ホラー・オカルト
8480 のレビュー-
残業深夜 -ザンギョウシンヤ-とても親切なシステムでなんのストレスも無く進めましたし、ホラーは結構平気なのですが、久しぶりにゾワゾワしました!楽しかったです。これからも応援しています、ありがとうございました。 ※スマホでも何度かフリーズしたので注意です。
-
よぉ!今からお前んち遊びに行ってもいいか?映画公開初日のフェスでフィーバーする主人公家周り。 超人気でジョニー○デップか何かかなと思いました。 視点を変えると見えてくる真実っていうのはやはり面白いですね。 お邪魔しました。
-
籠中話シリーズ①『トリカゴさま』めちゃくちゃ乙女ゲームの気持ちでプレイしてみたら、雰囲気満点のお話で、個人的には最高でした…こういうのやりたいけどなかなか見付からないので、とてつもなく需要のある作品なのではないかと思います。 演出や細かな動きが豊富で視覚・聴覚的にも非常に楽しい…! 序盤から散りばめられた要素に、続きが気になる展開になっています。勿論一枚絵もたくさんあってビジュアル面も良き! トリカゴさま美し過ぎる…情緒おかしなる… 続きものとのことで、かなり気になる場面でお話が途切れたこともあり、次回も楽しみです。
-
トキゴエ列車からの脱出毛布を頭から被ってプレイしました~!! 怖い部分は怖い・・かな。と思いましたが、それ以上にストーリーが面白いのでラストまでは特急運行でした!^^ @ネタバレ開始 探索パートでは自分の行動を決められるところが没入感を高めていて、慎重に・・恐る恐る選択していました。 2両目に入ったところで、時子ちゃんと同じ表情に・・。 あえてホラー要素を回避しない!!と意を決して始めたのですが、心配になってきました。(基本的に、怖いのは苦手ですw) でも怖いもの見たさなのでしょうか・・確実にバッド(死亡)エンドに行くであろう選択肢を選んでいく私。その都度 忠告してくれる仕様に、ぁ、これが優しさか・・と感じたり^^; (この時のバッドの演出が・・めっちゃ怖かったです・・(T_T)画面から目を逸らしてしまった・・orz) ↑大体この辺りを境に、毛布を頭から被りプレイする。 とりあえず、ゲームオーバーの場面は全て見た気がします・・。 でもなんとも不思議なもので、イケメン&かわいい子と出会ってからは俄然 力が湧いてきて・・^^;自分って単純だなって思いました(笑) 聡志くん、かわいいですネ~(*´ω`*)見た目も中身も全部カワイイじゃないですか~///こんな弟がいたら、ずっと眺めていますよ・・(´ρ`)←ヤバイ 大介さんは意外と面白い人でした!でも優しいし、正義感もあるし、男らしさも兼ね備えているやっぱりイケメンさんでした!焦ったときの顔が好き。 あと、彼の「すまーとふぉん?」には地味に笑ってしまった( *´艸`) 三人で会話しているひと時の ほのぼのとした空間に、プレイ中何度も癒されました。 そんな彼らを飛び越えて私のハートに矢を刺したのは、恵お姉様なのですけれどもネ・・( *´艸`) (素敵すぎて!それは言わずもがな^^;) キャラクター・演出の良さも然ることながら、とにかくストーリーが面白かったです。 車両ごとにある個別のストーリや回想、徐々に明かされる時子ちゃんの記憶。目が離せませんでした。 登場人物の心情が響いて切なくなることも多かったです。 特にイラストを描くことについての描写が刺さりました。 仕事じゃない限り、描くことが〝好き〟なだけで続けていたいですよね・・うん。(個人の感想です。) 何かと比べだしたとき、純粋な気持ちが薄れてしまうのはホントに勿体ないことだと思います。 (比較は一概に悪いことではなく、受け止め方の問題なのかもしれませんが・・これが結構難しいのもまた事実。) ・・とはいえ、目標がありその為に一心不乱で努力していたら、否定はできない。寧ろ応援したくなる・・けれど限度は・・考えたい、ね(T_T) お話もSNSを絡めていて、現代社会の良い部分・悪い部分をリアルに感じました。 (私も・・恵お姉様と、お知り合いになりたひ。( ;∀;)) 再乗車してからの熱い展開には涙しました。 そんなボロ泣きの状態でラストスチルを見て、お二人の笑顔と胸元の開き具合に思わず敬礼してしまいました。 (もう一度言いますネ。胸元の開き具合!!です!!!(/ω\)サーーービス・カッットォーーーーーー!!!!!) そして、後輩組二人の仲が変わったこと。 「東武さーーーーん!!ありがとう!!」聡志くんと大介さんを救ってくれたこと。(T_T) 本当に良かったです。 ラスト聡志くんの台詞で場が締まった後、思わず拍手していました。 @ネタバレ終了 いや~・・素晴らしい。この度は自分も乗車できたことを嬉しく思いました。 ありがとうございました!!!
