コメント一覧
63024 のレビュー-
ありすすいーぱープレイさせて頂きました。 私もマインスイーパ初心者ですので手こずりまくりましたが、失敗した方が 「イイ…」 #ルイ フルボイスだし、イラストも可愛いし、何より出来が 「イイ…」 #ルイ と言う作品でした。ごちそありがとうございました。 上達せず時間泥棒過ぎました。またやりたくなったら懲りずにプレイしたいと思います!
-
エルシェの少年プレイさせて頂きました! おねショタ作品生まれて初めて読みました!こう言うの大・好・物です!! アニメーションになっているのに感動しましたし、急に赤い字になるだけでヒッ!となりました。 ちょっとEND1謎に包まれているところはありますが、ご想像にお任せと言うことでよろしいのでしょうか?私の想像力で、と言うことで良いのですね? END2は興奮しました…!ぐへへ…。 出て来るイラスト全てがとても素敵でした! 素晴らしい作品をありがとうございました!
-
カドナのドキドキ爆弾ゲーム!プレイさせて頂きました! 1度目は負けましたが、2度目ヒュージさんで勝てました!ゲーム中でもセーブが出来るのでとてもありがたかったです!完全に運でした。(頭悪いので自分ではカウントしませんでした) 勝てて良かった!とても楽しかったです!
-
おしまい少女失恋で立ち止まってしまった人の背中を押す、少し切なくて優しいお話でした。 @ネタバレ開始 つらい失恋なのに「いい物語だった」と言う少女はとてもやさしいと思います。 おしまいというのはつらい気持ちのおしまいであって、やさしいきもちにこれからこんにちはするのですね。 @ネタバレ終了 タイトルで勝手にちょっと怖そうなお話だと思っていましたが、とてもあたたかなお話でした。
-
始めるよ!のこのこ:ぷろじぇくと全員、可愛すぎる・・・!! 物語を最後まで読んで、少し疑問に思ったのですが 概要欄から飛んで納得しました。 4人共プロジェクトに参加してくれるなんて・・・!! みんなのまとめ役のつばきちゃんが特にお気に入りです^^
-
ラヴ・シルエットシンドロームピンクのお洒落なタイトル画面に釣られてやってきました。 表情が見えない中で選ぶ選択肢は、かなり悩みましたが ギャグ線強めで物語もとても面白かったです。 「心の目で見てください」はその手があったかと思いました。 表現が好きすぎます。
-
サイコロサイコ -第三の出目-1.2と配信でプレイさせていただきましたが、この3は切ない気持ちになりました。 リスナーさんの涙腺も緩んでおりました。 素敵な作品をありかとうごさいます!
-
鉛の魔女触りだけやってみようかな」と起動したら最後、 気付いたら2周目まで終わってフルコンプしてました。 とってもおススメです!! オープニングの掛け合いの時点でもうこのゲームは勝利確定だな、と思いました。 キャラクターは差分が多くて見ていて飽きないですし、全てのクオリティが高いです。 しれっと1枚絵を会話文に挟んできたり、人物が登場するシーンの演出なども好きです。 ストーリーを読ませるより世界観を提示してゲームを遊んでもらう、といった趣です。 戦闘パートはとてもシンプルですが直感的にも分かりやすく面白かったです。 初回プレイでは思わずレベル上げをしまくってしまったため、 中ボスやボスでさえスライム扱いで瞬殺でした。ビバ筋力大正義。 ところがそんな状態ではどうやってもBADを見ることができず、 1からやり直して無事にBADも回収しました。 攻略サイトは程良いさじ加減でネタバレも配慮されていますので、 ストーリーに詰まった方は是非積極的に見てみてはいかがでしょうか。 とてもセンスフルで面白い短編作品を事前に遊んでいたため、 リリースされた時から非常に楽しみにさせて頂いていました。 期待通りに、いや期待以上にとっても面白かったです!! とても作り込んだ素晴らしい作品をありがとうございます。
-
Diamond Engine仲間が増えると、見える景色が変わって来る! なかなか難易度の高いゲームでしたが、ヒントはきちんと散りばめられていたんですね…めっちゃ楽しかったです…!! スクラップにされる運命だった、何も知識のないアンドロイドのヒュージが、様々な出逢いで成長していく…王道かつ「そういうのが欲しかったんだよ!」なストーリー。覚えゲー…? 何のことかね…?(メモ帳にビッシリ打ち込まれた字) 繰り返していくうち、「これだァーッッ!!」となる瞬間が定期的にやってきて、そこを抜けたときの達成感が凄まじいです。圧巻だ… 挑戦する方には、是非トゥルーエンドまでもがいて欲しいゲームでした。 @ネタバレ開始 やっぱり一番感動したのはオゾンさんが仲間になったところ!!笑 何回見捨ててしまったことやら… そしてソーデュオさまのキャラデザがとても好きです。トゥルーエンド本当に良かったぁ… @ネタバレ終了
-
鬼の薬屋恋異譚和風ホラー・伝奇系の作品でとても引き込まれて読み応えのあるお話でした。 美しい和装キャラのタイトル絵から身分違いの恋的なお話かと思いましたが、 もっとスケールの大きなストーリーとなっています。 遊びながらも次々と新しい側面が見えてくるのでとても新鮮でした。 終始非常に魅力的な語り口と雰囲気でであり、あっという間に完走致しました。 面白い作品をありがとうございます。
-
