heart

search

SF・ファンタジー

8127 のレビュー
  • 死と月は寄りそって眠る
    死と月は寄りそって眠る
    生と死について、幸せについて、愛、人間模様等々色々考えさせられる作品でした。 自分が生まれて来たことの意味を見出そうとしても答えは見つからないものですが、こちらをプレイしてみて 『なるほど、そういう考え方もあるんだなぁ』と思ったり、共感できることもありました。 @ネタバレ開始 名前もなかったルナちゃんが、名前をもらい生まれ変わって幸せになれた!良かった! しかし、生きること死ぬことに対して明確な意見を持っていたルナちゃんとモルスさんだからこそ自分の死ぬ時と場所を選んだのでしょうね。 "愛"ですね(*^_^*) それから、つるぎにまつわる話に、お腹の内側をくすぐられてしまいました(;'∀') その他にも、2人の会話とか、奴隷だったルナちゃんが、いちいち外に出てしまう事とか、面白かったと同時にルナちゃんを愛おしく感じました。 @ネタバレ終了 切なさもありますが、会話のやり取りで微笑ましい場面がたくさんありました。 心に残る作品をありがとうございました。
  • イヴが終わるまで
    イヴが終わるまで
    少し切ないけど暖かいお話です…! 機械だとずっと一緒に居てくれそうな感じがしますが、やっぱり難しいんだなと感じました。 @ネタバレ開始 主人公は恋愛感情もあったと思いますが、それ以上に一人の人としてイヴを大切にしていたんだなと思いました…! @ネタバレ終了
  • Struggles/Unities ~cutty sark~
    Struggles/Unities ~cutty sark~
    流れるミュージックが効果的なファンタジーノベルでした。 読みごたえは格別。オープニングが格好良かったです。 とても素敵な作品と思いました。
  • 反動のクラウドレイジ-ACT1
    反動のクラウドレイジ-ACT1
    おもしろーい!!ストーリー 世界観 キャラどれもすごかったです! バトルはわたしには手応えがあり 何度か挑み直してクリアできたときはとても嬉しかったです! 特に印象的だったのは演出効果と キャラクターの数! 17名もいて全員キャラが立ってるのが本当にすごい!すぐに名前を覚えられたしみんな大好きになりました! でも一番は双馬さん!こんな…惚れてしまう…!! ACT1ということで ものすごく気になるところで終わるので続きが今から楽しみです! 素敵な体験をありがとうございました!
  • 常夜の品さがし
    常夜の品さがし
    タイトルが気になってプレイしたのですが、非常に奥深いお話でビックリしました。初回でTrue ENDにたどり着いたので、他のエンディングも探してみます。楽しい作品でした。ありがとうございます。
  • ソウルレスメイト
    ソウルレスメイト
    魔法使いの女の子デシ・ベルさん(名前が面白かわいい)が魔道具を回収に向かう、ほのぼのとした絵柄がかわいいファンタジー物語です。 ふわふわ浮いているグラムさんがかわいいと思っていたら、マスコット的かわいいだけではありませんでした……カッコカワイイも完備している、だと……!?と驚愕いたしました。 @ネタバレ開始 重ための話であるにもかかわらず、それを感じさせない絵の力とテンポがありました。戦闘シーンのテンポが非常によく、コミカルな部分もあって面白かったです! ちょいちょい出てくるデシ・ベルさんのちょっと拗ねた感じの顔がとてもかわいらしいです。 グラムさんが強い……! 最後に一撃を入れた格好良いグラムさんが戦隊ヒーローものの必殺技シーンのようで「ちゅどーん!!」とか爆破音が聞こえてきそうな強さでした。 お願いを一つ聞いてもらうという条件、グラムさんのお願いの趣味がすごく良かったです。とてもよい終わり方でした。眼福です! @ネタバレ終了 これからも続きがあるとのことで、楽しみにしています。 素敵な作品をありがとうございました!
