SF・ファンタジー
7941 のレビュー-
リードマインド相手の心を読むことができる主人公・ミハエルは自身の未来を変えるため、タイムマシンを賭けたトランプゲームに挑むことから始まる物語です。1時間強で完走することができました。 とても面白かったです!トランプゲームを介した能力バトルは読み応えがあり、じっくりと読んでいたら目安の時間を超過してしまいました。サムネでも分かる通り、美麗なイラストは言わずもがな。BGMはどれもシナリオにマッチしてて格好良く、エンディングもすごくスタイリッシュで最後まで目が離せませんでした。どのキャラクターも個性的で、自分はやはり主人公のミハエルが一番です。ビジュアルはもちろん、言い回しとかもすごく好きです。 @ネタバレ開始 トゥルーエンドの結末もすごく好きです。タイムマシンがすぐに使える状況だったのに、それでも過去を乗り越えようと決断したミハエルたちが素晴らしかったです。物語の序盤でラミアは嫌な感じで登場しましたが、野菜罵倒をする辺りからどんどん可愛く感じてきて、最終的には憎めないキャラクターになりました(笑)。 @ネタバレ終了 とてもスタイリッシュで読み応えのある、非常に面白い物語でした。素敵な作品をありがとうございました!
-
ヤドカリ1.5制作者様の前作『ヤドカリ』に出てきたキャラクターを主軸とした番外編です。40分弱で完走することができました。 それぞれ違うタイプの番外編を読むことができて、大満足の内容でした。「ふられたあとに」は食事前にプレイしてしまったタイミングもあって、飯テロ感がすごかったです(笑)。「カウントダウン」は本編でも感じたグイグイと読ませる内容で、とても面白かったです! @ネタバレ開始 公衆の面前でお姫様抱っこを敢行してしまう美優ちゃんに「やはりメインヒロイン・・・!」と、謎の納得感が出てしまいました。 そして何より、おまけに登場した彼の存在感がすごかったです。本編では初めての登場なのに、不思議と初めてじゃない感覚がありました。最後の最後に出てきたメイドさんは、破壊力抜群でしばらく頭から離れなさそうです(笑)。
-
泣けない兎 短編集『泣けない兎』の短編集ということでワクワクしてプレイしました! 人間とは違う生態や価値観の種族を描くのがとても上手く、 想像を掻き立てられながら読みました。 @ネタバレ開始 ジニアのお話は、仲間を失ってしまった2人のお話が切なくて切なくて……。 でも2人の歩み寄りが微笑ましくて、最後はほっこりとした気持ちで読み終えました。尊い。 イリスのお話は、シオンに対して拗ねるイリスの姿がとても可愛かったです(*´ω`*) シオンの優しさもいっぱいに溢れていて、2人の絆がとてもよく表れたお話でした。 セツカのお話は、幸せに過ごしていた2人や傷ついたセツカの心情が丁寧に綴られていて心が痛くなりました。 1で語られなかったイチゴにこめられた思いや笛が現れた時の思いがよく分かってよかったです。 セージさんのお話は、セージさんとセツカのツンデレっぷりが可愛かったです!! セージさんがアンゼを気にしていた理由も分かってにやにやしてしまいました。 最後のお話は、絵本調なだけに惹き込まれとても胸苦しい気持ちになりました。 ユウラはどうなったのか……。『泣けない兎』と今後関わってくるのか楽しみです。 @ネタバレ終了 背景などもそれぞれの話で凝っていてとても楽しめました! ありがとうございました!
-
反動のクラウドレイジ FREE BATTLEシャキシャキしたOPからの絶体絶命の導入!!かと思いきや軽快な戦闘に圧倒されました よく分からずオタオタ戦闘してたんですが、無事倒せたし、とてもかっこいいカットインが見れて嬉しかったです! どうやって作られてるんだろう、すごいです
-
迷子のアレスくん美少年のアレス君に終始癒される主人公……もとい私の物語でした(完) それ以外の言葉は必要ないくらい、短い中で癒されました。 人生に疲れたお姉さんはもちろん、癒されたい人は皆この迷子に声を掛けてほしいと思います。 以下は非常に頭の悪いただの叫びです。 @ネタバレ開始 ……いやいや、アレス君。君、最高だな?そりゃあ、鼻血も噴くよ。 キミのお姉さん呼びとか、人生に疲れた女は皆泣けるレベル。 そんな可愛い顔で「フフッ、次は笑顔のお姉さんにボクは会いたいな(はぁと)」(興奮し過ぎてセリフが捏造されています)なんて言わないでくれるかな?「イエッサー!」以外の言葉を滅するしかなくなるから。色んな次元を壊すしかなくなるから。 金髪碧眼で紳士で美形という、乙女の(女は皆いくつになっても乙女だと思っている)永遠の憧れ王子様の原石であるアレス君に出会えてお姉さんは嬉しいです。アーメン。是非とも、隣でキミの成長を舐めるように見続けさせ――――間違えました、遠くからそっと見守らせてほしいです。 追加シナリオもじっくり堪能させていただきました。 どうやら壮大な物語があるようですね…!透明感のあるイラストとは反対に、とても重い…重いお話の香りがプンプンしてきて、アレス君、君は何を背負っておるのだい?とハラハラしました。 @ネタバレ終了 脳死状態の感想しか出てこない可愛さでした。尊死です。 パスタは茹で過ぎてのびのびになりましたが、悔いはありません。 可愛い美少年を迷子にしてくださり、ありがとうございました。 これからもゲーム制作諸々応援しております!
