heart

search

SF・ファンタジー

8140 のレビュー
  • はこにわのみこ
    はこにわのみこ
    キャラクターをはじめグラフィックがとても可愛らしくてずっと気になっていた作品です。 とてもおもしろかったです! ゲームデザインがすごく整っていて、UIや文字の表示など、すべてにおいてわかりやすく見やすいと感じました。 キャラや部屋の描写は最高にキュートですし、その他エフェクトなど細部に至るまできめ細かに作りこまれていて、完成度の高さにうなりました。 @ネタバレ開始 まるで絵本のように愛らしい世界観ですが、お話の内容は非常に奥深かったです。 人間のもつエゴや御子に選ばれた少女の胸の内、あくまが彼女に抱いた気持ち……。様々な想いで織り上げたタペストリーのような作品だと思いました。 ヒントをあえて見ずにはじめたので、ログの台詞に気づいたのが途中からでした。すごい仕掛けです……こういうの大好きです!(バックログに顔つき吹き出しが表示されたのにも驚きました! 自分にはやり方がさっぱりわからんです……さすが制作者様だと敬服いたしました) おまけまで読んだ後すぐにもう一度プレイしました。 今度は台詞も最初からすべて読みクリア後、胸がいっぱいになりました。思わず涙が……。 自由を選び旅だったアニーちゃん。エンディングでぶじクロさんと再会できてほっとしました。 最後、ふたりはいったいどこへ向かったのでしょう。 これからも一緒に穏やかに過ごせているといいな……そう思わずにはいられませんでした。 あ!頭にお花がのっかっていたりクロさんにぶら下がって遊んでいたり、とにかくアニーちゃんがめっちゃかわいかったです!! @ネタバレ終了 素晴らしいお話でした。 プレイさせていただきありがとうございました!
  • 反動のクラウドレイジ-ACT1
    反動のクラウドレイジ-ACT1
    熱い!かっこいい!!まるで少年(青年?)マンガの様に熱いキャラと展開ですごく楽しかったです!! 個性的なキャラに荒廃した世界観、さくさくバトルと、あっという間に時間が溶けてしまいました。 @ネタバレ開始 キャラクターは、最初古賀さんが好きだったのでラストにはショックを受けてしまいました…(涙)。そ…そんなーーー!!? 師匠の思惑とか、色々と続きが気になりますね…! みんな好きですが、佐富くん、双馬さん、桧さん、吉良さんが推しです!特に双馬さんと桧さんには戦闘でお世話になりました~! @ネタバレ終了 続きはもちろんなのですが、FBもあるとの事。そちらもプレイさせていただきたいと思います~!! いやあ、本当に熱い作品でした!ありがとうございました!!
  • リードマインド
    リードマインド
    SF×異能バトル×トランプという要素モリモリな作品ですが、 主人公のスタイリッシュなカッコ良さが味わえてとても面白かったです! 何と言っても窮地でも冷静な主人公が一番カッコ良いのですが、 性格が悪いのに飛び出す悪口がギャグでしかないラミアも可愛かったですし、 深刻な状況でも優しさが溢れ出る癒し系なリリスも素敵でした。 @ネタバレ開始 登場時点でほぼ敵バレしているピンクのあいつもいいキャラしてました。 @ネタバレ終了 イカサマテクと口三味線、読心能力を駆使しての心理バトルが熱かったです。 対決するトランプゲームの内容が毎回違うので全く飽きさせられませんでした。 徐々に登場人物の素性が明らかになるところや、読後感の良いTRUEENDが良かったです。 イベントスチルもふんだんにあって綺麗ですし、 エンディング動画は今回も曲含めてやたらカッコ良かったです。 あっという間にエンディングまでプレイさせて頂きました。面白かったです!
