heart

search

その他

8180 のレビュー
  • スタラノ~スタイリッシュカードバトル「ラノベ」~
    スタラノ~スタイリッシュカードバトル「ラノベ」~
    公開直後からとても気になっていたのでプレイさせて頂きました。 カードバトル好きなので雰囲気にまかせて楽しめました! BGMや演出がすごくて盛り上がりがありますね。 ラストバトルは歌入りのBGMとかいいいですね。 素敵な作品をありがとうございました!
  • エソラノコト
    エソラノコト
    最初から最後まで雰囲気が良いです! エソラちゃんかわいいし! 淡い色でまとめられたUIが全部綺麗でした! お話もじんわりする。さわやかに泣けるお話でした~
  • 蝉と黒ギャル
    蝉と黒ギャル
    意外な組み合わせでどんなお話なのかなと思ってプレイしたところ、端々に哲学的な言い回し・要素や蝉に関するちょっとした知識などが出てきて、あっさりとしていながらも深いお話でした。 十三夏さんを取り巻く人たちも知的な人たちばかりで、特に弟くんの賢さたるや末恐ろしく感じました(年相応のかわいらしいところもあって微笑ましくもなりました) 私も今では昆虫たちに触れるのは幼いころに比べて躊躇われるようになってきたので、なぜ触ったりできなくなるかのくだりでは「なるほどそうかもしれないなー」と思いました。 静かにまとまった綺麗な文章でしたので、哲学的なことが書かれていても読みやすかったです。 素敵な作品をありがとうございました。
  • スタラノ~スタイリッシュカードバトル「ラノベ」~
    スタラノ~スタイリッシュカードバトル「ラノベ」~
    とりあえずやってみよう、と 始めたけれど、最初はちっともわからず、 負け続ける(のすらわからない)ので やっと説明を読みました。 少しだけわかって階段まで進めたのですが、 ・・・さらに上に向かうにはまだまだ修羅場を(カオスを) くぐらなければ無理かも! でも、軽快なリズムに乗った 「スタラノ、スタンバイ!」は 癖になりそうです! 軽快で痛快なゲームを作ってくださり ありがとうございました!
  • DANCING×DANCING
    DANCING×DANCING
    最高にクールなダンスゲーム! 黄色×黒で彩られたデザインや、ノリノリになれる楽曲がとってもおしゃれです。キャラクターたちも個性豊かで、いろんなポーズを取ってくれるのでスクショの手が止まらない……!! ゲームパートは、お手本のとおりにボタンを押すだけなので簡単そうに見えますが、最高難易度になると記憶があやふやになって難しかったです。クリアできたときの達成感がすごい! @ネタバレ開始 過去作のキャラクターたちまでもが踊ってくれる演出、めちゃくちゃテンション上がりました。いっぱい食べたり飲んだりする助手子ちゃん、かわいいが過ぎる……!! いちばんのお気に入りはネコミちゃんです。こんなにホットパンツが似合う子はなかなかいません。仲間になってくれた瞬間、思わずガッツポーズしました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • エソラノコト
    エソラノコト
    タイトル画面のイラストの雰囲気を見て一目惚れしてプレイさせて頂きました! 夏の間の小さな季節の移り変わりとストーリーがとてもマッチしていて、何処か懐かしいような切ないような、そんな気持ちにさせてくれる作品でした。 ストーリーはもちろん、イラストやEDの曲もとても作品の雰囲気とマッチしていて、すぐにこの作品の世界観に引き込まれました!特にED曲がとても好みでずっと聞いていたいくらいです! この作品と出会えて良かったなと思いました!
  • てを。
    てを。
    優しいタッチで癒されました。素敵な作品ありがとうございます。
  • 台湾へ行こう 基礎&同人即売会編 ver2.4
    台湾へ行こう 基礎&同人即売会編 ver2.4
    てっきり即売会のお話だと思っていたのですが、台湾がどういうところなのか?という解説もありとても勉強になりました。行ったことはないのですが、日本に似ている部分も多くて過ごしやすそうですね。 人気ジャンルがほぼ同じなのも面白い…観光やグルメはともかく、オタク事情を知る機会って意外とないので、楽しかったです!
  • 会社人間
    会社人間
    仕事や会社とどう向き合うかというお話です。 この主人公、相当なブラックにお勤めです。私なら一週間で辞めてる。 社畜になっても日常生活に支障をきたすくらいなら辞めたほうがいいというメッセージですね。 A先輩は後輩いびりが激しく、B先輩は引き継ぎをちゃんとしないまま辞める無責任さが目立つので、この会社はろくな会社じゃないと思います(個人の考え方)
  • DANCING×DANCING
    DANCING×DANCING