-
はこにわのみこ心が温かになる素敵な作品でした。
-
暗い森のダンジョンものすごく楽しかったです!こういうの大好き!! 挫けそうになりました。攻略に1時間かかったみたい… なので達成感半端ないです(∩´∀`)∩ 帰るまでがダンジョン攻略ですね!最後までハラハラドキドキでした! 素敵な作品ありがとうございました!
-
迷子のアレスくん癒されました。。。っていうか初めにホラー系で遊んだので。。。w これは自分には出来ない世界と、勉強させていただきました。。。 ありがとうございました。。。
-
リリスの泪イギリスなどで語られる妖精の話や童話の話のような、短くも幻想的で美しい短編でした。 スチルが幻想的で美しく、物語の雰囲気とマッチしていて、さながら絵本を読んでいるかのような素敵な時間をいただきました。 @ネタバレ開始 リリスさんが散って地球の様々な生命にリリンとして宿った時に、それが人間で悪い心を持っていると吸血鬼などになるという細やかな設定まで、とてもしっくりきて読んでいて気持ちのよい文章でした。 悪い心、ダメ絶対。 双子の天使さんたちがリリスさんと幸せになれるといいなと思いつつ、最後のスチルにはとてもほっこりしました。 リリスさんの笑顔が見られてよかったです! @ネタバレ終了 絵本や童話が好きな方には是非プレイしていただきたい作品です。 ありがとうございました!
-
殺すしか選択肢を与えられなかった異世界転生勇者印象的なタイトルの通り、選択肢は「殺す」のみ。 ですが、素晴らしいアイデアと文章力により、 ゲームが上手く成立していて驚きました。 @ネタバレ開始 まさか選択肢外(殺す以外)の方法があるとは…! たまたま選択肢の際クリックが遅れたためギミックに気付けましたが、 それがなかったらずっとわからなくて彷徨っていたかも。 面白く、上手い手法だと思いました。 @ネタバレ終了 また、ストーリーにもメッセージ性があり、 正義とは?悪とは?など読後には色々な思いが駆け巡りました。 エクストラの詩を見ると更に切なく、胸が痛かったです。 最後までドキッとするような展開でドギマギしましたが、 とても楽しく夢中でプレイさせていただきました。 素敵な作品をありがとうございました!
-
はこにわのみこはこにわのみこ ほんわかした可愛らしいイラストに惹かれてプレイしましたが、 思わず唸ってしまうほどの名作でした 細かく変化するグラフィックと日記調のテキストが、 アニーの成長を垣間見せるスパイスにもなっていて 本当に素晴らしかったです まるで絵日記か絵本を見せられてるよう (以下ネタバレ) @ネタバレ開始 個人的には、アニーがクロに連れ出されるのではなく 自分の意志ではこにわを出る決断をしたところが好き
-
パーソナル・スペース『トキゴエ…』のほうで感想へのコメントを読ませていただき、フェスの最中にも関わらず、前年度のこの作品がどんな内容だったのか知りたくなりまして。 感想といわず、レビューの態で書きたくなる気持ちもわかる気がします。 お気が向かれたときにでも読んでいただければ幸いです。 @ネタバレ開始 はい、泣かされました。 シロエちゃんの泣き顔は、見ているだけで辛かった。お別れするのは切ないですもんね。 SFを素材にしながらも、人間の感情の描き出しかたが巧みで、(『トキゴエ…』のほうでも感じましたが)作中も心理学的な解説がちらほら頭をかすめました。 人の心に寄り添うのは難しい。 愛情や慕わしさがあればあるほど、手放すことや、少し距離を置いて見守ることの大切さを想起します。 もうひとつ。 枠のなかでいわゆる説明的な台詞を書き出すことは、難しいと思います。 乖離なく、キャラクターと世界観を線と線でつなぐのに、テキスト頼りになるのですから。(無粋にも、他の方のコメントを覗いてしまいました。ご容赦)キャラクター性への弱さを少し感じてしまうとしたら、説明の役割を担当しなければならない瞬間があるからかもしれません。 アイディアが湧いて仕方がないのもまた作家性だと、私は感じます。 長編だから、中編だから、短編だから。そう括らずに宇宙を描き続けて欲しいと思いました。 @ネタバレ終了 もちろん、おまけ部分もしっかり読ませていただきました。 どうぞお疲れになりませんよう。 ご無理なく、この先もまだまだ素敵な作品を紡ぎ続けてください。
-
はこにわのみこ日記みたいな形式で話が進んでいくお話です。 キャラクターもとても可愛らしく、ほっこりとしました。 また、キャラが動く感じが凄くよかったです。 他にも色々と工夫されていて、素敵でした。 素敵なゲームを有難うございました!
