heart

search

SF・ファンタジー

8094 のレビュー
  • 獣人<記憶欠落>少女
    獣人<記憶欠落>少女
    とても面白かったです! 雨が印象的な書き出しと丁寧に配置された演出のおかげで冒頭から作品世界に没入できました。 心優しき獣人×記憶喪失少女というのは定番なのかなぁ、既視感があるなぁと思っていたら、 数年前に一度プレイして面白かった!と思っていたやつでした。 気付くのに割と時間が掛かった自分のポンコツさにビックリです。 感想書かないと忘れやすいようですが、数年置けば新鮮に楽しめるというのも発見しました。 凝った世界観設定や先が気になるストーリー展開が楽しめましたし、 印象的なアイキャッチや地の文と会話を分ける凝った画面レイアウトなども良かったです。 登場人物はみな個性的でキャラが立っていますが、私は特に梟人さんがお気に入りでした! クリア後にゲーム全体の構成が明らかになりますが、こういった趣向は大好きです。 色々書きましたが個人的に一番好きなのはこの点でした。 少し前の作品ですが、演出も凝っていて楽しめると思いますのでおススメです。
  • 泣けない兎 番外編
    泣けない兎 番外編
    プレイさせて頂きました。 番外編プレイしていなかったので、全て拝見させて頂きました! 何だか、本編の記憶が蘇ってきました♪ 定着した、素敵なキャラに番外編で会えるのっていいですね(^^♪ 本編ネタもちょこっと出てきたりと。 すごく良かったです。 @ネタバレ開始 ホワイトデー編は、クールな秋仁さんが、シャイなところが可愛かった(;'∀') そして、笛ちゃんが姉弟で、仲良く暮らしているところが、見ることができて、幸せな気持ちになりました♪ @ネタバレ終了 シーラ様やはり奇麗ですね(#^^#)
  • 飛びたいの
    飛びたいの
    あそんだの。おもしろかったの。すきなの。 一気に全ての選択肢を選び、結末を見届けました。 コメディからシリアスまで網羅しているので、幅広い層の方にお楽しみいただける作品だと思います! @ネタバレ開始 彼女の正体について言及されるEDもあり、深い考察がはかどりそうです…! そして「僕」もEDによって色々な顔を見せてくれるのでなかなか気になります(笑) @ネタバレ終了 それにしても神秘的で美麗だったり、ゆるくてかわいかったり、イラストもキャラクター作りも魅力たっぷりです…うっとり。 素敵な作品をありがとうございました!
  • 泣けない兎 短編集
    泣けない兎 短編集
    短編とは…?と問いただしたくなる作品。 本編は別にあるそうですが、制作者さんのアナウンスにもあるようにこちらの作品単体でも楽しめました。スマホプレイでも動作ばっちりです。 グラフィックや音楽といった素材のクオリティは言わずもがな、演出もとても凝っています。 肝心のストーリーですが、こちらもひとつひとつ丁寧に上げて落として上げて…という作りになっているので、個人的にはプレイ時間に対しての密度、体感的なボリュームがかなり高いように思いました。 「まあまあ、よかったら座ってお茶でも…」と言われ、お茶請けは何かなと楽しみにしていたところにオードブルが出てきたような心地です。 本編の方でもどれだけ上げて落とされるのか楽しみですね…(゚A゚;) 素敵な作品をありがとうございました!