  • リビーに平穏を
    リビーに平穏を
    ゲームとして最高に面白くて バッドエンド、ノーマルエンド、ハッピーエンド、トゥルーエンド、 すべて辿り着きました。 辿り着かないではいられませんでした。 謎解きの面白さも、 細かな仕掛けも、 ストーリーを丁寧に辿って初めてわかる全体像も、 もう大好きなタイプのゲームです。 本当に楽しみました。 トゥルーエンドの爽やかさときたら♪ 胸のすく作品を作ってくださり、 ありがとうございました。
  • 死と月は寄りそって眠る
    死と月は寄りそって眠る
    50分程で読了しました。面白かったです! 二人の関係だけではなく、生きる意味、死ぬ意味について考えさせられる作品でもありました。 モルスさんはすごい強くて固い人だと最初は思っていたのですが、たまに柔らかい口調になるのが好きです。 @ネタバレ開始 ルナちゃんの10年後の立ち絵を見た時はかわいいと思うと同時に、寂しさを覚えました。 そして彼女も奴隷もとても強くなっていて驚きました。 タイトルを回収した最後の方は思わず涙が浮かびました。 エンディングがそのままエピローグになっているのが良かったです。 短い作品ながら、設定が作り込まれていて読み応えがありました。 一本道なのにバッジが3つあると思ったら仕掛けがあって、クリア後も楽しめました。 @ネタバレ終了 ありがとうございました!
  • リビーに平穏を
    リビーに平穏を
    プレイ後、「やられた!」という気分になりました。 序盤からクライマックスの展開と、周回が必須な構成が面白かったです。 最初は意味が分からなかったのですが、分かったときの爽快感は格別でした! 伏線の貼り方も巧みで、プレイ時間に対する作品の奥行きがすごかったです。 @ネタバレ開始 タイトル画面から、リビーは都市の名前だと思い込んでました。この点も、やられましたね。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 2 / 5 Frontier
    2 / 5 Frontier
    やるやる詐欺で、 プレイが遅くなってしまい申し訳無いです・・・! 現段階まで見れるRoute4まで見ました。 個性的な3姉妹+オクトちゃんやマギラス達が 本当に良いアクセントで、読み進める手が止まりませんでした。 @ネタバレ開始 Route1のミアさんの神々しさ、 Route2のテトラちゃんの素顔、 Route3のエクシちゃんの真実、 Route4は・・・エバちゃんに出会いましたが 何やら泣いているご様子で、録画が途切れてしまいました。 現代的な姿の少年が一瞬現れたのも 物凄く気になりました。 ミアさんのお部屋も覗きましたが これは、七つの大罪を言ってる・・・? 箱が2つだけ開くのも、めちゃ気になります・・・。 @ネタバレ終了 気になる要素だらけで色々考えてしまい、 ワクワクが止まりません。笑 ミアさんルートが楽しみです!! 追加され次第また遊びに参ります!!! 素敵な作品を有難うございました!
  • 【第1弾】劇団ほしえび「この世は間違っているのだ.vdo」
    【第1弾】劇団ほしえび「この世は間違っているのだ.vdo」
    キャラクターのかわいさに一目惚れしてプレイさせていただきました!独特な世界観が素敵です! 最初の戦闘の撮り高は親指を下にむけられちゃいました笑 @ネタバレ開始 まだ一周しかできていないのですが、どうやら結構ルートが分岐したり、隠しルートがあるそうです…?またやってみます! @ネタバレ終了 どの子も魅力的だったんですが、特に七星くんとあんドーちゃんが好きです!
