heart

search

コメント一覧

63659 のレビュー
  • なんでも代行いたします
    なんでも代行いたします
    なんでも「代行」してもらえるお話。 終始テンポの良い展開で、すらすらとストーリーを楽しめました。 エンド2が考えれば考えるほど不気味です……。 いったいいつから、そして誰がどこまで「代行」している(されている)のか……世界の裏側の片鱗を知ってしまうような怖さがありました。
  • Eveplus(イヴプラス)
    Eveplus(イヴプラス)
    どちらのルートも良かったです。最後のルートの名称を読んだ時、心にじんわり何かが広がった感じと背中にぞわっと来ました。楽しかったです!
  • 片恋スターマイン
    片恋スターマイン
    前作から通しでプレイさせて頂きました。まとまった時間が必要なので今回は紫季先輩√のみですが、二作品を通した長い時間を美しくまとめられており、エンディングでは深い感動に包まれました。 超絶ネタバレなのでプレイしたひとだけみてください。 @ネタバレ開始 紫季先輩と桃耶ちゃんは正反対のようで共通点が多いです。発言内容や雰囲気の方向性は真逆だけれど、お互いの気持ちが昂ったとき、落ち込んだとき、「時間がとまればいいのに」と思う瞬間などが重なっていて、「以心伝心」を体現しています。 前作では「淡い恋は思い出に」という落とし込み方で、紫季先輩が抱いた名残惜しさが美しく尾を引きます。 今作では「将来」に焦点が当たっていました。南雲家の家庭環境がな障害として立ちふさがりますが、桃耶ちゃんは必死で食い下がります。先輩が外的な抑圧(家庭、地位)を抱えているのに対して、桃耶ちゃんは内的な抑圧を抱えていた(自信がない、卑屈になりがちなど)のですが、今作ではしばしば劇中で取り上げられるとおり、変化しています。その変化は紫季先輩が彼女に齎したもの。 桃耶ちゃんの内面世界を変えた先輩、その影響を受けた桃耶ちゃんはお話の中盤以降で彼の環境を変えていき、相互作用によって二者の将来が重なり合う。 彼らの起点である文化祭、やりたいことをやって―――前作の冒頭における桃耶ちゃんの一生懸命な勇気を、あのときの紫季先輩がどうとらえていたかを知ることで、何倍もの輝きを放ってユーザーの心に届きます。 思い惑う桃耶ちゃんが惨めさを堪えたり下心を赤裸々に吐露する場面がすごく好きです。 苦しみながらも「あなたの幸せを願う」という選択を桃耶ちゃんが見つけた瞬間、目の前の翔くんがそれを実行する、誰にも気づかれないからこその深い愛情にも胸打たれました。 二作品にわたる時間軸、描かれた多くのエピソードの一片ずつを丁寧に拾って編み込んだような、 @ネタバレ終了 素敵な作品でした。次は翔君と桃耶ちゃんの人生を見つめたいです!
  • 和泉くんと三姉妹。
    和泉くんと三姉妹。
    1時間半程でエンド回収しました。 個性的な三姉妹がかわいくて、面白かったです! 和泉くんも三姉妹も最終的には全員好きになって推しが定まりません!(笑) ストーリーもテンポが良く、読みやすい作品でした。 立ち絵の差分、イラストもとても豊富で見ていて楽しかったです。 おまけや後日談も充実していて良かったです! ありがとうございました!
  • アンドロイドは小説家になる夢を見るか?
    アンドロイドは小説家になる夢を見るか?
    まず、3Ⅾで表されたアンドロイドのシャーリーの「造られた美」に目が行きました。 そんな、造られたアンドロイドが、 こんどは作り出す側に回る。 そう、創り出すというより作り出すという表現がしっくりくる、 そんなアンドロイド小説家に対する3つのエンドが用意されていました。 脅威の存在と捉えるか、それとも…… 希望があるエンドがあってよかったです。
  • ろりこん
    ろりこん
    タイトルとサムネから独特な世界観の香りが漂っていましたが、中身はその300%越えでカオス全開でした(褒め言葉です)。 苺の背景、最初は可愛いなと普通に思ってましたが、読み進めていくと背景の意味が明らかとなっていき、タイトル画面はアレを見せつけられていたのか!と吹き出してしまいました。 女児、舐めてました…土下座させて下さい!! そして、作者様のセンスが最高ですね! 面白い作品をありがとうございました!
