heart

search

その他

7485 のレビュー
  • ベニイロミュージアム
    ベニイロミュージアム
    ※2021/5/14現在【紅い薔薇】のみ公開中につき、そちらのみの感想です。 原作小説も拝読済みです。 小説とはまた違った味わいがありました。 スィスィさんの痩躯に詰まる愛の量が、尋常ではなかったです(誉め言葉) 敢えて書かれなかった部分を想像するのも面白いです。 @ネタバレ開始 その部屋に集められた夥しい犠牲者の数からして、彼(スィスィさん)が正気なのか狂気なのかは、人によって判断が異なるかと思いますが、ある意味で「正気でなければこんなことはできない」とも思いました。 こういう一途で純粋故に、結果的に周囲に破滅をもたらすタイプ、嫌いじゃないです。むしろ、好物。 紅蓮のお兄様、ありがとう!!°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖° @ネタバレ終了 立ち絵の細かな変化などもさることながら、「今から上映始まるよ!」とシアター式の演出が物語へスッと入らせてくれるのが秀逸でした。 今後も追加される作品を楽しみにしています!
  • わんみにっつ!
    わんみにっつ!
    男の子をおさわりできるゲーム!?大丈夫なんですか!? えもふりで動くはじめくんやイラストがとても可愛かったです。 全部素敵ですが、終了~!のデフォルメが好きです…(何回も怒られました)
  • 泣けない兎3
    泣けない兎3
    続きがとても気になっていた泣けない兎シリーズの最新作、 プレイさせていただきました。 今回もとても面白かったです。 BitterとTrue、ふたつのENDも無事回収できました! @ネタバレ開始 前作品では衝撃的なシーンや悲しいENDなどがあり心を激しく揺さぶられましたが、今回はほのぼのとした平和なシーンが多くみられ、なにより笛ちゃんと白夜くんの仲睦まじいところを拝めて幸せな気持ちになれました。 弟LOVEな笛ちゃん、いいですねえ。 和やかなシーンだけでなく、過去に起きた出来事で神様たちが葛藤している場面などでは色々と考えさせられました。 シオンくんやセツカちゃんの心情、ユウシくんの涙……。 トゥルーエンドでのシーラ様の笑顔がとても印象的でした。 キャラクターが皆魅力的な今シリーズですが、新しく登場した護衛獣たちもみんな個性的でかわいかったです! とくにパム! 兄貴や白夜くんとの絡みが最高でした。 兄貴には岩塩を出すスキルもあったんですね。 思わず脳内で「ア・ニ・キ・の・しお!」と叫んでしまったことをここに懺悔いたします……。 どのキャラも好きですが、セッちゃんの素直じゃない可愛さや兄貴のすべてがとくに好きです。 最後の最後に出てきた秋仁くんは、笛ちゃんを心配して探していたのですよね……? 笛ちゃんたちがこれからどうなってしまうのか、続きがとっても気になります。 @ネタバレ終了 次回作も楽しみにお待ちしております。 素敵な物語をありがとうございました。
  • わんみにっつ!
    わんみにっつ!
    全エンドコンプしました( ⸝⸝ • ̫ • ⸝⸝ ) はじめくんが本当に可愛い! イベントスチルから、ちょこっと出てくるデフォルメイラストまで全部可愛いです! ショタコンじゃないのにショタコンになっちゃいそう……‪(*´꒳`∩)‬
  • わんみにっつ!
    わんみにっつ!
    全ENDコンプリートしました!!はじめくんかわいい!!
  • 夢之島殺人事件
    夢之島殺人事件
    時間の関係で途中までプレイさせていただきましたが、物語としてはとても面白かったです。 背景も多分加工されてるんですかね?とても幻想的で素敵でした。 立ち絵も動くし(表情はわからなかったですが)すごいなと思いました。 ただ死体の絵があればより臨場感があって良かったなぁと思いました。 普段はtellerで活動されてるんですか?自分も読んだことありますが、面白いですよね。これからも頑張ってください。
  • 夢之島殺人事件
    夢之島殺人事件
    しっかりしたミステリーの定義は分かりませんが立ち絵も良く動くし、演出も楽しかったです! 分岐も多くてテンポも良く、どのENDもプレイしてみて楽しめました。 もっと本格的なものや逆にライトなものなど色々とプレイしてみたくなりました!