  • はこにわのみこ
    はこにわのみこ
    ななづこさんこんばんは! はこにわのみこプレイいたしました!!!!! @ネタバレ開始 ずっと物語中に出てきていて気になっていた“ゼブの実” そして教会に行くと具合が悪くなると言うアニーちゃん。 アニーちゃんはかみさまのみこではなく悪魔さんなのでは…!? と、思いながらプレイしておりました。おまけシナリオを 読んだところ、やはり悪魔さん寄りの力を持った子だったのですね…! それでも村人たちは信じている。アニーこそがみこさまだと。 アニーが来たことによって村が豊かになったのだと。 でも、実際はそうじゃ無い。ただの村人たちの妄信で、すがる対象が欲しいだけ。 ただ、村にゼブの実が生えたことによって、村は実は悪魔さん寄りの力が強くなってて、 ある意味悪魔さん寄りのアニーちゃんが悪魔の”みこ“としてやって来て、 村が豊かになったのはほんとだったのかなあ?などと考えたり、色々沢山考察のくもがもくもくと ふくらんでおります☁️モクモク アニーちゃんが自分の意思で、悪魔さんと会うよ。私の気持ちは私のものと言ったセリフがとても好きで、 印象的でした…! アニーちゃんが今後楽しく暮らせることを祈っております! @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
  • 反動のクラウドレイジ FREE BATTLE
    反動のクラウドレイジ FREE BATTLE
    本編『反動のクラウドレイジ』にも搭載されていたフリーバトルを気軽に体験ができ、冒頭に導入ストーリーがあるため本編を知らない人でもすっと世界に入り込める設計になっていたその先は底の見えない沼が待ち構えていました。 追加コンテンツも増え、ますますその沼は深さと魅力をましていくのでした。 とても楽しい、楽しい⋯⋯ @ネタバレ開始 自由な編成でクリアするための試行錯誤が楽しく、お気に入りキャラ編成、高火力編成、高スコア狙い編成など、そこだけでも楽しめます。 戦闘時間はその人次第ですが延長戦高スコア狙いの場合はおもしろいくらいの時間が溶けていきます。 本編をやるとお気に入りキャラも出てくると思いますので、そのキャラを組み込んでどうクリアするかなどやっていくと何度でも繰り返しプレイをするようになり、作業の息抜きにワンプレイなどやめどきがなくなります。 追加コンテンツもやりごたえ十分で、もともとあった戦闘とはまた一味違う戦略を練る楽しみもあり、なにより冒頭のストーリーがすごく好きでした。がんばれ摂津くん。 @ネタバレ終了 本編をしてからこちらをプレイするもよし、本編の前にこちらをプレイするもよし、どちらからでも大丈夫だと個人的にはおもっています。 これからもまたプレイさせていただきます、ありがとうございました!
  • 迷子のアレスくん
    迷子のアレスくん
    主人公のテンションが高くて笑ってしまいました!でも美少年が目の前に居るなら仕方がないのかもしれません(?) そんな主人公にも優しく応対してくれるアレスくんも素敵です…! @ネタバレ開始 本編で稽古で痣ができるって言ってましたが、おまけを読んで想像を絶する厳しさでびっくりしました…! あと説明でコンフィグ画面について触れられていたのでストーリー上に絡んでくるのかなと勘違いしていました。違いましたね…! ギャップがまた味わい深いと思いました! @ネタバレ終了
  • 常夜の品さがし
    常夜の品さがし
    無事に常世から戻って来れました。けれど、少しだけさみしい感じがしますね。 うれんさんをはじめとして、すねこすり(名前が決められる!飼いたい!)などの愛らしいキャラクターや、着物がとても良く似合う姉弟、ビジュアルも含め、世界観がとても好みです。 @ネタバレ開始 すねこすりさんは、恰好良い名前ではないかもしれませんが「八千代」にしました。変化したとき、やっぱり連れて帰りたくなりました。(脛をふわふわ擦っておくれ) イラストは妹さんとのことで、共同作業だったのですね。紙芝居もとても素敵で見入っておりました。 設定等も読ませていただき、この父にして娘ありなのか……と考えたり。夜行&朝陽さんの姉弟も、お互いにお互いのことを「またか」と思っていそうですね。 すべてのエンドを回りました。なので、離れがたいです。 @ネタバレ終了 いつかはどうにか納得して離れなければいけないことも、探した品と共に受け継いでいくのかな、と感じました。 少しだけ怖くて、あったかい優しいお話をありがとうございます。
  • 翠の下のデサイダリウム
    翠の下のデサイダリウム
    実在する都市や歴史、伝説などから膨らませた緻密に織り込まれた世界観がどっしりと支える、読み応えのある物語でした。ファンタジー好きのみならず、ミステリー好きな方にもオススメできる作品です。 冒頭の講義の後、映画が始まったような場面転換が続く部分がとても良かったです。この部分が大好きです。 歴史を感じさせる民謡ファンタジーな音楽と意味深な文字たち……これから始まるぞーと期待に胸が膨らみました。 「森間都市シュヴァルツヴァルト」という単語からしてもう大好きなのですが、物語の核心の部分である消えた懐中時計や殺人事件に関する調査などもしっかりと物語の世界観背景をベースに話が作られていたので、キャラクターたちの息遣いが聞こえるようでした。 メノウさんがとても可愛かったです。 特に待ち合わせ場所で待っているときの髪を弄っているスチルが最高でした…! とてもしっかりした厚みのある独自の世界観と、キャラクターたちが一人一人きちんと立っている素敵な作品なので、もしまた続きを出されることがあれば、是非読みたいです。 素敵なゲームをありがとうございました!