  • LOOP∞EXCEED
    LOOP∞EXCEED
    どんなゲームなのかなとプレイしてみたらめちゃくちゃ面白かったです。 レイザーという殺戮兵器に、ホルダーと呼ばれる正義の味方のような特殊能力の持つ人達が果敢に挑んでいく物語となっています。 @ネタバレ開始 謎の少女、リンネの中で目覚めるところで、もう面白い作品だと思いました。 リンネの中で目を覚ました主人公の正体や、リンネやマイが持つ特殊能力、そしてエミュリタの一件が今後どうか変わっていくのか、いろんな意味で今後の展開が楽しみです。 エミュリタが命と引き換えにレイザーに挑む姿はカッコ良かったです。2人がエミュリタの死と引き換えに得たものが、2人の成長に繋がっていけばいいなと思いました。 あと、一番好きなマイさんを描きました。クオリティーはあんまり期待しないでください…(あげなおしてすみません) @ネタバレ終了 これからの展開が気になるので、もしアプデされたら是非プレイしてみたいです。制作大変だとは思いますが、頑張ってください。
  • 黒妖精の招待状
    黒妖精の招待状
    幼少期のクリスマスの日を思い出す心温まるお話でした。文章がとても読みやすく、妖精の国の綺麗で楽しい雰囲気が自然とイメージできました! @ネタバレ開始 4歳のみゆきにとって妖精の国での出来事は苦い思い出になってしまいましたが、数年後ルプレも決して悪い子ではなかったということが分かり、ラストシーンには特に心を打たれました。 @ネタバレ終了 優しい物語をありがとうございました!
  • ファンタジー世界であった怖い話
    ファンタジー世界であった怖い話
    恐怖体験REALからやって参りました。 あの妖怪大戦争テンションで来たので 意外とホラーでビックリ。 ファンタジー要素もあるので ホラーが少し緩和されて、読みやすかったです。 @ネタバレ開始 まずは手始めにバジルさんのお話から。 怪しい村、そして村人。 洞窟に行き、何も分からず剣を振り下ろしてしまいました。 申し訳なかったな・・・と思い、再度もうひとつの 選択肢を見ました。 あの村は、近寄らない方が良いですね・・・。 お次にシヴィルさん バジルさんの二の舞にならないよう、 エリックくんを正気に戻し、無事生還しました。 人を狂わせるあの宝石・・・ どれほど魅力的なんだろう・・・。 最後にヘンリーさん 駄目だよ・・・セドリックくん・・・。 それ絶対本物のローズさんじゃないよ・・・。 と思いながらも、幻だと気がついてからは 優秀かつ大活躍なセドリックくん。 君は、これから新しい幸せを掴むのだよ・・・。 そして、最後は自分の加護の力にビックリしました。 俺、ツエーだったのか・・・。 @ネタバレ終了 ファンタジー世界のホラーという発想が 斬新で、とっても面白かったです!! 素敵な作品を有難うございました!
  • 迷子のアレスくん
    迷子のアレスくん
    主人公のお姉さんが迷子の美少年・アレスくんと出会い、その道案内をすることから始まる物語です。おまけを含め20分程度で完走しました。 本編は終始、お姉さんのテンションに笑いが止まりませんでした。最初から最後までずっとアレスくんを礼讃し続けていて、そのボキャブラリーの豊富さがとにかく面白かったです(笑)。お姉さん、いろいろ極めてますね。立ち絵はアレスくんはもちろん、他のキャラもすごく綺麗で惹き込まれました。 @ネタバレ開始 おまけ部分については、本作が別作品のスピンオフ的な立ち位置のためか、いろいろと重厚な世界観を感じる内容でした。ノイズリデルさんが様々な葛藤を超えて、アレスくんに寄り添っていこうと決めたエピソードは良かったです。本編では過保護な言動があったので「ちょっと主人公と同じような匂いを感じるかも?」と思ってしまいスイマセンでした(笑)。
  • はこにわのみこ
    はこにわのみこ
    かわいらしい絵柄と、日記という形でコンパクトながら丁寧に作り込まれた世界観や設定。 ログを見るとより具体的に状況が浮かび、アニーとクロのやりとりがほほえましかったです。 @ネタバレ開始 外から見る状況は心苦しい物がありましたが、選べてよかったと思いました。 @ネタバレ終了 2人が幸せになれますように。
  • はこにわのみこ
    はこにわのみこ
    まるで絵本のような作品をありがとうございます。 また、作品の世界観が作り込まれており、クオリティの高い作品だと思いました。 紹介スクショだけで可愛さが伝わってくるのでプレイした後の心地良さは格別です。 素晴らしい作品をありがとうございました。
  • 桜の森の魔界の下 第壱集
    桜の森の魔界の下 第壱集
    凄いですね。 漫画とアニメを取り込んだみたいな。 ここまで出来るんですね。 灯魔の登場に笑い、咲夜の登場がカッコよく、 一気に引き込まれました。 ゲームの世界観も統一されてますし、 キャラクターのポージングも凝ってます。 絵の量も多いです。 いやー絶賛です。 素晴らしい作品をありがとうございました。
  • はこにわのみこ
    はこにわのみこ
    イラストもお話も柔らかい雰囲気で、優しい気持ちになれる可愛いゲームでした、、! 見ていて和む2人のやりとりが凄く好きです(*^^*) 素敵な作品をありがとうございました~!