  • 泣けない兎3
    泣けない兎3
    泣けない兎3をプレイさせて頂きました。 今回は穏やかな場面が多く、その様子が 嬉しくて笑みが零れていました。 @ネタバレ開始 かくれんぼの手順が何度か間違え、その上でTrue Endに辿り着けた際に 拝見出来た嬉しいみんなの様子。それはシーラ様も例外ではなく、 彼女の微笑は生きる者の心を満たしてくれる最上のものでした。 皆との別れも、再会を待つ別れとして。 会話の中で気になる点も散りばめられており、 またエンドロール後が…先が楽しみです。 …紅茶を飲みほしたシオンの台詞が…;; @ネタバレ終了 次回も楽しみにしております
  • 5文字TALKミヨコちゃん
    5文字TALKミヨコちゃん
    色んな言葉に的確に返事してくれる なんなら電話までしてくれる 優秀なミヨコちゃん! DLもして他の言葉も試してみましたが す・・・すごすぎる・・・。 HELPを熊に紹介させるあたり 素敵なセンスを感じます。 面白い作品を有難うございました!
  • 終末兄妹
    終末兄妹
    絵が好きです・・・言葉が好きです・・・曲が好きです・・・感動しました・・・
  • 終末兄妹
    終末兄妹
    とても素敵な世界観でした。廃墟大好きなのでずっと見ていたくなるようなグラフィックが美しかったです。そして曲もピッタリ!静かな曲が廃墟と二人だけの世界観を際立たせてるようです。説明はいっさいなく想像するしかないのですが、説明不足というわけではなくそこも楽しむ作品だと思います。 素敵なゲームをありがとうございます。
  • ベニイロミュージアム
    ベニイロミュージアム
    短編にして、作品の世界観の広がりが想像できる、大変素晴らしい作品でした! 現時点では、紅い薔薇の公開となるので、そちらのみの感想になり恐縮ですが、語らせてください! @ネタバレ開始 序盤の大量の棺の描写や、後半でスィスィくんが行った行動を見るに、彼が少女デアちゃんを生き返らせるために行った儀式の内容は、大勢の命を犠牲にして執り行われたものだと思われます。 大量の犠牲を出してまで儀式を行ったというのは、スィスィ純粋で強すぎる「彼女を取り戻したい」という祈りがあったからこそであり、また彼自身もその結果を喜ぶ暇もなく、儀式によって死に絶えてしまいます……。スィスィくん……。 しかし、この儀式自体は彼の独善的な祈りによってのみ行われ、今作を見る限りでは彼女の意思とは全く反したものに見えますが、デアちゃんはそんな彼の死を悼み、罪を償うことなく死に絶えたスィスィくんの全て受け止めるかのように、彼の心臓を貪ります。 そして、最後に見える彼女の姿…… あの数行のテキストの間で、彼女が彼の罪を全て受け止めたという覚悟を感じる には十分すぎるほどの演出でした。作者様のシナリオ力の強さを感じます。 今作で私が感じ取ったのは、デアちゃんという少女の死という、人であればごく当たり前に訪れる結果に抗うために、重ねたスィスィくんの業。それをデアちゃんが受け止めることによって、彼の大きな業と祈りは循環し……というイメージでした。 魔王や魔物、悪魔などと呼ばれる人の業を具現化したものが誕生した、その一コマを切り取った作品なのではと、私は考えます。 @ネタバレ終了 これを全て、踏まえて私が言えることは………… 「「スィスィくんのオカンになって、怒ってあげたい」」 「「スィスィ!なにしてんの!めっ!!!」」 感想は以上になります! 素晴らしい作品をありがとうございました! 今後のアップデートで作品を追加されるとのことですので、新しいお話を楽しみにお待ちしています!(๑>◡<๑)
  • 終末兄妹
    終末兄妹
    背景と人物とBGMの一体感が素晴らしく、イラスト通りの美しく寂しいディストピアな世界を堪能できる作品。何というか兄妹の関係性も終末感ありますね......。 二人ともお互い以外を求めてしまうことが恐いのかな。 寂しいけど心地よい、すごく好きな世界観でした。
