SF・ファンタジー
8561 のレビュー-
はこにわのみこ以前スマホでプレイしたんですが、再プレイしました! なんどやってもアニーちゃんかわいい~!! とにかくかわいい! 動きがもうかわいい! クロと幸せになって欲しい~!! -
死と月は寄りそって眠る誰もが一度は考えたことがあるであろう「生と死」を正面から扱った作品です。 主人公のモルスはあまりそう感じないかもですが、傍から見たらかなりの偏屈ジジイ。 自身が長年抱いた疑問に明確な答えを持つ奴隷とやっと出会うところからお話が始まります。 偏屈かつ最強なモルスと聡明かつ豪胆な元奴隷の交流が凄く微笑ましかったです。 一方、特殊な立場に置かれた二人の周囲に漂う不穏な雰囲気もビンビンに感じ、 序盤からどんなことが起きてしまうのかと先が気になってワクワクしました。 中盤以降のストーリーの転び方も意外性がありつつ設定との破綻も一切なく、 哲学的に生と死に正面から向き合う2人が最後に出す答えに心を動かされました。 ラストシーンは物凄く感動的で、エンディングが終わってもしばらく泣いてました。 クリア後にきれいに世界観を補完してくれるおまけ群も良かったです。 1時間くらいのプレイ時間とは思えないようなプレイ体験でした。 重厚なテーマと起伏のあるストーリーが楽しめる素晴らしい作品でした! -
Judasplus(ユダプラス)SFと言うべきなのか それとも仮想現実の言うべきか。 かなり深い内容でした…。 ユダの狂気的な愛というか なんというべきか。 そこに惹かれました。 こんな素晴らしいゲーム…いや、作品をありがとうございました!
-
はこにわのみこほのぼのとしていて可愛らしいイラストと、プレイする人のことをよく考えて作られたデザインに心をわしづかみにされました。はこにわの中にアニーちゃんの好きなお花がひとつ、またひとつと増えていくたびに切なくなります。それでも、読み終えたあとはとっても優しい気持ちになれました。 @ネタバレ開始 クロさんとお友達になれて嬉しそうなアニーちゃんが、無邪気で可愛かったです! 日を追うごとにクロさんのことを知っていって、距離が近づいてきたと思ったら、大人たちにとがめられて……。最後は自分で小屋を離れることを決めて。 寝ている横でクロさんが「自分で選べばいいんだよ」と言っていたのを、アニーちゃんはもしかしたら聞いていたのかもしれないなと思いました。 最後にアニーちゃんが「ばいばい」してくれたのが本当にうれしくて、さみしくて、思わず涙しそうになりました。クロさんと幸せに暮らせることを祈っています。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました! -
決戦前夜話しているうちに今までの旅路を思い出しました!色々あったね…(?) タイトル通り決戦前夜の会話+αだけですが、勇者と相手の会話から想像が膨らんできます! どの子も好きですが、個人的に弓使いが好きです…! @ネタバレ開始 隠しに驚いたので、是非隠し要素が出るまでやってみてください…! @ネタバレ終了 とても面白かったです! -
EternalCrystals絵が綺麗。 普段の食べ物を、別の言い方にされていて思わず笑ってしまいました。 (最近笑いのツボが浅いです) ラスト、悲しいけどドニくんがカッコ良かったです。 素敵な作品をありがとうございました。 -
はこにわのみこ可愛らしい動きやイラストなど、とても和む作品でした。 また、画面全体から作品の世界観を作り上げていて すごいと思いました。 @ネタバレ開始 和むと書いたことと矛盾しますが、 おまけ要素で詳しく判明する アニーを取り巻く思想や環境などは、少し怖いものがありました。 ですが、この二人ならきっと幸せな未来を 描けると思いました。 @ネタバレ終了 総じて、とてもクオリティの高い作品でした。 -