  • 和泉くんと三姉妹。~Summer memory~
    和泉くんと三姉妹。~Summer memory~
    楽しく遊ばさせていただきました! お話はもちろん、くるくる変わる表情、可愛らしいCGに、ほっこりさせていただきました。 そう言えばこの夏は夏祭りに行かなかったな……なんて思いながらプレイを始めたのですが、 今年もよい夏の思い出ができたかのような楽しさがありました!! どのエンディングにもそれぞれの良さがあり、短編ながら充実の夏祭りでした。 素敵な作品をありがとうございます!!
  • エレベーター ~性格不安定な僕とみよちゃんの物語~
    エレベーター ~性格不安定な僕とみよちゃんの物語~
    楽しく遊ばさせていただきました! レトロADVの名の通り、随所まで拘られた表現に懐かしさを感じました。 性格が変わるだけじゃなく、どんどん増えていったり、 「こんな性格もあるんだ!」という発見もあり、とても楽しかったです。 周回しやすいシステムに、攻略サイトもあると言う新設設計に助けられました。 エンドロールもとても良かったです! 素敵な作品をありがとうございました!!
  • タイトル無し
    タイトル無し
    ホラーはあまり得意ではない私でも、怖くなく楽しめました! タイトルからもどういうゲームかイメージができず、 2,3周目くらいから「なるほど……」と徐々にわかってきて面白かったです。 個人的には、嫌な気持ちになるというよりも、なぜかどんどんスッキリしていきまして、 ゴミ箱の絵柄のバッチも、とてもマッチしてるなぁと思いました。 素敵な作品をありがとうございます!
  • マンホールぴょんぴょん
    マンホールぴょんぴょん
    「深海からの足音」から飛んできました。 あ、この話知ってる……と思ったらまさかの展開に! 怖さ控えめの謎解き重視って感じでしょうか。10分程でクリアできました。エンディングも見れて良かったと思える内容で、大満足です! 素晴らしい作品をありがとうございました(*´ω`*)
  • 片恋スターマイン
    片恋スターマイン
     一夏の恋愛模様を描いた作品です。前作未プレイですが、とても楽しめました。  どちらのルートでも、困難を乗り越え、相手を思いやる桃耶の愛情が美しいです。また、桃耶にアドバイスする、結ばれなかった方の男性の思いやりも素敵です。  逆に、思いが通じなかった時、考えるのをやめてしまった時のバッドエンドが、リアルで苦しいです。エンド3と5のダーク加減が心にずっしり来ます。  プレイしている今は冬ですが、最高の夏の体験をさせていただきました。面白かったです!
  • てんがいちかく
    てんがいちかく
    とても密度の濃い短編でした。この長さでこれほど何度も騙され、驚かされ、感動させられるとは……! 単純な周回ではなく、軽い探索の要素もあってさらに楽しめました。 悲しい結末ですが、面白かったです!
  • 実話系怪談 深海からの足音
    実話系怪談 深海からの足音
    物音が良い味を出しているのでイヤホンおすすめですが、音量にはご注意を。私は視覚的に一か所ビックリしましたが、怪談らしく話の内容がじわじわ怖かったです。 白黒の実写画像も良い感じですし、グロいのは出ず想像させるのがまた良い! 超短編の純粋ホラー、ごちそうさまでした(*´ω`*)
  • 呪詛返シ
    呪詛返シ
    こ、怖かった…! 呪いがテーマになっていて、姉妹が複雑な状況に置かれているお話でした。 誰かと比べられて劣等感を感じるという気持ちは私もすごく分かります。 効果音にとてもびっくりして怖かったです。 @ネタバレ開始 エンドは2つとも見ました。 姉妹2人共を同時に救うことができないくらい関係が壊れていってしまったのですね…。 鏡を使った呪いということもあって、効果音のタイミングも最高でした! @ネタバレ終了 面白い作品をありがとうございました!
