heart

search

ホラー・オカルト

8483 のレビュー
  • ちょっとそこまでスイカもらいに
    ちょっとそこまでスイカもらいに
    メガネ男子に会いにきました! @ネタバレ開始 サムネのイラストも夏休みみたいな雰囲気で、とってもほのぼのとした雰囲気かと思いきや……… ラーメンの時のようなことを期待していたので、やっぱりちょっと怖いの来たー! じんわり現れる少年がよかったです!(本当にじんわり出てくる!) 少年にお説教?するのも、彼の人の良さみたいなのを感じでよかったです。 最後にちょっとしんみりと締めているのも、とても雰囲気が出ていてよかったです! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 私はロボットではありません
    私はロボットではありません
    色んな方の評判を見て、気になりプレイさせて頂きました! 「私はロボットではありません」の質問を搔い潜り、いつも通りオンラインゲームをプレイし始めた主人公の元に現れたのは…!? @ネタバレ開始 人類がほぼロボットに入れ替わってる世界とか怖すぎませんか!? そんな中で、星一君と純君が数少ない人類として残っていたのは…想像でしかありませんが、純君は適当に答えて間違えまくってたのかな?と勝手に思っています。 逆に主人公は、ロボットではありませんの質問に対して真面目に答えているにも関わらず、ほぼ相手方からロボットだと予想されていたのに驚きました。 しかもその理由…若さ故なんでしょうが、凄いな…。 凄すぎて、見た瞬間リアルに吹き出してしまったのはここだけの話です。 私がロボット側の勢力だったとしても、こやつは人間じゃないなーってなると思います。ゲームに対する執着心が凄すぎる…! もしかしたら寝落ちタイムも換算さえていたのかもしれませんが…今となっては真実は闇の中ですね! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます!
  • ちょっとそこまでスイカもらいに
    ちょっとそこまでスイカもらいに
    今年も眼鏡の楽園を求めてお邪魔します!! 農作業のお礼に大玉スイカを4玉も貰った2人! 帰る最中、とある少年に声を掛けられ…? @ネタバレ開始 ダイタロスさんもイカロスさんも、相変わらず世の為になるような素敵なお手伝いをしてるな~と、冒頭を拝見しつつほっこりしました。 そして何より眼鏡が似合うイケメンっぷりが健在で助かります!(?) 普段はもっと物騒な対象を相手にしているのに、ダイタロスさんが意外と怖がりなの可愛いですね…! そして少年が思った以上に物騒!!? 望んだものを差し出せば助けてくれるタイプの怪異かと思いきや…思った以上に業が深い存在でしたね…。 大昔の話とは言え、それは流石にえげつないだろうて…。 イカロスさんが長生き出来る人で良かったね…。 長い間、あの場所から動けなかった寂しさや退屈しのぎもあったのでしょうが、人によっては洒落にならないレベルのちょっかいのかけ方をしていたので、イカロスさんと交流する事で少しでも気が紛れてくれたらいいなと思います。 @ネタバレ終了 素敵な話をありがとうございます!
  • コラージュ
    コラージュ
    製作者さんの過去作のファンなので、こちらの作品もプレイさせて頂きました! クリスマスは家族みんなが揃う特別な日! そんな素敵な日を楽しく過ごす為に、クリスマスの準備を始める主人公ですが…? ショッキングなシーンが多々あるので、苦手な方や弱ってる方は注意!ですが、余韻が凄いお話でした…。 @ネタバレ開始 冒頭の腐ったトマトのスープ辺りから、絶対良くない展開が待っているんだろうな…と覚悟はしていましたが、予想以上にヤバイ光景が広がっていましたね…! 1周目のマリちゃんは妹として描かれていたのに、次は幼馴染になったりと関係が変化していき、最終的に実のお母さんへと落ち着く衝撃の展開でしたが、そこにたどり着くまでの表現が凄すぎて「もう何も怖くない!」の精神で全てを受け入れられるのが凄すぎます。 詩音ちゃんの現実を垣間見た後だと、一瞬「わたし」はお父さんの事なんじゃないか?と思ったのですが、そう考えるとまた矛盾が生まれてしまうので、現実世界?では冷静に見えた詩音ちゃんも貴文さん同様、既におかしくなってしまっていたのかもしれませんね…。 狂っていく事で評価される父と、母の才能に嫉妬したと批判される父。 家族が好きだった歌音ちゃんからすれば、その2つのレッテルを貼られた父親に悲哀を抱きつつも、自分自身も知らない間に壊れていっていたのでしょうか…。 合間合間に聞こえる、群衆や対話している他人の心ない言葉達がとても痛ましかったです。 それでも、最後に本来あるべき筈だった幸せな夢を見る事が出来て、彼女も多少は浮かばれているのかな…。 そうだったら良いですね。 @ネタバレ終了 考えさせられる、素敵な作品をありがとうございます!