    ティラノの可能性が広がる音ゲー。 こんなこともできるのですね! 作品全体がスタイリッシュでかっこよかったです! ステージ4(コンボ数8)は……覚えられませんでしたっ。 @ネタバレ開始 概要やread meに記載ありましたが……キャラショップに、見た事あるキャラがいるー! (全員知ってて、テンション上がりましたw) 各キャラも動きがあり、作りこみがすごかったです。 ハサミ危ないw 南風原さん開脚www @ネタバレ終了 センスあふれる楽しい作品、ありがとうございます♪
  • 天使の飼い殺し
    天使の飼い殺し
    とにかく、映像と文章の融合表現がすごい作品でした!スクロールして文字がなめらかに天井へ動いたときには、感嘆しました。ティラノでこんなアニメーションを作れるのですね……! 短いものの、ストーリーも印象深かったです。 @ネタバレ開始 天使の台詞が分かったときには、切なくなりました。 飼い殺されるのがまさかそっちとは……、驚かされました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • カエルの話
    カエルの話
    カエルと話す、本当にただそれだけのゲーム。 途中で喋るのを止めてみたり転がったりとマイペースなカエルの喋り方が好きです。 @ネタバレ開始 これからカエルがどうなるのか…それはゲーム世界から解放されたプレイヤーは知る由もなく… @ネタバレ終了
  • DANCING×DANCING
    DANCING×DANCING
    画面から感じる懐かしの音ゲー感もある覚えゲーです。 グラフィックは非常に数が多く、かなり動くのでテンションが上がります。 主人公のアフロ加減もとてもゴキゲンで良い感じです。 ゲーム全体のデザインがとってもシャレオツでした!! ストーリーモードをクリアすると自キャラを増やすことができるのですが、 作者さんの他作品のキャラが多数登場するオールスター感にワクワクしました。 全キャラのモーションとポーズがあるの、グラフィック数的にもかなり凄いです。 いつも不幸な目に遭う某シリーズ主人公の動きが非常にイメージ通りで良かったです。 8コンボは割と気合を入れないと間違えていたのでこりゃダメなのかな? と思ったらコメント欄的にはかなり優秀な部類だと分かり朝からドヤ顔です!
  • Propp’s prop professional
    Propp’s prop professional
    ノベルを読む、こえが普通なのに・・・自分で書く。すごく斬新でした。また、ランダム選択肢がとてもユニークで楽しませていただきました。一風変わった作品でした。
  • DANCING×DANCING
    DANCING×DANCING
    ダンスゲーム、凄いです なかなか勝ち抜けないのですが面白いです 主人公やロゴやUIのデザインがゲームの雰囲気とあっていて、やっているとすごく楽しくなります!
  • DANCING×DANCING
    DANCING×DANCING
    ダンスゲームを遊べるとは思いませんでした キャラやUI全体のデザインに統一感があり素晴らしいです!
  • てを。
    てを。
    最初は、なかなか言葉が出ず……。いまは「手」の部分から、柔らかい世界を楽しませていただいています。 @ネタバレ開始 泣いているけれど、怒ってる。この女の子のイラストでどうしても涙が我慢できず……笑 泣くこともまた癒しのうち……ですね。 @ネタバレ終了 手と手を繋いだ感触や温もりがある世界、癒されました。ありがとうございます。
  • とり。
    とり。
    こんな夢をみたんだ、これってどういうことなんだろう? と目覚めた朝に考えるときがありますよね。 あたたかな色鉛筆の優しい夢の世界ながら、たぶん……おそらくは作者様なりに考えたことがテキストに描かれているような気がしました。 時を経て、「そう、こんな夢を見たんだね」と頷く私。こうして体験を共有できる不思議さを感じます。 @ネタバレ開始 こんな美味しそうなパンが実際にあるのですね。夢とあたたかな世界のお裾分けをありがとうございます。 @ネタバレ終了
  • DANCING×DANCING
    DANCING×DANCING
    最高にクールでスタイリッシュなダンサーになってきました|* ̄ー ̄| ……もちろんA4用紙を矢印だらけにして(笑) ステージ3あたりから脳みそだけでは無理でしたwばんざいw 過去作のキャラが出てくるの良いですね!ファンにはたまらない仕掛けです。 全キャラ使いましたが、あらたよ勢のムーブが面白すぎました(笑) ちなみにBGMは「ZIRI ZIRI」が一番お気に入りでずっと使ってました♪ 楽しいゲームをありがとうございました。
  • Propp’s prop professional
    Propp’s prop professional
    小説を作るゲーム!自分で一からカスタムするのはもちろん、クイックモードですべてお任せして気楽に作るのも楽しいです! アンドゥやシェア機能など、細かいところにも気を配られていて快適にプレイできました。 ランダムで作ってたら桃太郎が神絵師になりました笑