ヤドカリ1.5プレイさせて頂きました。 ヤドカリの番外編、とても楽しくプレイいたしました! とても読みやすいシナリオで、本編では語られなかった部分が明らかになり、すごく面白かったです。 本編のほうも再プレイさせて頂きます! 素敵な作品をありがとうございました。 -
ヤドカリ1.5ヤドカリファン向けの嬉しい内容でした! 楽しさと恐怖、そして刺激される食欲……とっても危険だ! 前作プレイ必須と思う内容ですが、満足度がとても高い。特に前日譚は見れて良かったです! @ネタバレ開始 なのにタピ爺が全部持っていきやがった! あんたヤドカリに出てないでしょがっ!! というわけで、ファンアートがタピ爺色に染まってしまいました。 美優ちゃんがひたすらタピ抹茶を飲む動画も好きです(*´ω`*) @ネタバレ終了 嬉しい作品をありがとうございました! -
ORDERプレイさせて頂きました。 プレイヤーが大統領になって色々な指示をだしながら国をよくしていくゲームです。 攻略法を見ながら挑戦していきます。 かなり作り込まれており、ゲームの難易度は高いですが面白かったです。 自力で全エンド回収しようと思いましたが、とても難しく攻略法に頼らせてください。 素敵な作品を有難うございました。 -
ORDER大統領とジョーの国家運営ゲーム。(え、違う?) 難しいとお聞きしていたので、気合いを入れてプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 ED7→8→GAMEOVER(!)→6→4→5→1→3→2…の順でED回収。最後の三つは難しかったです!!!が、自力でコンプリートできて「おっしゃあ!!」となりました!!!達成感がありますね。 どのルートも色々と思う所はあるのですが、ED1の衝撃が忘れられません。ジョー…(涙)。最後にED2を見る事ができてよかった、と心から思いました。二人には「お疲れさま!」と伝えたいですね!! ジョーがかわいくて、何かにつけてコーヒーを淹れてもらいました(笑)。なので、壊すという選択肢が出てきたときは絶句…。ちなみに一番好きなイベント(?)は、ジョーがコーヒーの味を知る行です。かわいすぎる~!! ディストピアものとしてもおもしろく、選択肢によっては思想まで管理されてしまったりと、ゾッとくるものがありました。 何事もバランスって大事ですよね…。 @ネタバレ終了 とてもやりがいのある作品でした!! ああ、私もジョーにコーヒー淹れてもらいたいなあ…(笑)。 -
死と月は寄りそって眠るモルスさんととある奴隷の女の子のお話。 生きるとは何か、死とは何か…生きる上での命題ですね。 @ネタバレ開始 モルスさんの問いかけに対するルナちゃんの答えにハッとなりました。 そして、モルスさんとルナちゃんの日々に微笑ましいものを感じました。くすりとくる部分もあって楽しかったです。 自分はこんな事を考えた事はありませんでした。バッジ「遺された願い」が全てを物語っている気もしますが、やはり自分で考える事なのでしょうね。 @ネタバレ終了 とても濃密な時間でした。ありがとうございました。 -
夢限のヤミプレイさせて頂きました。 ヤミ君の少年とお話しながらストーリーを展開する物語。 序盤では分からない事が多く、周回を重ねることで全貌が分かっていくゲーム性はとても良かったと思います。 素敵な作品をありがとうございました! -
儚き魔術師は虚無に棲む???????? 頭の中に大量の『?』を浮かべながらも魅力的なキャラクターのお陰で最後までプレイすることができました。私はどちらかといえば数学が好きな人間ですが、まだまだ知らないことや忘れていることが沢山あって、数学の世界の一端をのぞかせて頂いた気持ちです。 魔法の表現で科学を用いることは見かけますが、数学が魔法になるのは珍しく、けれど不思議とすんなりと納得できる設定でした。数学が詳しくない私は、難しい計算式を出されるだけで死亡してしまうかもしれない。 あたまグルグルになって、色んな選択を試しましたがわからなくて、攻略とても有難かったです。 とても興味深いゲームでした。ありがとうございました。 -
