heart

search

ホラー・オカルト

8300 のレビュー
  • 寺帰りのKさんと犠牲になった僕のスマホ・2
    寺帰りのKさんと犠牲になった僕のスマホ・2
    前作に引き続き、ポップでキュートな演出と、少しのシリアスホラーな物語。 楽しませて頂きました! @ネタバレ開始 いつKさんが出て来るのかと思っていたら突然遭遇!ちょっと意外な場所で会いました! やはり主人公はヤマトのこと気にしてたんだな……。無理もないけど。 ラウソンさんの先行きも気になるけれど、サカワ、戻れそうで良かった! 今回はエンドが1種類なのでさらにサクサク進めました。 @ネタバレ終了 団扇が大活躍のコメディホラー!ホラー苦手でも大丈夫!
  • strange arouse anonymous [# vol.1]
    strange arouse anonymous [# vol.1]
    「検索してはいけない動画に興味はある?」と聞かれたら「いや、小指の甘皮ほどもないです!!」とホラー苦手チキンとしては秒で答えるしかないのですが、主人公は見てしまうのですよね……そしてそこから始まるホラーな展開…!! みんな、好奇心に負けないでもっと自分(の命)を大切にして…!!(笑) @ネタバレ開始 初めてのプレイでしたので、1から順番に読んでいったのですが、1の時点で既に相当怖く、ホラーが苦手なので脳細胞が「撤退!! 全軍撤退ー!! 目が痛い!!」と叫ぶ始末でした。 2以降も奈々子さんが出てくると「来るぞ…!」という警戒心が出てしまい、料理に舌鼓を打ってゲームの話をしている場合ではない…!!と心が臨戦態勢に(笑) 4の主人公が「アレ…人?」と言い出した時は「やめなさい。そこでやめなさい。」という気持ちになりました。 「ふんぐるいむぐる~」とか言い始めたときには思わずクトゥルフの人たちが出てきたのかと思いましたが、そんなことはなく、やはり主人公は最後は住人と同じことに…あの行ってはいけない場所はああいう形で住人が増えているのかなと思うと、頼まれても行きたくない~!!となりました。 5、6は個人的には箸休めな感じでした。あ、このタイプの話は全然大丈夫です! むしろ得意!というタイプだったので、心穏やかな気持ちで見られました。 怖くないと思えるものが入っていてくれてよかったです。 全部で6話、すべて楽しく読ませていただきました。 ノイズや奈々子さんの歩行、挿入されるムービー素材背景など演出にもこだわられていて、すごいなー!と思いました。 @ネタバレ終了 一話当たり15分ほどで読めますので、ちょっとした息抜きなどにもオススメの作品です。 素敵な作品をありがとうございました!
  • Bit_Family! [ELENarogant.exe]
    Bit_Family! [ELENarogant.exe]
    AIエレナとのコミュニケーションを楽しむだけのバイト、なんて素晴らしいんだと最序盤は思いましたが、メンテナンスを進めるうちに不穏な空気に… いやまさか、さすがにそんなはずは…という嫌な予感がそのまま当たり続けて、ストーリーは何とも言えない結末に。 AIエレナとは何者なのか、どこから来てどこへ向かうのか、家族と幸せは結びつくのか。エレナに何をしてあげられたのか、考えてしまいました。 "アプリっぽい"仕様もこだわりが感じられて面白かったです。 素敵な作品をありがとうございました!
  • 片付けられない女
    片付けられない女
    アルパカが!アルパカにどうしても目が⋯⋯!!! もちろん最初にたどり着いたのはアルパカエンドでした。 部屋にあるものを捨てなければと思っている女性が主人公の物語でしたが、トゥルーで世界が変わる瞬間がとても好きでした。 @ネタバレ開始 それまでモノクロだった世界に色が入り、彼女が何を本当に捨てようとしていたのかなどが見えてくると苦しさを覚える部分もありましたが、ラストに向かう選択肢をクリックしていくことで『自分の意志で進んでいく』という姿が浮かぶような印象を受けました。 @ネタバレ終了 油断するとアルパカをクリックしてしまいそうになりましたが、素敵な作品をありがとうございます!
  • 片付けられない女
    片付けられない女
    明らかに存在を主張してくるアルパカを無視して必要なものを捨てまくったり、増殖するアルパカと戦ったりして楽しくプレイしました。 @ネタバレ開始 トゥルーエンドに入ると最初のホラーっぽさからがらりと雰囲気が変わり、感動的な物語が動き出します。写真が見られる! そして親友の事情が気になります……。何があったのか……。 トゥルーエンド後にタイトル画面が明るく色づくのも良かったです。 隠し要素は見つけられていないと思うのですが……。 @ネタバレ終了 ホラー?いや、感動系でした!
