい、傷心旅行を決めた主人公。 @ネタバレ開始 妙にすんなり取れる有給やホテルからして 「これは呼ばれてるってやつじゃ?」と勝手に怯えていました。 いや、きっと"奴ら"に呼ばれていたに違いない…! 山奥にずんずんと進んでいくたびに「だ、大丈夫!?ほんとに大丈夫!?」 とめちゃめちゃ不安になっていきましたが、 これはホラーゲーム。大丈夫なわけがなかった。しってた。 トンネルから引き返し、音が消えたときに 「あれ…?こんな景色だっけ…?」からの「手!!!!!」となる 違和感の作り方がお上手だなと思いました。 こっわ…。帰れる気がしない。 その後案の定なにかに襲われるわけですが…。 パット見何かわからなすぎてド○クエのモンスターかと思いました ▶たたかう にげる コマンドをください!ないね!逃げるしかない! その後お面を被りだし、それを…飛ばしてきてるのか… 首を伸ばして逃さないように見てきてるのかわからないですが とにかく謎の行動で怖かったです。何をしてきてるんだキミら…! 一番怖くてテンション上がってしまったトンネルのパッと見える顔が あとからお面だったと気づいて、あの時からしっかりロックオンされてたんだなとゾッとしました。 あと一瞬見えただけでも顔だって認識できるもんですね…。 最初は神社にお参りしていたので助かり、釜飯もうまうまでした。 ちょうどお昼時にプレイしていたので飯テロでした。 バッドエンドの方も拝見しましたが、どちらかというと こちらのほうが作者さんはやりたかったのかな?という印象を受けました。 助かったほうがもちろんいいですが、ホラーらしさはバッドのほうが高いですよね。 @ネタバレ終了 タイトルがほんといいですよね…! 無音とありますが、ぜひ音量大きめでプレイしてほしいです! プレイさせていただきましてありがとうございました!

トレア
あけぼぬ
cara
hiro
如月燎椰
なこ
さむいそら
深山宵
鳥飼
白玉ユキト
アングラ人鳥歌劇展
チマヨイ
Saku
ゆうちゃん
うみのはっぱ
男爵グリーン
SOAL