コメント一覧
63020 のレビュー-
還る家に帰るためにただひたすら歩みを進めている…だけど進んでも進んでも元いた場所にはもう戻れない、そんな雰囲気の物語でした。無音で物語が進んでいく分、暗闇の中に進むべき道があるはずなのにさまよい続けているような感覚がより一層感じられます。掌編ながらも没入感の高い作品でした。ありがとうございました!
-
どうか夜よ明けないで夜空に浮かんだ月と星がキラキラ輝いている…そんなイメージが強く印象に残る作品でした。共同制作とのことですが、作品の雰囲気とお二人のイラストのタッチがとてもマッチしていて統一感があります。グラフィックやBGMが美しいのもありますが、瓜二つの美少年が拝めてとても癒されました! @ネタバレ開始 ノーチェとアルバが入れ替わるエンドが個人的に好みです。今後がとても気になりますね! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
還るホラーということでびくびくしながらプレイしていたのですが、文章が読みやすく、また先が気になり、すぐに引き込まれ、恐怖感は薄れました。 ただただ「帰る」ことに執着している主人公。自分が同じ状況ならどうしただろう?途中で止まっていたかもしれませんし、同じように歩き続けたかもしれない…プレイ後、しばし考え込みました。 @ネタバレ開始 どうして「帰る」ではなく「還る」なのだろう?と思っていましたが…ああ…。 誰にでも訪れかねない怖さを感じました。怖さというより…何でしょう、憐み?上手く言葉にできないのですが…。 主人公がやったことは許せないのですが、先述した通り、本当に「明日は我が身」なところがすごいなぁ、と感じました。 @ネタバレ終了 しんみりとした怖さ(?)を味わえました。ありがとうございました!
-
怠惰な天使は夢を見る白黒を基調としたグラフィックがストーリーとマッチしていてとても惹きつけられる作品でした。他の方も書かれているとおり、とにかく美しいです! 文章もとても読みやすく、物語が自然と頭の中にスッと入ってくる感じがして好きです! @ネタバレ開始 白かった長髪の天使が、堕ちて黒髪になるところが特に印象に残っています。 世界観は現実世界とはかけ離れたものであるのに、女神と天使たちの関係や悪魔と天使たちの関係が想像しやすく、自分もこの世界に溶け込んでいるような気分になれました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
AgainLove天使と悪魔をテーマにした作品です。プレイして個人的に感じたイメージにはなりますが、悪魔も元は天使だったと言われているように、天使と悪魔は相対する存在ではなく本質は変わらないものなのかなあ…とあれこれ想像が膨らむようなお話でした!
-
Destiny Root!美少女な主人公とイケメンに紛れてゴリラがいるのが超絶気になる!と思いプレイさせていただきました。突然のゴリラ登場、そして名前も剛理羅で笑いましたww @ネタバレ開始 最初は無難にイケメン2人のエンドを見たのですが、何か意味深な終わり方だったのでtrueendがより一層気になり、最後にゴリラを攻略しました。 剛理羅が主人公のことを「家族」だと言っていたので、まさか主人公も美少女になる前はゴリラだった説…!?を想像してしまいましたが、ゴリラの正体が兄だと分かったところでかなり感動しました。 おまけではイケメン2人の正体も明らかになり、すべてが腑に落ちた感じがして読後感が凄く良かったです! @ネタバレ終了 とても面白かったです!ありがとうございました!