  • コンピューターおばあちゃん
    コンピューターおばあちゃん
    タイトル画面の始めるボタンのセリフにまず吹き出しました。 このPCが世に出回っていたらと思うと…怖いですが絵面は面白そうです(笑) みんな、PCは正しく健全に使おうね…! 面白いゲームをありがとうございました!
  • 鬼語
    鬼語
    か、家系図が複雑すぎる……!と頭を悩ませつつも、大正時代の因習にまつわる重厚な世界観に浸らせて頂きました。 @ネタバレ開始 デフォルト名からして男の子かな?という印象を受けたので、一人称は「僕」でプレイしました。 終わらない因習、世代が変わっても抜け出せないものからざくろと主人公が解き放たれる最後のエンドに辿り着けて良かったです。 @ネタバレ終了 単に昔語りを聞くだけではなく、身近に迫ってくる迫力のある物語でした。
  • 鬼語
    鬼語
    村を代々治める長者一族や村に続く因習など、言葉の印象だけでもう何か一癖二癖もありそうな気配がするものを絶妙な手腕で完璧に料理している大変美味しい物語です。 シナリオの完成度が秀逸で、「物語を読む」ことが好きな人は一気読み間違いなしのレベルで楽しめると思います。 蔵の中の檻にずっと入っている「ざくろ」さんに惹かれ、交流していく主人公との物語は、エンディングによってまったく異なる未来を迎えましたが、個人的には3種類を見た後のエンディングがやはり1番でした。 @ネタバレ開始 現代人の感覚だと「野蛮!」と一言で切って捨てられそうな古い古い村の因習が、本当にゾゾゾと鳥肌ものでした。 なんかいつでも捌け口にできる穴みたいな、そういう酷いことが罷り通っている様子には怒りさえ湧きました。 ちょっとざくろさんへの扱いがあまりにもアレでしたので、ざくろさんをその村という巨大な檻から助けたい気持ちに……。 追加選択肢が出る前のエンディングはいずれもどこか重たいエンドで、ざくろさんに救いがなく、白さんはどこが歪んでいて、桃子さんも他人のいいようにされてしまっていて「ムキーッ!! なに桃子さんに触れてやガルルルル!!」と威嚇したくなるようなもので、ざくろさんと主人公の一心同体もこれがはたして幸せなのかと思うと少し違うかなと……モヤモヤしていました。 4番目の選択肢が現れたときは「キター!!」と思いました。 これがトゥルーエンドだ!と鼻息荒くすぐに周回、無事にざくろさんが救われるエンドへ辿り着けて、ようやく私も安心して眠れます…! @ネタバレ終了 長者一族の家系設定や村という狭い社会で行われてきた因習の描き方が大変お上手で、グイグイ引き込まれました。 素敵な作品をありがとうございました!
  • 四次元堂奇譚 二冊目 時戻りの時計~愛と執着
    四次元堂奇譚 二冊目 時戻りの時計~愛と執着
    憧れのお姉さんではなく、一人の男として好きになってもらいたい。そう願った「俺」の気持ちと未来はどこへと向かうのか……不思議な四次元堂がどう絡んでくるのかも見応え十分な物語でした。 ヒロインであるショーコさんがからっとしていてやり取りが気持ちよく、また無理に飾った文章などがないのでとても読みやすかったです。 @ネタバレ開始 途中で出てきた怪しい男の謎が解けたときは「なるほどね!」と思わず膝を打ちたくなりました。 ショーコさんがなぜその男について行くのか、男がショーコさんと消えるときに叫んだセリフは何だったのかと思っていたら、まさかの未来の自分だったとは。 一度だけある選択肢は、初回は迷わずショーコさんへの想いを貫きました。 未来へと一緒に来てくれたショーコさんが、主人公と幸せになれそうで本当に良かったです。 ■2021年12月27日現在、以下のトラブルがあるようです。 ・ダウンロード版がダウンロードできない。 素敵な物語だったので、ダウンロードして遊びたい人が遊べないのは残念だなと感じました。 @ネタバレ終了 二冊目ということで、また次の三冊目もあるのかな?と続編が気になりました。 素敵な作品をありがとうございました!
  • 黒い獣と契約の夜
    黒い獣と契約の夜
    プレイ時間は攻略を見てフルコンプ2時間半程でした。 難易度は高めで、バッドエンドの全回収は攻略なしではかなり厳しいと思います。 前半はほとんど探索(とバッドエンドのオンパレード)で、後半になって主人公の境遇やシロとクロキュラのことが分かってきます。 イラストは美麗で、作品の世界観にとても合っていました。 @ネタバレ開始 同じ種族の中でも居場所がなかった三人というのが好きですね。 シロとクロは考え方にところどころ人間味が感じられるのも良かったです。 @ネタバレ終了 ありがとうございました!