  • おねがい、天使さま
    おねがい、天使さま
    タイトルに惹かれてプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 はじめから『契約』をしていたのですね。契約が成立したから、願いが叶っていた…結論から『天使さまはあくまでもそう呼ばれているだけで…』ということなのか、と大変驚きました。 @ネタバレ終了 天使さまがとても魅力的で、勝手ながら描かせていただきました。 素敵な作品をありがとうございました。
  • 真実か×××か
    真実か×××か
    怪しくて不思議なゲームをするゲーム。PC画面もリアルで没入感がありますし、人面牛のビジュがとにかく強烈!! 怖いのをお求めの方におすすめです! 色々いじりながら全エンドコンプで45分、じっくり味わってほしい作品! @ネタバレ開始 実況で観させていただいたことがあるのですが、記憶が薄れたところで自分でもプレイさせていただきました。 夢中になって、怖かった~! 最後の両エンド、どちらも怖くて好きです! 素晴らしい作品をありがとうございました!
  • 未踏峰 Mystic Mountain
    未踏峰 Mystic Mountain
    美しいメインビジュアルに心惹かれプレイさせて頂きました〜! まずタイトル画面から開始してすぐ胸の奥まで響くようなBGMに引き込まれたのですが、こちらも全て自作とのことでとても驚きました⋯!こちらの呼吸まで凍るような澄んだ緊張感がたまりません。 最初はドキドキしながらのプレイでしたが、全編通して人智を超えたものへの畏怖のような美しい恐ろしさ、神聖さを感じる素晴らしい作品でした! @ネタバレ開始 神話関連の知識はさっぱりだったのですが、設定語りの記事も拝読してキャラのデザインやエピソードなど一人一人がとても潤沢な知識を下敷きに創作されているのを知り、この魅力はしっかりとした設定に裏付けされているんだなぁ〜と納得しました。 人間側ではソーさんのビジュアルや人柄がとても好み&アンドレイアさんの散り際の絶望感がとても好きです! そして何よりルシファーさんの美しさが⋯!与えられた名前によって変えられてしまうという性質が儚く神秘的で、どこまでも連れていって〜〜(SAN値0)と拙いながらFA描かせて頂きました! @ネタバレ終了 素敵な作品をプレイさせて頂きどうもありがとうございました〜!
