heart

search

その他

7611 のレビュー
  • 兄よ!1分でハッピーにしてくれ!
    兄よ!1分でハッピーにしてくれ!
    タイトルとサムネからどういうゲームなのだろうと思いましたが、なるほどそういうことか。コンセプトが面白いですね。 内容も即興的な合作の楽しさが感じられる作品でした。特にフラミンゴの急ハンドルっぷりがお気に入りです。
  • ピアノ・ルーム・ソナタ
    ピアノ・ルーム・ソナタ
    タイトルの通りピアノが奏でる音色とともに綴られるショートストーリー。自分で曲を選択できるのが斬新でした。 ストーリーは少し切なくもあるもののきっとあの『友達』は彼女の元にこれからも訪れてくれるのだろうなと感じました。 ありがとうございます。
  • ピアノ・ルーム・ソナタ
    ピアノ・ルーム・ソナタ
    ピアノの音が心地よい雰囲気ですが、少女が可哀そうでした。話を聞いている「私」は何者かとおもいきやまさかの展開でびっくり。でもその時の少女の笑顔が本当に良かった。
  • 最後の手紙 ~天利探偵助手の事件簿~
    最後の手紙 ~天利探偵助手の事件簿~
    ようやくプレイできました。 『事件簿』と付いてはプレイしないわけにいくまいとプレイし、読み終わりにほうと息を吐くような物語でした。 途中推理パートが2箇所あるのもそれまでのストーリーなどをきちんと読んでいればわかる難易度なのもあり詰まることはなかったですがミステリとしてしっかりされている作品で唸らされました。 少し切なさも残りつつ天利さんのクールさが必要以上に暗い雰囲気にさせないようなところを担ってるのも好感触でした。 ありがとうございます。
  • ハコノナカノコ
    ハコノナカノコ
    箱が開いて始まる物語。ピンク色の髪の「ネコ」が導く先にあるものは…? 不思議な読後感の春のお話でした。
  • 真夜中アリス
    真夜中アリス
    かわいい女の子とクマのぬいぐるみが印象的だったのでかわいい話と思いきや、かなり現実的なお話でした。アリスにも大人にもなれない人たちは案外多そう。夜の雰囲気がとても良かったです。
  • 崇高なテロリスト
    崇高なテロリスト
    PC画面風のグラフィックで進んでいく風刺的な物語が印象に残る作品でした。クリックできる部分は限られているのですが、ストーリー上関係のない部分も緻密に作られていて思わずメッセージウィンドウを隠して隅々まで見入ってしまいました! @ネタバレ開始 ラストに見覚えのある画面が出てきてとても驚きました。 まさかそういうオチが待っているとは、予想外です! @ネタバレ終了 面白い作品をありがとうございました!
  • ハローライブ!
    ハローライブ!
    ノベコレでまさかの音ゲー!?とプレイさせていただきました。 初めはルールがわからずおろおろしましたがルールがわかっても苦戦しましたが楽しかったです。 ありがとうございます。
  • ××世界
    ××世界
    主人公君しつこいと嫌われるぞ…と読み進めて、えっいつから!?どこから!?と混乱しているうちにエンディングへ。勢いがあって引き込まれました。嫌われるなんてこと、あの世界でありえないのかも。不思議な読後感が残るお話でした。
  • 難儀な哲学者
    難儀な哲学者
    ほのぼのしたロボットたちの会話とエラー音が癖になる作品でした。 どこかに何か隠されているみたいですが2周してもわからず、攻略ページを参考にバッジを手に入れることができました! @ネタバレ開始 実は「ノーノーモンスター」を先にプレイしていたのですが、EDのありかが見つけられずにぐるぐると、ついには年を越してしまった……! そんなわけでこちらの作品に何かヒントはないかと伺った次第です。めちゃくちゃ攻略ページ置いてくださってました。ちゃんと順番にプレイしよう(自戒の念) ノベル主体で周回すると分岐が増えたりするのかな……とかいろいろ試したのですが、探索要素があって「そっちかー!」と額を殴るなどしました。 もう一度チャレンジしてきます! @ネタバレ終了 とっても楽しかったです。素敵な作品をありがとうございました!
  • キョウナリmini
    キョウナリmini
