SF・ファンタジー
7941 のレビュー-
リリスの泪「ひまわりの泪」をプレイ予定の方はまずこちらからプレイすることを強くお勧めします! そして「ひまわりの泪」をプレイした後でもう一度プレイすることをさらにオススメします!(笑) とにかくグラフィックが綺麗な作品で、印刷して絵本として所持していたいくらいです。 背景?効果と言えばいいのか分からないですが、万華鏡を覗いているようなキラキラ感がたまらないですね。 CG鑑賞モードがありがたい……。 ひまわりをクリアした後で最後のCG見ると、色んな思いが……こみあげてきますね。 リリスさん幸せになれますように。 素敵なゲームをありがとうございます。
-
決戦前夜世界を救う最後の戦いの前夜。 それまであったであろう壮大なストーリーを九割九分カットしたようなお話ですが、色々なキャラクターとの会話で大筋のシナリオが想像できるところが面白いです。 @ネタバレ開始 主人公、お前いっつも味方に庇われてんな?って思いながらエンディングを見ていましたが、恐らく正史ルートであろう隠し選択肢のエンディングを見て、これへの布石だったんだなと思いました。 幼なじみの全てを受け止める主人公。うん、やはり幼なじみは良い(幼なじみ原理主義) @ネタバレ終了
-
だから、私は悪くない近未来のお話ですね。テキストだけと、フルボイスの両方あるのも良かったです。人にとって幸福とは何かを再度考えさせられた作品でした。
-
EternalCrystals自分はファンタジー系の作品を製作した事がないので ここでこういう展開にするのか…といった感じでストーリー を楽しませていただきました。 @ネタバレ開始 さて、物語序盤でドニの姉さんが亡くなり そして自分にとって癒やしだった訛りのあるヤスコラルダまでが 亡くなってちょっと凹みました… でもラストバトルでドニ君の決意というか熱いものを感じました。 また、戦闘BGMもすごく熱いですね。 @ネタバレ終了 長編物語をここまで楽しめたのは久しぶりです。 個人的に思うんですけど隠れた良作じゃないでしょうか。 感動する作品をありがとうございました。 今後の製作活動もがんばってください。
-
交響曲第十番「融合」雨が嫌いな男の子と雨が好きな女の子から 物語は始まります。 雨の音も相まって、 とても幻想的で素敵なお話に感じました。 SF苦手な私でも最後まで読み終えて感動までしたので、 SFだけで毛嫌いしている方が居れば これは、絶対読んだほうが良いですよ・・・!!! @ネタバレ開始 4章で明かされる真実を知り、 ここから未来に願いを託し始まったのか・・・ と思うとなんだか嬉しいような切ないような・・・ 複雑ですね・・・。 でも、1章の2人は出会ってよかったものだと 私は思います・・・!!! @ネタバレ終了 短い文章の中に壮大な世界がぎゅっと 詰まってて、読み応えが合って とっても面白かったです。 素敵な作品を有難うございました!
-
死と月は寄りそって眠る感動しました。 良い意味で、ずっと説教されていたような、 そんな気持ちになりました。 @ネタバレ開始 暴力的な描写も多く、途中、 モルスさんやルナちゃんの行動原理が恐ろしいとも感じましたが、 絆が目に見えて残る終わり方に、目がうるうるしてしまいました。 ルナちゃんにはもっと、生きて幸せになってほしかったけど、 タイトルがきれいに回収されていて、胸を打たれました。 歴史書も読みましたが、 人々も、樹も、痛々しくて気の毒に思いました。 「末代当主」の表記が果てしなく切ないです。 あと、 つるぎで全家事をこなすモルスさんが可笑しかったのですが、 その剣技がのちのスペルビア滅亡に繋がったのが痛快でした。 ファンアートは、樹も描きたかったのですが、 エンディングの演出が素晴らしいので遠慮しました。 @ネタバレ終了 読み終わった後に、考え込んでしまう、 とても感慨深い物語でした。 ありがとうございました。
-
儚き魔術師は虚無に棲む個性溢れるスタイリッシュな数学モチーフのノベルゲームでした。 イラストとシナリオの織りなす世界観の唯一無二感が高かったです。 メインキャラクターはみんな厨二的な魅力に溢れていました。 個人的には純粋に知的好奇心が満たされるレッスンが印象的でした。 私自分自身は高校入学時点で勉学へのモチベーションがなくなり、 数1数Aをほぼ寝ていたら挽回不能になって文系一直線というダメ人間ですが、 先生が優しいので全く苦痛を感じずに読み進めることができました!
