heart

search

SF・ファンタジー

7974 のレビュー
  • Lunatopia
    Lunatopia
    可愛いイラストに思いっきり騙されました。 星の子・・・恐ろしい子・・・。 @ネタバレ開始 月に誘うシーンは、ロケットにでも乗って行くのかな? だとしたら可愛いな!なんて思っていたのですが、 ガッツリ3人共血まみれハッピーエンドでした。 これは、悪いタイプの勧誘ですね・・・! これじゃ、終われねぇ!と思い、 誘わないENDも見ました。 辛い今を生きる3人に勇気をもらえました。 @ネタバレ終了 素敵な作品を有難うございました!
  • Foret de pommes
    Foret de pommes
    可愛いキャラクターと世界観に合う音楽のチョイス。それだけでも見どころなのですが、やはり一番のインパクトは唐突に登場する黄色の生物! 黄金とかかっているのでしょうか。謎のままでしたが、その謎がむしろ良かったです。唐突に絵柄が違う生物が出てくる、しかも何者なのかよく分からない。これがとてつもないロマンを感じさせました。異なる絵柄の共存は、それこそ劇中で語られる偏見や思い込みのようなものを打破する可能性を秘めていると思うのです。
  • 不死身の英知
    不死身の英知
    とにかく演出がすごかったです。立ち絵の動きが滑らかで自然ですし、時間の経過で立ち絵が変わるのも良かったです。 R-15の流血表現にはゾクっとしましたが、そのシーンがあったからこそ、二人の置かれた世界の厳しさが伝わりました。 目を背けたいような世界観の描写には、胸が痛くなりました。 @ネタバレ開始 実際、あんなところから抜け出して、生活を成り立たせていくのは大変ですよね。その大変さを丁寧に描いているところに惹かれました。 最後の、アイの守られるだけの存在は嫌なんだ、という叫びが心に残りました。 二人が再会できる日が来るといいなと思いました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 対象She-11に関する記録
    対象She-11に関する記録
    シェルちゃんが怒ったり笑ったり、ころころと表情を変えるのが可愛かったです。戦いではめちゃくちゃ強いので、そのギャップが素敵ですね。 @ネタバレ開始 感情によって髪飾りの色が変わるのも良かったです。初めてピンクになったとき「おぉ!?」と思いました笑 シェルちゃんの体に異変が生じたところから、一気に引き込まれました。 ご都合主義でない展開が好きでした。夢を叶えることができて良かった……と思いました。 最後の終わり方もとても好みでした! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • Lunatopia
    Lunatopia
    一周につき30分とありますが、40分程で全て見れました。 幻想的で可愛らしいイラストからは想像できない暗いものが含まれていましたが、私は優しさに溢れた素敵な作品だと思いました。 特にエンド3が好きです! 素敵な作品をありがとうございました(*´ω`*)
  • 旅人とほのぼのカフェ
    旅人とほのぼのカフェ
    ずっと気になっていたのですが、なかなか時間がとれず、今日やっとプレイすることができました。 ほのぼの~とした、とても素敵な時間を味わえました! @ネタバレ開始 最初は、終始ほのぼのとしたお話だな~、幸せだな~と思っていたのですが、ハイイロさんが出て来てからお話は動き出します。 最初は「何てやつだ!」と思っていたのですが…ほのぼのさんのとった行動にはハッとさせられました。現実には無理なお話だからでしょうか、余計にジーンときました。 そして主人公の旅人さん…彼(彼女)にも、色々あったんですね。 自分は誰に一番近いだろう?と考えたのですが、旅人さんが一番近い気がしました。世の中はそんなに素敵な事で溢れているのだろうか…?と懐疑的になりがちですが、少なくともこのように素敵な作品に出会えるので、きっと本当の事なのでしょう! また、キャラ並びに背景イラストがとても素敵です!個人的には、妖精の住んでいる場所が一番お気に入りですね!色合いと言い、線のタッチと言い、本当に素敵です!! @ネタバレ終了 あたたかいだけでなくなく、ハッとさせられる作品でした! …私もほのぼのカフェに行ってみたいなあ…!!
  • ニケル・ラブローカの日記
    ニケル・ラブローカの日記
    デザインが可愛らしく、融合体の特徴がキャラクターとマッチしていてとても良かったです!! @ネタバレ開始 エンドをクリアした後に、ユートリア様の過去がわかってグッときました。 シュートンくんが報われなさすぎて辛かったです…。 @ネタバレ終了 とても良いゲームをありがとうございました!
  • 胡蝶蘭のメヌエット
    胡蝶蘭のメヌエット
    水彩調の絵柄の雰囲気がとても好きです。エンド回収かなり苦戦しました。徐々に見えてくるふたりの関係が興味深かったです。 ありがとうございました。
  • Lunatopia
    Lunatopia
    プレイさせて頂きました。 3つともEND拝見させて頂きました。 どのENDも素敵でしたが、END3がとても良かったです。 @ネタバレ開始 辛いけど、強く生きていく! それを教えてくれる作品でした。 @ネタバレ終了 ありがとうございました。
  • パーソナル・スペース
    パーソナル・スペース
    前作とは打って変わって、「宇宙」を題材にした物語。何でしょう…こんなにガラッと作風に変化をさせられるのも才能ですね! チャプターがあっちこっちに移っていくにも関わらず決してプレイヤーを置き去りにしません。 確か当初、短編を作る→→→長編になった。みたいな事を仰っていた記憶があります。恐らく春根利馬さんは長編に特化してるんですね! 余談ですが、春根利馬さんの作品に対する熱量は他のノベルゲームクリエイターにも波及効果を与えているようですよ!