    将棋ができるゲーム!?楽しそう!とわくわくしながらプレイしました。 キャラクターの動きがもうおかしい。セリフ回しに個性が爆発している。そして唐突に始まる対局。一体どうなっちゃうの───!? @ネタバレ開始 将棋の駒の動き、簡単な詰将棋なら理解出来るレベルなので大丈夫か……?と不安でしたが全然問題なかったです。 なんかとりあえず空気読んでデュエルやっておけばなんとかなりました。 ワンターンキルもできるみたいです。気づいたら終わっているので忙しい人にはぴったりかもしれません。 @ネタバレ終了 まごうことなきカードゲームでした。楽しかったです。ありがとうございました!
  • ハローライブ!
    ハローライブ!
    ハローワーク!…ではなくハローライブ! まさかの音ゲー、新鮮でとても楽しかったです!ひよりちゃんかわいい。 最初はルールが分からずどうやって全部クリックするんだ!?と混乱してしまいました。一番星がどれか判断するのがなかなか難しい…!私はド下手ですが、上手い人は上手そう…笑
  • トラオムのかがみ
    トラオムのかがみ
    幻想的な雰囲気と色使いのゲーム。 序盤の印象で女性向けかな?と思っていたのですが、もっと深い・不穏な感じの作品でした。感情の擬人化なのでタイプの違う人物たちが三人登場。彼らのいずれかを選ぶ…その後が気になるストーリーでした。
  • カペル-Caper-
    カペル-Caper-
    これはホラー…?と恐る恐るプレイ。考察の余地がありそうな雰囲気抜群の作品でした。モノクロの画面がおしゃれ。
  • でぃふぇ~と
    でぃふぇ~と
    強い技のコマンド覚えられん…! 地道に攻撃して残り13秒(笑)でも楽しかった! キャラの掛け合いも面白かったです!
  • こころはやさしいゆめのなか
    こころはやさしいゆめのなか
    パステルトーンの画面がかわいい!ゆめかわというのでしょうか。ココロくんと夢の世界をふわふわ…とても癒されました。
  • 最後の手紙 ~天利探偵助手の事件簿~
    最後の手紙 ~天利探偵助手の事件簿~
    三年ぶりに幼馴染から届いた不穏な手紙。 主人公は助手を連れて、故郷へ帰ることに。 続きが気になる序盤から謎が解明するラストまで、約30分で読了しました。面白かったです。 謎についての状況整理がいいタイミングで出てくるところ、天利事件整理ノートで推理ができるところなど、やりごたえがあり楽しかったです。 助手の天利さんがクールかつすごくしっかりしていて、私も助手にほしくなってしまいました。雇うお金がないので無理かな…汗 @ネタバレ開始 桜子さんからの手紙とわかってから読み直すと、とても寂しく切ない気持ちになりますね。 桜子さんになりかわっていた岬さんの心中、察するに余りあります……。 @ネタバレ終了 またこのふたりが主役のお話が読みたいと思いました。 楽しい時間をありがとうございました!
  • のけ者くらぶ
    のけ者くらぶ
    @ネタバレ開始 色々な人と触れて、そして特に劇的な変化があるわけでもなく帰っていくという、さりげない終わり方が良かったです。(それでもつなちゃんにとっては何らかの変化が合ったご様子) つなちゃんは再び、こののけ者クラブに遊びに来るんじゃないかと思います。 来たい時に来れる、部室のような、溜まり場のような、そんな場所を見つけることが出来て良かったなと思います。 @ネタバレ終了 キャラクター的には、やはり受付の鳥さんが紳士で好きでした。 ありがとうございました。
  • 〇マルみえ!やきにくおーこく!
    〇マルみえ!やきにくおーこく!
    焼き肉食べたい。 以前から気になっていた作品なのでプレイ出来て嬉しいです。熱い三重県への愛を感じます…。 ボイスもですが、個人的に豊富なスチルが大変魅力的でした。タンだってあ〜げない!がお気に入り。 部位の説明も図でわかりやすく説明してくれるので普通に勉強になります。 お肉の写真もどれも美味しそうで、これは夜中にやるべきじゃなかった…!ご主人様は強欲なので全部の味付け食べたいです。 本当に色々な意味で美味しい作品。三重は好きなのでまた訪れた際には松阪牛じゃなかったまつざかぎゅうじゃなくてま、マツサカウシ食べようと思います。 ごちそうさまでした!!
  • KANNNOKKi
    KANNNOKKi
    ポケ〇ンのようなキュートでケミカルなモンスターがいっぱい出てくる個性的なゲームでした。化学は苦手なのですが、これなら楽しく覚えられそう?