-
殺すしか選択肢を与えられなかった異世界転生勇者ゲームクリアしました! 殺すしか選択肢がないなかで殺す殺さないの選択が難しい! 最後の「敵」はわかっていましたが、そこになかなかたどり着けませんでした。 最後の選択肢は「殺さない」選択をしましたが、逆だったらどんなニュアンスだったのかちょっと気になります。 楽しいゲームをありがとうございました!
-
殺すしか選択肢を与えられなかった異世界転生勇者なんとかクリアできました…! @ネタバレ開始 すべて読み終わって、女神の奴め…!となりました。 仕掛けに驚きました!気づくまでに少し時間がかかったのですが、それからは逆に殺されまくっていました! 他のキャラも、ただの登場人物と思いきや…隠されたストーリーも必見でした! 特に魔王ベルゼとはわかり合いたかったです…悲しい… @ネタバレ終了
-
リリスの泪ひまわりの泪から来ました! ひまわりの泪をプレイする予定、或いはプレイ済みの方は是非プレイしましょう!! 素敵な作品をプレイさせて頂きありがとうございました!
-
ひまわりの泪 -You Are a Part of Me.-恋愛、ホラー要素の出来栄えもさることながら、アクションシーンにも結構気合が入っており、上質なダークファンタジーでした! 旧月〇やFa〇eが好きな人は結構楽しめそうです!! 久しぶりに長編モノをプレイしましたが、綺麗なイラストと魅力的なキャラのおかげでスムーズに全END回収が出来ました! 絵がとても綺麗で新しいスチルが出るたびに見入ってしまいました。 また、全キャラそれぞれに魅力があり、どのキャラも凄く好きですが、個人的に一番好きなキャラはアキラ達のママですね!! お母さん美人で若すぎです笑 @ネタバレ開始 リラの目が赤目だったことから、割と序盤から吸血鬼or鬼なんじゃないかなーと思っていたら、やはりそうだったので「おおーナイス展開」ってワクワクしました! 自分と最も親しい人物が実は追っていた敵だったって展開は先が気になって仕方ないので笑 その後、さらに読み進め、物語が終盤に近付くにつれ、各キャラそれぞれに背景や思惑があり、各々が目的を持って行動していることに気付かされます。 このあたりから、この話がどう終わるのか気になり、マウスクリックが止まりませんでした。 そうして辿り着いたクライマックスの戦闘描写...良かったです! 特に、アキラとリラが二人で引き金を引くシーンは素晴らしいスチルと演出のおかげで、かなりテンション上がりました!! カッコイイ!!! 戦闘が終わると、トゥルーエンドにそのまま突っ走っていきましたが、個人的にかなり衝撃でした。 ミステリーが結構得意で、今まで展開の予想が的中しない方が珍しかったのですが、本作のラストは全く読めませんでした!! 終わった後、しばらく放心状態に陥り、言葉を失うほど驚きました笑 これは『リリスの泪』も読まざるを得ない!と思い、読んだ結果、理解が深まりました。 最後まで世界観を崩すことなく、綺麗に終わらせる良いストーリーでした。 自分だと考え付かないような素晴らしいストーリーで、本当によくここまで考えることが出来たなと作者様の創造力に感服しました! 本当に制作お疲れ様でした。 @ネタバレ終了 素敵な作品をプレイさせて頂きありがとうございました!
-
Judasplus(ユダプラス)滑らかに動く!喋る!まずそこに感動しました。温かく優しい気持ちでエンドロールを見ていましたが、最後に…
-
空と白雪 空色少女と夜散歩プレイさせて頂きました!イラストや声が可愛かったです!ENDは2つ回収しましたが、少し雰囲気は異なるものの、気持ちよく読めました! 彼女の正体が気になりますね! これからも頑張ってください!
-
リードマインドスリリングなゲームで駆け引きがとても面白かったです サムネの女の子がどう関わってくるのか気になりましたが、EDで納得しました さわやかな読後感にかっこいいED素敵でした! @ネタバレ開始 個人的にラミアが可愛いなと思っていたので、助かってよかったです! @ネタバレ終了
-
予命すっと読める長さながら心に残る、アンドロイドテーマにした4編の物語が楽しめました。 短いのにすっかり登場人物に感情移入させられ、切ない気持ちや言葉にできない複雑な気持ちになりました。 @ネタバレ開始 『予命』はやさしい嘘のお話でした。 切ないけれど確かに人同士の温かさを感じる物語でした。 『余論』は、最後のセリフに思わずハッとさせられました。 機械でなく人が物事をなすことについて考えさせられました。 『逃悲』は、とても悲しい恋のお話。 うまくいってほしいと思っただけに、残された男の後悔がとても悲しかったです。 『親哀』は、介護の問題を深く孕んだお話でした。 エーデルがいたから数々の言葉を聞けたのだと思うと胸が熱くなりました。 @ネタバレ終了 イラストもとても綺麗で大変面白かったです。 ありがとうございました!