  • 天海のメッセージボトル
    天海のメッセージボトル
    素晴らしい作品でした。 メッセージボトルのタイトルから海から流れてくるものをイメージしていましたが、SF作品だったとは…!! ピアノの静かなBGMと音声の入ったテキスト、それがどれも雰囲気に合っていて魅了されました。 @ネタバレ開始 最初の宇宙へメッセージを送るというストーリーの引きがよかったです。続きが気になるっ! と思いました。 テンカちゃんが通常の時間軸と違って早く育っていくのは、割とよくある展開かな、と思いましたが、親子として描いたのは気が付かなかったです。家族ものの話が好きなのでとても気に入りました。 声優さんの演技も素晴らしくテンカさんが涙ぐむラストの手紙は、目頭が熱くなりました。 @ネタバレ終了 素晴らしい良作でした。
  • 青い翅の蜘蛛
    青い翅の蜘蛛
    数分で読める1000文字の絵本風ノベル。 鮮烈で切ないです。大人にも子どもにもおススメ。 青い「翅(はね)」の蜘蛛というタイトルからして興味を引きますよね。 蜘蛛に翅はないのに。 @ネタバレ開始 大人の絵本ということでしたが、読みやすくて子どもにもおススメできますね。 蜘蛛と蝶々をキャスティングした暗喩という感じで、人間に置き換えて思うところが沢山ありました。 自分に無いものを羨んで、攻撃して、取り繕って。 ここまではマイナスイメージ。 虚像の自分でも幸せで、何に変えても守りたくて、最期まで隠し通す。 ガラッとイメージが変わりました。 そこまで焦がれていたのなら、それも幸せだろうと。 しんみりと、少し目頭が熱くなりました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 蒼白のマジックシールエメラルド
    蒼白のマジックシールエメラルド
    (´∀`)ノリーフィの使命感とそれに共感して協力するシン。まっすぐな少年少女の物語でおもしろかったです。 決して熱くなり過ぎず、状況を分析しながらのシンの戦い振りが良かったです。まさに楯役ですね。 色で種族を分けていたり、魔法を使いすぎると魔法の根源に近づく等、興味深い世界観でした。 がんがん動く戦闘シーンも楽しかったし、あと、ルビがかっこよかったです。 失われた千年大地(ロストサウザンド)、腕まえ(レベル)、スペア(保険)がイカしていました。 あとがきを読みましたが、まさに情熱を注がれたゲームだと思います。おもしろかったです。
  • 鉛の魔女
    鉛の魔女
    どんなゲームかちょっとだけ~と思ってたら結構長い時間やってしまいました!これは面白いです。サイコロで戦闘、経験値で能力がアップとかなり本格的なRPGを再現されててビックリしました!楽しかったです。
  • ヤドカリ
    ヤドカリ
    とっても面白いお話でした! 立ち絵などは無く演出もシンプルなのですが、 その分とても分かりやすくて、すんなりと入ってくる文章に集中できたので、情景などが浮かびやすかったです。 ハイスペック美少女美優ちゃん+幼馴染の可愛いえみちゃんとの 賑やかで羨ましい学校生活の中に混ざる謎の生命体「ヤドカリ」と言う オカルト不思議要素が、またストーリーの続きを凄く気にさせる要素になっていて面白かったです。 @ネタバレ開始 えみちゃんも幼馴染らしいマウントの取り方とかしたりと、可愛らしい面があって好きですが、 美優ちゃんに凄く魅了されました。好きです。格好良すぎる……! それでいて理由があるとは言え、大食いと言うのがまた可愛い! たびたび挟まる食事シーンの描写も良かったです。 エンディング後、お互いの正体などが解った上での彼 / 彼女らの続きをとても見てみたくなりました。 「ヤドカリ」の活躍を見てみたいです。 @ネタバレ終了 大食いの美優ちゃんが来店した時のお店の方々の反応がとても大好きです。 皆さん良い反応されていて笑いました。 とても文章力が高く、凄く面白い物語でした!