-
市にて~ある夏の一日~【完全版】想像が広がるタイプの作品で面白かったです! 不穏な場面にゾクリ。ホラーとしてもかなり楽しめました。 @ネタバレ開始 友人が実は凄い奴で助けてくれるのかと思ったら……良い意味で裏切られました。そんなに甘くないってのも好き(笑) そして和服美女に憑かれるなら本望です。私なら返しません! 想像を膨らますのも楽しいですが、他の方が仰るように続編も欲しくなる内容。楽しみにしています。@ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました(*´ω`*)
-
Diamond Engineっしゃー! 根性でトゥルーエンドクリア&バッジゲットしました! 苦戦させる気満々のゲームほど、バッジとして形に残るの嬉しいです♪ もう一つのバッジは即ゲットで笑いましたw 沢山のキャラと豊富なイラスト、バトルシステムが面白い作品でした。 ありがとうございました(*´ω`*)
-
螺旋卵形線チェルアルコすごい作品でした・・・ 背景とキャラとメッセージウィンドウが合わさって完成してるビジュアル好きだなー、 ストーリー自体もおもしろいなー、 全員キャラクターがいいから会話見てるのも楽しいなー、 とか、最初の方は、わりと客観的に楽しんでいたのですが、 だんだん、え、わからんなぜなぜ、となってきて、 END回収しながら、これは全部読まないと気がすまない・・・!となり、 最後にクリスのED1を見て、ウワァー!!ってなりました・・・ 個人的にはルーシャさんのED1が王道ハッピーエンドで好きですが、 作中一番のBADENDなんじゃないかと思うフェルさんのED2が、ズーンときました。 でも、やっぱりクリスのED1を見ると、すべてが布石に思えてしまうんですよね・・・ 世界観がとても難しくて、全部は理解できなかったと思うけれど、 また時間をおいて、全体をもう一度プレイしてみたいなーと思いました。 このセリフはこう意味か!と納得しながらもう一度読みたいですね。 ティラノスクリプトを駆使した派手な演出があるわけではないけど、 作りこまれたストーリーとキャラクター、世界観を表現するグラフィックと音楽、それらがあれば、ここまで心に残る作品になるんだと、改めて気づかされた作品でした。 本当に素晴らしい作品でした。ありがとうございました。
-
ヘブンズ・ロワイヤル -Frozen Butterfly-続編ということで、前作に引き続きプレイさせていただきました。 サスペンス(?)的なストーリーがやはり読み物としてとてもおもしろいのですが、個人的には、なにより二人の関係が・・・! ここまで進展すると思っていなくて、表面上相棒なんだけど実は心の中では・・・的な感じまでかと思っていたら、まさかの・・・! ナルガさんがここまでしっかりラブになってくれるとは。 前作冒頭がこれにつながると思うと、なんだかドキドキしてしまいました・・・ そして、クリア後のタイトル画面のナルガさんの表情がやさしくて、二人ともよかったね・・・!とほっとした気持ちになりました。 二人の続きが見られてよかったです。ありがとうございました!
-
お前のスパチャで世界を救えにあちゃん可愛いし動くし画像など細かい部分まで凝っていて、リアルな感覚で楽しめました! なのでスパチャの金額ケチったり、ゲーム配信とか普通に応援しながら見たり。 ストーリーに謎があるのもすごく面白いし、エンド回収の達成感も気持ち良かったです。1つ分からず攻略サイトの力をお借りしたんですけどね(笑) トゥルーエンドはもちろんですが、Cルートの爽快感とそのエンディングも最高! 強烈キャラのかたラーメンさんも大好きです! あと白状しますと、スパチャという言葉を知らなかったので勉強になりました(笑) 楽しい作品をありがとうございました(*´ω`*)
-
夏の想いは星影に偶然、田舎の故郷に帰っているときにプレイ。 ここらへん(栃木です)も、やっぱり田舎特有の窮屈さはあれど、星がきれいなところです。 @ネタバレ開始 部長と主人公、二人の関係がとても微笑ましい。 家族ぐるみでのお付き合いに変化しても、今後もお互い幸せに、関係が続いて行って欲しいと思いました。 @ネタバレ終了
-
魔法使いになれない魔法使いの弟子は始めてから数秒後の斬新な時間経過にまず惹かれました。メッセージ送りやリスタートのしやすさなど、全体的にテンポが良く気持ちよかったです。 ミニゲームも多種多様で楽しかったです! ダンジョン探索もできて「いいの!?」とテンションが上がりました。 各エンディングラストの期待感溢れる描写で、今後のカイト君達の未来も応援したくなります。素敵な作品をありがとうございました!