-
神の箱庭退廃的な雰囲気の中で静かに進行していく物語。無垢でミステリアスな主人公に、序盤から引き込まれました。どの結末に辿りついても想像の余地があり考えさせられます。 ネタバレ @ネタバレ開始 音のない世界の中、ラストでBGMが流れてくる演出が好きです。 @ネタバレ終了
-
暗い森のダンジョン死に・覚え・お祈りしながら進める、選択式アドベンチャーゲームでした。売っているものを全部買っていけば全て解決では?と思いダンジョンに向かうと… @ネタバレ開始 即ゲームオーバーになり笑ってしまいました。 序盤に斥候するかどうかのところ。物理的に身を守るアイテムを選び続けていたので、こんなに守ってるのに刺さる〜とまた笑えました。 なんとかトゥルーエンドまで見られました! @ネタバレ終了 選択を間違えるとすぐデッドエンド。最後の状況から買うアイテムを考えるのがおもしろいし、イベントが発生するたび悩みながら選択肢を選ぶのはドキドキします。 全体的に陽気かと思えば実はそんな事情が…と思う部分もあり、最初から最後までじっくり楽しめました!
-
異世界の助っ人!!ー異世界の旅路外伝ー【おまけエピソード追加!】大大大ボリューミーなノベルでした! 色々心くすぐられる単語と雰囲気が多く、BGMや文章や効果音などが燃えるようなタイミングで使われているので、RPGを見ている感じでとても面白かったです。 選択肢やendが多数あり、さらには選択肢で助っ人と友人の立ち絵やスチルも分岐するので、満足感がとても味わえました!!! 素晴らしいゲームをありがとうございました!!!
-
リードマインドミハエル君もミラ様も、どっちの姿もカッコいいですね! マジックはタネも仕掛けもありませんと言いますが、まさか心が読めるとは! その上、イカサマまであるなんて……! 自分がコロっと騙されるタイプなので、騙している側の心情を垣間見れたのが新鮮でした。 トランプで頭脳戦と聞くとちょっと難しそうですが、直前にちゃんとルール説明をしてくれますし、ミハエル君がヒントを出してくれるので優しいですね! おかげで無事二つのENDにたどり着けました! わーい! @ネタバレ開始 対戦相手は、なんだかみんな憎めないですね~。 ラミアさんは最初と最後で印象がガラッと変わったので、見送りがちょっと切なくなりました。 ティエラさんが良い感じに狂っていて、とても好きですね! 初っ端から「うわああっ! ピンクの髪の人が出たぞーっ!」と警戒はしていましたが(笑)。 衣装チェンジ後は、立ち絵もスチルもヤバいくらいカッコイイです! @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
-
祈る星夜の灯緋光小さな心の動きがとてもキラキラした文章で表現されている素敵な作品でした。 二転三転して最後はそのまま一気に突き進む、そんなジェットコースターのような素敵なゲームをありがとうございました。
-
リードマインドタイムマシンをかけたギャンブルゲーム、ハラハラしながらもすごく楽しめました!ミハエル君がかっこよすぎる……相手の罠にはまって何度も負けてしまって申し訳ないミハエル君。 @ネタバレ開始 ティエラ…優男の面してなんて奴…って思いつつもああいう狂人も良いですよねえ。最後は敗北を認め約束通り解放してくれましたし。ビジュアル含め、ミハエルと同じくらい好きです! あと名前のミドルネームがトランプになぞらえているもの素敵だなと感じました。ムービーもシックで感動です! @ネタバレ終了 スチルも美麗ですごくかっこよかったです。特に最後のシーンがなんとも…。 最高のゲームをありがとうございました!
-
はこにわのみこキャラクターデザインが可愛く、プレイさせていただきました。 少女の日記を追体験する作品ということで 一般的なノベルゲームとはまた違った良さがあり 楽しめました! @ネタバレ開始 人の弱さや、子供の無邪気さを かなり表現されている作品だと感じました。 (子供の日記のため)文体が子供のモノなのにもかかわらず、 感じ取ることができるものは味わい深いものでした。 また、おまけのシナリオまで含めると より世界観を理解できたので、 とてもよかったです。 プレイヤーの痒い所に手が届くといった感じでした。 @ネタバレ終了 素晴らしい体験をありがとうございました!