-
寺帰りのKさんと犠牲になった僕のスマホオカルト&ミステリーが題材の作品です。 頻繁に用いられるアニメーション演出は豪華でしたし、 マップ移動や推理選択肢などは丁寧な作りとなっていました。 選択肢の正誤判定が効果音で分かるのも親切でした! どこかで見たような服を着たラウソンとどこかで見たような服を着たサカワが印象的です。 @ネタバレ開始 ピンチで助けに来るKさんがカッコ良かったです。 @ネタバレ終了
-
じごくのインターネッツなんだかんだで、主人公とっても優秀なのでは……&奈落ちゃんが不思議可愛い作品でした! どのお話も怖さと面白さが良い具合に入り混じっていて、ゾッとしたり笑ったりさせてもらいました。 3章が個人的にツボですw @ネタバレ開始 アス比クイズが難しかったです……親切設計にして頂けたので読み進められましたが、もしもあれば作品のエンド分岐だったらと思うと、違う意味でゾッとしますw 3エンド見させて頂き、どれも良くて、自分ならどの世界を選ぶのだろうかと悩みました。 @ネタバレ終了 面白い作品、ありがとうございます!
-
トキゴエ列車からの脱出じっとりとした素敵なホラー作品、あっという間に楽しむことが出来ました。 @ネタバレ開始 それぞれのストーリーが切符を持って断片的につながっていくという筋書きが大変に面白く、まるで映画を見ているような気分でプレイが出来ました。 そして、それぞれの持つ感情の嫉妬のリアリティが心に訴えかけてくるものがあり、その気持ちをどう乗り越えていくのか、というテーマがとても心に響きました… @ネタバレ終了 ストーリーもさることながら、ストーリーで大事な部分の色や、MAPが最初に提示されるので2Dの画面でも3Dできちんと移動できるような安心感があったり 戻る部分は黄色で分かりやすく表示されていたりととてもスムーズな作品作りに感服いたしました。 これからも楽しみにしております。
-
籠中話シリーズ①『トリカゴさま』じっとりとしたホラーがとても素敵な作品でした。 「乙女ゲー」とはありますが、トリカゴさまの中性的な瞳に見つめられてついついドキドキしてしまいました・・・! 和ホラーの理不尽さがこれでもかというほど詰め込まれていてよかったです。 カラスのSEも非常に効果的で素敵な作品でした。
-
残業深夜 -ザンギョウシンヤ-凄く怖くて面白かった!音楽、シナリオ全て極上!!こういうノベルゲーム大好き!素晴らしいゲームありがとうございました!