  • おとぎ人形劇 Hansel's Gretel
    おとぎ人形劇 Hansel's Gretel
    不穏なキャッチコピーとあらすじ!わくわくしながらプレイしました! @ネタバレ開始 最初は仲良しな双子ににこにこしてたんですけどねえ……どうして……どうして…… 両親、すごく双子を大事に守ろうとしていただけにこの結末は……おつらいですね…… 両親が亡くなってもヘンゼルとグレーテルが生きていたあたり、食事はとらなくてもいいのでしょうか?それとも両親が備蓄を残してくれていたのかな… そして魔女狩りを行う人々、おそろしすぎる。これが集団心理…… ひとは自分が正義だと信じているときに最も残酷になるといいますが…悲しい話ですね… そして報いが自分の子供にくるという!あ~~~因果応報……というには……子供には罪はないわけで…でも憎む気持ちはわかる…… 魔女さん、ヘンゼルが迫害をうけていたと知る前に食料を差し出していたので優しい人ではあるのかな?と思ったのですが、生かして魂をとろうとしていたともとれるんですかね。 いずれにせよ、トゥルーエンドではヘンゼルが子供の魂を奪っているわけで……う~~~ん……ヘンゼルがそうしたことによって魔女狩りが広まるかもしれなくて……うわ~~~~~~…… このどうしようもなさ、好きです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 招魂之屋
    招魂之屋
    考えるより感じるタイプかもしれないホラー作品。 難しい言葉を怒涛の勢いで浴びせられたりするのですが、言葉が巧みで理解が及んでいなくても楽しめる不思議な魅力。 ですが全く理解できないわけではなく、イカレた感じや生命のグロテスクさなど色々と明るくないものが味わえます。知識を得られる話もあったり。 とにかくなんか、凄かった……! 私は全回収1時間ちょい。夢中でじっくり読んでいました。バックログは頼りにできないのでご注意を。 @ネタバレ開始 ナチュラルにイカレてるお二人が恐ろしくもあり魅力たっぷりでした! まさか善意のつもりだったとは……! おぞましい小話も想像させられて面白かったです! 「非常に教育的でございますね!」 強烈な作品をありがとうございました!
  • ○○ばんでぐちをみつけられるなら私の異変もみつけられるよね?
    ○○ばんでぐちをみつけられるなら私の異変もみつけられるよね?
    理不尽!?いったいどういうこと……? @ネタバレ開始 だんだん画面が隠れていき「見えるかボケ!!!」となりました。理不尽とはこのことか~~~~!!! 蕾の開閉が選択ボタンなの、なんだか意味深ですね……椿なのかな?縁起が悪いとされる花が選ばれているあたり、不穏さマシマシなんですよね… でも彼女、被害者なんだなあ……悲しい……… あんなひどい男を愛してしまったがためにそんな……うわ~~~…… でも主人公のおかげで少しでも安らげたようで良かったです。次はどうか幸せな人生を歩んでくれ……!! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 小児科特別病棟
    小児科特別病棟
    まさに王道のホラーでした! @ネタバレ開始 変なナイフ医師のあたりでは 小学生レベルの探検ホラーで済むかなと思ったんですが、 思ったより強大な敵でした…笑 どんどん真実が明らかになっていく感じが楽しかったです。
  • Eklipse Festival
    Eklipse Festival
    掛け合いがすごく楽しくて、ニコニコしながらプレイしていました! @ネタバレ開始 本編を開始してすぐにドキドキの展開になって、一気に作品の世界に引き込まれました! 『ちょこっと名前がまちがってる』や『あかん人』ににっこり。笑 立ち絵の衣装やポーズ等の差分がたくさんあるのも嬉しいです! 掛け合いがめちゃくちゃ楽しくて大好きです〜! 暁ちゃんのビジュアルが可愛くて好みなのですが、妖怪のおじさん視点で全身が見れた時、更にめちゃめちゃ可愛くてときめきました……! 可愛すぎます……!! 誰の視点かによって、同じキャラでも名前欄に表示されている名前(呼び方?)が変わるのもすごく好きです。 少しずつ、3人(?)でいるのが自然になっていくのがめっちゃ良い……。 寂しさもあるけれど、爽やかさのあるラストですごく良かったです!! また、イラストがたくさんで、見ていてとても楽しい画面でした! めっちゃ楽しかったです! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 夢日記
    夢日記
    ずっとゾワゾワする非常に雰囲気のある作品でした。 @ネタバレ開始 私は夢日記を書かないようにします!
