ホラー・オカルト
8482 のレビュー-
籠中話シリーズ①『トリカゴさま』メインサムネの綺麗な男の人に惹かれてプレイしました!バッドエンドごとに見られる美麗スチル、OPEDのクオリティの高さ、世界観に合ったUIテーマやBGMなどが素晴らしい作品でした。 @ネタバレ開始 どれも素敵なスチルでしたが、私のお気に入りは「百舌鳥のはやにえ」です!ゾクっとするシーンなのに上目遣いのトリカゴ様が何とも可愛らしくてそのギャップが心に刺さりました。 また、前日譚で明かされるお話を見るとあまりトリカゴ様も悪い神様じゃないのかな〜と思ったり…(本編の学者さんとかも自分のこと調べようとする嫌な人だったかもなどと考察しました) @ネタバレ終了 一回でも選択肢を間違えると死んでしまうハラハラ感が楽しかったです(奇跡的に一周目でTrueEndに辿り着けました…!) トリカゴ様をスチルでたくさん拝めて眼福でした! @ネタバレ開始 (トリカゴちゃま、可愛かったです♡) @ネタバレ終了 ファンアートがフェス期間中に間に合わなかったので、感想のみ先に投稿させていただきました!ファンアートが描けましたら再び投稿に参ります。
-
ファントムゾーン ダイモンズ時代は近未来、舞台は田舎、テーマはオカルト。色々な要素が集まった、とても怪奇な作品です。 キャラクターが個性豊かで読んでいて楽しいです。真先輩の語る蘊蓄が読んでいて楽しいし、姉妹の仲の良さが伝わってきます。真先輩、無敵ではないのでしょうが、それでも画面に映ってるだけで安心感が違います。 また、怪異が現れるシーンはおどろおどろしく、雰囲気たっぷりです。驚かし要素に頼るような表現では無いのが素敵だと思います。 面白い作品をありがとうございました!
-
白雪姫の子くるくる回るオルゴール演出に一瞬でゲームの世界に取り込まれました。 絵の愛らしさと不穏な雰囲気のギャップが絶妙でした。 リリィちゃんが何気につよつよできりりとした眉毛がかわいかったです。 結婚後の白雪姫のドレス姿が本当にありそうだし、小人さん1人くらい持って帰っちゃダメですかね…? @ネタバレ開始 母親と同じ道しか選べなかった白雪姫が哀れでした。 @ネタバレ終了
-
断罪室いやー、面白かったです! ビビッドな画面とインパクトのあるキャラクタに惹かれてプレイしましたが、設定で作品世界にグッと引きずり込まれました。 自称被害者と加害者とされる人。両者の僅かなやり取りから、復讐を支持するか否か、あるいは判断しないかを選ぶ。その選択に命が懸かっていると思うと、判断1つに胸がひりつきます。 しかも、その後も何が正しいのかは明かされず、経過から自分の選択の是非を求めるしかない。全ての反応がプレイヤーに直接返ってくるというのは面白いプレイ体験でした。 @ネタバレ開始 どちらかが嘘や誇張をしている場合もありますが、むしろ両者とも事実を言いながら認識が異なる場合のほうが多いでしょうね。被害者の嫌がる内容がレアケースなこともありますが、加害者が自分の加害に無頓着であることも多くて。プレイしていて、自分にとっての正しさなんて、結局は主観でしかないのだなと感じました。 プレイ中にニヤっとしてしまったのは、あたかも3つの選択肢が与えられているように見せかけて、実際には2つしかないことです。「花を置かない」というのは「復讐を支持しない」のと同義ですよね。でもプレイヤーは何も選ばなかったのだと錯覚してしまう。これこそが無自覚の危害なのだと教えてくれているようで痺れます。 最後の部屋で、これまでの裁く立場から裁かれる立場になった時は、遂に来たかと思いました。自分を裁く人間の考え方が分からないために結果が見えないのは怖いですね。どういう態度を取っても、人によって受け取り方が変わってきますし。でも、それは現実の日常でも同じだな、と考えさせられました。 @ネタバレ終了 珍しい体験のできるゲームで面白かったです。ありがとうございました!