-
四次元堂奇譚 二冊目 時戻りの時計~愛と執着不思議な道具を扱う不思議なお店の物語です。 今回のアイテムは1度だけ過去に戻れる時計というまさに王道のアイテム。 年上の女性に恋焦がれる男性を主人公にしたとても良いお話でした! そのまま世にも〇妙な物語のシナリオになりそうな綺麗な短編だと感じました。 ED2種はそれぞれ趣がありました。 通常では良いほうのEDが好きなことが多いのですが、 スケールの大きな悪いほうのEDの展開も印象的でした。
-
ファントムゾーン ダイモンズオカルト要素満載、オカルトの権化のような作品になります。 本作では怪異だらけのお馴染み夜森市に怪異が引き寄せられるというお話。 キャラ立ちしまくりの新キャラ『赤鬼』が新たな展開を引き起こします。 独自演出は今作でも健在でした。その時のトークテーマが文字で表示される演出は他ではあまり見ませんが分かりやすくて良いと思いました。 昨年のフェスでも屈指のインパクトを誇っていたキャラクター、 陣内先輩の大活躍がまた見られたのが一番嬉しかったです!!
-
鈴の音の代償はエンディング2種類とも見れました! いつ入ってくるかわからないお化けに怯えながらの探索……怖かったです。 1度失敗して侵入を許してしまったのですが、夢に見そうです(苦笑 @ネタバレ開始 1週目で単独脱出をして、2週目で友人を救うことができましたが、どちらに転んでも主人公の心にはモヤモヤが残る展開となり……ジトっとした終わり方はジャパニーズホラーあるあるですね! @ネタバレ終了 お化けに追いかけられる恐怖体験ができるゲームでした! ありがとうございました。
-
断罪室タイトル画像だけで物凄いオーラを放っていて、ずっと気になっていました。 作品説明にもある通り、憂鬱な気持ちになりたい人向け。あれこれ考えちゃって、グルグルしました。 作中のイラストとクラシックのBGMも凄く良いです! 気になって、怒りの日や花言葉も検索しました。 @ネタバレ開始 最初は1の部屋から。私は置かないを選択。置かないと言うより、置けないという気持ちでした。そしたらあの結末だもんなぁ( ;∀;) 最後に行った赤いお部屋がたまりません! BONUSも全て見させていただきました。遊ぶモードが遊びじゃない空気になって「いやいやいや、ちよっと待って!!」と。 @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました!
-
怖い話0001確かに3分以内で恐くなりました!! 「えっ、怖っ!誰!?」に尽きます。 タイトル画面から想像していたのとは違ったお話&怖さで、そのギャップがまた嬉しいポイントでした! ありがとうございました。
-
よぉ!今からお前んち遊びに行ってもいいか?コメディゲームであろう、と思いながらプレイボタンを押して、早々に裏切られました笑 なんか不穏!怖い! なんとか無事にトゥルーエンドを迎えたものの、いったい何が起きていたのか?謎が残りました。 でもそんな謎も、トゥルーエンド後のストーリーですっきり解決することができひと安心です。 @ネタバレ開始 いやいやいやいや!!なんで主人公をストーキングしてんの?Σ( ゚Д゚) 主人公呪われすぎだし!お昼ご飯ローストビーフ丼っておしゃれ! @ネタバレ終了 高橋君がスーパーサイヤ人になったシーンめっちゃ好きです。高橋無双! 素敵なゲームをありがとうございました♪ P.S. 途中から主人公の名前はトーフにしました。そうした人は多いハズ…
-
非公開中タイトル画面から「これ絶対恐いやつや」と思っていたのですが、クリアしたときには感動して泣いてました……。 おまけシナリオは想像以上にエグいかもですが、ぜひぜひ皆さんにも最後まで読んでほしいです! 本編だけプレイした状態だと「ちょっと不思議な夕闇の物語」という感じですが、おまけで印象がガラッと変わります。 @ネタバレ開始 最後まで読み終わって、ももかちゃんがずっと彷徨い続けていた理由がわかった時……涙がこみあげました。 最後にももかちゃんが天国に行くことができて本当に良かったと思います。 そこから未来に繋がっていく締め方も素敵でした。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
-
アカイロマンション〜ホラー編〜エンド数23…23?!と二度見するくらいボリュームたっぷりな作品です。 分岐が沢山あるので攻略自体ははちゃめちゃに時間はかかりますが、その分世界観にどっぷりと浸かれます。 キャラクターのイラストなどは表示されませんが、どの登場人物も非常に濃い性格で魅力的です。 しっとりホラータイプなので想像力豊かな方には非常に怖い でもそこが良い。 素敵なゲームをありがとうございました!