  • 蝉と海
    蝉と海
    都会での日々に疲れ、ひとときの旅に出たなら、さびれた町を歩くのも悪くない……と思ったのですが。 土地勘がないから、知らず、こういう目に遭ってしまうのかもしれません。 @ネタバレ開始 あの看護師さんたちはいったい……というのも怖いですが、自販機で何を飲んだんだろう?とゾクッとしました。 こっちとあっちの世界をつないでしまうようなもの? トイレに入ってしまうと、帰ってこられなかったかもしれません。 恐ろしい思いはしたものの、セミの鳴く町に戻れて良かったです。 こういう旅では、地元の人にいわくつきの場所を聞いておいたほうがよさそうですね。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 狭間列車(はざまれっしゃ)
    狭間列車(はざまれっしゃ)
    作者様の見た悪夢を元に制作された探索系ノベルゲームです。 探索要素自体高度な物を求められることはないので、スマホからでもお手軽に挑戦できます。 @ネタバレ開始 そして私はじんわり微ホラーと思ったら「思ってたよりもホラーやんけ~!」となり敗北しました 電車ってなんか妙に怖いよね……。 何となくタイトルの意味は分かっていたのですが、いざお出しされるとじわっとくる怖さが勝ちますね……。 @ネタバレ終了 あとがき部分など含め丁寧に作られた作品です 短い探索ゲームをしたい人には是非! 素敵な作品をありがとうございました!
  • 夢日記
    夢日記
    不安、じわじわ怖いタイプのホラー作品。語りきらず想像させられるのも面白いです。 全3エンド回収で10分、簡単で手軽に遊べます。BGMもしっかり味わってほしい! @ネタバレ開始 起動直後から雰囲気が最高! 夢と現実の白黒反転や音などの雰囲気も凄く良かったです! シンプルに無駄のない……不安……。 謎が残っていて理解ができていないのもまた良くて、怖い! 素晴らしい作品をありがとうございました!
  • ゐ霊鬼眼
    ゐ霊鬼眼
    なんてシュールでかわいい始まり方! 最初は人見知り(幽霊見知り?)をして 断り続けたりそっけない態度でBADENDへ直行しました。 その後は攻略サイトの記事も見つつ 割と平和なエンドにも辿り着きました。 @ネタバレ開始 クローゼットの箱が物凄く気になるのになかなか開かなかったり 「マシュマロ」の様に見えると言ったら 「お前にはそう見えているのか」と答えられたり 「この家は幽霊が入りやすい」という言葉が出てきたり・・・ 意外と怖い内容もスパイスで面白かったです。 色々と明確には書かれておりませんが ユキオくんは良い奴だった!という所が分かっただけでも ニッコリでした。 @ネタバレ終了 重要な選択肢は青色だったり、攻略サイトも完備されていたりと プレイヤーにも優しい設計でした。 素敵な作品を有難うございました!
  • Rabbit Library
    Rabbit Library
    実況させていただきました、じわじわと忍び寄る恐怖とめちゃくちゃ胸熱展開をありがとうございました! @ネタバレ開始 勝手な想像ですが、生前(図書館に来てから取り込まれる前)の心持ちによっても 取り込まれ度合いが違うのかなと思いました。 ブラムとメアリーはわりと図書館を受け入れて ウサギ側っぽい発言をしているかなと感じたのでそう思ったのですが、 単純に取り込まれてからの日数が長いというのもあったりするのかな…? ライマン、本当に帰りたかったんだね…とちょっと切ないです。 しばらくウサギのこと見えないフリしていましたが圧が強い…! もう諦めて取り込まれることを受け入れようとしていた中に響く声…! セルジュさん、クリスさんはじめあの場所に囚われてしまったみんなが 炎に乗って天国へ行けているといいなぁ… @ネタバレ終了 絵柄は可愛いのにめちゃくちゃ怖かったです、 ぞわぞわとしたホラー体験、そして素敵なストーリーをありがとうございました!