インビジブルすべての時間と言葉を織り重ねて辿り着いた帰結、そして―――あなたの命に託されたもの。 幾重もの謎と真実によって彩られた日常を、仲間たちと築いた絆で未来へ繋ぐ熱い物語でした。 物語の終わりは必ずあると分かっているのに、終わることがもったいなくて、最後の1クリックを躊躇うゲームでした。 物語の設定が緻密に練られており、熟練の匠の技にも似た美しく芸術的なまでの世界観が物語の背骨の役割を果たして魅力的なキャラクターたちを最初から最後までとどっしりと支えていました。 この世界観や物語を作り上げるまでに水原さんがどれほどの歳月をかけられたかをnoteなどで知っているので、そのかけられた時間の重みが感じられる重厚かつ極上のストーリーは、最初から最後まで読み進める手が止まらないほどでした。 @ネタバレ開始 ネタバレというクローズド空間に込めた想い解禁。 FAからして見て分かるとおりの律くん推しでございまーーす!!!! ツンしてデレしてぶっきらぼうに見えて実はとてもやさしくて芯が強い! しかもインビジブルを行使するとモフモフカッコかわいいオオカミさんにまでなってしまう!! 惚れるな危険とは分かっていても惚れずにはいられない律くんの魅力に落ちたチキン一羽、律くんになら唐揚げにされても本望です(全力で引かれる音が聞こえる) え? ネタバレ前までなんかいいこと言ってたのに頭の悪いチキンの囀りが聞こえる??? こっちが 標 準 運 転 です!!(ドヤァア!!) 律くんの反応がいちいち可愛いので画面の前でニヨニヨしてしまうのですが、もちろん他の子たちも大好きです! 特に人によっては鉄仮面の霧島さんのお株が終盤でリーマンショックなみに大変なことになっていそうなので「まあまあ、とりあえずチョコレートパフェ!!何は置いてもチョコレートパフェ!!」と叫びながら霧島さんにお疲れ様サーブしたくなりました。 宗形さんも最後の終わり方が終わり方だったので、疲れきった彼がゆっくり眠れるといいな……と祈ります。彼の頭をそっと撫でてくれる小さな女の子がいたら、とても素敵だな……とか、そんなことを思いつつ。 悪人がただの悪人で終わらず、すべてのピースをカチッとはまるべきところにはめるような、彼らにもそこへ至ってしまった物語が用意されていて、それゆえに2人ともこっちおいで!!と手を取って引きあげたくなりました。 蒼フラで2人のストーリーがあるといいなと期待大です! 物語が面白すぎて「面白すぎた」しか出てこないのですが、水族館のエピソードを起点に物語が一気に真実へ向けて動いていくので、激動直前の平和である水族館は特に心に残っています。 べ、別に律くんがツンデレてるところやお土産を選んでいる姿が特別激カワイイ最強カワイイ無敵カワイイすぎてたたでさえ沸騰しているSHIAの残念脳が一周回ってついに飛び出てきたとか、そういうのじゃないんだからね!(ダダ漏れだし怖い) 水族館のほのぼのしたエピソードの後からの怒涛の展開は、一気に読みました。 都市伝説の真実、人が消える噂とそれがなぜかパッタリと聞こえなくなる理由、インビジブルとドッペルゲンガーの謎、つぐみさんの記憶喪失の真相―――すべてが紐解かれていく爽快感と熱さ、作品の持つ生命力に圧倒されました。 頑張る律くんに自家製のプリンをせっせと送りたい人生だった。まる。(綺麗にまとまってたのに台無しにする罪深いチキン) @ネタバレ終了 水原さんが人生で最も長く付き合い最大の熱量を注がれた超大作は、まさに唯一無二の傑作というに相応しい素晴らしい作品でした。 この作品に出会えて、つぐみさんたちに出会えて(律くんに出会えて!)、本当に良かったです!! とても素敵な愛溢れる作品をありがとうございました!! -