  • NOVA
    NOVA
    すごく絶望的な状況から物語は始まりますが、それでも諦めずに頑張り続ける主人公とスミレが素敵でした。心を打たれるストーリー。
  • とある惑星の記録(No.S-01)
    とある惑星の記録(No.S-01)
    タイトル通り、とある惑星の記録の物語で、3人のキャラクターを介して世界(惑星)の歩んだ流れを見ることが出来ました。 各々の時代で関わりあったキャラクター達は、それぞれの環境や目的が大きく異なっているのですが、それがまた「長い時間が経っていることにより変わったから」と言うのが容易に想像が出来て、時間の流れを表しつつも雰囲気が異なる記録を見れることにより、常に新鮮な気持ちで楽しく見れました。 ブラウザでプレイしたのですが、最後の最後が「あれ?」と思い……ダウンロード版でプレイし直しました。 納得の素晴らしい演出でした! 演出と言えば、タイトル画面が科学館とかで見れそうな雰囲気で、惑星感凄いなぁと思いました。 BGMも作品の雰囲気にあっていて、没入感が増しました。 私が見たものはほんの一部の短い記録でしたが、確かに心に残って記憶されたと思います。 この記録を見れて良かったです。
  • 荒野の復讐者
    荒野の復讐者
    凄い!!クオリティの高さにとても驚きました!おススメです! スタートからまず音声付きの操作説明がまず丁寧で驚きました。 また、その直後のサークルロゴのムービーも良かったです。 この時点でかなりしっかりした作りであることが約束された印象です。 大量の3D背景CGにより常に画面がシーンにピッタリで感動します。 たまに背景的に人が描かれているのもなんだか雰囲気が出ています。 アイキャッチの演出はとてもカッコ良いし回想シーンの演出も凄い! 途中で流れる挿入歌とムービーの品質も凄いし、繋ぎ目なく動画が始まる技術力よ! 時折入るボイスも効果的ですし、難易度は相当簡単でしたが決闘モードも良かったです。 というわけでプレイ中は驚きっぱなしでした。 登場キャラの個性が前面に出た各シーンのやりとりはカッコ良かったですし、 コミカルなやりとりもかなり笑えました(シリアスシーンで感情が迷子になることも)。 少し前に公開されたゲームにも素晴らしいものがたくさんあってノベコレは奥が深い! 素晴らしい作品をありがとうございました。堪能しました。
  • 小さなおくりもの
    小さなおくりもの
    とっても素敵な作品でした……! 冒頭で伝わってくる家族の仲睦まじさにほっこりしながら読み進めた物語は、最後まで心をあたたかくしてくれる素敵なお話でした。 本当にあっという間に終わってしまう短いお話なのですが、個人的にキャラクターデザインが物凄くツボで、魅力的すぎるのもあってとても印象に残りました。 あとがきにあった、各キャラクターの設定等をとても見たくなりました!知りたい! 語りが優しい感じの声で、それもこの作品のあたかさの一つなのかなぁと思いましたが、VOICEROIDなんですね。 全然違和感がなくてびっくりしました。 短い時間でとても魅了されました。 素敵な作品でした!
  • THE MAGIC CRAFT エピソード2
    THE MAGIC CRAFT エピソード2
    漫画とRPGが融合した素晴らしいゲームでした。どこまでやりこむかでプレイ時間は変わりますが、僕は1時間ほどでエンディングを見ることが出来ました。とにかく楽しくプレイできる作品で、僕は難易度を変えながら1日中夢中でプレイしていました。なお、「THE MAGIC CRAFT エピソード1」は未プレイでしたが、問題なく楽しむことが出来たと思います。 @ネタバレ開始 「ロールプレイングコミック」の世界をたっぷりと堪能させて頂きました。 今回初めて知ったのですが、RPGと漫画ってこんなに相性が良いんですね……! 漫画表現を使うことでストーリーをテンポよく進めることができますし、なにより、登場人物たちがすごく生き生きとしていると感じました。そうしてキャラクターに感情移入できたからこそ、アドベンチャーパートやバトルパートをいっそう楽しくプレイできたのかなと思います。2つの「いいとこどり」が出来ていて、素晴らしいと感じました。 ストーリーも良かったです。少年漫画のようにスカッとさせてくれるお話で、とにかく楽しく読めました。ラスボスとのエピソードもほっこりとするもので、とても後味が良かったです。また、マジッククラフトの便利さを描きつつ、その危うさを感じさせるエピソードもはさんでいるところも大変良かったと思います。彼らがこれからどんな冒険をしていくことになるのか、とても気になります……! アドベンチャーパートとバトルパートは作り込みが素晴らしく、僕は夢中になってプレイしました。最初はできないことが多いんですが、マジッククラフトを開発するごとにできることが増えていき、どんどん楽しくなっていきました。 ハードモードにも挑みましたが、こちらはかなりやりごたえがありました。特に序盤が難しく、どうすればマジッククラフトを開発できるところまで持っていけるかをあれこれ考える必要がありました。でも、こうした試行錯誤も大変楽しかったです……! すっかりとこのゲームにハマってしまい、クリア後は「もっともっとこの世界を冒険したかった……!」とも思いました(作者様の労力を考えると、とても軽々しくは言えませんが(笑))。 @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました! 次回作も楽しみにお待ちしております!