  • 殺すしか選択肢を与えられなかった異世界転生勇者
    殺すしか選択肢を与えられなかった異世界転生勇者
    話が2転3転と予想外の方向に転がっていき、「どうなっちゃうの、これ!?」と思いながらプレイしていました。 勇者は魔物を倒す存在で、強い力を「祝福」として与えられていますが、それをこんな風に描くなんて面白いと思いました! システム面では、既読部分の色が変わるのが助かりました。 @ネタバレ開始 私は、初回からなかなか殺せず、ゲームクリアにかなり時間がかかりました。スライムにさえ殺されてしまいました笑 ラストの自分を殺す展開には鳥肌が立ちました……!まさかそう来るとは思わなかったです。思わずためらってしまい、ゲームオーバーになりました。 エクストラで語られるそれぞれの魔物の過去が切なかったです。勇者にあっさり殺されましたが、彼らにも色々な過去があったんですね……。腕のないガイコツの話が印象的でさた。 @ネタバレ終了 くるくる回る魔法陣など、演出面も凝っていて楽しめました。素敵な作品をありがとうございました!
  • ORDER
    ORDER
    AIを搭載したロボット、ジョーと共に国づくりをすすめていくお話ですが、選択肢によって異なる結末になるのが面白かったです。ジョーはただ指示に従うだけでなく、コーヒーを淹れて話し相手になってくれるところが愛嬌があっていいですね。会話のバリエーションが豊富なので、ついつい仕事をほったらかしてコーヒーを頼んでしまいました。 @ネタバレ開始 アプデ前から何度かプレイしていたのですが、ようやくEND123にたどり着けました……! END1がめちゃくちゃ鳥肌ものでした。 個人的にはジョーとずっと暮らすENDが好きです。うちに来てコーヒーを淹れてもらいたい! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 対象She-11に関する記録
    対象She-11に関する記録
    プレイしました。うひょひょ、パイスーがエッチだねえ…… 王道をゆくセカイ系SFでした。音楽素材が素晴らしく、それぞれ重要な各シーンを盛り上げてくれていたように思います。時をおいて再開するラストのシーンは王道ながらも――むしろ王道がゆえに胸が熱くなりました。
  • はこにわのみこ
    はこにわのみこ
    まず一言……アニーちゃん可愛い!! 可愛い! 可愛い!! ……三言も言っちゃいました。 とにかくグラフィックが可愛くて、swichとかで永遠に箱庭ゲーとしてプレイしていたいと思いました。 システム面も可愛いが統一! これ本当にティラノゲーか?って思うくらいのクォリティ! 進行は、アニーの日記以外は、ほぼグラフィックと効果音のみの表現なのに、それでいてファンタジーな世界観までちゃんと描かれているのがすごいと思いました。 「ああ、たぶん外の町並みはこうなっているんだろうな」とか 「この世界のシステムはこんな感じなんだろうな」とか想像できますもん。 “はこにわ”なのに! すごい! 色々あったけれど、COMPLETEバッチ……のアニーちゃん、めっちゃ笑顔! きっと今はあの笑顔で楽しく過ごしているんだろうなあと思うと、嬉しくなりますね。 そして最後にもう一言……アニーちゃん可愛い! 素敵なゲームをありがとうございます。
  • 傭兵部隊ローレライと嘆きの唄
    傭兵部隊ローレライと嘆きの唄