-
じごくのインターネッツインターネッツの怖さ!奈落ちゃんのかわいさ! ちょっと不思議で、笑えて、感動する所もあり……いや、これ全部だ。全部良かったです。 全体的に、とても気持ちよくプレイできました。 きっと色んな工夫やアイデアが盛り込まれてるのだと思います。感動です。 インターネッツ活動についての示唆に富んでおり、ぜひとも色んな人に目に触れて欲しい! 面白かったです。ありがとうございました~
-
怖い話0001バーチャルフェスのブース(タイトル画面)が怖すぎたのでプレイしました。1分で読み終わるので忙しい方にオススメ!普通に怖かった……。
-
籠中話シリーズ①『トリカゴさま』ダークな魅力あふれる、素敵な和風ホラーでした! ロゴ含め、色彩鮮やかなグラフィックに終始圧倒されること間違いなし! @ネタバレ開始 敬語…美形…和装…。乙女のときめきが詰まっており、柔らかく神秘的な雰囲気を持つトリカゴさま。 「こーんなイケメン神様が怖いわけないない!アハハ!」…とるんるんホイホイ話を進めたら即バッド行きに(笑) 綺麗なバラには棘どころか猛毒があるのだと教訓になりました。 でもでも、EDムービーの演出もカッコよすぎます…!!ずるい!!!(?) シリーズ①とのことなので、深まるトリカゴさまの謎もいつか明かされるのでしょうか…!続報が楽しみです! @ネタバレ終了 ミステリアスな世界観に没入し、とっても楽しませていただきました! 今後の創作活動も応援しております~♡
-
初蘭町へようこそ!美しい景色、ほのぼのした雰囲気、とても優しい町民達。 ……それで終われるはずがなく、タイトル画面や名前表示欄などから発せられる不穏さやあらすじが気になってプレイしました。 @ネタバレ開始 全エンド読ませて頂き、驚きっぱなしでした! あれが伏線だったのか、こう回収するのかと興奮が止みません。 どのエンドも世界ががらっと変わるような終わり方で、他の作品にはなかなか無い手法でしたので勉強になりました……この作品に出会えて良かったです。 @ネタバレ終了 物語の展開や伏線の張られ方、そして回収、エンドまで、とても読み応えのある作品でした! とても素晴らしい作品、ありがとうございます!
-
ブー・ブー・ドールズ危険あるところにノノさんあり。なんだかんだ言って付き合ってくれるやさしい(物好きな)蜘蛛男さんとかわいいの権化・鳥乙女さん。 ノノさんの自問自答を頼りに情報を整理して周回を重ねるのですが、最初のうちは誰が誰でどれが何なのか混乱したまま進みます。 ちょっと選択肢を変えて初見のテキストが出てくると、まだまだ読んでいない/気付かず読み飛ばした部分がありそうで何度もプレイしたくなります。 今作も本編に加えてデータベースまで読みどころたっぷりで楽しかったです。Tip20を見てふふっとなり、23でドキッッとしました。 @ネタバレ開始 「蜘蛛男さんが同行してくれるルート」に入る条件がなかなか分からず…もし無理やり引きずって連れていくボタンがあったら即行で押したと思います笑。 バギーラ二号のくだりではついついカーソルが「◆やめない」に吸い寄せられて…鳥乙女さんはいつも元気なイメージなのでうるうる目のお顔が可愛かったです。あれの中身は捨ててやりましょう! @ネタバレ終了
-
アカイロマンション〜ホラー編〜これは思ったよりボリューミーな作品だな、エンドクレジット1回見たら一度やめよう……と、思っていたはずなのにいつの間にか一気に23ENDコンプリートしていました!面白かった! 残り4つあたりまでは自力で頑張りましたが最後は攻略を見させていただきました。直前の選択肢へ戻る、が便利で有り難かったです。 これだけのシナリオボリューム、END選択肢のバリエーション、素晴らしかったです。作者様があとがきで言及されているゲームにも匹敵するようなクオリティのホラーノベルゲームでした。素敵な大作をありがとうございました。 @ネタバレ開始 あとがきにあったので……→ 私は1周目でEND19、2周目でEND23でした。その後は選択肢総当たりで少しずつ……といった感じです。 個人的には、ナナメちゃんが言っていた「お母さんに教わった遊び」という部分が気になりました。もしや無差別殺人をしていたのは妻・耀子の方……?真相が気になります。 あとがきによれば、昔書き溜めていたシナリオをゲーム化されたということで……シナリオって書いておくものですね……!笑 自分も思うように制作が上手くいかない時が多いのですが、未熟ながら頑張ろうと励まされました。 @ネタバレ終了
-