  • はこにわのみこ
    はこにわのみこ
    とてもかわいいです…!実際に日記を読んでいるようなUIデザインも素敵です! 二人の会話の効果音の音の高さが違っていたりと、細かいところまで気を遣われているのを感じました。 アニーちゃんが「ちょっとバカなあくまです」と書いた後に即クロが即訂正していたところが好きです笑 @ネタバレ開始 しかし物語が進むにつれて、日記を書いたものの破って捨てるところや、おまけでわかるアニーちゃんを取り巻く環境はとても心苦しいものがありました。 どうか幸せに過ごしてほしいです…! あと、バックログなどの仕掛けがすごかったです!これ読めるんだ!となりました。 @ネタバレ終了
  • はこにわのみこ
    はこにわのみこ
    『絵本のようなかわいい世界』部門優勝ですアニーちゃん! あなた圧倒的よ! かわいくてかわいい! と終始大応援テンションでアニーちゃんの日常を見守り、ラストにほっこり(「ほっこり」以外の語が見つかりません)しました。 ドールハウスとレトロな少女向け日記帳をあわせたような画面デザインが、ゲームとしても遊びやすくてため息が出ます… 短編ながらひたすらにほほえましいクロとの交流から、中盤はハラハラ、そして清涼感のあるラストと物語は起伏があって読み手の心を離しません。 (バックログの使い方面白かったです!) みんなだいすき頭からお花のアニーちゃん。 アニーちゃんのベッドから盛大に足がはみ出すクロ。(いい…とてもいい) 物語のあとも二人になんだかんだ幸あれとお祈りしたくなりました。 楽しい作品をありがとうございました!
  • 儚き魔術師は虚無に棲む
    儚き魔術師は虚無に棲む
    高校生の頃、数学に片想いしていた気持ちを思い出しました。数学って美しくてロマンがあっていいですよね!0なんて、加算や減算では全くの無力なのに、乗算では強制的に自分と同じ0にする反則級の力を持っていて、究極のギャップ萌えだと思っています。 ……と、数学を好きではあるのですが、恥ずかしながら、1+1=2の理由を、このゲームをプレイして初めて理解しました。そして、解説を読んでも、一部「?」となる箇所がありました。所詮片想い……。 理解しきれてはいませんが、数学の性質と魔法の性質が繋がっているところがとても魅力的でした。もっと読みたいと感じました。 @ネタバレ開始 True Endで猫さんの想いを知ったときには「ああ……」とため息が出ました。目的のために悪にさえなる姿勢には、胸をうたれました。 @ネタバレ終了 数学への愛をたくさん浴びれて満足です。ありがとうございました!
  • はこにわのみこ
    はこにわのみこ
    以前スマホでプレイしたんですが、再プレイしました! なんどやってもアニーちゃんかわいい~!! とにかくかわいい! 動きがもうかわいい! クロと幸せになって欲しい~!!