  • 片付けられない女
    片付けられない女
    アルパカ天国にハマり、うほほ〜い! と思いながら、何とか3エンド回収したところからが 本番でした・・・。 トゥルーエンドの物語は圧巻です。 それまで、白黒で「捨てる」「捨てない」の二項で成立していた ある意味単純な世界が、 一挙に鮮やかで複雑で切なく愛おしい世界に変わっていく様は、 見事でした。 自分が一体何のゲームを始めていたのかわからなくなるほど、 スタートとエンドの印象が変わってしまいました。 踏み込んだ浅そうな水たまりが 実は沼で、 しかも重いけれども豊かさと強く清々しい想いの水に包まれていることに 気づいたような気持ちがしました。 素晴らしい作品を作ってくださり、 ありがとうございました。
  • 寺帰りのKさんと犠牲になった僕のスマホ
    寺帰りのKさんと犠牲になった僕のスマホ
    全エンドプレイさせて頂きました〜! 某掲示板のあの方を彷彿とさせるタイトルに惹かれ、ずっと気になっていた作品です!元ネタについてはうろ覚えだったのですが、プレイ後もう一度検索してみました! 改めて振り返ってみても作中の色々な所にパロディのネタが散りばめられていて、こだわって制作されているのが伝わってきました、、! @ネタバレ開始 物語当初は明かされていなかった主人公の秘密、全く気づかなくて驚きました!そういうことだったんですね、、。 絵柄がとても好みで、Kさんが助けてくれるシーンも凄く格好良かったです、、! そして最後のイラストに和ませて頂きました(*^^*) @ネタバレ終了 演出もお洒落で見ていて楽しかったです!素敵な作品をありがとうございました〜!!
  • じごくのインターネッツ
    じごくのインターネッツ
    奈落ちゃんの可愛らしいイラストとカラフルなサムネイルに惹かれてプレイしましたが、予想以上に怖く、日を分けてプレイさせていただきましたw ネットミームに関わるコミカルなストーリーは元ネタなどくすりと出来るものが多く、可愛らしいキャラクターを癒やしに遊ぶことが出来ました 面白かったです! @ネタバレ開始 エンディングはどれもいいなと思いましたがCが一番好きです! @ネタバレ終了
  • 怪異幻妖見聞録 第一譚 N県のK樹海
    怪異幻妖見聞録 第一譚 N県のK樹海
    主人公がことごとく怪異をスルーして任務を遂行して行く……! 本編と全く関係ないですが、探しに出て最初に出会ったJK二人組のうち、ショートの子がビュジュアル好みでした。瞳も凜々しい……。 あちこちに挟まれる小ネタや豆知識が役に立つ(?)楽しいホラーでした。 最後に色々解明されてすっきりしましたが、主人公、あのスチルで何したんだ……??
  • アカイロマンション〜ホラー編〜
    アカイロマンション〜ホラー編〜
    素敵な物件を見つけて念願のお引越し~♪なんてニコニコしていられるのもわずかな時間でした…とんでもない物件に引っ越してしまいました。 マンションの住人の方々がかなり個性的で、中にはすわ暴君かと思うような方もいらっしゃり、これからこの人たちとやっていけるのかなぁ…と思っていたら、やっていけるとかやっていけないとかではなく「殺られる」一択な事態になり、あわあわと選択肢を選びながら「死にたくなーい!!」と逃げ回ることとなりました。 @ネタバレ開始 勝ってうれしい~花いちもんめ♪ 勝って……むしろ、狩ってか???と思うような狩って狩られ具合で、マンションそのものが巨大かつ呪われた殺人現場と化していて、選択肢を選ぶたび「大丈夫か、主人公?」と自分で選んでおきながら主人公が死なないか不安になりつつ、読み進めると「あーーー!!」という女性の叫び声がいきなり入り「あーーー!!」と画面の前の私も驚いて町内中に響き渡るような悲鳴を(近所迷惑) ガチホラーが苦手なので、途中で目やら頭部やらがドバーン!!と出てきたりするところでは心臓が口から飛び出て、押し込むのに必至でした……視覚も聴覚も怖い!! 無理、マンションから退去します!!今は閉じ込められててできないんだった!!うわあああああ!!ともう呪いも桜も15年前の事件も放り出してしまいたい気持ちに(涙) それでも何度も何度もバッドエンドに辿り着きながらちょっとずつ進めることで、白い背景のエンドにも辿り着けるようになりました。 全エンドコンプはなかなかに難しかったですが、全エンドコンプすることで様々な伏線を回収できたので、最後まで頑張って本当に良かったです。 全部で5時間近くずっともちょもちょと死んでは立ち上がり、時々生き延び~を繰り返していたと思います。 朝から始めて気づけばお昼ご飯を忘れていた…!だったので、時間を忘れて遊んでいました。 余談ですが、PCを調べるシーンでティラノビルダーのくだりが出てきた時は「おおっ!」となりました。 作者様の遊び心にうふふ♪と楽しい気持ちになりました。 @ネタバレ終了 ボリューム満点、やりごたえも満点の大変面白い素敵な作品でした! ありがとうございました!