    正体不明の敵性生物「幻種」らと存亡をかけて戦う人類のお話……という壮大な設定で、終わりに向かいつつある世界で様々な思惑や組織が対立し、手を取り合い、様々な人間模様とともに紡がれる熱い物語でした。 最前線で敵性生物である幻種とドンパチしまくるものかと思いきや、暗殺部隊として裏切者などを始末していくダークな部分を担う部隊のお話でした……人類って存亡の危機に瀕していてもあっちこっちでまだ自分たちの争いを続けていたりするんですね、ある意味で真理です……。 人類の闘う手段となる機体ライド・アーミーと呼ばれる兵器はどれもデザインが凝っていて、迫力があります。 ジョゼットさんらヒトガタの幻種が搭乗しているオプスキュリテなどの機体が特にクールです。 @ネタバレ開始 「春樹(さん)を殺す」と意味深な言葉を残す絵理寿さんら第三勢力も現れて、今後の展開がどうなるのか楽しみです。 その他にも様々な謎……別世界から来た春樹くんがどういった役割を担っているのか、彼は元の世界に帰ることができるのか、すべての真実が明かされる日を心待ちにしています。 @ネタバレ終了 ロボットデザインが好きな方にとっては特にオススメしたい作品です。 様々なタイプの機体が出てくるので、とても楽しめるのではないかと! 続きがとても気になりますが、こちら単体でもとても面白いゲームでした。 ありがとうございました!
  • レギオン
    レギオン
    刀がカッコいい…スッと異世界に飲み込まれました!ありがとうございました!
  • ソウルレスメイト
    ソウルレスメイト
    しっとりとしたタイトル画面の曲がとても素敵でした。 @ネタバレ開始 色々と複雑かつ重たい設定と状況のようなのに、絵柄はかわいらしく、戦闘シーンはコミカルで、さくさく進みます。 グラムちゃんの人間バージョンのスチル、何だかほっこりして良かったです。 @ネタバレ終了 設定はやや難しかったですが、コミカルでかわいらしいやり取りで勢いで読めます。 重さと軽さのバランスの良い作品だと思いました。
  • 【第1弾】劇団ほしえび「この世は間違っているのだ.vdo」
    【第1弾】劇団ほしえび「この世は間違っているのだ.vdo」
    ゲームを起動しただけで、もうビックリ。 ポップでビビットカラーが特徴的な世界で デザインが奇抜で、めっちゃ可愛い!!! 撮れ高を気にした戦闘もあり、最初は手探り状態で バッド評価でしたが、何度か挑戦していくうちに 攻略法が見えてきました。(グッド評価頂きました!) キャラクターたちも皆個性的で 作者様のTwitterも覗いたのですが、 実在するVTuberさんがそのままモデルなんですね! 幕間に挟まれる、キャラ達の会話も面白かったです! どの子も、皆可愛らしかったのですが 一番は、七星くんにゾッコンラブなほしえびちゃんで! 素敵な作品を有難うございました!
  • Struggles/Unities ~cutty sark~
    Struggles/Unities ~cutty sark~
    2時間弱の一本道ノベルです。 どこまで書いたらネタバレになるかわからないので、うまく書けなくて申し訳ないのですが、 近現代を舞台にしたダークファンタジーという感じでしょうか? (タグにファンタジーがないため、作者様の意図と違ったら申し訳ありません) なにも分からない状態から始まり、徐々に主人公や世界のことがわかってきます。 ストーリー展開が早く、2時間でもあっという間に感じました。 とても読み応えのある作品であり、かつ、余韻の残る作品でした。 キャラクターもみんな魅力的で、読み終わってからも、キャラクター達が自分の中に生きている感覚がしました。 彼女たちのその後が読みたいと思いました。 素敵な作品をありがとうございました。