-
インビジブルクリアいたしました! 現代異能ファンタジーノベルゲームと銘打たれたこちらのゲーム、総プレイ時間約11時間の大ボリュームで、読み応えがとにかく半端ありません。 テキスト量は膨大ですがとても読みやすく伝わりやすい表現でえがかれており、キャラクターの心情がすんなりと伝わってきました。 シナリオだけでなく洗練されたUIや音楽、声優さんたちの熱演もあいまって、 とても完成度が高いなと思いました。 主人公は記憶喪失の女の子、如月つぐみ。 そして彼女の前に現れる異能使いたち。 謎多き世界で笑いあり涙ありバトルありのとても贅沢なお話でした。 @ネタバレ開始 ここからは、とりとめのない感想を交えてお伝えいたします。 (すみません、様々な想いがまとめきれず……!!) プロローグ おお、茉莉花ちゃんだ……!! ゲーム内で出会った彼女に驚きました。こんな風にどこか冷めて(あきらめて?)いる彼女を知ることになるとは……。 都市伝説の噂に不穏な空気を感じます。 って茉莉花ちゃん都市伝説試しちゃうの……??? 1章 坂倉さんだ!!!噂はかねがね耳にしておりました! たしかに一癖も二癖もありそうなお方……こういうキャラクター大好きです! 店員の女の子かわいい。ジト目がいい。 主人公は自ら記憶喪失だと自覚しながらも、すでに前向きでノリのいいところが出まくっていて好感がもてます。 霧に包まれる中、茉莉花ちゃん&蓮くんが登場。 バケモノとの遭遇にはらはらしましたが、ぶじ脱出できて一安心。 茉莉花ちゃんの毒舌ぶりがえげつなくも爽快でした。 そして茉莉花ちゃんが主人公に心を開いてくれたことに感動しました。茉莉花ちゃん可愛いしおっかないし好きだ……。 蓮くんもとてもいい子だ。まっすぐで正義感がありますね。 坂倉さんが異能について教えてくれたので、この物語への没入感がさらにアップしました。 会話している中で、坂倉さんは記憶喪失前の主人公を知っているようなそぶりを見せたのが気になりました。 霧島さん登場……すごくかっこいい……。 初登場時、一番惹かれたのは彼でした……。 2章 喫茶店の彼女にしーちゃんとお呼びくださいと言われ、嬉しくてにやけてしまいました。 しーちゃんと坂倉さんの関係が楽しいです。 なんとゲーセンでバイトすることに! 私もゲーセン大好きなので、嬉しい展開です! 現れた宗形くんがチャラいタイプのイケメンで、これまたキャラがたっている……つぐみん呼びはGJだと思います! (私もここからずっと主人公のことはつぐみんと呼んでいました) そしてさらに新キャラが登場。彼が律くん……! 蓮くんとなんでもめてるのかなと不思議に思う間もなく また霧が出てしまった時にはとても怖かったです。 律くんの異能かっこいいです! ヒナちゃん、すごくかわいいのにまさかの黒幕……? なんとか抜け出せたものの律くんが閉じ込められてしまい、さらに暴走まで起こしてしまって戦うことになり。 蓮くんと律くんの関係がわかって納得するとともに、確執があることも判明して不安な気持ちになりました。 このあとの茉莉花ちゃんの言動に彼女の賢さがよく表れていて、ますます魅力的に感じました。 つぐみんの能力には驚きました。 律くんが無事でよかった。きょうだいが仲直りできてよかった。 そしてきゃわいいなあ律くん……。 3章 お姉ちゃん……!! あとで考えるとこのシーン泣けますね……(涙) 仲間たちのおかげで助けられているのに、疑いたくないよなあって思いました。 謎の中性的な人に出会ったり、最初に出ていた紺野さんがバイトにはいるなど、新たな展開が。 このあとの茉莉花ちゃんがもう、本当に尊くって……。 自分のことをぼっちコミュ障だといったり、弱いところを見せられるようになったのは、ある意味強くなった証拠ですよね。 それはきっとつぐみんがいたからなんだろうなあ。 茉莉花ちゃんの成長ぶりに感動してしまいました。 紺野さんの言い分には若干不信な点があるものの、彼女もまた明るくていい子だなという印象を抱きました。 茉莉花ちゃんに同級生の友だちができてよかったです。 あと、霧島さんがチョコパフェを食べているところを想像して身もだえしたのは私です。霧島さんが真顔でスプーン握ってるところを拝みたい……。 