-
残業深夜 -ザンギョウシンヤ-怖かったので昼間に遊びました! 音楽をしっかり聴きつつ楽しむためにはこれしかなく……己のホラー耐性の低さを呪うばかりです。 さて、こちらの作品、皆さん書いてらっしゃいますが、まずひとりで真夜中に残業というシチュエーションが怖い! あらゆる意味で! @ネタバレ開始 エンドが多いようなので、選択肢を上から、ローラーする作戦です。全エンド見るぞ! 山口さん……突然休職したというその人の名前が出てきますが、彼は一体何者なのか、なぜ休職してしまったのか。 向かいのビルにある人に手を振り返さないでいると、なんと山口さんとバッティングしてしまいました。この笑顔、超怖い! やめて、そんな顔で私を見ないで! しかも山口さん、亡くなっていることが判明。 主人公…文字通り、仕事に取り憑かれてしまいました。これはリアルにありそうで怖い。途中で、山口さんを呼び捨てにしているのも…。 上から見ていると、エンドロールが始まる選択肢を引いたようです。これがまさかトゥルーエンド!? 謎はまだ明かされてないですが、他のエンドを見たら繋がるのかもしれません。 とにかく、山口さんが守ってくれた…そう……。 ああ、エンディングの歌が沁みますーーね!? えーーーー!!!! おいおいおいおい、なんだこれは! まさかの二段構えに震えが止まりません。 怖い怖い、どうしようどうしよう。 山口さん、山口さん、助けてぇ…と情けなく嗚咽を漏らす私を選択肢が逃さない。 どうしたら帰れるのか、この残業から逃れられるのか…あの外階段に行くしかなさそうです。 その先に待っていたのは、穏やかな日常、山口さんも部下も、主人公を待っていました。仕事に取り憑かれて、忘れてはいけないもの……それを思い出させてくれるストーリーでした。 21時以降の残業は禁止だ! その後、他のエンドも回収しました。 トイレは…鍵を開けたらデッドエンドかと思いきや、別の意味のデッドエンドでした(笑)トイレ出てからの行動、まんま自分がとりそうなものでそこも面白かったです。 鍵を開けない方は、これがエンドの中で一番怖いかも、です。画像効果に鳥肌が立ちました。 分かっちゃいますが、ホラーゲームのトイレは怖い。 @ネタバレ終了 リアリティを感じさせる、写真加工で作られたグラフィックが恐怖を掻き立て、音楽がまた雰囲気を盛り上げてくれる、正統派ホラーです。 バッドエンドの後に、選択肢を戻ってやり直しする機能があるのが、エンド回収したい人に親切でとても良かったです。 また、エンディングの曲本当に良かったので、エンドは多いですが、トゥルーへは比較的容易に辿り着けるので、あそこまで読んでほしいなと切に思いました。
-
穴の中OKっしょ!
-
ぐらぐらする「隠さなきゃ」をプレイして衝撃を受け、気になっていた作品でした。 人間の描写が本当にすさまじいです… Notesを頼りに同僚の名前と人物像を一致させていくうちに 本当にこの職場にいる新人のような感覚になりました。 @ネタバレ開始 職場では特に加藤さんの様子が心配だったので、 少なくとも1年はいてくれて良かったなと思いました。 逆に渡辺さんの印象があまり残っていなかったのですが、 最後にタイトルからNoteを開いてそういえば…と納得しました。 お姉さんが追い詰められ、ふっと糸が切れてしまう様子は本当に辛かったです。 主人公もまた極限状態なのが分かるのでまた…… (エンド0の後に、名前の漢字表記に気が付いて追い打ちをかけられました…) @ネタバレ終了 優しいBGMもとても印象的でした。 しばらく余韻を引きずりたいと思います。 素敵な作品を本当にありがとうございます…!