  • 終末兄妹
    終末兄妹
    終末の世界を旅する兄妹のお話。 雰囲気がとても好みでした! 栄えていたであろう痕跡が静かに佇んでいる風景は、寂しさや壮大さがあってずっと見ていられると思いました。 二人も悲観しているわけではなく、お互いの存在を確かめ合っている描写がなんだか「生きている」という感じがして良かったです。 曲も世界観に合っていて、より雰囲気を感じることができました。 兄妹の過去とか旅の始まり、これからどうなるのか、なにがあったのか……想像も膨らんで楽しいです♪ 素敵な作品をありがとうございます。
  • ラストサマー・バケーション・イン・ザ・ダーク
    ラストサマー・バケーション・イン・ザ・ダーク
    文字通り「夏を終わらせる」作品でした。 背景が実写なので物語がリアルに感じられて、 それだけに描かれる物語は切なかったです。 @ネタバレ開始 最後に見た葵さんの顔がすっきりしていて 本当にあの夏が一番楽しかったのだな…と思いました。 一概に良かったと言っていいのか分かりませんが、 葵さんは日向ちゃんに出会えて良かったと思います。 @ネタバレ終了
  • パラノイア・エラー
    パラノイア・エラー
    少年は主人公に「キミにはボクしか居ない」と言いますが、 「ボクにはキミしか居ない」の意味でもあったのだと思います。 @ネタバレ開始 あちらの結末がトゥルーエンドではありますが、 ノーマルエンドで『やめない』を選んだ時に、 「ちょっとは素敵な、そんなシナリオ」と言ってくれた 彼は、選んでもらえたのが嬉しかったのかなと思い、 でも少年は作者の妄想なのだから、 作者が少し前向きな気持ちになれたのだと解釈しました。 そう思うと、この結末で良かったのかも……とも思いました。 @ネタバレ終了
  • 牛系男子はみるくが出せないっ!!
    牛系男子はみるくが出せないっ!!
    作者様の作品には物語がある所が好きなのですが、 こちらも年齢制限にふさわしい描写がありつつ、 結末には考えさせられるものがありました。 @ネタバレ開始 人間は牛さんの言葉を聞くことは出来ませんが、 どんな事を考えているのでしょうか……。 命を貰っている事に感謝しなければならないと思いました。 @ネタバレ終了
  • HARD PUNCHER(ハードパンチャー)
    HARD PUNCHER(ハードパンチャー)
    アクションゲームだ!すごい!楽しい!キャラクターが個性的でどんどん読み進めてしまいました。お気に入りはギリックさんです。家族思いだし良い人。デザインもカッコイイ。素敵。 アクションパートは後半の敵が手強いですが、その分倒せた時の達成感はすごい。 元ネタであろう某ゲームへのリスペクト&愛が伝わってきます。私もあのゲームは大好きです。ありがとうございました!
  • とり。
    とり。
    絵本調のイラストがかわいかったです。幻想的で境界線のぼやけた感じ、本当に夢の中のようでした! @ネタバレ開始 夢については思う所があり、勝手ながら妄想解釈してみました。 爪:成長 黒:不動 パン:充足 鳥:自由 自由と充足を強く求めているけど手に入っていない現状、 でもいつかは成長して手に入れようという少しの希望が感じられました。 @ネタバレ終了 大変興味深い作品でした。ありがとうございました!
  • 崇高なテロリスト
    崇高なテロリスト
    手汗音痴さんの作品は以前にも一度拝見しましたが、着眼点が本当に素晴らしいです。リアリティをこれでもかと突き詰めた描写は感嘆の一言に尽きます。細かなネタも多く思わず言葉の意味を検索した物もありました 笑 現実は創作より奇妙なりと言いますが現実というホラーを味わえて最高でした!!