茉莉花ちゃんへの疑惑が浮上して、そういえば彼女のことを深く知らないなと気づきました。 (お話を読んでいると常につぐみんとシンクロしています。) その後に起きた出来事はまさに悪夢でした。 ヒメちゃんの正体やまさかの敵……彼のことはなんだかんだ憎めない人だと思っていなかったのでショックで。 悲壮な最期を遂げたところもなんだかやるせない気持ちになりました。 ヒメちゃんと茉莉花ちゃんの再会と別れのシーンでは涙が……。 4章 組織の裏切り者はいったい誰なんだろうと考えるもわからなくて、ただただ不安な気持ちでした。 そんななか、以前出会った金髪美少女との再会は超癒しでした。さらに晴子さんも!!!晴子さん姉御肌っぽくていいキャラですね!お近づきになりたい……。 この章で一番テンションが上がったのは皆とのお出かけシーンでした。スパリゾートと水族館!!絶対楽しいやつだー!!! ここでも香澄ちゃんと再会できて、しかも一緒に食事までできてうきうき気分でした。このシーンでの律くんがいちいちかわいい反応だったところも忘れられません。 あとこの時の茉莉花ちゃんが成長してるなーってまたしても感動してしまいました……。 自分の欲望に忠実になって告白いたしますが、皆の水着のシーンも見たかったです。 とくに茉莉花ちゃんの水着姿です。私の感想メモには「え!水着はないの? 茉莉花ちゃんの水着は!!??」と悲痛な叫びが刻まれていたり……。 帰宅途中で美弥子ちゃんに答えられなかったのが気がかりでしたが、まさかそのあとあのようなことが起こるとは。 美弥子ちゃんの変貌ぶりには度肝を抜かれました。あんなに明るくていい子だったのに……異能が暴走することの恐ろしさがひしひしと伝わってきました。 茉莉花ちゃんの活躍もあってなんとか美弥子ちゃんをとめられほっとしましたが、皆川さんが……。 衝撃の展開に呆然としてしまいました。 5章 皆川さんが消えたこと、律くんの様子がおかしいことで、今いる場所そのものに不安を感じ始めました。 その後次々と明らかになる衝撃の真実。 しーちゃんや坂倉さんがこれまで秘密にしてきたことも明らかになって、怒涛のクライマックスへ……。 このあたりは話の先が気になって気になって、食事も忘れて読みふけっておりました。 構築された世界観の作りこみがすごいと感服いたしました。 6章 どんどん霧島さんへの株が下がっていく……(涙) 柄の悪い霧島さん、それはそれでかっこいいと思えなくもないのですが、こんな風に戦うことになるなんて。 しかもめちゃくちゃ強くて、大丈夫だろうかとはらはらしながらも、美弥子ちゃん、蓮くん、茉莉花ちゃんを信じて見守りました。(完全につぐみんの気持ちになってる私) 皆強くなったなと感無量……。 頭脳と身体をフルに生かした戦闘シーンがかっこよかったです。 とくに茉莉花ちゃん! かわいいとかっこいいを併せ持つスーパー美少女や……。 最後に現れた彼の最後は、敵対していたとはいえなんだか悲しくて切ない気持ちになりました……。 このあとふたつのエンドを見届けたのですが、どちらも涙なくてはみられないものでした。 これまでしーちゃんはつぐみんをどんな気持ちで見ていたんだろう、とか、坂倉さんもこれまで辛い思いもしてたんだろうな、とか……。 つぐみんの正体にもほんとに驚きました。そういうことだったのか!と……。 茉莉花ちゃんたちひとりひとりに話しかけていくシーン、とても印象的でした。皆成長したなあ……。 きっとまた会えると信じてエピローグへ。 そのあとはもう……号泣です。 つぐみんにまた会えて本当に嬉しかったです。 読みやすくて軽妙なタッチの文章、苦悩を抱えつつも強く優しいキャラクターたち。つらい展開もありましたが、根底には人を信じる心とか思いやり、あたたかさが流れる物語でした。 敵対していた人々にも彼らなりの苦悩があって、完全に嫌いにはなれませんでした。 長編ですが緩急がつけられたシナリオで、途中だれることもなく読み進められましたし、最後には爽やかな感動が待っていました。 最終的に誰が一推しかといいますと、かなり悩みましたが…茉莉花ちゃんです! 次に好きなのは霧島さんです(涙) @ネタバレ終了 クリアした後も余韻が残る素晴らしい作品です。 とても面白かったです。 プレイさせていただきありがとうございました!
