heart

search

SF・ファンタジー

7940 のレビュー
  • 安直に百合という概念を当てはめたくない貴方へ
    安直に百合という概念を当てはめたくない貴方へ
    最初は百合のカップリング論争で ユリカちゃんカリンちゃんを くっつけるだけのお話かと 思いきや、どんどん話が壮大に 後半は特に、手に汗握って面白かったです。 @ネタバレ開始 Bravoの戦略が強すぎて 次々とピンチにしてくる辺り笑いました。 でも、負けない!!!! ラストは、リリちゃんがちょっぴり 可愛そうな気もしましたが 無事ハッピーエンドで良かった!! @ネタバレ終了 素敵な作品を有難うございました!!
  • 桜の森の魔界の下 第壱集
    桜の森の魔界の下 第壱集
    俺はアニメを見ているのか…? 動きのあるキャラの演出が本当に凄い…!! イラストが豊富で終始目が離せませんでした。 バトルシーンがめちゃくちゃ格好良かったです! 素敵な作品をありがとうございました!
  • 交響曲第十番「融合」
    交響曲第十番「融合」
    せつない物語から始まり、最終章でそういうことだったのかと。雨の音はどの場所でも、どの時代でも同じくありますが、その時の人の状況によっても感じ方は違いますよね。人間の可能性、底力・・・、改めて考えさせられた作品でした。
  • 予命
    予命
    4つのアンドロイドにまつわるお話。 どのお話も切なくほの暗く、少し悲しいお話ですが どこか温かいとっても素敵だなと思いました。 @ネタバレ開始 死ぬまで一緒のノア、 ピアノ奏者として生まれたテレーゼ 受付嬢のクィルル、 監視カメラのようなエーデル アンドロイドで、見た目は 人間と少し違うけれど、 心や、想いは人間と 同じなんだなと思いました。 むしろ人間より人間らしい気がします。 @ネタバレ終了 素敵な作品を有難うございました。
  • だから、私は悪くない
    だから、私は悪くない
    これも一種の終末世界なのかな、と云う面白い世界観でした。 主人公の生まれである「デザイナーベイビー」という単語も好きです。 いいですよね、科学が発達しすぎた故の終末世界…! @ネタバレ開始 人間はなぜ生きているのか?それは幸福になるために生きているのかも知れない。 その最上の幸せを手に入れたら、「死んでもいいんじゃないか?」となる話運びも面白かったです。 最初はテキストで読んだのですが、動画モードではこの手記を残した科学者の「感情」がより感じることができ、また違った味わいがありました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 殺すしか選択肢を与えられなかった異世界転生勇者
    殺すしか選択肢を与えられなかった異世界転生勇者
    何度かループして、ようやく元の世界に戻れました。 一気に引き込まれる作品です。 ありがとうございました。
  • 隣の窓の君たちへ
    隣の窓の君たちへ
    この後どうなったのか、、めちゃくちゃ気になります! ありがとうございました!
  • 異世界の助っ人!!ー異世界の旅路外伝ー【おまけエピソード追加!】
    異世界の助っ人!!ー異世界の旅路外伝ー【おまけエピソード追加!】
    透明感のある世界観で、とても素敵でした。 自分の性別や探しているお友達の性別まで選べるのはとてもよかったです。 純粋な気持ちになれる作品でした。
  • 「棒アイスとアイス最中+1」
    「棒アイスとアイス最中+1」
    分岐はあるけれども基本的には一本道な作品。 なのでED回収などもサクサクできるので助かりました。 内容としてはファンタジーかSFといった内容でした。 ひと夏のボーイミーツガールという題材と相性が良くとても楽しめました。 特にラストの文章によりさわやかな気持ちになれます。
  • はこにわのみこ
    はこにわのみこ
    見ていると自然に笑顔になっちゃう可愛いイラストと、癒されるBGMとクリックしたときの音が心地いい作品… @ネタバレ開始 貰ったお花が次の日に生けてあって、可愛いな…と思っていたら、それを帽子につけていたり、細かい演出がひとつひとつ可愛いかったです。 そして、アニーちゃんが凄いお茶目でやんちゃで可愛い…! 窓から顔を出すアニーちゃん ぶら下がってるアニーちゃん ベッドで跳び跳ねるアニーちゃん 扉に聞き耳を立てるアニーちゃん… 沢山のアニーちゃんに心揺さぶられました。凄い好き…! クロウウェルさんは孤高なかんじでかっこいいと思いました。 花を見て綺麗と思わなかったり、風邪を引いたアニーちゃんに寿命が短いから…といったり、感じかたの違いに少し寂しさや怖さを感じたのですが、そんな違いを面白いと受けとるアニーちゃんが素敵だなと思いました。 少しずつアニーちゃんの置かれた状況が明らかになってきて、 日記をやぶって… クロウウェルさんのことを書かなくなって… アニーちゃんが具合悪いのは、周りの人達から感じるプレッシャーも原因なのかな…と思えてきました。 最後にアニーちゃんが出て行ったのには驚きました。 周りのプレッシャーを感じながらも、流されずに自分で道を選ぶアニーちゃんに強い意思を感じました。 エンドロールも凄い素敵! おまけも拝見して、クロの言葉とかで、ああ…やっぱりここをでてよかったねと思ってしまった… バックログで会話の内容がみれるのをクリア後に知って二週目。 あれがセブの実かな?とか、クロの話し方が気になっていたので楽しく拝見しました。 @ネタバレ終了 可愛くて、定期的に摂取したくなるような心地いい作品でした! 素敵な作品をありがとうございます!