  • おしまい少女
    おしまい少女
    失恋をしてしまった主人公が、夢の中で不思議な少女と出会うことから始まる物語です。選択肢はなく、10分程度で読み終えることができます。 @ネタバレ開始 読み終わった後、とても温かい気持ちになれる作品でした。紙芝居のような導入から始まり、動く少女の立ち絵や文字が舞っていく部分など演出が非常に凝っており、シンプルながら没入できる内容でした。 @ネタバレ終了 タイトルの感じから最初は何となく暗めの感じなのかなと思いましたが、「おしまい」を前向きに捉えたテーマもすごく好きです。短い時間ながら、満足感のとても高い内容でした。素敵な作品をありがとうございました!
  • 実話系怪談 深海からの足音
    実話系怪談 深海からの足音
    白黒の実写画像が合う、潮の香りが漂ってきそうなジットリとした怪談話。 不自然にこちら側に向いたテレビが、なんとも不気味な存在でした。 不意に鳴る効果音が、これまた雰囲気を盛り上げること。 「深海からの足音」、いいタイトルです。
  • ユーステティア【2/3シナリオ追加】
    ユーステティア【2/3シナリオ追加】
    以前より主人公が変態だとは知っていましたが、予想の遥か向こう側でした(笑) しっかりした世界観や、個性的なキャラクター、読みやすくテンポのいい文章、まとまりのある豊富なイラストにLive2D、BGMなどなど、細かく語ると収拾がつかなくなりそうなほど「凄い」が詰まっていました。 明るい部分も暗い部分も面白かったです! この内容なのに気分が悪くならず、応援したくなるところがまた凄い。 あの終わり方に続きが気になりすぎ! 楽しみにしています! 素晴らしい作品をありがとうございました(*´ω`*)
  • ヘリアンサスのジャンケンFIGHT!
    ヘリアンサスのジャンケンFIGHT!
     反射神経を必要とされる、じゃんけんのミニゲームです。1回目では目と指が追いつかず負けてしまいましたが、2回目で完封勝利しました。簡単すぎず、かといってクリア不可能でもない、絶妙な難易度だと思います。  また、ストーリーも面白いです。ヘリアンサスとカドナの漫才に、笑ってしまいました。一番好きなのは「つづきから」です。寸劇が始まった瞬間「ウソやん」と思いました(笑)。「おわりから」の後書きも好きです。
  • ひまわりの迷宮
    ひまわりの迷宮
    主人公と少女ウィルラが美術館を訪れ、気づけば不思議な迷宮に迷い込んでいた。その迷宮の中を彷徨う考察型のノベルゲームです。 ゴッホのエピソードはいくつか知っていたのですが、あまり詳しくは知らなかったので冒頭のゴッホの話には興味深いものがありました!生涯を閉じてから作品が評価される、というのは複雑な気持ちでしょうね…。 エンディングは複数あるとのことですが、回収していくと主人公の心の中がだんだん露わになっていきます。 @ネタバレ開始 ナイフやピストルといった物が登場することから、なんとなく迷宮はゴッホの精神世界のような感じがします。 主人公とゴッホの苦しみは似ているところがあるのかな…と考察しました。 @ネタバレ終了 まだ全エンド回収はできていないのですが、また新たな発見がありそうなので引き続き周回プレイさせていただきます! 素敵な作品をありがとうございました!
  • 飛びたいの
    飛びたいの
     全エンドを回収しました。ほのぼの、ギャグ、ホラーと、振れ幅がとても大きく、周回が楽しめました。色々なジャンルの面白さが得られる、素敵な作品だと思います。  私はEND4,END9,END11が好きです。あと、END7も……主人公が無邪気で悪意がないところが好きです。