-
異世界の助っ人!!ー異世界の旅路外伝ー【おまけエピソード追加!】自分だけでなく友人、助っ人の性別まで選べるシステムでとても丁寧に作られていました!前半のおっとりした空気感から、後半の疾走感と、まんべんなく楽しんでプレイできました(^o^) ネタバレになっちゃうかもだけど、男の子の友達も女の子の友達も、どっちのビジュアルも良いなぁ~って思いました。 素敵な作品をありがとうございました!
-
教団の二つのドグマ少々物々しい雰囲気の今作。 アンドロイドが起こすドグマ違反の謎を解明していきます。 メアリーとは、教団とは、ドグマとは。SF好きな方には胸を張ってオススメします。 『リビーに平穏を』『君と話したい』同様、周回プレイとちょっとした謎解きで物語が進行しますが、少々難しい仕掛けに苦労しました… 詰まってしまった場合おとなしく攻略サイトをみましょう! 物語世界の真相に気が付いたときは思わず鳥肌が立ちました。 たけやまいちかさんの過去作をプレイしているとニヤリとできる要素もあり、考察が深まります。 過去作未プレイの方はなるべくの履修を推奨します! 素敵な作品をありがとうございました!
-
リビーに平穏を舞台は西暦2084年、政府が設立した監視局に抗うレジスタンスメンバーの主人公。 一斉蜂起の手筈は整った…はずが主人公は記憶を喪失してしまい、反乱の鍵となるパスコードが分からない。 このままでは監視局に消されてしまう!君はディストピアを生き抜くことができるか!? 周回プレイを前提とした作品で、プレイする度に新たな情報が得られていきます。 真相に辿り着くには全ての情報を繋ぎ合わせたうえで軽い謎解きをこなす必要があり、ただ読み進めるだけではゲームクリアにならないのが面白い設計だと思いました。 謎が解けたときの爽快感は格別で、短い作品ながら伏線やストーリーがすごく丁寧にまとまっていました。 また作者さん自らシナリオ、キャラ、音楽等手がけていることにも驚きました。 リビーに平穏を、というタイトルが意味することをもっと多くの人に知ってもらいたいです。素敵な作品をありがとうございました!
-
迷子のアレスくん美少年のアレス君が、働く年上お姉さんのツボをドスドス突いてくる、癒し系ゲームです。 流血する癒し系ゲームです。 @ネタバレ開始 私も、迷子の美少年を案内するなんて大役を任された日には、たぶん死期を悟りますね。 守りたいこの笑顔(遠くから) 美青年になるのも楽しみですが、私はこのままの(自主規制)が好きなので!! ええ!! 私も、こんな子を養子に迎えたい人生だった! 帰宅して美少年が待っていたら、どんな仕事にも耐えられる!! レディに失礼って、君、ああ!! ダメ!! 仕事の疲れを労ってくれる美少年、一家に一人必要ですよ。どこに行ったら会えますか、一分でいいから会話させてください!! 握手とか特に求めないんで! お姉さんの笑顔が見たいです(エコー) 尊死してから、追加された幕間を拝見しました。 美少年による癒しタイムではなく、シリアスな空気が漂うシナリオですが、アレス君に癒された側からすると、きっといつかそう遠くない未来にアレス君の癒し効果により、凍りついてしまった心がすこしは楽になる…そう思います。 ファンタジーな固有名詞は、見ているだけでワクワクしますし、そこに確かに世界があるなぁと思うので好きですね。 アレス君の過去に、思わず『人間滅ぼそう』と思ったことは内緒です。 美少年に苦難はつきもの、大変な宿命を背負っている彼ですが、でもこうして見守ってくれる人が近くにいるのは幸いですね。子どもは、愛し守られる存在だと思うので。 いつか、アレス君の存在が、人と魔物の架け橋になればと、無理だとしてもそう思います。 これからの、この世界とアレス君に幸あれ! ちょっと順番逆になったのですが、ノイズリデル様、美しすぎでは!? 普通にアレス君を心配してるのに、心配なんかしてないなんてー可愛すぎか? ちょっとずつ心を開いているノイズリデル様が、最高すぎました。 って、おはようからおやすみまで見守るんかーい!! 赤くなっちゃうアレス君可愛すぎ、もー。 ヴィスシークさんも心配なんだなぁ。 ……まって、最後のアレス君!? え!!? @ネタバレ終了 私は美少年が好きですが、成長した美少年もいいんじゃないかな、と手のひらを返しておきます。 尊い美少年に褒められたい皆さまにオススメします。