  • 変な意味怖
    変な意味怖
    左下の猫耳の女の子が可愛くてずっと気になっていました ジンハラのあの方も出ていらっしゃるようですし、これはやらねば!!! @ネタバレ開始 UIが最高で目玉スキー&手スキーにはたまらんです、すでにテンション爆上がりです しかも説明がとても親切!!! クリックしかできないプレーヤーにはホントこういう誘導ありがたいのです。 初の話、お母さんやさしそう~ え、ねね子ちゃん年長さんでしたの? そんな、独りじゃだめだよ、私ついていきますね(ストーカー) というわけで、はじめてのお買い物の跡をこっそりつけるカメラマンの気持ちになったところで 「うしろにだれか・・・いる?」 ヒイッッ・・・なんでバレた? え、え、これが・・・・ワタシ!? と馬鹿なツッコミしてました 私じゃないとしたら新人ADかもしれないしな、注意して見張ってようと決意して一緒に跡を付けます。 ねね子ちゃんを見守る会の同志かもしれませんし。 お店到着、おばさんこわっっ からのお買い物タイム~~ 「りこぴんっ」が可愛くて、かごに入れました。もっと喜んでくれてかわいい!!! ベテランのおばちゃんの「お母さんを喜ばせたいなら自分の力で頑張りなさい」が優しくて 一気におばちゃんに魅了されちゃいました・・・優しい世界。 でも、ねね子ちゃんの好みが聞けるのが楽しくて、バニラとソーダとコーラ買ったらおばちゃんにすごい顔されました。えええ。好き!!!! 走って逃げるとこはホント怖くて、あせるあまり左右を間違えたり・・・ 今後こそとお母さんの腕に飛び込んで・・・・ ええええ、わたしガチでカメラマンだった--------っっ!!!!!? いやあ、楽しかったです、職務を全うできて満足です。 機種がSorryなのにも笑ってしまいました にノ話は、障子から覗く目に狂喜乱舞ぅぅ!! もっちろん、こちら側に引きずり込んで、私がこの手で幸せにしてやるわああああ!!!!! 闘争モード全開すぎて壊しましたが、タイトル回収で納得。面白い~~~ 選択肢に戻って王道展開と思いきや・・・うわ、そっちぃぃぃぃ????! いやもう最高でした、大好き!!! 終ノ話、ねね子ちゃんとおうちに帰れない恐怖で震えたとこに、あのお方が! どんどん怖くなる世界で、ねね子ちゃんの「たのまれたから」という言葉、なんていいこなの …おかあさんを思い出してこれで助かるとおもったのに、のにいぃぃぃ 涙が出ました 犬のおまわりさんなら助けろよ、たすけてよ 涙 ピエロに誘拐されそうな音楽も相まって・・・そう、そうなの。もう怖くないんだね 号泣 車に轢かれたENDは、ゾクッときました え、ママなんて言ってなかったのに・・・ね、ねね子ちゃん?? 選択肢を戻って、今度こそ逃げられたと思ったENDは、鳥肌でした 解説を見てそういうことだったのかと納得、自分のことを名前で呼ぶのは危機管理的にあれなんですねぇぇ 解説とオマケもめためた面白かったです!! 癖の強い音楽がまたピッタリでいいぃぃぃすきぃぃぃぃ 市松人形ちゃんが幸せになってくれたのがホントよかった、俺君、浮気だめですよ、仲良くね!!! 全END展開や対比が素晴らしく、どの物語もすごくすごく面白かったです (テンション暴走族な感想ですみません) @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました、これからも心から応援しております!!!
  • 蝉と海
    蝉と海
    okaさんのホラーノベルをプレイさせていただきました!(一回間違えてフェス外で書いてしまいました…!再投稿です) @ネタバレ開始 自販機で熱中症になったら大変だと思って買ったら、大変なことになってしまって(笑)マジで扉が開いてくれてよかったです!! これがノベルツールじゃなくRPG作るツールだったら、謎解きしながら廃病院から脱出するゲームが始まるところでした。開く迄、ここは腹をくくり、意気込んで脱出しなくっちゃと思ってました。 @ネタバレ終了 あ、そうそう…(追記) @ネタバレ開始 もう一つの道も確認しましたがこちらは喉の奥に残った悪いものはなく、平和的でよかったです。 @ネタバレ終了 効果音の使い方が本当にうまくて、さすがホラー作品を得意とする制作者さんだと思いました。 短いのに、ぞくっとする夏の短編ホラー作品をありがとうございました。