  • 片付けられない女
    片付けられない女
    タイトルから怖い物語だったらどうしようと怖じ気づいていましたが、怖いというよりも謎解きに近かったので、楽しめました。 初回ではアルパカエンドと呼べるエンドへ行きました。 捨てても捨てても増えていくので、アルパカVS私状態となりました……とてもキュートなのに捨ててごめん。 @ネタバレ開始 1-3のエンド後、再度周回して真実を見てクリアするとタイトル画面が切り替わり、ほのかさんの見えている世界が変わったのだなと分かって良かったです。 ほのかさんが一人で背負うにはその事情(親友が度々死にたがっていたこと)は重すぎた気もしますし、最悪の結果に至ったこともほのかさん一人のせいではないと思うので、ほのかさんが自分をそこまで罰しなくても…と思いましたが、自分のせいだと思い至るのも分かるので、やるせない気持ちになりました。 @ネタバレ終了 謎解きが苦手な人でもサクサクとクリアできる難易度で、捨てるものをプレイヤーに選ばせることで少しずつ謎が解けていく仕様も面白かったです。 素敵な作品をありがとうございました!
  • 残業深夜 -ザンギョウシンヤ-
    残業深夜 -ザンギョウシンヤ-
     短編ホラー作品としてとても作り込まれた作品だと思いました。深夜に残業をするサラリーマンという冒頭から、物語が幾重にも分岐していく様はプレイしていてとても楽しく、どのエンドも名状しがたい不気味さと怖い雰囲気が漂っていました。トゥルーエンドへの分岐も単に怖いだけでなく、心に残るものがありました。素敵な作品をありがとうございます。
  • 母標
    母標
    タイトル画面のインパクトで身構えてしまいましたが、プレイしてみるとこの作品は怖いというよりも真っ先に悲しいという印象を受けました。フィクションではありますが、実際に起こり得る話。そして猟奇的な文章に思わず目を細めてしまいました。 短時間でサクサクと楽しませていただきました。
  • 夢は繰り返される
    夢は繰り返される
    (再掲失礼いたします。) 現実に侵食してくる、夢。 文字だけなので自分の頭の中で補う分 怖さが増しグロ表現がより、リアルに感じました。 @ネタバレ開始 後半怒涛の夢ラッシュで え、これもこれも夢!?と驚かされ 最終的には衝撃の事実を突きつけられました。 部屋のプレートにある名前は 「まさか・・・!?」と思ったのですが ネタバレを見て確信。やはりそうなのか・・・!! @ネタバレ終了 じわじわくる怖さが、たまらなかったです。 素敵な作品を有難うございました! p.s.おばあちゃんのカレー屋さんには 全部のせで注文したいです!
  • 本物の私と偽物の私
    本物の私と偽物の私
    大企業の娘として「こうだろう」と周囲から見られて演じ続ける自分とVtuberとしてある自分と…いったいどの自分が『自分』なのかに悩む女の子の心の均衡から始まったはずの物語は後半に行くにつれて様変わりし、プレイヤーもグラグラする物語でした。 眼球を焼くようなゴリゴリに殺すタイプの残酷な描写が苦手な人は、絶対に要注意です。 @ネタバレ開始 「生きている価値がない」と選択肢が出てき始めたあたりで完全に雲行きが怪しくなってきたなと思ったのですが、そこからが怒涛の展開、友人(だと思っている)が先生に轢き殺されて目玉を抉られたり、世界に二人きり状態で最後の授業が始まったり……この世界の謎が少しずつ明かされていく過程がまたゾッとしつつも面白かったです。 最後には精神的に行きつくところまで行きついたらしい私が、目覚めたときに鏡の自分を見て「ほら、私は香澄」と言って終わる姿に「ハッピーエンドではないのは分かるが、本人にとっては納得のハッピーエンドなのかしら…」と遠い月を見ているような気持ちで終えました。 @ネタバレ終了 私たちはSNSや所属する社会的組織などで自分の見せ方を変えますが、それがあまりにも度を超えると現実と幻想の区別もつかなくなり自分というものの輪郭を失ってしまうのかもしれないな……と思いました。 読み応えたっぷりの素敵な作品をありがとうございました!