  • Eveplus(イヴプラス)
    Eveplus(イヴプラス)
    白を基調としたかわいらしいイラスト エンドごとに形の違う人のエゴが見えて悲しくも美しい話でした また、シンプルなルート分岐だったので遊びやすかったです
  • パーソナル・スペース
    パーソナル・スペース
    プレイ直後は情緒が乱れてまともに感想を書けなかったので、プレイ後しばらく経ってからのコメント投稿になります。 序盤に3つの異なる時点でのシロエちゃんの状況が明かされたことにより、その間を繋ぐ物語が気になって、あっという間に読んでしまいました。 @ネタバレ開始 傍観者であったはずの主人公が、実はキーパーソンだったという展開がとても面白かったです。冷静な語り口から、あくまで説明役かな、と思っていたので驚きました。 一番好きなキャラクターはラズリちゃんです。明るくて可愛くて素敵です……!ラズリちゃんによる世界観説明のチャプターでは癒されました。 最後にクロハくんと会えたと思ったシロエちゃんのシーンでは、涙があふれてきました。主人公の冷静な心情と、シロエちゃんの、長年の想いの爆発の対比がとても切なかったです……。 ラズリちゃんの最後の行動も、すごく切なくて良かったです……! みんなが「また会いましょう」と言って別れるのがとても好きでした。宇宙という広い世界では、再会の可能性も無限に広がっているように感じられました。冒頭の男性と実際に再会できたという演出も効いていたように思います。 @ネタバレ終了 点と点をつなぐというコンセプトを、ゲームのシステムでも、物語でも上手く表現していて、本当に見事の一言でした。 上手く言えないですが、宇宙という壮大な存在と、それすら凌駕するような人の想いを感じる物語でした。 プレイ後はしばらくシロエちゃんのことばかり考えてしまいました。 とても楽しませていただきました。ありがとうございました!
  • GEMINI
    GEMINI
    クイズが楽しくて、とっても可愛らしいイラストとアニメーションも素敵! ラストがもう、たまりません! 素晴らしい作品をありがとうございました(*´ω`*)
  • 小さなおくりもの
    小さなおくりもの
    のどかでとっても可愛らしいキャラクターデザインで、まるで親に絵本を読んでもらっているような気持ちになりながら拝見しました。 (もしかしたら小さい子に画面をみせながらプレイするのも良いかもしれない!) イラストがとっても可愛いのは勿論のこと、お話自体もとても心温まる内容で、心に染み入ります…。 あとがきで記載されていたキャラクターの設定もとても気になります(ひとりひとりのデザインが非常に素敵だったので…!)。素敵な作品でした!
  • ぼくの葬式にようこそ
    ぼくの葬式にようこそ
    棺桶から始まるという意外性のある始まり方に、初っ端から展開に目が離せませんでした。 個性的で一癖も二癖もあるキャラが最高です! 個人的にはランコちゃんにぐっときました かわいい 優しくて切ないストーリーも魅力的で、最後まで楽しめる素敵な作品でした!
  • ティアマトの星影
    ティアマトの星影
    宇宙を舞台とした壮大で儚く切なく純粋なストーリーでした。 OP、ED曲もとても素敵で本当に丁寧に作り込まれてよかったです。 背景も(教室の背景は人物の立ち絵のアングルが気になりましたが)特にCGの背景は綺麗な背景で特に宇宙の背景は美しかったです! @ネタバレ開始 孤独を感じている少年が孤独な生命と出会い互いに空っぽな気持ちが満たされていくのがよかったです! 慧斗の孤独感は他の誰にも埋められなかったことはあんなに気づいて助け出そうとしている人がいて恵まれてるけど眞都にしかできなかったていう。でもなんとなく気持ちはわかるような気もします。 人は誰しも少し孤独感というものも抱えてるものだと思っているので。 叙名さんの過去、そして眞都視点の物語も人の絆が感じられてとてもよかったです!特に叙名さんのキャラが良かったですカッコいいです 好きになったキャラは詩織ちゃんですあの儚い外見に似合わない毒舌とラーメンの大食いには笑わされてしまいました。 @ネタバレ終了 ただボリュームがあって良いとは思うのですがやっぱり長いのはちょっと難点になっているかも知れませんやっぱり気軽に手を出しにくいかなと思います
  • ヤドカリ
    ヤドカリ
    面白かったです!何かが始まっていく青春の一ページ、の中でちらちら見えてくる不穏さ、ちょっとずつ出てくる記憶や情報が、この先どう絡んでくるのかと、気になって気付けばどんどん読み進めており、最後まで一気にプレイしておりました。事件の重さもありつつ、爽やかにもラストを迎えられました。楽しかったです!
  • 不死身の英知
    不死身の英知
    不死に「させられた」二人のお話。 Live2Dの動作や表情が細かく、臨場感や感情がより鮮明に読み取れました! 不死という存在になったとしても、懸命に生き抜こうとする二人をずっと見守りたくなるお話でした。 バックストーリーやこの後どうなったのかなど、気になる点が多々あり、世界観を知りたくなります。 他の作品とも多少のつながりがあるようなので、プレイさせて頂きます♪
  • ハウトの闘技場模擬戦
    ハウトの闘技場模擬戦
    ハウトのHP、MPの桁に驚きました。 術や技の名前もTHE RPG!という感じで好きでした。 面白いゲームを有難うございました!!
  • 僕は異世界に行ったことがある
    僕は異世界に行ったことがある
    「なんだか珍しい主人公だなぁ」が「まあそれもそうか」に変わり、 最後は「なるほど!そういうこと!」となりました。 何気ない日常を大切にしないと、と思えるとても読後感の良い短編でした。 プレイ後に改めてじんわりできる、「これしかない」と思えるタイトルが秀逸だと思います!