  • 殺すしか選択肢を与えられなかった異世界転生勇者
    殺すしか選択肢を与えられなかった異世界転生勇者
    ダークなファンタジー!一気に引き込まれました。すごくよかったです。extraも楽しませていただきました。ガイコツの腕がないのはそういうことだったのか……
  • 異世界の助っ人!!ー異世界の旅路外伝ー【おまけエピソード追加!】
    異世界の助っ人!!ー異世界の旅路外伝ー【おまけエピソード追加!】
    プレイさせていただきました、面白かったです、時渡たりは壮大な設定がありそうなので続きが気になりますね。
  • 桜の森の魔界の下 第壱集
    桜の森の魔界の下 第壱集
    何だこのカッコかわいいアニメーションは!! どちらの話も良かった!美しい! わくわくしました! 新しさを感じさせる表現…面白かったです! ありがとうございました!
  • 桜の森の魔界の下 第壱集
    桜の森の魔界の下 第壱集
    え!?!!めちゃくちゃすごい!!画面が超リッチなノベルゲームです。アニメや漫画に近い感覚で楽しめます。世界観やキャラがとても魅力的でした。 この作品を作るの本当に大変なのではと思いますが続きが読みたいです〜。制作おつかれさまでした…!
  • 怪獣の人 ―かいじゅうのひと―
    怪獣の人 ―かいじゅうのひと―
    ある日怪獣になっていた! ゲームブックのような不思議な作品でした。 怪獣の鳴き声や戦闘など、効果音があったらもっと映画っぽくなるかも…と思いましたが逆に無音なのが雰囲気があっていいのかも?
  • リードマインド
    リードマインド
    特殊能力あり、イカサマありのギャンブルとか、絶対に面白いじゃないですか! 相手の思考が読めるなら楽勝じゃない? と思いきや、相手も能力を使ってくるし、自分の能力にも条件があったりと、一筋縄ではいきませんね。 物語が進んでいくに連れて判明していく裏事情に、ぐいぐい引っ張られていきました。 @ネタバレ開始 途中で当初の目的から流れが変わり、最後はどこに着地するんだろうと思っていましたが、とても綺麗な結末でした。今を大事にして前を向く、という選択がすごく好きです。 最後の勝負は、相手に能力が通じない中での「そっちなら効くんだ!」という思考の裏を突く感覚が気持ち良かったです。 ただ、2戦目のブラックジャックですが、ここだけほぼ運で勝っているので、何だか乗り切れない感じはありました。(不利なほうに賭けて運で勝つのがギャンブルらしいと言えば、それまでなのですが) @ネタバレ終了 画面がテーブルになって、実際にカードを並べて説明してくれるので、分かりやすかったですし、臨場感もありました。 面白かったです!
  • 白い雪にどこまでも赤く
    白い雪にどこまでも赤く
    2人が出会うお話。攻略について書いてくださってたので無事エンディングが見られました。 @ネタバレ開始 トゥルーエンドとおまけの2人のイラストがとっても素敵でした!その後について書かれているのがうれしい〜。 @ネタバレ終了 素敵な作品ありがとうございました。
  • イマジナリーフレンド
    イマジナリーフレンド
    イマジナリーフレンド?人工精霊?…って何?みたいな状態からプレイしたのですが、大どんでん返しがあったりして、先が読めない展開続きで面白かったです。にしても、頭が良くなった瞬間からの成瀬のイキリっぷりが草生えましたwwwそこまでイキれるのが逆にすごい… ラノベの主人公みたい…というのが正しいのか分かりませんが、成瀬くんの友達にかける想いの強さに心を打たれると同時に、アサトくんの迷える心や成瀬くんへの想いに一喜一憂しながら読み進めていました。 イマジナリーフレンドとか、魔法とか、若干ファンタジー要素が強いですが、熱い青春ものが好きな方にはもってこいの作品だと思います。
  • はこにわのみこ
    はこにわのみこ
    ほのぼのと可愛いイラストに癒されながらも、それだけじゃない魅力が詰まっていました。最後までクリア後、続けてもう1周しました。 短い作品ですが、ハッとさせられるような言葉がところどころに散りばめられていて、とても味わい深かったです。 また、日記とイラストだけでアニーちゃんの置かれている状況が徐々に分かってくるのが楽しかったです。アニーちゃんとクロの些細な所作にそれぞれの性格を感じました。 @ネタバレ開始 アニーちゃんが、周りの話を鵜呑みにせず、きちんと自分の頭で考えて自分の正しいと思うことをしているのが、とても素敵だなと思いました。 クロが日記で「マイペースな悪魔」と修正してるところには笑いました。 アニーちゃんの「200年生きたらそうなるのかな」「いつ大人になるのかな、明日かな」といったさり気ない言葉に心を揺さぶられました。 クロの言葉では、「空を飛ぶのは歩くのと一緒」というセンスが好きでした。また、「人間は分からないことが多くて大変そうだな」が、何気ない一言ですが、なんだか印象に残りました。 バックログの仕掛けを見つけたときは嬉しかったです。バックログを見ると、クロの印象がだいぶ変わりました。結構理屈っぽい性格なんですね。 @ネタバレ終了 お気に入りの言葉がたくさん見つかる素晴らしい作品でした。ありがとうございました!
  • 予命
    予命
    アンドロイドが当たり前になった世界での、アンドロイドをめぐる四つの短編。一つ一つのお話がかなり短めでサクッと読めました。 「イヴ」シリーズもですが、えいじゃーさんの作品はドキっとするような冷たさと人間の温かみが同居している感じがして好きです!