-
かみかくしの夜推理モノサウンドノベルとのことで随時メモを取りつつ、本編・ラスト・おまけシナリオ通して「なるほど!」と思いながらプレイさせていただきました。緊張の中、主人公と理沙ちゃんのラブラブ熱々描写が楽しかったです。 高クオリティなムービーや、多彩なシルエットと背景の組み合わせで臨場感も味わうことが出来ました。 素敵な作品をありがとうございました!
-
かみかくしの夜クローズドサークルのミステリー。タイトルやゲーム画面、シナリオ設定など某サウンドノベルの意識した作りになっています。 物語中、じっくりと推理考察したり、メモを取ったりするプレイスタイルだと4時間以上は見積もった方がいいかもしれません。私は初回でそれくらいかかりました。 @ネタバレ開始 その結果なのかどうなのかはさておき、初回はEND1でいきなり真相をつかむことができました。ネタバレ回避やもろもろのためかなり長くなりそうなので詳細はアンケートの方で後程投稿したいと思っています。(うまくまとまらなかったら投稿しないかもしれません……) そこからの2周目の変化があった所はノベルゲームの長所をうまく生かしているなぁと思いました。 この感想を書くまでに、noteで公開されているアンケートなども読んだ結果、「某サウンドノベルを意識した作り」「自称本格推理モノサウンドノベル」のふたつをどう捉えてプレイするかで作品への評価が変わってしまうのかな?と感じました。 く、詳しくはアンケートに……(くどいようですがうまく纏まらなかったらゴメンナサイ) @ネタバレ終了
-
因果律 The First Contact VoiceVer不穏なペンションで事件で何も無い筈がない! わくわくしながら入っていきました。 探索パートは音楽がスタイリッシュで、かなり焦りました。 澪さんの、ゴミを見るような目大好きです!!!
-
きみとほしをみる。「きみとほしをみる。」読み終わってタイトルがホントいいなあああああと思いました。 後日も想像出来そうなラストだったのもよかったです! @ネタバレ開始 主人公が空中都市住まいになるって事は、ハルタくんを招待して、また二人で星を見る事もあるのかなあ?なんて色々想像してしまいました。 二人で探検してるシーンもワクワクドキドキで楽しいのですが、 やはり星を見るシーンが特に印象的で本当に感動しました! 実は、タイトルから勝手にファンタジーかな~?と思って読み始めたので、冒頭から意表を突かれた形になり、勝手に「おおおおやられた…」となっていました(照) @ネタバレ終了 とても楽しかったです!!!
-
美味しいドラゴンの食べ方完全なる飯テロゲーでした。 深夜・空腹時のプレイは夜食に直結しますのでご注意ください。 設定としては王道のファンタージーギルドものとなっていて、 老若男女様々な種族の個性溢れる仲間との冒険譚です。 ですが、グルメモノとしての一面が追加されておりひねりを感じます。 食い意地が張っているのは主人公だけと思いきや、 仲間たちも実食シーンではグルメリポーター並みに語りまくります。 ミスター〇っ子を彷彿とさせる部分でもあり面白かったです。 大勢のキャラ分のグラフィックとボイスが実装されており豪華ですし、 戦闘シーンやキャラ登場シーンなどの演出も凝っていて良かったです。 楽しい作品をありがとうございます。
-
仙年六花 ー引き継がれし想いー 第二章前作はあくまで導入の冒頭という感じでしたが、大きな進展のあった第二章でした。 新キャラも登場しつつ、様々な事実が明らかになっていきました。 とはいえ、原田君と結菜のキャラクターのおかげで、 多くのシーンはコミカルな会話で進行していたような印象です。 本の演出が印象的だったのと、タイトル絵がとても綺麗でした!
-
仙年六花 ー引き継がれし想いー 第一章豪華なOPムービー+男性ボーカルで冒頭からびっくりしました。 システムや演出面にかなり力の入っている力作です。 ボイスだけでなくイラストや音楽も含めて多くの人が制作に携わっているようです。 割と早いタイミングで幕引きとなりましたので、早速引き続き二章目に突入しました!