死と月は寄りそって眠る素晴らしい作品でした。 生と死や人間の業など壮大なテーマが題材で、 正直プレイ当初は難しいお話かな?と思っていましたが全くの杞憂でした。 シリアスなだけでなくキャラ同士のやり取りにコミカルさがあるため重くなりすぎず、 ベースとなる国の背景や歴史などもとてもよく練られていて面白味があり、 読み進め理解が深まるごとにどんどん魅力があふれてくるお話です。 また文章力の卓越さにも惹き込まれあっという間に読了でした。 読み終えてしまうのが哀しいと思うほど没入し、終盤は涙が止まらなかったです。今年一、涙したと思います。 @ネタバレ開始 序盤のモルスとルナのコミカルなやり取りが微笑ましく、 またルナとの出会いによって変わっていくモルスが愛おしく、 モルスに生きる意味を与えてもらったルナが健気で、 そんな二人が選び取った結末が幸せそうで…。 切ないのに納得してしまう二人の決断に涙腺崩壊。 どうしようもないくらい泣けました。 またエンドロール中の物語と、そしてエンドロール後まで続くメッセージにも感動の嵐です。 言葉で言い尽くせないほど感銘を受けました。素晴らしかったです。 @ネタバレ終了 生きる意味、死の意味は作中で答えが出ていますが、 読者にも考えるきっかけを与えてくれるメッセージ性の強い作品でした。 一生の宝となりえる作品との出会いに感謝します。ありがとうございました! -
決戦前夜発想の勝利。着眼点が本当に面白いゲームです。いきなり決戦前夜。それまでの旅路フルカット。 (プレーヤーとは)初対面のはずなのに「そうだったね、ここまで長い旅路だったね」という気持ちになってしまう空気…!おそるべし…! 一度スタッフロールを見ると次からはスキップできる機能がとても親切でした。 おかげさまで全決戦前夜をストレスなく見られました。 主人公(勇者)を男女好きな性別が選べるのもとても面白い試みだと思いました。 どの人もバックグラウンドを抱えていて、特に冒険者のバックグラウンドが胸に迫りました。 なぜでしょう、何度考えても全員と初対面のはずなのに、今までずっと一緒にいたような気持ちになるのは……これこそが決戦前夜というものなのでしょうか。 そして、これをプレイされる方は、是非……是非周回プレイを!!! 周回していると、選択肢が―――(記録はここで終わっている) 短編でありながらそれを感じさせない、着眼点から面白いゲームでした。 ありがとうございました! -
【フルボイス】明晰スリープラーニング突然始まるバトル!セリフを入力して敵を倒そう! まさかノベコレでタイピングゲームができるなんて…すごい。 タイピングには自信があったのですがミスタイプが多すぎて何度も自滅しました。 苦手な方のためにクリックで倒せるように変更も可能です。親切! 「シ」を「shi」で打つか「si」で打つかなど細かい入力設定があるのもありがたいです。 選択肢による分岐が意外と難しくあっさりゲームオーバーになってしまったり。 作り込まれたSFタイピングゲームでした。 -
ソウルレスメイトキャラがかわいかったです! ベルのころころ変わる表情や、使い魔のグラム特に好きです! -
傭兵部隊ローレライと嘆きの唄熱くてかっこいいロボットバトル! イラストが贅沢に使われていて動く動く! 最前線で活躍する部隊ではなく、暗殺部隊という少し変わったポジションなのも面白く、敵はモンスターで異世界ファンタジーな内容。 ロボットのこだわりも凄いですが、戦いの厳しさだったり人間的な部分がしっかりなのも良かったです! しかも美男美女だらけで幸せ……。 続きが気になる終わり方ですが、この作品だけでも満足度は高かったです。続き期待しています! ファンアートはデザインが大好きな機体で、某ロボット大戦をイメージして描かせていただきました。 素晴らしい作品をありがとうございました(*´ω`*)

血崎ゆに
富井サカナ/DIGITALL
Amin
さむいそら
はたなか
しおみず
浦田一香
ユウ
雨宿りん
やまさきこうじ
しろ∽うさ
SHIA
かおり
みそ(misosio)