  • 姫騎士くっころちゃんNV
    姫騎士くっころちゃんNV
    クオリティー凄い! 一周が短いのでサクッと楽しめますし、エンディングを集めるやり込み要素もあって面白いです。 初回から討伐&生存できたので簡単だと思ったのですが、2勝2敗と苦戦。4回目で全キャラを見ることが出来ました! また挑戦しようと思います。 楽しい作品をありがとうございました(*´ω`*)
  • Seek a country ~彼の地を夢見て~
    Seek a country ~彼の地を夢見て~
    ものすごい大作です!。 たくさんのメンバーが制作にかかわられたのも伝わるし それを細かいところまで演出でしっかりとまとめ上げられているのがすごい。 そしてボイス…!純粋なファンタジーノベルとして楽しめます。 オートボタンで進行させて見ることができるのがとてもよかったです。 セーブしながら日を分けてちょっとずつ進めたので タイトル画面を何回も見て、 タイトル画面の横におる子、ソフィアと違う子やなーと…一抹の寂しさを感じながら…いやクラリスも魅力的でしたが!出会いと別れ! 戦闘カットで入るアニメーションが綺麗で演出が生きていました。 色んな国を旅している冒険譚素敵でした。
  • 姫騎士くっころちゃんNV
    姫騎士くっころちゃんNV
    姫騎士を育成して魔王を討伐する、育成シミュレーション系のゲーム。 まずはエンディングの多さにびっくりしました。 魔王討伐の結果によるマルチエンディングは勿論、仲間にしたキャラクターまでそれぞれエンディングがあるのはすごいですね。 育成、仲間ガチャ、好感度システムとそれぞれ凝っていて楽しめます。 一周が20分くらいで遊べるというのもお手軽でいいですね! とりあえず2周プレイして魔王を撤退させられましたが、まだまだやりこむ要素が多いのでじっくりと遊んでいきたいと思います。 楽しいゲームありがとうございました!
  • 胡蝶蘭のメヌエット
    胡蝶蘭のメヌエット
  • 夢喰姫 夢見る君と呪われた国
    夢喰姫 夢見る君と呪われた国
    王子様の何気ない行動から良からぬものが蔓延する。ダークな雰囲気が漂うおとぎ話でした。何やら訳あり気なあの人の、不敵な笑みがとても魅力的です。 @ネタバレ開始 姫のため王子がひとり夢を見続け、魔女さんがそのお世話を…となるED3。慈愛の一方通行のようで切ないですが、好きな雰囲気の結末でした。 おまけで名前を見てあれ?と思ったのは、前作のキャストが性転換して登場していたのですね?ハミさんがドレスを!?と一瞬混乱しました笑。 本編のシリアスとは打って変わって明るいお話で、魔女さんの新たな一面も見られて嬉しかったです。 @ネタバレ終了
  • カラクリノイエ
    カラクリノイエ
    とても素敵な作品でした! ロボットちゃんのデザインが最高にツボ過ぎて……かわいいです!! ギミックも面白かったです。(PCでプレイしていて良かった) ミニゲーム等も楽しく遊ばせて頂きました。 ロボットちゃんの台詞に反してめちゃくちゃ遊んでるの面白かったです。プレイ時間っ! そこもまた可愛い……。 @ネタバレ開始 あの子が望んでいた容姿、機能を手にいれて、私達の世界にとても近い所に来てくれて「良かったね」と思う反面、あの場所で一緒に過ごした「あの子」のあのエンディングの状態は変わらないわけで……。 名前や一人称をつけてしまっただけに、そこがとても胸が痛みます。 それだけロボットちゃんが魅力的過ぎたと言うことなのですが……っ!! @ネタバレ終了 グラフィックがとても良かったです。好き。可愛い。 素敵な作品をありがとうございました!