心霊スポットスタンプラリー短い怪談をさくっと聞けて楽しかったです。読み終わったあとのスタンプが妙に嬉しい!笑 童心に返りました。 @ネタバレ開始 蝉の声が復活してからのテキストも読み応えがあって楽しめました。 @ネタバレ終了 素敵な作品ありがとうございました。
-
残業深夜 -ザンギョウシンヤ-はじめは短いバッドエンドから軽く見ていましたが、いつの間にか引き込まれて全ルート全ENDコンプリートしてしまいました。 実写の人物や建物の画像にリアル感があって、かつその加工画像が上手い、そして怖い……! ストーリーの方も単純な怪奇現象では終わらない、一癖二癖ある展開で面白かったです。素敵な作品をありがとうございました。
-
よぉ!今からお前んち遊びに行ってもいいか?タイトルのセンスを裏切らないめちゃくちゃ面白いバカゲーでした!高橋の顔グラ全部好きです。 こロスの真相では爆笑しました。最高のゲームをありがとうございました。
-
恋廃トンネルタイトル画面の期待を裏切らぬいいトライアングルでした…!こういうの、ひとりは幼馴染みでもうひとりはポッと出の女(失礼)であることが多いですが、この作品は二人とも幼馴染みということで幼馴染み好きとしては嬉しかったです。 大好物な恋愛×ホラーでした。素敵な作品をありがとうございました。 @ネタバレ開始 長年こじらせた幼馴染みの狂愛は怖いですね……。それ以上に男好きの男幽霊は怖いですね……。 @ネタバレ終了
-
母標オカルト好きはこういうのを求めている!!そんなホラーノベル好きにはたまらない作品でした。 短くまとまっていて読みやすく、読後感もよかったです。素敵な作品をありがとうございました。 @ネタバレ開始 ひとつだけ、佐藤明人のお腹にいた嬰児はひょっとして大学生の時の子……?幸せに生まれるはずだった子は黒峰百合が連れて行って、明人は責任をとるために昔の子を詰められた?などと妄想しました。 とはいえ10ヶ月の赤ちゃんと胎児では違うから、普通に明人のお腹の子=今の奥さんとの子なんですかね。 @ネタバレ終了
-
穴の中とても面白かったです!大満足なホラーノベルでした。 導入(平和な職場風景……からの最初の事故)からしてめちゃくちゃ引き込まれましたし、土地の謂われ、昔の風習、気のいい仲間達、そしてヒロイン!オカルト好きが喜ぶ要素が詰まってました。 個人的に、文章がとても魅力的でした。所々の言い回しが面白い。あとたまに主人公が難しい言葉を理解していないシーン、好きです。 選択肢を試行錯誤しているうちに自力ENDコンプリートできて非常に気持ちいいです笑 素敵な作品をありがとうございました。
-
よぉ!今からお前んち遊びに行ってもいいか?コメディ?ホラー?あれ?どっち? と、主人公君の戸惑いにシンクロしつつ高橋君のスピードに引っ張られてトゥルーエンドまで爆走させていただきました。ぜーはー。楽しかったです。 某ルートでは心の準備をしていなかったのでマジ叫びしました。ぎゃー!!助けて高橋君! 壁時計がさりげなくおしゃれで欲しくなりました。
-
籠中話シリーズ①『トリカゴさま』初っ端の注意書きからサークルロゴの流れに心をつかまれ、表紙が開いた時は物語の中に入り込んでいました。 タイトルロゴの暗示的美しさもすごい。画面の麗しさと演出の妙に熟練の技を見ました(熟練ですよね?) トリカゴ様の一枚絵には惚れ惚れ。BGMとあいまってずっと見続けられます。おかげで公式20分クリアのはずが倍以上かかったという…ゲームを止めて見惚れる時間をカウントするとプレイ時間1時間以上でしょうか。 シリーズ①とのことで続編楽しみにしております。エンディングのトリカゴ様の謎も知りたい!
-
よぉ!今からお前んち遊びに行ってもいいか?ホラーだけど要所要所でニヤリとしてしまう、新感覚コメディでした!(笑) @ネタバレ開始 きちんと全エンドを見届け「高橋君って一体…???」と哲学的な気持ちに。 正体がきっちり分かるストーカーさん達と比べ、高橋君の純真さ(?)や脚力などの礎が気になります。 そしてサムネにあるびっしりお札は主人公のおうちでしたか…!!! 視点を変えるからこそわかる真実を受け、パズルのピースが埋められました。読後感すっきり! @ネタバレ終了 ホラーが苦手な方にも是非遊んでいただきたいほど面白いお話です。 素敵な作品をありがとうございました!
-
片付けられない女最初の方はホラーを装ったアルパカネタゲーだと思ってプレイしていましたが、進めるうちに印象が変わっていきました。 @ネタバレ開始 介入の余地がないとまでは言えませんが、かなり踏み入らなければその原因にまで辿り着くことはないでしょうから、そこまでをする意思がほのかさんにあったか、あるいはそこまでして欲しかったと思える要素をレイコさんが見せていれば、結果はまた違ったのかなと思います。 @ネタバレ終了