姫騎士くっころちゃんNV完全に市販のスマホゲーで遊んでいるような雰囲気が楽しめました。 育成は単純ながら楽しめるし、ED分岐を埋めていく喜びもあります。 しかし、まだ3周しかできていませんが、全然ボスが倒せない!惜しくもない! 攻略のヒントは拝見しているのですが、自分でも引くほど適性がないのか!? ハローライブ!は余裕で好スコア取れたのになんでやのん!!! コンプまで行かなくともベストパターンは絶対に回収したいと思います。 (もう少し演出スキップがあれば周回プレイには優しいな、と感じました) ちなみに私はブスハピの大ファンなので、 タイトルコールの瞬間に口谷亜夜さんのボイスにムッチャ驚きました! あと、遅ればせながらくっころの意味を知りました。 素晴らしい作品をありがとうございます。
-
最終電車「僕」と「彼」の、短くも長く続くお話。 @ネタバレ開始 始発電車を最終に選んでいるところから、電車の名称の意味以外にも ・生を始めから終わらせる ・人生の岐路として、ここで終わらせる「彼」と始まる「僕」 ・今までを終わらせて新しい生を始める など、様々な捉え方があり深みを感じました。 また、「彼」があと何分か聞いてくることと、残り8分の時に「時間が経つの遅いね、じれったいよ」と言っていることから、「彼」にとっては生を終わらせられることが本当に待ち遠しいく楽しみで、そして「僕」といれたことがとても嬉しかったから、幸せな時間を何度も繰り返しているのではないか……可能性の一つとして、そう思いました。 生き始めた「僕」と生き終わった「彼」、どちらの幸せも願いたくなる作品でした。 @ネタバレ終了 ありがとうございます。
-
ルサールカめっちゃくちゃ短いですが、印象に残る素晴らしい作品でした! どちらのエンドも好きですが、姿を映したイラストが最高! BGMも良すぎない? 今も聴いてうっとりしながら良エンドの余韻に浸っております♪ @ネタバレ開始 私だと姿が見えた瞬間に魅了されて無視は不可能なので、どちらにせよ引きずり込まれますね。あっちで幸せになろうと思います! @ネタバレ終了 ありがとうございました(*´ω`*)
-
フィルム・ラプンツェル主人公の祭里を中心とした深い人間ドラマを見せてくれた作品でした。 ゲーム紹介にある「歯抜けの台詞」もしっかり物語の内容と関連づいていてすごく興味が持てた仕掛けでした。綺麗なBGMが流れるシーンと無音のシーンといった緩急があるところもこの作品の特徴のように思えます。それらが一層雰囲気を出して読み手を引きずり込んでくれるように思えました。 ただ、引きずり込まれ過ぎたせいか物語後半からは特に放心状態になりながら読んでました……。 @ネタバレ開始 天音ちゃんいいキャラしてるな~って思いながら読んでいたら徐々に不穏になってきて、そしてやってきたあの事件。何かの間違いでしょって思いたかったです。それからのあの二人の関係はもう見ていられなくて、別の道はなかったのかな、救いの手があってほしかったなって思ってしまいました。 そんな中で小絢さんの存在は本当にありがたかったです。途中、彼女もどんどん沈んでいくのではないかと心配していましたが最後まで祭里のためにあろうとしたことは本当によかったです。 (以下私個人の妄想ですが)最後タイトル画面に戻った時のあの演出は何ていうか記憶の擦り減る祭里に対して「決して忘れることは許さない」と訴えかけてきているかのようにも思えました。あとはデータの破損の意味もすごく気になってます。二人を失ってからの時間が長すぎて思い出せずにいるのかな……と思ってみたりしてますが。 @ネタバレ終了 決して綺麗で美しい場面ばかりでないため心が苦しくなる部分もありましたが、それがあるからこそラストに向かっての緊張感や読了後の余韻に繋がったと感じています。最後までとても楽しませていただいた物語でした。
-
カドナのドキドキ爆弾ゲーム!カッコいいキャラクター達の緊張感のない掛け合い、というギャップが面白くて笑ってしまいました。軽快なBGMでプレイ感も実に爽やか。 数分で気楽に気軽に1プレイできるのが良かったです。 制作ありがとうございました。
-
難儀な哲学者機能的に眠れないロボットたちの長い夜をそっと見守るような雰囲気が好きです。まだ見てないエンディングがあるのでは?と周回するのも楽しかったです!
-
お化け飼育中楽しい作品でした。お化けが可愛く、そしてスムーズにプレイできたのが良きでした。
-
OBENTO WORLD!!!お弁当の定番たちが可愛いドットになって会話を繰り広げるゲームです。 謎解き部分のおまけも含めて15分ほどで読了しました。 Excelをお絵かきソフト代わりに使う方が作成されたゲームはおそらく初めてプレイしました。笑 どのキャラクターも大変良く出来上がっていて、おまけからもキャラ愛が感じられる良い作品でした。
-
還るドキドキしながら、主人公と一緒に歩くように、ゆっくりと読み進めました。 @ネタバレ開始 どうして主人公はこんな思い違いをしてしまったんでしょうね? 自分に非があると認めたくなかったのかな… 主人公はこれを永遠に繰り返すのでしょうか…それも主人公への罰なのかもしれませんね。 @ネタバレ終了 考えさせられる作品をありがとうございました。
-
箱の中のユメ創作者ならだれでもぶち当たる壁。 主人公はそれに苦しみ苦しみ、苦しみぬいて、そして結論を出します。 どう気持ちに決着をつけるのかなと思いましたが、好きな感じの終わり方になって本当によかったです。